霧雨で函館山ロープウェイ!金森赤レンガ倉庫のラッキーピエロで夕食

わらしべです。
さて、やっと駅前モニュメント鉄球の半日支え仕事も終えw
せっかくなので函館市内を軽く観光する事に
向かった先は函館山ロープウェイ
宿泊ホテル(天然温泉スパ&カーサ函館)最寄りの駅、松風町から市電(路面電車)に乗車、函館山ロープウェイ付近と思われる十字街ってとこで下車
帰りのタイムテーブル(時刻表)はコチラを参考に
◆【函館】市電路線図と路面電車の始発と最終の時刻表(過去記事)
ホテルを出て30分もしない内に函館山ロープウェイ付近の『十字街』に到着、そこからしばし山手に歩く。。。
インフォメーション(informaition)と書かれた目印には『函館山ロープウェイ山登駅』への方角が示されていた。
そこから約5分ほどちょっとした坂道を上ると。。。函館山ロープウェイ乗り口駅に到着。
函館山ロープウェイの運行状況・時間についてはコチラを参照⇒ 函館山ロープウェイ
てか、ロープウェイの先、霧で真っ白じゃね?
とりあえず往復切符を買ってみた。1200円
すぐにロープウェイが来たが同時に団体の中国観光客が一気に押し寄せてきた。彼らやかましいので一緒に乗るのを避け、数本先に行かせた。その間も山頂の霧は一向に消える気配はない。チケット売り場のネェさん曰く、この調子だと山頂でも景色は見えないと思う。との事。う~ん、困ったなぁ~それじゃロープウェイで登る意味ねぇじゃん
せっかく函館市街の夜景を楽しみにしてたのに。。。
こんな感じを想像していた
※クリックすると拡大 ときめかせてくれーーーぃ!(笑)
ぼちぼちロ-プウェイに乗り込もうと準備していると一難去ってもう一難
また別の中国人団体客がバスで押し寄せてきた。これじゃいつまでたってもラチがアカンと思い。一緒に同乗する事に決めた。
我が先やと並んでる順番を無視して乗り込む中国人!いやいや俺っち並んでるんですけど。。。
ま、彼らの行動パターンは既に慣れてるけど
いざ!函館山頂へLet's Go!
パラパラと雨が降ってきたが山頂付近の霧手前まではなかなかキレイな景色が楽しめた♪
せっかくなので臨場感をシェアする為、動画も撮影しておきました。(ロープウェイ上り)
ご覧のとおり動画途中から霧に掛って景色が見えなくなった。


函館山の山頂に到着したらこんな感じ。全く先が見えません。


山頂の建物内には中国語や韓国語の他、タイ語でも「Welcome!」と書かれた看板を発見!タイ人観光客も増えた様子。


他の観光客一同も残念そうね。。。


階段で2階の展望台にも上ってみたが、こちらも一緒、霧で何も見えません。
ワシなんでココに登って来たんやろ。。。1200円損した。(・д・)チッ

しかたなく下の展望台へ降りて暇つぶしに人間観察。

やはり中国語がよく聞こえてきますが、よくよく耳を澄ませばタイ語も所々で聞こえてくる。


景色が霧で全く見えないので自撮りしているカップル観光客を多く見かけた。


何もする事ないので、ボチボチ退散しますかぁ~
展望台から出口階段を降りる途中、合成で箱根の景色はどうかと勧められた(笑)
見本写真を見る限りはたしかにクオリティー高っ!と同時に値段も高っ!

きっと購入する奴、本当は霧で夜景見えなかったけど、あたかも函館を背景を見て来たぜ「ウェーーイ!」って本土の連中に自慢したい人だけやろうね


展望台の建物にはレストランやお土産もあったが無視してそそくさに退散。
みんな天候が回復するのを待っている様子。
帰りのロープウェイ(下り)も一応、暇だったの撮影しておきました。

お暇な方はどうぞ!
お腹が空いたので夕食をとる為、『金森赤レンガ倉庫』の方へ歩いて向かった。


函館山ロープウェイから歩いて約15分ほどの距離


そこで見つけたのは函館の有名フランチャイズ『ラッキーピエロ』

大きなハンバーガーが有名らしいです。


店内に入る前に気になったのは入り口横に設置された自動販売機。

黄色一色はオリジナル缶ジュース『ラッキーガラナ』というジュースのようです。どうやら既に50万本売れているらしいです。その左にはピンク一色のミルクコーヒーが販売、こちらも10万本は売れたロングランヒットの模様。

喉が渇いたのでメニューにあった『ラッキーガラナ』をさっそく注文。
店名のラッキーピエロにちなんでピエロのデザインが。。。
味?どうってことないただのオロナミンCだよw(笑)まぁ普通に美味しかったけど

※クリックすると拡大



※クリックすると拡大



メニューで人気No3の『函館焼きカレー』を注文730円
チーズがたくさん入ってて意外と美味しかったです。またボリュームもハンパなかったです。


食後は美味しい北海道ソフトクリームを堪能してホテルに戻りました♪



【函館の宿泊ホテル一覧】




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【ふらの】念願だった富良野ラベンダー畑へ!『北の国から2015』
- ネストホテル札幌駅前に数日間宿泊した感想 by Agoda予約
- すすきのラーメン横丁に行ってみた正直な感想 in 札幌すすきの
- 【熊牧場】ド迫力の巨大ヒグマが間近で見れる!@昭和新山・北海道
- 昭和新山/有珠山ロープウェイの行き方【バス時刻表】片道タクシー相場
- 洞爺湖温泉ホテルグランドトーヤに宿泊した感想とタイ人旅行客の声♪
- 【函館】五稜郭タワー高さ107mの展望台料金は大人840円★土方歳三★
- 霧雨で函館山ロープウェイ!金森赤レンガ倉庫のラッキーピエロで夕食
- 『天然温泉スパ&カーサ函館』に宿泊してみた感想 by 予約はAgoda
- 【函館】市電路線図と路面電車の始発と最終の時刻表
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)