日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!

日本に一時帰国中、バンコクのわらしべです。
噴火寸前の阿蘇山をこの目で観察した帰りの山道
ふと面白いモノが目に飛び込んで来た。
うん!?おぉ、アレは!
そう、海外で話題の外国人が初めて見て驚かれる日本の『野菜の無人販売所』
生まれも育ちも都会暮らしの人は知らないかもしれないので軽く解説しますね。
ここの無人野菜販売所ではトマトが売られていますね。『トマト直売所1袋100円』との看板。
『一袋100円です。良心でお願い致します。』と日本人の民度ならでは成立するルールです。
この野菜の無人販売所とは簡単に言えば
「さい銭箱にお金を入れて勝手に野菜取っていっていいよー」っていう意味での無人販売所です。
知ってる人からすれば当たり前じゃん!って思える事こそが日本人の民度だと俺っちは思う。
初めて見た外国人からすれば誰も見てないのにお金入れずに勝手に野菜を持って行かれるじゃん!もっと言えばさい銭箱のお金を持って行かれて危険じゃん!って思えるらしい。 それくらい海外ではありえないこの野菜の無人販売所。
それくらい日本が平和って意味です。海外に出かけた事ある人ならお気づきだと思いますが特に東南アジアの方ではジュースの自動販売機すら見かける事がありません。だって現地の窃盗団、お金をかっぱらうのに自動販売機ごと持っていきよるから。
こちら野菜の対価を入れるさい銭箱です。振ってみるとチャリンチャリと小銭の音が聞こえます。
こんな誰もいない山道でしっかりの良心に従ってお金を支払っている日本人。
この日本人の正直さこそが世界に誇れるものではないでしょうか?
そんな嬉しさからちょっと青みがかかったトマトだったが1袋100円だけ購入した。。。。。
そこから約20分ほど車で走った場所で次の直売所の看板を発見
あ、またあるなーちょっと覗いてみるかー
またトマトかーさっきも買ったしなー
とまと品種りんか 産地 日出生と書かれてある。やはり相場は同じ1袋100円だ。
直売所の裏手はビニールハウスがありにいかにも農家直送って感じのトマトです。
うん!?誰かいる。ってか無人じゃねーじゃん
うわっ! 等身大の人形じゃねーかよー(汗)
一瞬どっかにカメラが設置されてドッキリ撮影されてるのかさえ思ったくらいだw
だったら良いリアクション取れたのに(笑) きっと野良犬対策か何かかな?
さて、そんな小ボケそんくらいでここに置いてあるトマト美味しそー
先ほど購入したのが2個で100円だったけどここは3個で100円、しかも真っ赤なトマトばかり。
さっきの場所より人目に付きにくい場所だからそれなりにお得感を出してるのかも?
しかもその隣には『昨日のトマト』が!?なんと1袋に5個のトマトが=100円
その他にもピーマンやナスも置いてあった。きっと同じように1袋100円だと思う。
せっかくなのでお得感がある『昨日のトマト5個』を100円で購入~あざ~っす♪
ちゃんとお金は御さい銭に入れときました。一応動画にその時の様子を記録しています。
今日は良い買い物が出来たーっとホッコリ運転して帰っていると。。。


あぁ!またも発見

新鮮野菜と大きく書かれた旗看板が。。。もうエエやろっと素通りしようと思ったけどちょっと気になるモノが

てか、わしゃ次から次へと欲しくなるノウハウコレクターと同じ
『野菜コレクター』かっ!と自分でツッコミを入れといた(笑)⇒ ワロタwあっち系の人

その俺っちが気になったモノとは。。。

そう!俺っちが大好物のゴーヤ!!!を発見


見て!この青々としたした美味しそうなゴーヤ


よし!さっそく今夜のおかずはゴーヤチャンプルーに決定


もちろん100円はしっかりとさい銭箱に入れといたよ♪
そんなワケで、その日野菜の無人販売所で購入したゴーヤで作ったゴーヤチャンプルー

どう?意外と美味しそうでしょ?

前日のおかずのカレーの中にも入れて煮込んでやった。このニガミ汁が堪らん

最後にこの『野菜の無人販売所』を見た外国人の反応をシェアしておきます。
「なんて素敵な光景!」
「アニメで見たことがあったけど、実在しているのを見るのは初めて!」
「ウチの国じゃありえないわ」
「すばらしいコミュニティの証ですね」
「アメイジング!! 正直もここまでくると感動ものだよ」
「日本人の正直さは世界トップレベルね」
「これは農村だね。やっぱり都会ではありえないみたい」
引用元⇒ 日本にある『野菜の無人販売所』に外国人が驚愕(ロケットニュース)




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
コメント
近頃は、、 by thaitomchan:@
のんびり日本旅行良いですね。
観光地はインバウンド旅行者でホテルが取りにくい(高い)から、田舎が良いです。
私も田舎で農業してましたけど、無人販売所をやっていたおばちゃんは、計算が合わないと時々言っていました。
今の日本人(または偽日本人)の民度は確実に落ちていますね。
そうは言っても、諸外国よりはまだましでしょうけど。
thaitomchanさん こんばんは
コメントありがとうございます。
>のんびり日本旅行良いですね。
今は既に日本を出国していますけどねw
>今の日本人(または偽日本人)の民度は確実に落ちていますね。
そうですかー田舎おばちゃんの話、残念な話ですねー
国民が古きの良き時代の日本人に戻るには
やっぱ戦後の自虐史観から脱却して愛国心を持つことですねー
サワッディークラップ
無人販売・道の駅などは、新鮮、安い、で好きです。
ついつい、買いすぎて、捨てることになることも、もったいないです。
タイの田舎では、無人はないですね。
食べられる葉っぱの木を植えて、植物を植えて、みんな勝手にもって行きますね。
追伸
今は、どこの国ですか?気になるなー。
私は、タイの田舎で待っていますよ。会えますように。
スモール明さん こんにちは
コメントありがとうございます。
>無人販売・道の駅などは、新鮮、安い、で好きです。
無人販売って良いですよーなんかお互い信じ合えてるってトコなんか最高
>今は、どこの国ですか?気になるなー。
まだ公にしてないっすけど一週間ほど前からタイに入国してますよー
日本の記事や香港での記事がまたまだ書き残ってるので
もうしばらくタイ関連の情報はお待ち下さいなー
まぁ入国してすぐの屋台タイ料理でひどい下痢に悩まされてましたけど(笑)
とうとう最新記事「クロックスの話」にアクセスすると関係ないブログに飛び込むようになりました。
TOPページに行ってカレンダーから入ると何とか半分見えます。
これってタイからだけですか?
JIMMYさん こんにちは
コメントどーもあざ~っす。
>とうとう最新記事「クロックスの話」にアクセスすると関係ないブログに飛び込むようになりました。
そうだんですよーfacebookのタイ在住者の方からも
なぜか「らりるれろ」ってガンプラのフィギュアのfc2に飛ぶって、、、
日本からの閲覧者は問題ないようですよ。
JIMMYさんもやっぱTrue回線を使ってませんか?コイツが原因です。
>TOPページに行ってカレンダーから入ると何とか半分見えます。
半分って事は半分は見えないっすか?IEからクロームへ変更して
直URLを打ちこんだらこちらは問題なく閲覧できました。
お手数お掛けして申し訳ないっす。
それでも表示されない場合はキャッシュが残ってるので削除してみて下さい。
よろしく
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)