fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > タイのカツカレー > オンヌットで食べれるカツカレーライスの徹底比較!

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

オンヌットで食べれるカツカレーライスの徹底比較!

2014年09月12日(金)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコクのわらしべです。

さて、本日はオンヌットで食べれるカツカレーのお店について情報をシェアします。

まぁ~そうはおらんと思うけど「わし、カレーライス嫌いやねん!」

って方はとっととお帰り下さい。 ⇒出口(他のブログ)


普段自分のブログに今日何を食べたとか芸能人じゃあるまいし、
そんなショーもない事をアップするのは読者さんに対して気が引けるのですが、
先日たまたま行きつけのカツカレー屋さんにちょっとした不満があって、それが理由でオンヌットで食べれるカツカレーを一斉に調査してみました。

で、俺っちの今まで行きつけの屋台のカツカレーがココ(2012年11月02日投稿)

バンコクで食べるカツカレー in オンヌット

場所とかの詳細については上の記事の動画とかを見て下さい。

IMG_0940.jpg

俺っちのブログでもそこそこアクセスがある記事の1つなので既にご存じの方も多いかと思います。

ブログに紹介した当時のカツカレーは69バーツだったけど、去年あたりから79バーツと値上げ、まぁそれについてはタイの物価上昇という時代の流れで仕方ないかって納得していた。

【追加情報:2014/11】
79バーツ→80バーツと値上げ

IMG_0948.jpg
で、そのロータス前の屋台街(オンヌットスクエア)で食べるカツカレーの写真がこれなんだけど
パッと見さほどコストパフォーマンスがイイとは思えませんが、今まであえて情報を一般公開して来なかったのですが、実はこの店、持ち帰り(Take away)にすると何とカレーのルーとライスの量が倍増!
いや、倍は言いすぎかな、、う~ん1.5倍は確実やね!

RIMG0434xy.jpg
こんな感じに ねっ! かなりのボリュームアップでしょう♪
これだけ量が違うのに価格は同じ。現地で食べてる人、アホやなぁ~って横目でいつも思っていました。
もっと言えば持ち帰りすると言っときながら、Takeaway用を現地で食べれば最高のコスパです。


がっ! なぜか先月あたりから持ち帰りのサイズ変更が!


こんな感じに

RIMG1251xy.jpg
※クリックで拡大

画像左のカツカレーが最近2度ほど持ち帰ったサイズです。以前の持ち帰り用(写真右)のカツカレーと比較

明らかにライスの量が半減。 大食いの俺っちにとっては残念な事です。



って事で、ここからが本日の本題! 前置き長っw

そんな上記の理由から普段、行きつけの店があれば浮気とかはせず、同じ店にずっと通い続ける俺っちですが今回の事もあり、以前から気になっていた同じオンヌットスクエア(屋台街)内にある別の日本料理屋台(Sushi Snack)でカツカレーを注文してみた。
ココ
RIMG1243.jpg
場所は、行きつけの店の目と鼻の先にあります。すぐに見つかるはずです。

RIMG1240_20140911212709c43.jpg
価格は78バーツと以前のとこより1バーツだけ安い。ほぼ同価格です。

で、鮮明に比較対象する為、以前のカツカレーも一緒に注文して持ち帰った。

RIMG1263.jpg
左が行きつけのカツカレー、右側が今回初めて注文した別の店(Sushi Snack)のカツカレー

カツの大きさだけで言うと今回初めて注文した屋台(Sushi Snack)の方がデカい。 ライスの量は同じくらい。

RIMG1254xy.jpg
カツの大きさじゃ行きつけの店は負けたけど、カレーのルーの量では負けていない。初めての店より1.5倍の多さ。

そのルーをカツカレーライスの上にかけてみた。

RIMG1281_2014091121461448a.jpg
行きつけの屋台はルーが多いだけあって1/3ほどまだ残っています。

RIMG1276_20140911214614ba8.jpg
初めての屋台(Sushi Snack)のルーはちょうどの量です。

どちらが美味しそうですか?

両社とも大きめのニンジンとかジャガイモがゴロゴロ入っています。

ひょっとしたら、行きつけの屋台が今回初めての注文した屋台のカツカレー量と同じ持ち帰りサイズに調整したのではとないかと推測。

それぞれの味については人によって好みが違いますので今回あえて言及しません。しいて言うなら行きつけのカレールーはドロドロ系、初めての屋台(Sushi Snack)の方はルーがサラサラ系といいましょうか、隠し味的に少し酸味もありました。

【追加情報:2014/10】
午後10時以降の場合、具がほとんどない残りルーだけをだされる事もあり。
調理人がいつものおばちゃんでなく、学生っぽい女性なら注文しない方がイイかも。
またカレーなのにスプーンを入れ忘れお箸のみが多いので持ち帰り前には要確認

【追加情報:2015/01】
78バーツから88バーツへ値上げしました。またオンヌットスクエアのお店の配置が大幅に変更。こちらのお店は入って右側手前にあり、その同じ並びの奥側に以前のカツカレーあり。


【追加情報:2015/10】
オンヌットスクエア一帯が立ち退きになりなくなりました。
詳細⇒ 【速報】オンヌットスクエアが全壊!全滅!カツカレー食えねぇじゃん

ここらで記事をシメようと思いましたが、
せっかくなのでオンヌットで食べれる他のカツカレーも紹介します。

RIMG1287.jpg
よく利用される方も多いと思うオンヌット、TESCOロータスのフードコート

RIMG1283a.jpg
こちらのカツカレー、チキンカレーともに65バーツです。

RIMG1289.jpg

既に紹介した2つの屋台と比べると値段的にはお得ですが、カレーのルーがさほど温められてなく残念です。 たまたまならイイですが。。。


ほんで次が、オンヌットのBig-C正面の路地にある札幌ラーメンドンちゃんのカツカレー

こちらも今回初めて足を運んでみました。
場所がちょっと分かりにくかったので一応マップも

don_map.jpg
へぇ~夜中2時までやってるんやぁー


で、こちらがドンちゃんのカツカレーと他のカレーメニュー

RIMG1395.jpg
今まで紹介したカツカレーと比べると140バーツとビックリするくらい高いです。
からあげカレーが120B、ビーフカレーが150B

最初の屋台と比較しやすいようにあえて持ち帰りしました。それがこれ

RIMG1427.jpg
140バーツのカツカレーです。カツは大きかったですね。

でも、カレールーの量を他と比べると。。。
ドンちゃん)
RIMG1406_20140911223046bd8.jpg
RIMG1254xy.jpg
行きつけ屋台カレールー、     行きつけ屋台の目の前の屋台ルー

倍近い価格設定でカレーのルーが少ない。。。

とりあえず、少ないルーをライスにぶっ掛けてみた。
RIMG1437.jpg
やはり、カレールーとライスの量のバランスが悪いのか結局、ルーが先に無くなり底の方ではただ白ご飯を食べてるだけになっちゃいました。ひょっとしたら持ち帰りじゃなく、現地で食べた方が量が多いパターンかもしれません。知らんけど。


さて、長くなってきたので、ぼちぼち終わりましょうか。

hikakuitiran.jpg
オンヌットのカツカレーライス見た目比較一覧とその場所。
味については、全部普通にそこそこ美味しかったよ

onnut_map_curry.jpg


はぁ~書いててカレー食べたくなって来たわい♪


てか、夏休みの自由研究の課題みたいやなぁ~www


オンヌットもしくは近隣在住の方々、
カツカレーが食べたい時の参考にして下さいな。


【追加記事: 2015/01/12】
オンヌットのマックスバリュでカツカレーが販売されるようになりました。(不定期)

RIMG0649_2015011511150639e.jpg
こちらがMAXバリュのカツカレー
RIMG0648_20150115111459e18.jpg
通常79バーツだけど50%割引の約40バーツで購入。

RIMG0659.jpg
手の大きさと比べてサイズが小さいのが分りますか?カツは他のカツカレーと比べてサクサクした感じじゃなく、家庭で作るようなゴツく歯ごたえのある感じ。母ちゃんが作るトンカツを思い出したw

味は普通に美味しかったけどルーもライスも量が少な過ぎ!
これが79バーツだったらオンヌットスクエアのカツカレーの方が断然お得だね。

今回の俺っちのように半額40バーツだったらアリだね。


【追加記事: 2015/01/29】
セブンイレブンでカツカレーが販売スタート

RIMG1006.jpg
こちらのお値段が45バーツ、

期間限定かもしれませんが、
現在オンヌットだけじゃなく全店で販売されていると思う。
katsucurry_711w.jpg
カレーとカツの大きさはこんな感じ。
ぶっちゃけ以前に販売されていた日本カレーにカツをのせただけw(笑)
たまたまなのか分かりませんが、写真の通りカツが切られてません。
カットし忘れたのかも、タイではよくある事なので気にしませんw

まぁ味は以前のカレーと同じで普通。MAXバリュ同様に量は少ないね。

ほな、興味がある方はお試しあれ

【追加情報:2015/10】
オンヌットじゃないですがBTSエカマイ駅前の「友情ラーメン」でカツカレーを食べる事できます。
詳細⇒ BTSエカマイ駅前の『YUU JOU RAMEN(友情ラーメン)』でカツカレー!

【追加情報:2015/11】
詳細⇒ 金沢GOLDカレーってどうよ?大食い10kgチャレンジで賞金40,000B inタイ

【追加情報:2015/12】
詳細⇒ 日本料理店『うま食堂』のボリューム満点カツカレーライス in プラカノン

【追加情報:2016/01】
詳細⇒ オンヌットスクエアにあった日本式カツカレー屋の移転先を見つけたよ!

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

 by osamu kaito

こんにちはわらしべさん。ソイ50のおさむです。
これからもオンヌット近辺の食情報楽しみにしてます。

2014/09/12(金) 14:18:26

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

おさむさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

Soi50ですか、意外と近いですねv-410

> これからもオンヌット近辺の食情報楽しみにしてます。

今後読者にとって有益そうな食情報見つかればシェアします。v-222

Have a nice day!

2014/09/12(金) 17:11:32

おほぉーー 食べたい! by もんた

スクウェアの野菜ごろごろ いい感じっすねーー!

で、わらしべさん この4皿 1日で?

2014/09/13(土) 15:18:56

Re: おほぉーー 食べたい! by 放浪わらしべ長者

もんたさん まいどーv-222

> スクウェアの野菜ごろごろ いい感じっすねーー!

そそ、なかなかイケてますよ。v-218

量がほぼ同じになったので、
今後は新しいお店の方のサラサラ系カレーにしたいと思います。
ちょい酸味ありだけどv-410

> で、わらしべさん この4皿 1日で?

いや2日間かけての調査です。(笑)
v-374v-374v-374v-374v-411

さわっでぃーくらっぷ

2014/09/13(土) 21:06:24

 by T.M

わらしべさん、こんばんは。いつも貴重な情報をありがとうございます。今、バンコクに短期滞在しています。今日、オンヌットのテスコへ買い物へ来たついでにカツカレーを食べてみました。確かにルーがぬるいですね。それからスープも。でも65฿ならありかな?まあまあ美味しいし。では

2014/09/13(土) 22:58:55

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

T.Mさん こんばんはーv-222

> わらしべさん、こんばんは。いつも貴重な情報をありがとうございます。

俺っちの情報がお役に立ててよかったです。v-410

てか、今日食べてたんやw 
でもやっぱり今日もルーがぬるかったかぁ~

でも65バーツやしね。
オンヌット界隈じゃ最安値だし我慢して頂きましょうやv-218v-392

サワッディークラップ

2014/09/13(土) 23:13:01

写真 by なかよし

わらしべさん 

こんちわ〜 
一番上の写真をみてすぐに何処か分かってしまいました!笑
あのナイトマーケット「オンヌットスクェア」って言うんですね、知らなかったです。
オンヌットスクェアに行くときは、わらしべさん行きつけの店の正面あたりにあるBARで、バラクー吸いながらシンハーをチビチビ飲んでます。
今度カツカレー挑戦してみます。

2014/09/16(火) 12:34:44

Re: 写真 by 放浪わらしべ長者

なかよしさん まいどーv-222

> あのナイトマーケット「オンヌットスクェア」って言うんですね、知らなかったです。

そうそう、ローカルの間ではそう呼ばれています。
Rの発音が出来ないのでスクエェ~って語尾があがりますがw

ぜひ次回カツカレー挑戦してみて下さい。v-218v-374

さわっでぃーくらっぷ

2014/09/16(火) 18:01:34
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー