陸路ウドンタニ経由での変更点(2014年9月) ラオスで4回目の観光ビザ

サワッディークラップ わらしべです。
現在、ラオスのビエンチャンです。
今朝方、無事に4回目の観光ビザ(ダブル)取得の手続きが完了致しました。
で、その過程で今回もいくつかの変更点があったのでシェアします。
詳しい一連の流れはコチラの記事を参照。
◆タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン (ラオス入国 編)
今回は上記の記事の 補足 としてアップデートします。
今回もウドンタニ経由でラオス、ビエンチャンへ向かいました。
おなじみのチャンツアーバス(525B)を利用し、22:00の出発です。
もうかれこれ4回目の同ルートなので楽勝気分♪
早朝、ウドンタニバスターミナルに到着し、ラオス入国のバスチケット売り場へ
が、 いつもの⑤番窓口に。。。ない。。
場所が変更され、以前の正面側に特別窓口が設けられていました。
※クリックすると拡大 こんな感じ↑
INTERNATIONAL BUS TICKETS (THAI-LAOS)と看板が出ているので迷わないと思いますがw
以前の5番窓口がノンカイ行きのバスチケット購入窓口になっていた。
始発は今まで通り午前8時です。
パスポートを所持してないと購入出来ません。(NO VISA, NO TICKET)
時刻表と乗車時のルールが記載されています。
↓拡大
出発時間は今まで通り変更なさそうです。
※クリックすると拡大
翻訳しようと思いましたが、面倒なので止めました。一応ご自身で目を通しておいて下さい。重要箇所だけ下線を引いておきます。今まで意識しませんでしたが荷物のサイズや重さによって課金されるようです。
1人1個(サイズ50cm×50cm×50cm)でなお20kg以内ならOK。それ以上だと荷物1個毎に30バーツ課金されます。
窓口のおっちゃんが出てきて荷物のサイズを目視で確認中。タイ語ができりゃ交渉可能かも
今回もっともビックリした変更点は到着した早朝5:30頃に既に窓口が開いていた事です。
間違っても今まで通りと思いこみ、以前の販売開始時間である7時前にカウンターに並んだら、ほぼ間違いなく8時の始発バスチケットは完売して乗れないと思います!実際に俺っち5時半でもバスの後部座席しか確保出来ませんでした。ギリギリです。
バンコク発22:00は、今後ちょっと危ないかも。。。φ(`д´)メモメモ...
とりあえず、ウドンタニに到着したら真っ先にバスチケットを購入すべし
チケット購入後に始発の8時まで一休みして下さい。
【追加情報: 5/27/2015】
やはり2015年もラオス行きのバスチケット窓口が早朝6時前にオープンしました。
以前は7時からチケット販売開始していましたが、こうも立て続けに2度も6時前にオープンしているのをみると6時に変更されたのではないかと思います。※画像の時計時間は05:58
詳しい一連の流れはコチラの記事を参照。
◆タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン (ラオス入国 編)
ほな、本日はラオス、ビエンチャンからでした。
次回、証明写真(観光ビザ書類用)の変更点(2014年9月)をシェアします。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【最新】ビエンチャンのビザ申請料(2015年11月) by 生ける武神
- 【2015年5月度】最新の観光ビザ申請書類 in ビエンチャン
- バスの指定席が満席でも諦めるな!@ビエンチャン
- 2015年タイ大使館の休館日 in ビエンチャン
- 証明写真(観光ビザ書類用)の変更点 in ラオス 2014年9月度
- 陸路ウドンタニ経由での変更点(2014年9月) ラオスで4回目の観光ビザ
- 観光ビザ申請書類の微妙な変更点 in ビエンチャン(2014年 上半期)
- ビエンチャンからバンコク行きバスでの帰り方(ウドンタニ経由 編)
- ビエンチャンでのタイ観光ビザ手続き 変更点(2013年 下半期)
- ウドンタニ経由でラオス入国時の変更点(2013年版 下半期) for タイ観光ビザ
- ナコンチャイエアーVIPバスのGold Classとは in タイ
- ビエンチャンからバンコクへ直行バス(ノーンカーイ経由の乗り換えなし)
- タイの観光ビザ取得 (手続き 編) in ビエンチャン
- タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン (ラオス入国 編)
- タイの観光ビザ取得(ウドンタニ経由) in ラオス ビエンチャン(行き方 編)
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)