【熊牧場】ド迫力の巨大ヒグマが間近で見れる!@昭和新山・北海道
2015年08月09日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな

わらしべです。
本日の記事は動物好きの俺っちにとって楽しんで書けましたw
ゆえに普段より完成までだいぶ時間が掛ってしまいました。
さて、有珠山ロープウェイを下りて次に向かったのは昭和新山にある
熊牧場(くまぼくじょう)
有珠山ロープウェイ乗り場の隣にあります。
入り口には迫力のある二体の熊、コレはく製かな?リアルやなー
さっそく、熊牧場への入場チケットを購入(入場料は大人850円、子供500円)
チケット売り場の右隣から熊牧場への入って行けます。
熊牧場入って右手に「ようこそ北海道」の看板とよく見かけるアレがありました。
見過ごせなかったので。。。
とりあえず、やっておきました。(笑)ウェーーイ!
⇒ ワロタ人w
掴みはこんくらいで、さっそく熊牧場を見て歩き回りましょうか!
まず左手に見えて来たのがアライグマのブース。 クッキーが大好きだそうです。
あ、いたいた♪ ぐったりと寝ていますw
アライグマって言えばラスカルですね たしかに似てるー(笑)
ラスカルの正面の柵には小熊(こぐま)が遊具を使って遊んでいます
動画再生時間(01:30)
お暇の方は動画をお楽しみ下さい。

そのお隣にはビックリするくらい巨大なヒグマがエサを欲しがっていました。

ヒグマでけぇーーー!
写真で伝わらないのが残念だ。

ヒグマが「エサくれーーーい!」と叫んでるようだったのでエサを園内にあった自動販売機で購入。

コチラがエサ自動販売機

クッキーらしきモノが3袋(300円)入っています。
入場前のチケット売り場でも販売されていた100円サイズも下段にあった。

観光客とヒグマとの距離も結構近い。
もしもこの中に頭の賢いヒグマがいたとして縦に3匹のヒグマが肩車し、一番上が最初に柵によじ登り、その次に2番目のヒグマを引き上げる。。。



そんな事をイメージして熊が暴走し、襲ってきた時の為に危機管理だけは怠わないようにしましょう! by わらしべ脳内シュミレーション


ぐるっと回って檻の後ろ側から撮影しています。なかなか彼らの弱点が見当たらない。


そうそう、ここの熊の凄いトコは投げたエサを口や両手でキャッチして食べます♪
気になったのは動物の熊にも「成人」って漢字を使うの?ちょっと疑問に思った。


上からエサが放り込まれるのを待ってる巨大なヒグマたち

決定的瞬間の写真は取れなかったのでイメージ画を用意しました。まさにこんな感じでした!


やっぱ北海道の夏も暑いのかグッタリしている熊も多いです。

水遊びしている熊を見学







なんか温泉に浸かっているみたい~



つか、ここに落ちたらマジやばいやろな~
さすがの熊殺しのウィリー・ウィリアムスも。。。この中じゃ

パンパンやな。。。

さて、そんな小ボケも入れつつ、気になるものを発見
何だアレ?一瞬人影らしきものが


檻の裏側に回ってみると人影がない地下に降りる階段を見つけた。

するとなんとココは!

ヒグマを間近で見れる隠れスポット。外国人観光客はここの存在を知らないのか階段を素通り。勿体ないなぁ~

ガラスの上にはエサを投げ入れるエサ穴がありました。
エサに釣られて一匹の巨大ヒグマが寄って来ました。かなり迫力があります。(汗)


見て下さい。このド迫力。。。
さすがにコイツは素手で倒せんな~っと確信した瞬間、それと同時に俺っち(人類)が奴らに敵わないと敗北を認めた日でもあります。


立ち上がると3m近くあると思われる身長。。。こりゃマジで敵わんわー
ここへ来る前まではワンパンよー


それにこの堅そうな爪。。。

けど肉球、超ぉカワイイ~~~

ほんでもってぷにゅぷにゅしてぇよー

可能ならコンクリでちょっと焦げたその肉球の匂いを嗅いでみたい。。。

そう思うのは俺っちだけ?

【洞爺湖/宿泊ホテル一覧】






【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【ふらの】念願だった富良野ラベンダー畑へ!『北の国から2015』
- ネストホテル札幌駅前に数日間宿泊した感想 by Agoda予約
- すすきのラーメン横丁に行ってみた正直な感想 in 札幌すすきの
- 【熊牧場】ド迫力の巨大ヒグマが間近で見れる!@昭和新山・北海道
- 昭和新山/有珠山ロープウェイの行き方【バス時刻表】片道タクシー相場
- 洞爺湖温泉ホテルグランドトーヤに宿泊した感想とタイ人旅行客の声♪
- 【函館】五稜郭タワー高さ107mの展望台料金は大人840円★土方歳三★
- 霧雨で函館山ロープウェイ!金森赤レンガ倉庫のラッキーピエロで夕食
- 『天然温泉スパ&カーサ函館』に宿泊してみた感想 by 予約はAgoda
- 【函館】市電路線図と路面電車の始発と最終の時刻表
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)