fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > ドンムアン空港 > タイの両替所レートを比較(ドンムアン空港とバンコク市内)in 2015

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

タイの両替所レートを比較(ドンムアン空港とバンコク市内)in 2015

2015年03月03日(火)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


はい、わらしべです!

寒いお国でのお仕事も終え、昨日バンコクへ戻ってきました。

たまたま財布に日本円28,000円の現金が残っていたので、今回はこのお金をタイバーツへ両替する時の交換レートを『ドンムアン空港』とバンコク市内にある評判の『VASU』を比較してみました。

donmueanginternationalairport.png
まずはバンコクのドンムアン空港にて

RIMG1477z1.png
タイに到着後、イミグレーション手続きをする前にある銀行系の両替所(カシコン銀行)。

RIMG1475z1.png
今回は現金を比較対象するのでT/C(トラベラーズチェック)は横に置いておきます。
当日の両替レートが日本円の1円に対して0.2585バーツとなっています。

RIMG1478z1.png
※クリックで拡大

カシコン銀行の隣に並んでいた他の銀行系(CIMB THAI, TMB)の両替所も当日は同じ両替レートの0.2585とすべて横並びのようです。

ちょうどこの両替所の前にいた日本人女子グループの1人が

「えぇ~?アレ(レート表)の見方が分かんなぁ~い!ねぇねぇ、私いくら両替したらイイの?」

と騒いでいたので、ここで両替所の両替レートボードの見方を簡単に説明しておきます。

日本円を持っている場合、
まず日本の国旗マークまたはJPY/Japanと表示されている所を確認。
通常、その横並びに
『Buying or Bank Buys Notes(買取)』
『Selling or Bank Sells Notes(販売)』の数字が表示。

所持金を現地通貨に両替して貰う時は基本、左側に表示されている『Buying』を確認。

今回のケースで見ると、
あなたの日本円を1円あたり0.2585バーツで買い取りますよ!って事です。
銀行によっては、上の画像右側のTMB(タイミリタリー銀行)のように『日本円100円を25.85バーツで買取り』とイメージし易い単位で表示されている事もあります。


では、実際に28,000円分を空港で両替した場合に得られるタイバーツは、
計算)
28,000円×0.2585(1円あたり両替レート)=7,238バーツとなります。


では、次にバンコク市内の両替レートと比べてみましょう。

ドンムアン空港からバスでBTSモーチット駅へ移動。。。

参照 ドンムアン空港からバンコク市内までの行き方 by バス(30バーツ)


nana.png
BTSでモーチット駅からナナ駅へ移動。
ナナ駅前にはバンコク市内で人気のある両替所『VASU』があります。

RIMG1480z.png
ナナ駅内からも両替所『VASU』の赤い看板が見えます。
アソーク方面を向かって左側です。

RIMG1483z.png
階段を下りて約1分。『VASU』の赤い看板。

RIMG1485z.png
正面入り口がコチラ。外側からでは両替レートを確認する事は出来ません。

RIMG1491z.png
さっそくに中に入ってみます。正面すぐに両替カウンター。

RIMG1486z1.png
入って右側に『VASU』の両替レートが電光掲示板に表示。
BUYING RATE』を確認。

RIMG1487z.png
当日1円あたり、0.2705バーツでの買取りとなっています。
はい!もう答えは出ましたね。

せっかくなので、先に『VASU』での両替手続きの流れも記載しておきます。
RIMG1495z.png
入ってすぐに右側の電光掲示板近くにいる人が無料でパスポートのコピーをしてくれます。そのコピーと両替する通貨(今回は28,000円分)を受付カウンターに提出。そうすると両替レートと受取り額が記載された『レシート』と『番号札(91)』が渡されます。

exchangerate.png
『VASU』両替所のレシートの見方。
なぜか両替する交換レートが20,000円と8,000円で0.0005違っています。
まぁ気にしない。マイペンライ

RIMG1496z.png
すぐに自分の待ち順番である91番が呼ばれました。
日本円28,000円を7,570バーツに両替してもらえました。


ほな、ぼちぼちシメまひょか♪

同日の空港レートは、1円あたり0.2585バーツ
1万円の場合、2,585バーツ受取り

同日の市内レート(VASU)は、1円あたり0.2705バーツ
1万円の場合、2,705バーツ受取り

その差額は、2,705バーツ(市内)-2,585バーツ(空港)=
約120バーツ(1万円あたり)

今回俺っちが両替した28,000円の場合だったら
7,570B(市内)-7,238B(空港)=332バーツの差が発生。


【今回のまとめ】

両替の為にBTSナナ駅に下車する交通費を考えても市内で両替する事を断然お勧めします。
※両替する額が4,000円以下の場合は交通費でほぼ相殺されるのであまり意味がありません。

両替する所持金が多いほどその恩恵を受けられ、お得となります。


本日のシェアは以上です。


【おまけ】
ナナ駅から歩いてアソークの駅前のターミナル21へ。。。
RIMG1497z.png
その途中で見かけた銀行系(CIMB)両替所。

RIMG1499z1.png
両替レートが、0.26470となっています。

さて、ここでは1万円でタイバーツいくら?
今回の復習です。(※答えはコチラ


両替がタイの空港より7%お得
世界中で使えるキャッシュカード「MoneyT Global」

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

 by コテカサイズLL

本日日本でタイバーツ両替では各一万円あたり以下のレートです

トラベレックス
2,415.459

みずほ銀行
2,392.344


大黒屋 外貨両替サービス
2,433

2015/03/04(水) 09:23:35

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

>コテカサイズLLさん おはようございます。

コメントありがとうございます。

日本でタイバーツ両替レート、めっちゃ悪いっすねーv-405

参考になりました。v-218

サワッディークラップ

2015/03/04(水) 13:24:21

 by rangsit

わらしべさん こんにちは。
一昨年までのTHB0.35>¥1が恋しいです。
その前は限りなく0.4に近かったこともあったと覚えています。
こと為替に関する限りアホな民主党のほうが良かったです。
為替だけですけど・・・

2015/03/04(水) 14:11:35

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

rangsitさん こんにちは

コメントありがとうございます。

> 一昨年までのTHB0.35>¥1が恋しいです。

マジでそうですね。今考えたらあの頃に
大量両替してカシコン銀行の口座に入れとくべきでした。v-92

アホな民主党は論外ですが、
自民の円安政策で南朝鮮に大打撃を与えてると思うと全然我慢できますw
さっさとウォン高でパクリ企業のサムスンが潰れればイイのにね。
ほんで国が破たん。⇒慰安婦問題解決⇒竹島問題解決 すべてOK!
北朝鮮に飲み込まれるより、こっちのシナリオの方が現実味があります。v-411

I've talked too much today, sorry for that.+555

Have a nice day!

2015/03/04(水) 14:55:01
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー