fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > 九州 > 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡

2015年09月18日(金)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


マチュピチュに行って来た。

とは言ってもマチュ・ピチュって何?

とか、

「きゃりーぱにゅぱにゅ」の親戚か何かなの?

とか勘違い、もしくは知らない人もいるかもしれないので軽く解説

マチュ・ピチュとは、こんなん
machupichu650.png
【Wikipediaからの引用】

マチュ・ピチュ(英語:Machu Picchu、ケチュア語:Machu Pikchu) は、アンデス山麓に属するペルーのウルバンバ谷(英語版)に沿った山の尾根(標高2,430m)にある、15世紀のインカ帝国の遺跡である。
もっと詳しく⇒ マチュ・ピチュ Wkipedia
で、

この度、俺っちが行って来たのは日本のマチュ・ピチュです。

はぁぁん!?
kabukigao1.jpg
こんな歌舞伎役者みたいな顔されたあなた!うんうん、分かるよー

日本にマチュ・ピチュが存在するのを既に耳にした事がある人もいるかと思いますが、

多分、そっちはコレ

竹田城跡 in 兵庫県
takedamachupichu.png
詳細サイト⇒ 日本のマチュピチュと呼ばれる雲の上に浮かぶ城!兵庫県の”天空の城”竹田城跡

つい最近、TVやニュースなどで話題になっていましたねー


で、今回俺っちが訪れたのは兵庫県の竹田城跡でなく、

なんと
大分県に存在する宇佐のマチュピチュです!

dondondon.jpg
どーん! どーん! どーん! 宇佐にあるの知ってた?

引っ張るのもアレなんで、実際に見て貰いましょう!

IMG_20150818_160825_1z.png

どうっすか?コチラが大分県にある宇佐のマチュピチュです。

正直、兵庫県の竹田城跡より似てね?

では、早速その行き方です。こちらのマップを拡大して参考にして下さい
IMG_20150818_160923y_R.jpg
※クリックすると拡大
前回紹介した『西椎屋の滝』からさほど離れていません。
【住所】〒872-0464 大分県宇佐市院内町西椎屋815

IMG_20150818_162701a.png
宇佐マチュピチュは国道387号(柿ノ木峠道路)を走っていると見えてきます。

IMG_20150818_160450_1z.png
宇佐から柿ノ木峠道路387号を走っていると右手に『宇佐のマチュピチュ展望所』の看板がバス停前にあります。

IMG_20150818_160441_1yz.png
その展望所への看板の矢印の方向へUターンする。

IMG_20150818_160623_1z.png
ちょっとだけ坂道を登るとそこが宇佐のマチュピチュ展望所です。
IMG_20150818_160851a.png
登って来た道を振り返るとこんな感じ。

IMG_20150818_161742a.png
遠目に見えるのが宇佐のマチュピチュです。

もう一度、宇佐のマチュピチュ画像をどうぞ
IMG_20150818_160825_1z.png
マチュピチュ出現!?
ここから望むと、西椎屋集落の人が秋場様に(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山や棚田の石垣や家屋の眺めが、南米ペルーの世界遺産に登録された空中都市と称される『マチュピチュ』に似ていませんか?特にマチュピチュの山ワイナピチュや石造の城壁にそっくりである。
また、峡谷を挟んだ一帯の眺めは、国の名勝『耶馬渓』の中の『椎屋耶馬』とも呼ばれ紅葉のシーズンだけでなく四季折々の景観が楽しめます。
 西椎屋集落には、西椎屋の滝本堂『大龍寺の梵鐘』があり、戦時中に供出されていたが、福岡県芦屋市で偶然発見され、地区民の願いによりふるさとに帰郷した逸話がある。
また、椎屋神社の境内には、樹高30m、胸高幹囲10.5m、根回りが13mもある『大銀杏』がそびえ樹齢約1300年とも言われている。
幹には乳房様の気根が下がっており、表皮を削り取って煎じて飲むと乳が出るようになると信じられており現在もお参りする人もいるという。
共に、宇佐市有形文化財となっている。

最後に西椎屋のバス停についての情報です。
IMG_20150818_161915a.png
マチュピチュ展望所の看板が立っていた横がバス停です。

IMG_20150818_161921_R.jpg
※クリックすると拡大
こちらがバスの時刻表です。

日本のマチュピチュ、機会があれば足を運んでみて下さいな

ではでは

【大分/別府の宿泊ホテル一覧】
beppu1.png

九州の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

見てきました by せーぶる

初めまして
わらしべさんのブログをみてシルバーウィークにいってきました。
知らなかったら通り過ぎるところですね。遠回りして行った甲斐がありました。ありがとうございました。

2015/09/24(木) 08:41:34

Re: 見てきました by 放浪わらしべ長者

せーぶるさん 初めまして おはようございます。v-222

コメントありがとうございます。

>知らなかったら通り過ぎるところですね。
遠回りして行った甲斐がありました。ありがとうございました。

そそ、知らなかったら普通に通り過ぎるような場所ですねwv-410
でも意外とマチュピチュでワロタでしょう?(笑)

サワッディークラップ

2015/09/24(木) 09:54:17
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー