fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > タイブロガー関連 > タイランドハイパーリンクスは翻訳パクり記事で著作権を主張する糞サイト

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

タイランドハイパーリンクスは翻訳パクり記事で著作権を主張する糞サイト

2016年03月13日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


最初に言っておきます。この記事はタイのポータルサイト、
タイランドハイパーリンクスを個人的にディスる記事です。

タイトルが文字数の関係で、

『タイランドハイパーリンクスは翻訳パクり記事で著作権を主張する糞サイト』

となっていますが、実際には

『タイランドハイパーリンクスは英文サイトからの翻訳パクり記事なのにドヤ顔で著作権を主張する糞サイトの屑集団!』

長っwww(笑)

ま、差し詰めこんなトコかな☆(ゝω・)vキャピ

ご興味がある方だけ読み続けて下さい。

-----------------------------------------------------

昨日は久々に呆れすぎてイラっと来た。

皆さんもご存じの通り、
巷では先日からホアヒンでの日本人集団全裸が話題となっています。

会社名が割れ、とうとう社長自らが謝罪文を発表する羽目に。。。

俺っちもそのニューストレンドに便乗し、他の皆とちょっと違った切り口からの記事を書かせて貰った。

ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)

キャッチなタイトルでアクセスを集め、3月9日の終わりには、
「ホアヒン 全裸」で検索すると検索エンジンで2位表示されていた。

そんな事もあり、その日のアクセス状況はtwitterでもつぶやいたけど
20160309access.png
ユニークユーザ数が3,721(UU)、そして5,515(PV)だった。その日の最後2時間ほどでややバズった感じの結果だ。

多分、翌日はこの3倍の10,000(UU),15,000(PV)位は行くだろうと予測してその日は寝た。

翌日お昼過ぎに起きてブログのアクセス解析をみると\(◎o◎)/!
【リアルタイムでのツイート(つぶやき)】をどうぞ!

※IEではtwitterの埋め込み画面が崩れるのでクロームもしくはスマホから閲覧して下さい。

要は検索エンジン上から消えていたいわゆる圏外ってヤツです。

しかもインデックスまで消されて、完全一致の記事タイトル(ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃))で検索してもGoogle、ヤフーともに表示されない。う~ん、何があったんや?

最初は今回問題となった会社の仕業かと思った。
というのは例の会社、ネット上のクレーム処理とか2ちゃんねるの悪評を削除したり、
逆SEOなどを業務なども請け負っていたからです。

しかし記事の内容が全裸でバカ騒ぎした会社批判と言うより、むしろ政治色が強かっただけに、
その記事を見られて都合が悪い連中の仕業かとも視野に入れて調査した。

もしくは何かしらのサーバーエラーでクロールが回れなくなったのか?

考えられる可能性すべての線で疑った。

いかんせん原因が分からんと対処方法が分からないからだ。

翌日のその日はとうとう最後まで検索エンジン上に表示される事はなかった。

前日の3倍のアクセスを予測していただけに実に残念だった。

結局、増えるどころか翌日のアクセスはここまで落ちこんだ。(3月10日)
20160310a.png
2624(UU)、4046(PV)どちらも1000ほど減少。

前日の9日はまだ集団全裸が日本人だと断定できる物証もなかったが、
実は事件の真相より強いメッセージ性がある記事だっただけにより残念に感じた。

ま、事前状況の流れはこんな感じ。

で、ここからが今回の本題です!

翌日は気分をあらためGoogleの怒りを買った記事の事は忘れ、いつもの作業をしていた。

休憩がてらちょっと気になったので再度、記事タイトル

ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)で検索してみた。

copyright2z.png

indexさえ普通にされていれば完全一致のブログタイトルを入力したら自分のエントリー記事が表示されるはずです。

が、やはり結果は同じ。表示されません!


うん?

検索結果の1ページ目を下までスクロールすると普段見慣れないメッセージがあった。

なんじゃこりゃ?
copyright4b.png

米国のデジタル ミレニアム著作権法に基づいたクレームに応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。ご希望の場合は、LumenDatabase.org にて除外するに至った DMCA クレームを確認できます。


でぃ、DMCA クレーム~!?

kabukigao1.jpg

何これ?初耳だった。

ひょっとしてこれが検索エンジンで表示されない原因なの?

DMCA クレームを確認ってトコを試しにクリックしてみた。

するとこんな感じのポップアップが開いた。

copyright45_lumen1.png
軽く目を通し、右上のCloseで閉じる。

現れて来たのがこちらのサイト(Lumen) そして今回の件の犯人を発見!
copyright5_lumen1a.png
※クリックすると拡大。

そこには検索で表示されない当ブログ記事のURLが確かに明記されていた。
http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-923.html

あとで気づいたが登録しているメアドの方にも件名が
DMCAに基づくGoogle検索からの削除のお知らせ」という
同様のメッセージが届いていた。

ページを熟読するとどうやら俺っちの記事が著作権侵害したようだ。

し・か・もその申立てした相手はタイのポータルサイトの

タイランドハイパーリンクス

はぁぁん!?何で?

どうやら例の記事で文頭に引用文として載せたニュース記事を自分らの著作権だと主張しているようだ。

つか、普通にニュース記事として2ch掲示板に載ってた文をそのまま掲載しただけやけど
【黄色枠部分】当記事ではしっかいと引用タグも使用していた。<blockquote>~</blockquote>

copyright7_2ch1.png
引用元の2ch掲示板⇒ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457415639/

例えスレッド主がタイランドハイパーリンクスからのニュース記事を引用してたとしても、

いきなり通報かよ!

まさか2chからの引用程度で著作権を主張して記事削除を申し立てするとは。。。

正直、小っせぇー!ほんでせこっ!

まさか英文サイトの記事をタイランドハイパーリンクスがパクって日本語翻訳しただけの陳腐な記事に著作権を主張してくるとは恐れ入ったわい!

そうだろオメーら、英文サイトを翻訳したパクリ記事やろ?

何、エラそうに著作権言ってるねん!自分で取材して集めた情報じゃねぇだろ!

著作権法
著作物を「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に 属するものをいう。


英語サイトからのニュース記事をただ日本語翻訳しただけで、

君らタイランドハイパーリンクスってのはそれを自分らで創作したモノって言うつもりなの?

baka.png
ば~っかじゃねえの?

それがオリジナル記事ってか?どアホ!ちゃんちゃらおかしいわ

つか、小っ恥ずかしくね?


あっ、そうか分かったぞ!

なるほどー俺っちの記事がオメーらの英文サイトからの翻訳パクり記事をバラしたのが気に食わんかってんなー

そりゃそうだよなー

「スクープ獲ったったぞ!」ってドヤ顔してたかもしれんけど

実は英語サイトのニュースをパクって翻訳しただけです!

じゃ、カッコつかんわなー、それで悔しくてGoogleに泣きついたか!

しかも自分の著作物って言ってよ。

組織で運営している割にはショボいのー

そんな肝っ玉小せぇークズ集団やから先日も裏付けもせず誤報をまき散らすねん!

copyright8a1.png

誰だよ?このアホな記事書いたオメーんとこの糞ライターは?オゥ!


そもそもこっちは著作権に関しては人の倍以上気を使ってる方やぞ!

まず、これみてみろや
バンコクの天然温泉「湯の森」体験記と行き方♪気持ちエェで~(過去記事)

yunomori_blog1.png
※クリックで拡大

昔の記事やけどしっかりと画像元まで明記してしてるやんけ!しかも紹介文まで添えてよー

いつもタイの有益な情報を提供して下さるタイランドハイパーリンクスさんからお風呂の写真を拝借!俺っちがこの天然温泉「湯の森」を知ったのもタイランドハイパーリンクさんの情報からです。ぜひブックマークしておきましょう♪ ※タイランドハイパーリンク様、もし写真の転載に問題があればご連絡下さいませ

胸クソ悪いから今朝がた全ての画像取り外してリンク外したったけどな

これほど相手の著作権を気遣ってんのに今回のいきなりのアレは何?

百歩譲って、知らずにオメーらの英文サイトからのパクリ翻訳文を引用したとしよー

たまたま引用元を明示すんのを忘れてだけかもしれんやろ?
まさか2chのスレッド主が引用文の著作権を主張して来る事なんざ誰も想定せんわ。

つか、まず言いたいことがあるなら直接言って来いよ!カスッ!

『引用元が抜けてますよ~明示してくれませんか?』とか言って来れないわけ?

オメーら全員コミュ障(※)のニートか?※コミュニケーション障害

それともやっぱアレっすか?
英文ニュースをパクって翻訳してたのをバラされ悔しくてやり返したん?

ねぇねぇ、誰かそこで働くエロい人、ちゃうわエラい教えて?


そもそも公益性のある海外ニュースなんかは日本国内の主要メディアさえも
共同通信から配信される海外情報をただ翻訳してるだけやねん。

こっちは別の海外ニュースをパクッて翻訳してるのが悪いって言っとんちゃうわ!

なんでオメーらはそんなモノで堂々と自分らの著作権を主張しとんねん!

どんだけタイランドハイパーリンクスは屑の集まりなんや


で、仮にお前らの主張を認めたとして、それでどの程度の損失があってん?

Googleに著作権を主張して通報するほどの損害はあったのか?

むしろこんな記事を書かれてんやから通報した方が余計に不利益被ってるやろ!

行動する前にまず脳ミソ使え!

平和主義のわしに普通に問い合わせるとかさ~


まだまだ言い足りんけど。。。

よし!ここからはテクニカルな話をしよう!

君らハイパーリンクスの屑どもにちょっとばかりレクチャーしたるわ

仮にお前らが自分で取材して聞き込みして集めた情報を公開したとしよう!
(実際は翻訳したパクリ情報やけど)

だけどオメーら屑の中にも1人くらいは

『フェアユース』

について聞いた事あるってーのはいないのか?

はぁぁん!?何それ?だろーなー

だからバカみたいに君ら著作権侵害だ―!とか騒いでるんやんなー

俺っちからの説明は割愛するから、まずこれに目を通せ!
copyright15_fair1.png
※クリックすると拡大 今回はGoogleが絡んでいる事から米国の著作権法を用いる

おい!
タイランドハイパーリンクスのそこのバカっぽいお前!声出して読んでみろ!

特に赤線引いてるトコは大声でな

著作権者の権利を侵害せずに著作権で保護されている作品を利用する特定の方法があります。

↓↓↓それはどういった物か

著作権で保護されたコンテンツを批評、コメント、ニュース報道、教育、研究、調査で特定の方法により利用する場合は、フェアユースであると認められる可能性があります。


はい、ここまで読んで1人くらいは「あっ!」て思ったヤツおるやろ?

そう、米国では公益性のある時事のニュース報道に関してはフェアユースが認められる。

あれ~~~

今回のホアヒンでの日本人全裸の話題って日本中ニュースにならなかった?

君らタイに籠ってるから知らんのかなー

ま、いいわ。

ほな、次いくでーしっかりついて来い!

フェアユース4つの要素、赤線部分を声出して読んでみろ。

新しい表現や意味がオリジナルのコンテンツに追加されているかどうか、
あるいはオリジナルのコンテンツのコピーにすぎないかどうかという点を重視します。


そのまま読み続けろ!

3. 著作権のある著作物全体との関連における使用された部分の量および実質性
オリジナルの作品から引用するコンテンツがごく一部である場合は、コンテンツの大半を引用する場合に比べフェアユースであると認められる可能性が高くなります。


じゃあさっそく問題の記事で、上の『新しい表現や意味がオリジナルのコンテンツに追加されているかどうか』の部分を検証してみようか?

一体、君らタイランドハイパーリンクスが主張する著作権(英文翻訳からのパクリ記事)は
俺っちの記事に対してどのくらいの割合を占めるんやろね?

文頭の赤枠が君らハイパーリンクスが主張する文章ね。それからずっと文末までスクロールしていくよん♪
※ちなみにこの記事だけAdSenseも停止されている。
copyright9azq_R.jpg
copyright9bzq_R.jpg

はい、ここまで!

つか、お前らが主張する引用部分て全体のおまけ程度やんけ!

しかも代用記事がネット上にいくらでも転がっているような内容のうっすい翻訳だけのカス記事

では、具体的にこの記事でどの程度の割合を示すか計測してみよう

サイトの文字数を確認するツール(http://ept.s17.xrea.com/count2.html

計測結果 記事全体の文字数は8129文字
それに対して君らが主張する英文サイトからのパクリ翻訳文は420文字

コンテンツ割合として全体のたった約5%

その程度で「自分の記事が引用された!記事の削除依頼だ~」って騒ぐな!(#゚Д゚)ゴルァ!!

あたかも自分の記事を丸パクリされたみたいにGoogleに通報しやがって、

ハイパーリンクスさん君らお子ちゃまか!


ふぅ~


そろそろ書いてて疲れて来たわい。

もう十分こっちの意図が伝わったやろ?

それとオメーら勝手に海外サイトを翻訳してるなら「翻訳権の侵害」も勉強しとけ!

ほな、今日はこの辺で勘弁しとくわ

今後もタイランドハイパーリンクスへ向けてネガティブキャンペーンをゴリゴリ展開する予定です。

倍返しまではせんけど。。。
hanzawa.png
ヤラれた分だけはきっちりとヤリ返しますよ!

ただし「今回ちょっとやりすぎました。ゴメンちゃい(๑´ڡ`๑)てへぺろ」的な謝罪があれば、今回の件は水に流そう。

あ、そうそう「成りすましちゃーん!どうせこの記事も見てんだろ?」

コイツらだけ俺っちの名前かたってなりすまし攻撃するの許可したるわ~(笑)

どーせ勝手にやりよるやろうしwww

PS.
ちなみにGoogleに提出した異議申し立て文章がコチラ
コンテンツの復帰を最優先する為にご指摘の文章をとりあえず削除を致しました。しかしながら今回の記事はニュース報道での利用にあたり公益性もあるためフェアユースの要素に該当すると思われます。また著作権を主張している申立人の文脈は元の英文記事(http://www.khaosodenglish.com/detail.php?newsid=1457353635&typecate=06§ion=)をただ日本語に翻訳しただけという陳腐な内容と思われます。実際に私が引用したのはこちらの掲示板スレッドからとなります。http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457415639/

そして当コンテンツはフェアユースの1つの要素である著作権のある著作物全体との関連における使用された部分の量および実質性『オリジナルの作品から引用するコンテンツがごく一部である場合は、コンテンツの大半を引用する場合に比べフェアユースであると認められる』にほぼ該当すると思われます。記事全体の文字数8129文字(概算)に対して申立人のニュース報道英文翻訳文はたった420文字となり、コンテンツ割合で全体の約5%となっています。それによって95%のオリジナルコンテンツである当記事が検索エンジンから削除されるのは不当なのではないでしょうか?

また著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」であり、申立人が著作権と主張するモノは単に『英文を日本語に翻訳されただけ』で全く持って創作的なモノとは思えません。

最後に公益性のあるニュース報道という根拠にたくさんの大手メディア・ポータルサイトのニュースでも共同通信からの記事が引用されています。
Infoseek NEWS⇒ http://news.infoseek.co.jp/article/08kyodo2016030801002267/

現在は問題個所を入れ替え、同記事を再投稿しています。

ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)

※この記事は決して著作権の侵害を肯定する記事ではございません。あしからず


【追記:2016/03/14】
タイランドハイパーリンクスへの報復は止めた。消化、解決済み

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

 by コテカサイズLL

わらしべさんの激オコプンプン記事がまだ タイランドハイパーリンクスの
タイブローガーへリンクされてます3/13 0905現在

此処へタイランドハイパーリンクスから来るユーザーもいるでしょうねwww
わらしべさんの記事にタイランドハイパーリンクスはどんな反応をしめすか楽しみ。
反論するかシカトするか、、、

以下がタイランドハイパーリンクスのポリシーのようです

著作権について

記事を引用の際は、必ずタイランドハイパーリンクスからの出典であることを明示し、元記事へリンクしてください。

タイランドハイパーリンクスのロゴ入りの画像は、タイランドハイパーリンクスの著作物です。画像利用の際は、必ずタイランドハイパーリンクスからの出典であることを明示し、元記事へリンクしてください。画像利用の際の加工は、拡大縮小以外の一切を禁止します。

全ての記事、画像は、「NAVERまとめ」を始めとするキュレーションサイト並びに、ほぼ引用のみで作成されたページでの利用を禁止とします。


2016/03/13(日) 09:14:25

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

コテカサイズLLさま こんばんはv-222

コメントありがとうございます。

今しがた確認しましたが普通にリンクされてまねwv-410
3/14 0400現在(タイ時間)

ま、この件についてはタイランドハイパーリンクスtwitterで
「せっかくのアクセスアップの機会を奪ってしまい失礼しました。」
とのコメントがあったので今回は怒りを鎮め、水に流そうかと思います。

記事全体のたった5%の2chからの引用文で
8時間掛けて書き綴った記事をいきなりのレッドカードで
検索エンジン上から抹殺された事に正直今回怒りを覚えましたよ。v-412

スポーツでも何でもまずはイエローカードで注意からでしょう?
ふつう故意じゃなく、勘違いや間違いはあるねんから。v-210

何で直接言って来んかってん!って事が疑問です。
言えば「はいはーい。URL明示しときますねー」で終わるはずだったのにね。

未だ最初のentry-923.htmlの記事は検索上で死んだままです。

ネットリテラシーに関するメッセージ性があっただけに実に残念でした。

初めに投稿した記事の方に読者からのコメント情報があったので
それが再投稿に引き継がれないのがやや残念なトコですが。。。v-389

さわっでぃークラップv-222

2016/03/14(月) 06:23:28

管理人のみ閲覧できます by -

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/03/14(月) 11:42:35

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

匿名希望さん こんにちは

コメントありがとうとうございます。

Googleの件、おっしゃる通りです。
俺っちもそのように感じていました。
報復する時には同じようにシステムを悪用しようと思いましたが
今回の件、一応水に流すことにしました。

匿名さんもコンテンツ重視の記事を書いてらっしゃる方なので
検索死状態にされた時はさぞ悔しい思いをした事でしょう。お気持ち分かります。

>今回、冷静に見ると著作権は最初にFBをあげた人にしか無いので、
>ハイパーリンクスも著作権侵害していることになります。。。

海外ニュースの記事元を翻訳しただけで「どや!オリジナルコンテンツや!」
ってドヤ顔で著作権を主張されても。。。全く説得力ないし。v-389

一般的に考えても普通は共同通信からの情報を元に引用、翻訳して書いた記事を
ワガモノ顔で著作権を主張するそんな国内メディアなんて聞いた事ないっすよ。
ありますか?むしろ恥ずかしい位っす(笑)

>つまりは日本をディスルのが目的と言えます。

その可能性もなきにしもあらず、ですね!

>「●●●」という内容の記事を書いた時にも、
>こういう操作を受けたことがあるので、これは確信を持っています。

まずます怪しいですねー、
今回は色々と情報ありがとうございます。

ま、そろそろバカな煽り魔がチラホラ出始めたので
一旦この件についてこの辺で終わらせておきます。

今回の件で強力な武器を手に入れれたので
今後、万が一に再戦がある場合は遠慮なくアレ使わせて頂きます。
諸刃の件ですけどwv-391

その時はこっそりと検証結果をご連絡致します。

さわっでぃークラップv-222

2016/03/14(月) 15:21:55
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー