fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > 隣国ビザラン > タイからカンボジアのポイペト日帰りビザラン徹底ガイド by カジノバス

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

タイからカンボジアのポイペト日帰りビザラン徹底ガイド by カジノバス

2014年11月09日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


タイのわらしべです。

今回、タイからカンボジアへのビザラン情報をシェアするにあたって、
サルでも解るようにその一連の流れを完全網羅した徹底ガイドに仕上げました。

ゆえに細かい情報をテンコ盛りした為、
自分でもビックリするほどの長編記事になっちゃいました。(笑)
あえて利便性を追求し1記事に収めています。

また笑いも盛り込みつつ所々に休憩も設けていますw

【タイ to カンボジアのビザランで準備した必須アイテム】

①パスポート

②タイの出国カード(だいたいタイ入国時、ホッチキスでパスポートに添付されている)

③ビザ代の1,000バーツもしくは、US30㌦

④写真1枚(カンボジアVISA取得用)※背景が青色でもOK、タイでは無効


RIMG0353.jpgさわっでぃーくらっぷ

では、文頭で述べたように本日は鬼長編なので、さっそく

At 8:30

スクンビット通り沿いにある最寄りのバス停から

ちょうど来た38番に乗車してセントラルバンナーへ
(エアコン付きで14B)。。。

※その他、確認済みバンナー行きのバス46番



At 8:50 CENTRALバンナー前のバス停で下車

RIMG0356.jpg

セントラルバンナーの右横に見えるBig-Cへ歩いて向かう

RIMG0357x.jpg

セントラルバンナーとBig-Cとの間にある道路にカンボジアとの国境沿いにある街、アランヤプラテート行きのカジノバスが停車しています。

RIMG0365xy.jpg

【追加情報: 2015/04/30】
セントラル・バンナーからのカジノバス乗り場が変更した!?


ちょうど9時出発のカジノバスが停車中

バス乗り口付近にオカマちゃんの添乗員がいます。
この時間(9時発)の担当者のオカマちゃんは英語も話せます。

空席があれば、その場で乗車OK

RIMG0367x.jpg

当カジノバスの時刻表(タイムテーブル)もコチラにご用意しました。⇒ ココ
(※英語での翻訳)

そのオカマちゃんに片道の200バーツを支払う。

今回、参考にさせて貰った他のサイトの情報では帰路の場合も同車両に乗れば
追加料金が要らないとの記載がありましたが、オカマちゃんに確認しました所、
同バスに限り、プラス100バーツで乗車可能だという事でした。

同じバス会社であっても帰り、別のカジノバスに乗車する場合200バーツ必要となるようです。

何だかオカマちゃんの裁量で、お小遣い稼ぎしているような気もします。

よって、他の会社のカジノバスもしくは、別の時間帯の添乗員であれば、他のブログ情報にあった記載のように同バスであれば帰路の追加料金が不要なのかもれしれません。

RIMG0360z.jpg
念の為に乗車するバスの後方に記載されたバス番号を写真に撮って置いた方がイイかも

俺っちが今回利用する行きのバス番号は「2」です。

そんな理由からかバスチケットなんてありません。口頭で、

「この席に座りなさい!」とオカマちゃんに指示されました。


とりあえず片道200バーツを支払い、カジノバスに乗り込みます。


At 9:05、5分遅れでカンボジアへ向けて出発。。。。 

空席もなく満室状態


安全を期して、ちょっと早めにバスへ乗り込んだ方がイイかもしれません。

出発後すぐにサービスドリンクの水が配られます。

RIMG0377_20141108191114147.jpg

席の座り心地は、狭くもなく、広くもない一般的な感じです。

RIMG0379_2014110819130410b.jpg
身長185cmの俺っちの膝で、こんな感じです。

ちなみに隣の乗客は大人しそうな中年タイ人のおっちゃんでした。





。。。。



。。。。。。。。。。。。




At 10:20、トイレ休憩がありました。

RIMG0388_20141108191915262.jpg


その後、直ぐに再出発。。。。。。。。。。


RIMG0400_201411081921376e0.jpg
タイとカンボジアの国境沿いが近づくにつれて、
緑が豊富な自然いっぱいの風景が一面に広がってきます。

RIMG0407_20141108192953a41.jpg
国境沿い手前、バス会社のチェックポイントだと思われる場所で約5分ほど一時停車します。
添乗員がカジノバスに乗ってる乗客リストを提出していた。。もちろんその名簿に飛び込み乗車の俺っちの名前は記載されていません。※ここでもトイレは可能。乗客1名がトイレの為、下車してました。

At 12:45、タイの出国ゲートがあるアランヤプラテートの街へ到着。

rong_klua_market_s.gif
バス車内から撮影

バンコクのJJマーケット(チャトゥチャック)を彷彿させるような
ロンクルア(Rong Klua Market)という巨大市場の前にカジノバスが停車します。

今回は日帰りビザランの為、そのロンクルア市場を探索する時間がなかったです。


到着後すぐに、なぜか乗客みんな慌ててバスを降りて行きました。。。。

最後まで残って車内の写真を撮っていると、気づけば他の乗客がいなくなっていた。

ちょっとだけ焦りましたが、簡単にタイの出国ゲートを発見できてひと安心


皆さんが迷わないようにタイの出国ゲートまでの詳しいマップを用意しました。

その前にオカマの添乗員いわく、同バスでバンコクへ戻るなら
バス到着場所の隣の筋にあるセブンイレブン前に6時頃に集合するとの事。※要再確認

もう1度言いますが、バスの後方に番号があるので忘れないように写真を撮っておきましょう。

map_a_t.png
※クリックすると拡大

マップ上の赤線がタイの出国ゲートまでのルートです。
バスの停車場所から雑貨屋の間を抜けて、バスの進行方向右手側、1本隣の筋へ移動。

map_b.png
すると左側にセブンイレブン、右側にカシコン銀行があります。


カンボジアのビザ申請で30ドルもしくは、1000バーツが必要です。
その際、カンボジアのイミグレの職員から100バーツの賄賂を要求されたというネット上の書き込みがあったので、下手にタイバーツを所持していない方がイイと思い、セブンイレブン横にあるカシコン銀行の両替所で事前に1000バーツをUS30ドルに両替して置きました。

【追記:2016年01月】
上記に記載してあるようタイの1000バーツでの支払いは+200バーツの賄賂を要求されやすいので事前にUS30ドルに両替しておく事を強くおすすめします。それでも現在+100バーツ要求の紙切れを見せてきますがタイバーツを持ってないと押し通しましょう!

RIMG0426x.png
カシコンバンク入り口の左側に両替所があります。
身分証明書の提示もなく、1000バーツを渡すだけで直ぐに両替してくれました。

RIMG0440.jpg
当日のレートで1000バーツ渡して、30ドル+小銭(16バーツ返金)

さて、ここからタイの出国ゲートまで向かいます。


てか、この記事長くねぇ?

まだ全情報の半分くらいなんだけどw

ここらで一旦、コーヒーブレイク♪ その間こちらを⇒ クリック(応援)


タイの出国ゲートへはファラン(白人)とかの旅行者がたくさんいるので
同じ方向へ歩いて行けば迷うことないと思います。

RIMG0444x.png
①カシコン銀行を右手にして、その後ろに赤い建物が見えます。
その方角へ向かいます。

RIMG0447.jpg
②途中、目印に線路を越えます。

map_c_t.png
※クリックすると拡大

RIMG0452_20141108213832ca1.jpg
③5分ほど歩くと出発ゲート(DEPARTURE)の案内看板があります。
出国手続き(PASSPORT CONTROL)は左と矢印の表示に従います。

ここで注意が必要!
この辺りには「そっちは違う!」とウソを言ったり、「出国手続きを代行してあげる」とか言って、
近寄って来る野郎がいますが惑わされずに次の角を左折します。

RIMG0455_201411082148322af.jpg
左折するとこのような通路があります。

薄暗くてちょっと不安になりますが間違っていません。
真っ直ぐ歩いて行って下さい。

RIMG0456x.png
途中、タイ人は1Fの場所へ直進しますが、外国人(我々)は
右の柱の横を抜け直進します。


RIMG0458_20141108220018bfd.jpg
すると直ぐに「Immigration Check-point Aranyaprathet」と書かれた建物が見えて来ます。
その階段を上った2階で出国手続きします。

RIMG0459_20141108220436091.jpg
※カメラ禁止(撮影すると怒られます。)

怒られたと同時にシャッターを切った1枚



列の最後尾に並びます。。。


タイ入国時に記載した出国カードとパスポートを提出して、イミグレをパスします。


RIMG0462_20141108220832010.jpg
再度、階段を降りて真っ直ぐ進むと、EXIT(GO TO CAMBODIA)と書かれた出口が見えます。

RIMG0463_20141108221207d19.jpg
そのまま建物に沿って歩いて行きます。

この途中でもカンボジアのビザ取得代行をするとかの声掛けが寄ってきますが基本無視。

数分歩くと短い橋あるのでそこを渡ります。
RIMG0465_20141108221541cc8.jpg
この時点でアンコールワットをイメージしたと思われるカンボジアのゲートが向こう側に見えています。

RIMG0468.jpg
橋の最後にカンボジアのビザ取得手続き場所までの距離がボードに書かれています。

カンボジアのビザ取得する建物が右矢印(⇒)50メートルとなっていますが、柵があり直ぐに右折出来ないので、少し直進して右に曲がります。

RIMG0472x.png
こちらの建物でカンボジアビザを取得します。


警戒、ここで注意

今回カンボジアビザを取得する前、橋を渡って直ぐの場所にボランティアと称して、怪しげな団体に遭遇しました。

RIMG0470x.png
Quarantineと書かれてるので「検疫」チェックだと思うが、何の強制性もないそのボランティア団体が英語で話し掛け「書類に記載してほしい」としつこくお願いして来る。その感じがまるで民間企業の営業っぽい。

最近、エボラ熱が流行ってる事からカンボジア政府からのお達しだと思いきや、全くそうじゃないみたい。タイ人には素通りでシカトしているのに、外国人だけをターゲットにしているのも怪しい。

RIMG0471.jpg
おかしいと思いつつもバカそうなファランは書類を書かされていました。

1人の男が英語で書類の記載をしつこく懇願してくるもんから
「もし、ここが検疫チェックであるなら何でタイ人は不要なの?」
と尋ねるも明確な回答はなし。

極めつけは、その書類の写真を撮ろうとすると
マスクで顔を半分隠した女性スタッフが慌てて「Don't take a picture!」
と執拗にまで嫌がる。ますます持って怪しさMAX!

「オメーら何をそんなに怯えてるんだい?What are you afraid of, dude?」

「ボランティアにも関わらず、even though it's a volunteer!」

するとそのアマ(女性)

「What for? 何の為に写真撮るのよ!」

「はぁぁん!?他の日本人にこの情報シェアするだけじゃい!文句あるのけ?
強制性もないボランティアのクセに上からモノ言ってんじゃねぇ!」

乳揉むぞ!ゴ━━(# ゚Д゚)━━ルァ!!


ワロタ人w


コイツら超ウゼー( ´Α`)と感じ、
そのままシカトしてカンボジアビザ取得の建物へ向かった。。。


この記事を書くにあたって、上記の出来事についてちょっと気になり調べてみると

ビンゴ

俺っちと同じシチュエーションを体験した1件の情報を発見!

いつの情報だか分かりませんが、
そのブログ主がベトナムのモックバイからカンボジアへ入国する際に遭遇している。

【その箇所を引用】
14時頃ようやくモックバイの国境到着。カンボジア側でQuarantine Certificateとやらの発行料$1を要求される。このときの係員の態度がむかついたので「払っても良いけどおまえの名前入りの領収書を発行してくれ」と大騒ぎしてみる。すると、元々払う必要のないものなので払わずに無事通過することが出来る。
by 情報元ブログ


やはり 俺っちの直感通り、怪しい団体やったと確信した。

結論!

コイツら詐欺でっせい!絶対に搾取されないように!

元バンコク自警団団長ナメるなっつーの!

でも、結構払わされた日本人が多そう。。。



ヤベ!この記事、超ぉー長くねぇ?

やっと全情報の2/3くらいだけどw

ここらで一旦、トイレ休憩♪ その間こちらを⇒ クリック(応援)


さっそく再開です。

RIMG0474_20141108235824369.jpg
カンボジアビザ取得の建物内の様子。

窓口左手にあるテーブル上にカンボジアビザ取得の為の必要書類があるので記載。

RIMG0476xyz.png
窓口上段にはビザの費用が書かれています。

カンボジアへの観光ビザ(2014/11月現在)はUS$30となっています。

ここでもビザ費用が記載されたボードの写真を撮ると

「今、写真を撮っただろ!消せ!」

と要求してきました。

そりゃ彼らにとって、正規のビザ申請費用が公になると
ツーリストから賄賂の徴収が困難になるから奴らも必死(笑)

消せ! 消せ! 消せ!

うるっせぇーなぁ 分かったよ!

羽交い絞めにされる直前、クルっと一回転して鞄からダミーカメラとすり替え、

「ほら、もう写真は消えてるだろ?」とダミーのカメラを渡して納得させた。

ふんw 本気のブロガー舐めんなよ! 腐れハイエナどもが!


そんなこんなの経緯もあり、その後

必要書類を記載して、事前に用意していた30ドルと一緒に提出。

すると窓口横に立っている役人が何食わぬ顔で

スゥーっと紙に30ドル+100バーツを要求する手書きのメモを見せてきた。

来た来た来た。はいはい!想定内ですよ僕チン♪

一言、「No!」とバッサリ!


それでもお役人、しつこく「you pay 30ドル+100バーツ!」


まだ言うかっ!

明らかにコイツ、日本人が押しに弱い事を知ってやがる。きっとヤラれた日本人も多そう。。。


ちょうどその頃、後ろにいた何も知らないファラン(白人)グループも別の担当官に捕まり、
100バーツ要求され「聞いてないよー」って言いながらも諦めて渋々払わされていた。


その気の毒なファラン集団を横目に、
「もし、これ以上俺っちにしつこく100バーツ要求して来るようなら、
彼ら(白人男女5名)にこの100バーツ徴収は不当だと教えるぞ!
そうしたら、せっかくの500バーツを失うぞ!」

しつこかった担当官も相方がファラングループから徴収できているのを確認し、

小さい声で、「。。。。。。。ok」と承諾。


【追加情報:2015年05月】
ポイペトVISAオフィスでの『ウザい』賄賂要求を回避する方法!


待つ事、約3分

RIMG0478xyz.jpg

無事に正規の30ドルだけでカンボジアのビザをゲット!


そして、足早に次のポイント、カンボジアの入国スタンプを貰いに行きます。

map_d_t.png
※クリックすると拡大

カンボジアのArrivalゲート(入国審査)までの間には、たくさんのカジノホテルが建ち並んでいます。

今回の趣旨とはズレるので割愛します。

RIMG0491x.png
5分ほどまっすぐ歩きグランドポイぺトの建物をくぐって、直ぐにArrivalと書かれた建物が見えます。そこでカンボジアへの入国手続きをします。

RIMG0495_20141109012714a1b.jpg
まずは、入り口付近にいる担当官に入国カードを貰う。

RIMG0494_201411090127142d6.jpg
窓口まで3列ありますが、どこに並んでもOK!

パスポートと入国カードを提出後、フィンガープリント(finger print)を要求されます。
要はマシンを使って、左右全部の指の指紋をセンサーで読み込ませます。

やり方は窓口の張り紙にも英語で記載されています。
流石に、そのマシンが窓口の中にあるので間近で写真が撮れませんでした。

fingerprint.png
遠目ですが、窓口の中にある緑の機械がフィンガープリント(finger print)です。
担当官の指示に従い、最初右の人差し指から小指までを一気にプリント
その後、右の親指だけスキャン。

左手も同様に最初4本の指を一気にスキャンして、その後に親指だけプリントします。
窓口からOKが出れば完了です。

RIMG0500xyz.jpg
無事にカンボジアの入国審査をパスして、30日滞在許可のスタンプをゲット♪ ふぅ~

と言っても今からトンボ帰りなんだけどねw

RIMG0501_20141109020216fa9.jpg
イミグレを抜けて直ぐのカンボジア、ポイぺトの街の様子。
目の前にロータリーがあります。

RIMG0503x.png
次はさっそくカンボジアの出国手続きをします。

ポイペトのロータリーからは、今しがた通って来た入国ゲートと出国ゲート両方が見えます。

RIMG0507_20141109024504c91.jpg
DEPARTURE(出発)と書かれた青い看板の所で出国手続きします。
稀にカンボジアの入国手続きが完了後、ホッとしたのかついついカンボジアの出国手続きを忘れて、そのままタイの入国ゲートへ向かおうとする人がいるようです。タイのイミグレでカンボジアの出国スタンプを貰って来るように言われますので、二度手間にならないよう入国したら必ず出国スタンプも貰って来るのを忘れないで下さい。

RIMG0509.jpg
こちらにもフィンガープリント(finger print)のマシンが設置されています。

RIMG0510.jpg
ちなみにカンボジアの出国ゲートの営業時間は
午前6時から午後10時までとなっています。

RIMG0512_20141109031124161.jpg
At 14:10
カンボジアのバンコクのセントラルバンナーを出発したのが午前9時過ぎだったので、ここまで5時間掛っています。今回は撮影しながらなので、通常はもう30分ほど早いはずです。

RIMG0514.jpg
本日、ひと通りの任務は終えたので、のんびりカジノの街並みを眺めながらタイの入国ゲートへ戻って行きます。途中、色んな銘柄のタバコを扱ってる露店が多数並んでいました。俺っち8年前に煙草は止めたのであえて値段は尋ねませんでした。

RIMG0517.jpg
1時間ほど前に通ったカンボジアのアンコールワットをイメージしたゲートが直ぐに見えてきました。

RIMG0518_20141109031123e0b.jpg
ゲートをくぐった後、左側に沿って真っ直ぐ歩いて行きます。

RIMG0520_201411090311233b7.jpg
来る時に通って来た橋を再度、渡ります。

RIMG0523x.png
橋を渡って直ぐにあるボードには、
「↑BORDER PASS」
「←PASSPORT」
と表示されていますが1本道なのでそのまま進みます。

RIMG0526x.png
そこの入り口付近に座っている役人からタイの入国カードを貰います。

RIMG0529x.png
タイの出国ゲート時と同様に我々、外国人は2階で手続きします。

RIMG0530.jpg
階段を上るとこんな感じ。

IMG_20141030_142141.jpg
最後にタイのイミグレの様子を隠し撮り。

最近、陸路でのタイ入国が厳しくなったとか言われていますが、
観光ビザを所有している俺っちは楽勝でパス♪

隣の列のカンボジア人がオフィサーからかなり質問攻めにあっていました。

その後、オフィサーの後ろに見える出口から階段を下りると
タイへの再入国完了、無事にビザラン成功です。


朝から何も食べずだったので、とりあえず
露店のトウモロコシを20バーツで買い、空腹を凌ぎます。

RIMG0542_20141109040754ddc.jpg

ココ ⇒ 笑うトコw


さて、いよいよクライマックス。
後はバンコクへの帰り方を記して終わろうと思います。

RIMG0543xy.png
乗って来たカジノバスが停車した最寄りのセブンイレブン前には、
バンやバスがたくさん停車していますので、
ご自身の予算や時間の都合で選びはったらイイと思います。

map_e_t.png
※クリックすると拡大

俺っちはマップの右手にある「カジノバスのパーキングエリア」に行き、
そこで直ぐにでも出発するカジノバスを探しました。

RIMG0548_20141109043915aee.jpg

ちょうど乗って来た同バス会社の5番バス(乗って来たのは2番)を発見!
添乗員のおばちゃんと交渉するが、やはり200バーツ要求された。
「私に200バーツ払うなら乗せてあげるよ!」だってw

RIMG0553_201411090454505ac.jpg
乗って来たオカマちゃんの2番バスで帰った場合は100バーツで済みますが、
まだまだ集合時間まで約3時間ほどあったので、

At 15:30
このおばちゃんの5番バスでバンコクのセントラルバンナーまで帰る事にした。



。。。。。。。






At 17:20
途中、1回だけガソリンスタンドで約15分ほどのトイレ休憩がありました。





RIMG0574_201411090510064d1.jpg

At 19:30

無事、セントラルバンナーまで戻って来ました。

午前9時に出発して、午後7時30分に戻って来たので

カンボジアビザランで往復で10時間30分掛った事になります。


久々の息抜きができ、個人的には結構、楽しかったです♪


本日は長編にも関わらず、ご精読ありがとうございました。


この情報が誰かのお役に立てれば幸いです。ではでは


PS.
最後に今回のカンボジアビザラン用に一覧ガイドマップを作成しました。
必要であれば下記からダウンロードしてプリントアウトして下さい。

map_thai_mix23_500a.png

ガイドマップ画素が大きくFC2ブログではアップロード出来ない為、
PDFファイルに変換しました。⇒ こちらからダウンロード

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

 by yoshio

長文 乙でしたーーーー!

2014/11/10(月) 13:44:10

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

yoshioさん

コメントあざ~っす♪v-222


v-392

2014/11/10(月) 18:31:30

おみごとです。 by スモール明

これは、大作ですね。お見事です。
指南書になりますね。
英語もできるから、カンボジアのVISA担当者も負かし、笑いもあり、とうもろこしね。
読み応えありました。
カンボジアに行くときは、観光など、参考になる記事ですね。
すばらしいです。ありがとうございます。

2014/11/11(火) 16:08:42

Re: おみごとです。 by 放浪わらしべ長者

スモール明さん こんにちは

コメントありがとうございます。

> カンボジアに行くときは、観光など、参考になる記事ですね。

そう言って頂けると嬉しいです。v-410

今後も自分が足を運んだ場所に限っては、出来る限り
その詳細を読者さんとシェアして行きたいと思っています。v-218

さわっでぃーくらっぷ

2014/11/11(火) 17:11:31

もう少し早ければ by もっ

わらしべ様、はじめまして。

センタンバンナの近くで2年程働いている56歳のおっさんですw
免許の書き換えや90日レポート等、来タイ時からわらしべ様のブログには助けて頂いています。

ありがとうございます!

「財布の日本円見せてスリ」の記事も前もって読んどけば〜だったのですが、この記事も、の顛末です!!

10月の初めに90日レポートを忘れていた事に気付いたのが、期限を7日過ぎた16時でした。「またやってもうた!」(笑)
国境を越える時は90日レポートは緩いと知り、ただで2000バーツも罰金を払うのは(前々回経験済み…反省無しかい!)あほくさいので、しゅんさんのブログで見たアランヤプラテートも行ってみたいし、陸路国境を越えるのもおもしろいと友達と二人で、予備知識もそこそこに車で出掛けました〜。。。壮大な途中の景色も堪能し、ボーダーの街に到着し車を置いて皆の進む方へ。。。「VISA、VISA」と話しかけて来る怪しい奴。

やられました!!

はじめは警戒して「メトン」って言ってもずーっとついて来て、タイのイミグレ前で「Here!」と言って居なくなり「ん?親切なん!?」と、友達と話していましたがイミグレを出ると、また居ててビックリ、後で考えると、橋を渡る所で上の「カンボジアVISAの看板」を見落とすようなタイミングでも喋りかけられたと思います!

全部手の内!!

そして正規のカンボジアのビザ取得手続き場所の手前の道の真ん中にあるアオイ三角屋根の小さな詰め所の前に連れて行かれ、ちゃんとカンボジアの制服と名札を付けた係官に「2000バーツとパスポート」と言われ、暫く考えましたが、係官も間違いなさそうなので渡すと、その詰め所の中へ渡して「20分待ってくれ」と言われ、待っている時は友達と「パスポート持って行かれたのは不安やね、しかしVISA取る人あんまりおらんね〜」と待っている間は不安でした。が、

VISAと使用済スタンプと出入国スタンプ

全てがゲートまで行っていないのに済んでしまいました。カンボジアのゲートもくぐりたかったのに〜!(笑)
そしてひつこくついて来た怪しい兄ちゃんはタイイミグレの入国カードに名前等を記入してくれて(いらんちゅうのに!)帰りの橋の上で「200バーツくれ!」と言って来た!もめるのも嫌だけど「100バーツでいいやろ!」と言って、振り切りました。

わらしべ様やしゅんさんのように未経験者に役立つブログを書いていらっしゃる方には本当に頭が下がります。

頑張って下さい〜!

2014/11/21(金) 14:09:19

Re: もう少し早ければ by 放浪わらしべ長者

もっさん こんにちはv-14

コメントありがとうございます。

> 免許の書き換えや90日レポート等、来タイ時からわらしべ様のブログには助けて頂いています。

そう言って頂けるとブログ更新する励みになります。v-410


> 全てがゲートまで行っていないのに済んでしまいました。カンボジアのゲートもくぐりたかったのに〜!(笑)

次回はこのカンボジアビザランのブログ記事を参考に自力で試してみて下さい。
意外と簡単やんって思えるはずです。v-218

せっかく国境沿いまで来たのならゲートもくぐりましょうv-392

では、今後ともよろしくv-221

2014/11/21(金) 17:36:41

 by M

いやあ力作ですね。
参考にさせてもらいました。
感謝です。

2015/05/05(火) 14:18:39

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

Mさん こんにちは

コメントあざ~っす。

お役に立てて良かったです。v-410

2015/05/05(火) 14:29:27
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー