タイで目撃した韓国産の『自撮り棒(セルカ棒)』

バンコクのわらしです。
今週末は、PCの「お気に入り」を整理し、データー移行させる為、
ずっと部屋にこもって作業中の俺っちです。
そんな中、ふっとヤフーニュースが目に止まった。
それがコレ
うん?自撮り棒!?
その記事の詳細は、こんな感じ
はっ!
このニュースを見てある事を思い出した。
それは以前行ったタイのサメサーン島で見た不思議な光景
それがコレ
こちらのタイ人家族が使ってるのが、まさにこの韓国産の『自撮り棒(セルカ棒)』ではないでしょうか?
その時は、最初何をしてんだろ?って見てましたが、彼らのピースポーズを見て、それがカメラと連動しているのに気づきました。
正直、そんな棒を持って来なくても人に写真をお願いしたり、他の家族に撮って貰ったらイイじゃんと思ったくらいです。今まで見た事もないモノ(自撮り棒)だったので、その家族が自作でもしたのかなってさえ思ってた。
それが不思議な光景だったので、一応
遠目から隠し撮りしてカメラに収めていたのがこの家族写真。
ちょっと調べると、どうやら韓国で流行ってて、
韓国のお土産屋ではたくさんの種類が販売されているようだ。
セルカ棒には取っ手部分にボタンがあるモノとないモノに分かれた2種類があり、ボタンがない製品は3000~5000ウォンで、ボタンがある製品は2万~4万ウォンらしい。
これって韓国でしか販売してないのか?
って調べてみると日本の楽天市場でもたくさん売られてた。
欲しい方だけ ★楽天で販売中のセルカ棒 一覧★
きっと写真に写ってるタイ人家族も韓国への旅行の際に購入したか、もしくはお土産で貰ったんだと思います。
以前の記事で、タイの有名セルフィー女王をご紹介しました。
◆タイの自分撮り女王の情報をお探しの方へ
スマホの普及でタイも韓国のようにセルカ棒を使ったセルフィー行為(自撮り)が流行ってるのかな?
で、
この自撮り棒(セルカ棒)を見て、
俺っちが真っ先に思った事。。。。
以前、1分で描いた作画が好評だったので、今回もイメージ画を描いてみた♪
こんな使い方したらアカンで!(笑)
⇒ ワロタ人w(BlogMura)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 創価学会のバナー広告(アドセンス)が当ブログに表示されビックリした件。
- タイのAmway(アムウェイ)新オフィスに潜入してみた結果。。。
- 『精霊の守り人』実写版を見る前にアニメ動画をお探しの方へ
- ハンパなく稼げるタイでの裏仕事を初公開!
- 当ブログ記事が某局のゴールデン番組で紹介された件。一瞬だけどw(笑)
- 大阪市プレミアム商品券(48000円分)に当選!大丸うめだ引換所の様子
- 【動画】淀川花火大会2015 in 大阪
- 関西圏でよく見かける壁の鳥居(とりい)マークはどういう意味?
- 『LOOK UP』SNS中毒者に警告【日本語文字起こし版】by Grary Turk
- 【母の日ギフト】まだ間に合う5月10日(日)タイムリミットあと僅か!
- 日本に訪れるタイ人観光客の目的は温泉!? フジテレビ「とくダネ!」
- 【ネタバレ注意】かなり難易度の高いだまし絵の『答え』を知りたい方へ
- いつから産経ニュースで「(笑)」記号が用いられるようになったの?
- マルチコプター(ドローンやファントム)の間違った使い方!
- ジェシカ/エリッサ・ヤマダさんの画像をお探しの方へ(Indonesian)
コメント
初めまして、いつも楽しく拝読させて貰っています。勝手ではありますが、私殆どコメントは発しない男です。でも、今回だけは絶対コメントしたくなりました。あまりにも上手い絵と構図。
わらしべさんがこれ程の絵の才能をお持ちにただ敬服するのみです。これからも楽しみにしております。
陽さん おはようございます
>私殆どコメントは発しない男です。でも、今回だけは絶対コメントしたくなりました。
お初コメントありがとうございます。
> わらしべさんがこれ程の絵の才能をお持ちにただ敬服するのみです。これからも楽しみにしております。
いや~お褒めのお言葉ありがとうございます。
俺っちの作画が好評そうなのでまたネタが思いついたら描くかもしれませんw
まぁ小学生の時の方が今より上手でしたけどね。
そう言えば図工の教科で神童って呼ばれてたのを思い出した♪
さわっでぃーくらっぷ
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)