エンシェント・サイアムの行き方とチケット購入時のプチ裏技

お久しぶりです♪ バンコクのわらしべです。
本日はバンコク市内から1時間圏内で行ける観光スポットをシェアします。
そりゃ どこかって?
前回の記事下で何気にご紹介したココ↓
せっかくの美観なのに隅っこの方に何か小汚い男が写っとるなぁ~ ⇒ワロタ人w
こっちこっち、美観画像↓
ねっ なかなか情緒溢れる景色でしょう?
はい、ここの名所は
エンシェント・サイアム(ANCIENT SIAM)
知ってた?
以前は、「エンシェントシティ」って呼ばれていたようです。
またローカルの人にはタイ語の「ムアン・ボラーン」の方が通じるらしいです。
では、このエンシェント・サイアムへの行き方!
タクシーで行っても小一時間ほど、もし渋滞がなければ、
スクムヴィット沿いのBTS駅から一時間も掛からない場所です。
今回はBTSべーリン駅から乗合いバン(VAN)が発車しているのでそちらを紹介
まずは現在BTSの終点べーリンへ向かいます。オンヌット駅から5駅目です。
到着したら改札を出て、進行方向(BTSの延長線)へ向かって歩いて行きます。
ちょうど2つ目の信号機を越えた辺りに市バスのバス停がありますが、そこから少し歩いた左手にエンシェント・サイアム(ANCIENT SIAM)の前を通るバン(VAN)が停車しているはずです。
こんな感じにバンが停車↓
判らなければローカルの人に「ムアン・ボラーン」って聞けば教えてくれるはずです。
運転手に目的地を告げると「ムアン・ボラーン(エンシェント・サイアム)」の前で下してくれます。
片道運賃は20バーツ。べーリン駅から約40分ほどかな。
情報が古いかもしれませんがバスでの行き方も見つけましたので一緒に紹介しておきます。
①バンコク市内を回るバス25,511番などでサムップラカーンまで行く。
②サムップラカーンで、サンテオ36番か1140番に乗り換え。
バスだったらバンコクから約1時間30分程度のようです。
進行方向左手側に「エンシェント・サイアム(ムアン・ボラーン)」のゲートが見えて来ます。
まず到着してゲートをくぐり、入場チケットを購入しましょう。
チケット売り場への案内看板が出ているのですぐ見つかるはずです。
こちらが入場チケットを販売している建物
さっそく中に入ってみましょうか
英語で書かれた4番カウンター、外国人のツーリストパス入場料を訪ねると
何んと1人700バーツ!高っ 子供はその半分の350バーツ
さすがにタッパ185cmあって「わしゃまだ子供や!」って言うのは通じず諦めてたトコ
ダメ元で「タイの運転免許証があるねんけど」って言ってみると、
ジャーン! 何んとローカル価格にしてくれました。
こちらがタイ人の価格(2番カウンター)↓
タイ人の入場料は1人350バーツ、子供はその半分の175バーツ。
何度もこの裏技をこのブログでも紹介していますがタイの公共施設の博物館や美術館、またはサメット島のなどのナショナルパークでもこのタイの免許証(IDカード)を見せるとローカル価格と同じように値引きしてくれます。
所持してる方は必ず持参される事をお勧めします。 あと他のオプションで免許証がなくてもタイの銀行ATMカードの提示でも同じ扱いにしてくれるそうです。 カシコン銀行のカードでもOKと受付の女性が言ってたよ。
ちなみに余談ですが俺っちのタイ免許証の有効期限が、ちょうど2週間ほど前に切れていました。
受付レディが免許証をコピーしてる間、それがバレない様にひたすら話しかけ、
「クン・ナーラック・ナぁ~(君、カワイイね♪)」を連発、彼女の意識をカードの有効期限に向かせない事に成功
どこの国の女性も褒められると弱いのは一緒やなw
って事で、ローカル価格350バーツでツーリストパスの入場チケットをゲット
パンフレットとマップ(英語版)も一緒に頂けました。
ちなみにここの営業時間と閉館時間はコチラ↓
オープン時間 午前9時、閉館が午後8時のようです。
受付カウンターが閉まるのは閉館の1時間前午後7時とも記載。
トラムサービス(Round tram service)も1日4回あるようです。もちろん無料です。
※時間は上記の写真を参照
トラムってのがコチラ↓
ちょうどチケットを購入した建物の前に停車しています。
かなり広いエンシェント・サイアムの敷地なので汗をかきたくない人は利用するのもアリかもね。
その他のオプションでレンタルゴルフカートがあります。
こちらは有料のようです。↓
2シート仕様で 1時間150バーツ
4シート仕様で 1時間300バーツです。お金に余裕がある方にお勧め
で、俺っちの選択肢はってーと、無料チャリのコレ↓ 機動力抜群やしw
硬派の男は今も昔も変わらずチャリンコって決まってる♪ 似合ってるっしょ?
そう言えばチャリンコの管理していた赤シャツ着たネーちゃんが
ギア付きの自転車をすすめて来たけど有料だったので断った。
たしか100バーツって言ってたっけなぁ~
たとえママチャリだったとしても、わしゃ無料の方がエェっちゅーねんw
ってなワケで、エンシェントサイアムへ、いざ出発!
さっそくBike Entryって書いてある門を発見。どうやら自転車専用のゲートのようだ。
そうそう 絶対に忘れちゃ駄目なのが入場券の購入時に貰った地図。
メッチャ広い敷地なので、これがなけりゃ宝探しなんて出来ねぇー
※クリックすると2段階拡大
たしかモンブラン・ノーランドが
「ドクロの右目に黄金をみた」って言ってたっけなぁ~
よぉぉーし!!
やるぞぉぉぉーーーー!!!!
うん!?
ちゅーか、今日の記事長すぎじゃねぇ?
続きは次回に持ち越しやな
結局、エンシェントサイアムの行き方とチケットの購入方法だけになった。
ま、いっか
To be continued...



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- セントラル・エンバシーの行き方と6階のゴージャスすぎる映画館に圧倒!
- 淡浮院はパタヤにある中国寺院の博物館!行き方・営業時間・入場料
- ワット・カオシーチャンの大仏壁画って本当にパワースポットなの?
- シルバーレイクのトイレで見たもの!(((( ;゚Д゚)))ガクブル
- シルバーレイク(SILVER LAKE)in パタヤってどんなトコ?
- オンヌット近場のPobrakレストランと素敵なバンコク・ツリー・ハウス
- クローン・ラート・マヨム水上マーケットの行き方【3時間半の日帰り観光】
- プラカノーンの新スポット『W DISTRICT』に立ち寄ってみた。
- ラマ9世公園で遭遇した巨大オオトカゲ in タイ
- チャトチャック・グリーンのナイトマーケットの場所と様子 in 2015
- エンシェント・サイアム(シティ)の主要スポット※地図(写真付き)
- エンシェント・サイアムの行き方とチケット購入時のプチ裏技
- ラマ9世公園が意外と素敵だった件♪
- エレファント・タワー(ビル)の行き方と撮影ポイント in タイ
- バンコクの天然温泉「湯の森」体験記と行き方♪気持ちエェで~
コメント
現地価格にする方法は、大変ありがたいです。
> 「クン・ナーラック・ナぁ~(君、カワイイね♪)」を連発
も、使えるように覚えておきます!
とおるさん こんにちは
コメントありがとうございます。
> 現地価格にする方法は、大変ありがたいです。
ぜひぜひ、タイ免許証もしくは銀行カードを提示してみて下さい。
これからも有益と思われる情報発信していきます。
この人はタイ語が話せなくてもコンタイ価格らしいですよ。
https://twitter.com/miereport/status/396500880502972416
コテカサイズLLさん まいどー
> この人はタイ語が話せなくてもコンタイ価格らしいですよ。
この方ですねw
http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-340.html
コメントあざ~っす。
>>ギア付きの自転車をすすめて来たけど有料だったので断った。 たしか100バーツって言ってたっけなぁ
2014.12月に初めて行きましたが、タダでギア付きの自転車OKでした。
受付に言って何かもらって来いといわれたので、受付に行くとチケットをただで渡してくれました。
それを渡すとギア付きの自転車が借りられましたが、お金は払っていません。
考えられるのは、入場料700Bを1000B札で払ってもお釣りを渡してくれません。何でもシステムが故障しているから待ってくれと言われ、20分位待たされました。
私は文句も言わずおとなしく待っていましたので、悪いと思った受付の彼女がタダにしてくれたのかも知れません。もしそうだったら、ラッキーですね。
待たされている間に、カートを借りるにはタイの免許証か国際免許証になっているのですが、日本の免許証でもOKと言っていました、受付の娘が替わったら駄目かもしれませんが交渉の余地があると言う事で、さすがタイです。
>>①バンコク市内を回るバス25,511番などでサムップラカーンまで行く。
②サムップラカーンで、サンテオ36番か1140番に乗り換え。
25番は赤バスでノンエアコンですから、お勧めは511番のエアコンバスです。料金は去年は21Bだったのですが、今年3月は19Bに値下げされました。
降りるのは サムップラカーンでなく、パークナムで降りました。エアコンバスは目的地まで車掌が理解できないと乗せてくれませんが、「パークナム」は県庁所在地でもあるので日本語で通じます。
あらかじめムアンボランの写真をネットでプリントして、車掌に「ムアンボラン」と叫んでいると36番のテンソウが待っている(進行方向左側の交差点の角)所で降ろしてくれます。
36番のムアンボランまでテンソウの値段は8Bのはずですが、悪徳運転手は10Bと言ってお釣りをくれません。歩いては行けない距離なのであきらめて払います。
ここでもムアンボランと騒いでいると親切なタイ人が教えてくれます。
帰りのテンソウは8バーツでした(笑)。
さいごにわらしべさんに感謝、私はノービザでバンコク銀行の口座を以前開きカードも持っていますが、ローカル料金に使えるとは知りませんでしたので700B払ってしまいました。
エラワンでも外人料金400B払ってしまいました。
次回から活用したいと思います。
Re: タダでギア付きの自転車OK by 放浪わらしべ長者:@
ACEさん、おはようございます。
最新のムアンボラン(エンシェント・サイアム)情報ありがとうございます。
無料でギア付きの自転車利用できて良かったですね
700B払っちゃいましたか?自然がいっぱいで良いトコやけど
700Bは高すぎのような気がします。せめてカート位、無料にして欲しいよね
>さいごにわらしべさんに感謝、私はノービザでバンコク銀行の口座を以前開きカードも持っていますが、
ローカル料金に使えるとは知りませんでしたので700B払ってしまいました。
タイの銀行口座が免許証と同じように他の場所で使えるかは確証はないけど、
100%ムアンボラン(エンシェント・サイアム)では利用可能です。
受付嬢がそう言ってましたから。他の国立公園とかでもダメ元で提出してみて下さい。
意外と可能な気がします。
そもそも銀行口座所有者=ビザ所有者と見なされますからね。
ではでは
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)