バンコクIKEA(イケア)の自動ソフトクリームマシーンの使い方

バンコクのわらしべです。
ダイエット中にもかかわらずバンコク郊外にあるIKEAに行った時は必ずソフトクリームを食べる
なんと7バーツ!マックの9バーツより安い!
日本円にして約30円弱、すっげーコスパっしょ?パチパチ
しかもコーンがマックのようにパッサパサじゃなく、しっかりしてて美味しい
本日はそんなバンコクIKEAにある自動ソフトクリームマシーンの使い方をシェアします♪
去年久々にバンコクのIKEAに行ってソフトクリームを注文すると。。。。
なぜかソフトクリームがのっかっていないコーンだけを渡された。
「はぁぁん?」
公開いじめなの?それとも人種差別?とさえ一瞬思えた。(笑)
どうやらソフトクリームがセルフサービスになったようだ。ふぅ~安心
7バーツを支払い、コーンと一緒に受け取ったのがこのコイン、タイの10バーツコインじゃないよ!
そして列の真後ろに自動でソフトクリームが作られるマシーンが設置されていた。
まずはここにコーンを設置する。※本文下段にある動画でも利用方法をご覧頂けます。
【Put Cone Push Button】と点灯しています。コーンを置く、そしてボタンを押せとの事。
コーンと一緒に渡されたコインを差し込みます。
そして先ほどのボタン(ソフトクリームマーク)を押す!
「ガチャンッ」と一瞬でソフトクリームがコーンにのせられた。早すぎて写真に収める事が出来なかった。
ちょっと形がぺちゃっと崩れた感じだけど味は今まで通り美味しいです。
2016年自動ソフトクリームマシンが2台に増設されていた。今回は動画撮影しておきました。
初めての人でもちょっとした予備知識あれば安心でしょう?




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- バンコクIKEA(イケア)の自動ソフトクリームマシーンの使い方
- IKEA(イケア)の配送・宅配サービスの料金っていくらだっけ?@大阪
- バンコク IKEA(イケア) の行き方 in タイ
コメント
それにしても安い、バンコクに行ったらイの一番に食べたい、私は温泉に行ったら、上がった後、必ずソフトクリームを食べるのが習慣になっている。水分を1.5kg位抜くので。
タイのマックではソフトクリームではなく、コーンと言っているようです。
現金で払うと9Bですが、ラビットカードで払うと10%割引になり8BでOKです。
でもさすがタイですから、ラビットカードで払うといっても10%引きしない店員が沢山います。
知らないのか、面倒くさいのか分かりませんが、私はしっかり訂正させて8Bにさせます(笑)。
アグリランナーさん こんばんは
コメントどーも
温泉後のソフトクリームイイっすね
さわっでぃーくらっぷ
マックのコーンさん こんばんは
コメントありがとうございます。
>タイのマックではソフトクリームではなく、コーンと言っているようです。
あれってチョコレートのっけたDipコーンと区別してるんだと思いますよー
両方安くてコスパ最高っすねー
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)