サワンナケートでの観光ビザ申請手続きの流れとタイ領事館への行き方

バンコクのわらしべです。
今回はサワンナケートでのビザ申請手続きの流れをシェアします。
はぁぁん?サワンナケートって何よ?
って方は先にコチラの記事を参照下さい。
◆バンコクからサワンナケートへの行き方【ムクダハン経由】by 長距離バス(前回の記事)
観光ビザ(W)を取得する為にバスで約10時間半かけてバンコクからラオスのサワンナケートへ到着
こちらがサワンナケートのバスステーションです。
サワンナケートにあるタイ領事館のビザ申請受付時間が午前11時まで、バスステーションに着いたのが09:50、残り1時間と10分しかない。
急げ~。。。。
バスステーションからタイ領事館の行き方マップを用意しておきました。
※クリックすると拡大(チャルンチャイ・ホテル
宿泊レビュー情報)
小走りで約10分ほどでタイの領事館へ到着。ちょっと疲れた。
こちらがタイ領事館の正面ゲートです。
当日天候が悪く、おニューのCROCSが思いっきり汚れちまった。
余談ですが領事館に向かっている最中、ムクダハンから乗ってきたと思われるバスとすれ違った。多分俺っちがソンテウを拾った直後にバスが来たのかもしれません。知らんけど
領事館の営業時間08:30-16:30までビザの申請受付時間は08:30-11:00となっています。
さて、領事館の中に入ってみましょう!
うわっ誰もいねぇー
まだ午前10時だよな?サワンナケートの平日ってこんなもんなん?
奥に受付窓口らしきを発見
コートット(すみません)と声をあげようと、「コー」と呼ぼうとした瞬間、「ガラガラガラ・・・」と小窓が開く
うわっwちょっとビックリした。
どうやら一面ガラスがマジックミラーになっているようでこちらの動きを把握されていたみたい。
油断も隙もないやっちゃなぁ~誰もいない事をいい事に1人で領事館内をパシャパシャ写真撮ってたのもバレてるなぁwww
窓口担当者の女性職員さんに観光ビザ申請の書類を貰う。
ダメ元で軽くマルチプルビザは取れないかと伺ってみた。
◆サワンナケートでタイ観光ビザのマルチプルを申請するも瞬殺w(笑)(過去記事)
瞬殺で拒否られた。
さて、さっそく今回の目的である観光ビザ(ダブル)の申請の流れを解説
①パスポート
②ビザ申請費用(シングル:1000B)(ダブル:2000B)
③写真2枚(現地調達可)
④申請書類コピー一式(現地調達可)
※現地で書類を記載する筆記用具もあった方がイイかも

ビザ申請書(表)


ビザ申請書(裏)


上記の書類をみて頂けたら分かるようにビエンチャンのビザ申請書類とまったく違っていて一瞬戸惑った。

が、記入する内容はほぼ同じなので一つずつフォームを埋めて行った。
なぜかビエンチャンの申請フォームのようにシングルかダブル(※)を記入する箇所がなかった。書類を窓口に提出する時に口頭でダブルが欲しいと女性職員に伝えた。

軽く職員さんに書類をチェックして貰い、次にこの書類一式(パスポートを含む)を領事館隣でコピーしてくるように言われた。

こちらでノリを借りて持って来た証明写真2枚をビザ申請書類に貼る。
そして申請用紙とパスポートのコピーをして貰う。たしか15バーツほどだったと思います。
【追記:2016/05/18】
Photoショップとコピー屋が向かい側に移動しました。
◆サワンナケート領事館の休館日(5月)、連休前後はビザ申請者でごった返し!
もう一度、隣のタイ領事館へ戻りパスポートと書類一式+コピー、そして観光ビザ申請料金の2000バーツを一緒に窓口へ提出する。


無事に申請書類を受理して貰うとこのような引換券が渡される。(翌日パスポート受け取り時に必要)
失くさず大切に保管しておきましょう

この引換券を持って翌日の14:00以降に再度領事館の方へパスポートを受け取りに来るように言われた。


タイの領事館へ到着したのがほぼ10時ちょうど、すべての手続きが完了したのが10時35分。
初めてでちょっと戸惑った部分もありましたが、他の申請者がいなかった事もあり、サワンナケートでのビザ申請手続きに要した時間は約35分ほどでした。

領事館に来るまでは本日の申請に間に合うかどうか不安でしたが、意外とあっけなく手続きが完了した事にホッとしました。


タイ領事館の掲示板に貼られていたインフォメーション


掲示板情報に興味がある方だけ下のアルファベット番号をクリックして確認下さい。拡大します。

(A)(B)(C)(D)(E)(F)(G)(H)
どうやらこのサワンナケートのタイ領事館では以前パスポートの当日渡し(2015年2月まで)をしていた模様。その事をもっと早く知っていればビエンチャンのように一泊する必要もなく、ビザ取りの経費を抑えられたはずです。残念!

手続き終了後に気づきましたがコピー屋さんの隣のショップでは証明写真の撮影もしていました。

「TAKE A PICTURE」と書かれています。8枚の証明写真で100バーツの模様



領事館からバスステーション方面に戻る時、来る時に素通りした大型モール「SAVAN-ITECC」
写真のビルの方は真新しいのかまだテナントが入っていません、隣のビルの2階の露店でラオスでのジョギング用パンツを50バーツで購入した。


領事館へ向かう時に見かけたカフェ(Macchiato De Coffee)でランチをした。

店内のWiFiも安定していてPCの電源も取れるので長時間滞在も可能です。



ミートスパゲッティーとカフェラテ、普通に美味しかったです。

食後、しばらくコーヒーを飲みながら本日の作業、その後、アゴダで予約していたサワンナケートのホテルへ移動


◆サワンナケートおすすめ宿泊ホテル③(バス乗り場周辺をお探しの方へ)
◆サワンナケートおすすめ格安ホテル②(宿泊代を節約したい方へ)
◆サワンナケートおすすめ宿泊ホテル①(ロケーション重視の方へ)



翌日、この日は快晴


少し遅れて14:05にタイ領事館へ到着

はい、無事にダブルの観光ビザ取得に成功!


※現在ダブルのビザ申請は廃止

こちらが観光ビザ(W)のレシートです。ビエンチャンではお金を支払った時にレシートを受け取りましたが、なぜかサワンナケートではお金を支払った時でなく翌日のパスポート受取り時に渡された。それまでこちらが支払った事を証明する事が出来ず、領収書の意味になってないじゃん!って思ったのは俺っちだけ?


14:10、何はともあれ約5分ほどでパスポートの受け取り完了!

これでまた最長6ヶ月はタイに滞在できそうです。


次回はラオスのサワンナケートからバンコクへの帰路の様子をシェアします♪
記事がイケてたら⇒ コチラ(応援)
【サワンナケートホテル一覧】





【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- サワンナケートのスチーム(蒸気)サウナは超ゆるゆるな接客態度 in ラオス
- サワンナケート領事館の休館日(5月)、連休前後はビザ申請者でごった返し!
- ムクダハンからサワンナケートでラオス入国審査後の国際バス待ち不安解消!
- 国営トランスポート社999(バス時刻表) ムクダハン経由でサワンナケート行き
- ナコンチャイエアが北バスターミナルからムクダハンへの運行開始(時刻表)
- サワンナケートからバンコクへの帰り方【バス時刻表】by サハパンツアー
- サワンナケートでの観光ビザ申請手続きの流れとタイ領事館への行き方
- バンコクからサワンナケートへの行き方【ムクダハン経由】by 長距離バス
- サワンナケートおすすめ宿泊ホテル③(バス乗り場周辺をお探しの方へ)
- サワンナケートおすすめ格安ホテル②(宿泊代を節約したい方へ)
- サワンナケートおすすめ宿泊ホテル①(ロケーション重視の方へ)
- サワンナケートでタイ観光ビザのマルチプルを申請するも瞬殺w(笑)
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)