グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府

日本に一時帰国中のわらしべです。
本日は大分県別府市のビーコンプラザにある高層展望施設
グローバルタワーに行ってきました。
どんなトコ?
こんなトコですw入場券の写真からイメージして下さい。
本日も検索エンジン経由の訪問者をターゲットにしている記事となります。興味がない方はスルーでよろしく!⇒ 出口(タイの嫌韓ブログ)
って事で入場券を購入してグローバルタワーへ上る事に
大人300円と安っ とっても良心的やね。ちなみ小中学生の小人は200円です。
検索エンジンからの訪問者さんが気になってるここの営業時間はと言うと。。。
3月~11月 9時から21時まで
12月~2月 9時から19時まで
となっています。月のよって営業時間が違うのでお忘れなく!
入場チケットと一緒に貰ったパンフレットの裏面に行き方の地図も詳しく記載されています。
では、さっそくエレベーターに乗り込みます。
「ビーコンプラザ、グローバルタワーから望む別府の夜景」ステッカーが貼られていた。どうやら日本夜景遺産と言うモノにも認定されたようです。
展望デッキまでは地上100mあるようです。地上96mにも別の展望デッキがある模様。とりあえず【4】のボタンを押してみる。
ぐんぐん、上へと登って行きます。グローバルタワーの展望台から日本夜景遺産に認定された夜景を撮影する為に楽天スマホ『honor6 Plus』に既に三脚をセットしています。(過去記事)
◆楽天『honor6 Plus』のスーパーナイトモード(夜景撮影)ってどうよ?
展望デッキに到着!おぉ想像していたよりオシャレな感じが素敵!
あとで調べてみると有名な建築家(磯崎新氏)がデザインされたみたい。
たまたまなのか、他の旅行客は見かけませんでした。なんか貸切っぽく得した感じ♪
上の写真の場所から振り返るとこんな感じ。写真が傾いていたのが残念
さっそく夜景を見てみましょう!360度別府市内を見渡せます。
う~ん、すでにお気づきだと思いますが、どうやらガラスに反射して上手く夜景写真が撮れない。 俺っちの足がガラスに写っちゃってるよ。。。
ガラスがない場所を探す為、階段を下りて一階下にある展望デッキへ向かった。
この階段もシャレてるねー
結局、両方の展望デッキにガラスがない場所がなかった。しかたなく試しにガラス越しで『honor6 Plus』のスーパーナイトモードに切替、三脚で固定して撮影してみた。。。見ての通り思いっきり反射していますw椅子の上に三脚立ててるのまでクッキリと(笑)
下りる時はこの「エレベーター呼出ボタン」を押して地上へ戻りました。
てなワケで、結局グローバルタワーでの夜景撮影は失敗に終わりました。残念!
仕方なくもう一泊する羽目に。。。
【大分/別府の宿泊ホテル一覧】⇒ 九州の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
コメント
サワデー
私の使ってるのが、このベルボンキューブです。
https://www.youtube.com/watch?v=EEJ3kVI-kTg
最近は自撮棒など至る所で禁止され始めました、これさえあれば旅先で他人にシャッターを頼む事も無くなり
持ち運びも楽です。
夜景にも?
一眼には向きませんがコンデジ、スマホには十分対応します。
アマゾンで ¥3,591です。
コテカサイズLLさん こんばんは
今回も素敵な情報ありがとうございます。
通販動画みて久々にこのベルボンキューブが欲しくなっちゃいました。
今度日本に帰国した際に購入しようかと思います。
先日購入した三脚のスマホを挟む部分にあるネジ穴が
このベルボンキューブとマッチしていれば使えそうですね。
ちょっと調べてみます。
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)