タイのコンピューター屋でノートパソコンの修理依頼!

こんちゃ バンコクのわらしべです。
前記事から3日、4日目ぶりかな?
更新がないからってサボってたと思われがちですが、
実はこの数日間、ちょっと忙しく他のブログを約30記事ほど更新してました!
身体と脳を使っての過剰な労働していると
さほど即効性のあるパフォーマンスでもないのに
なぜか「俺っち頑張ってるやん♪」って変な錯覚を起こしますw
アレって何なんでしょうね。
とか言いながらも忙しい中、お気に入りエロサイトのパトロールには
しっかりと時間を割いてますけが、それが何かw(笑)
その過剰な労働のせいか俺っちの相棒の方も悲鳴を上げています。
これ
⇒ ワロタ人w
数日前から突然、パソコンのファンが調子悪くなりましてん。
パブリックでこのノートPCを開けるとちょっとした人気者!
だって、電源入れた瞬間に
ゴゴゴゴ・・・ウィィィィ…ですもんw
特にファラン(白人)の皆さん
「何だ!何事だ? What happened??」
ってな感じで、こちらをガン見してくる! バイブの音だと思ったのかw
そのたくさんの視線を浴びながら、すました顔でのメールチェック。
表情を一切変えず、皆のリアクションを密かに楽しんでいます♪ ウィィィィ…
が、そろそろコイツ(PC)も
「熱いよ!熱いよ!ファンが回ってねぇよ!」って言い出すもんやから
仕方なく自身で分解して、やかましファンをチェックする事にした。
っかし、途中までは頑張って分解は出来たが最後の砦、キーボードの部分が外れねぇ
ちゅーわけで、修理のプロにお願いする事にした。
以前の修理は「チャンティパソコン相談所」
ってトコでお願いしたけど、今回のショップは トンローにあるコンピューター屋にお願いした。
めっちゃベタベタなショップ名ですが本当です。(笑)
嘘だと思われるので
そこの日本人社長の名刺です。一応名前は伏せ字にしておきます。
ここのメールアドレスは、ほぼほぼ返信がないと思って良いでしょうw
待っても待っても返信は来ませんが、
上記の番号に電話すると社長が日本語で親切に対応してくれます。
修理の技術者は、中年のタイ人の方でしたが
社長が立ち会ってくれるのでタイ語が話せなくてもマイペンライです。
ほな、今回はその「コンピューター屋(タイの)」場所をシェアするね。
トンロー駅からSoi49に入って真っ直ぐの一本道だと正直、余裕ぶっこいていましたが意外と判りづらかったです。
マップ上では距離感のイメージが中々出来なかったので
えぇ!こんなにも歩くの? って、途中不安になった位です。
きっとあなたが想像している1.5倍は遠いと思います。 汗
まずはトンロー駅を下りて、アソーク方面へ約7~8分ほど歩くとソイ49の看板あります。
Soi 49の看板から右折してソイに入って行きます。こんな感じの1本道です。
バイクタクシーが待機しています。
約5分ほど直進し、行き止まりを左折します。
左折後、直ぐに右折してまた直進、
曲がったらすでに広いスーパーらしき建物が左手に見えます。
白い建物は、フジスーパーの4号店のようです。
ひたすらずっと直進して歩いて行くとサミティウィート病院が左手に見えてきます。
病院の次には十字路になった交差点です。まだ直進です。Soi49/11看板あり。まだぁ?
そこからさらに5分ほど歩いて行くとガソリンスタンドがあります。
あともうすぐです。
おぉ! やっと発見。 コンピューター屋の旗を見っけ!
普通の住宅のような外観です。
正面にもガッツリと「コンピューター屋」の垂れ幕がありました。
いや~かなり遠く感じました。
途中、不安になり人に尋ねたりしたのでトンロー駅からここまで来るのに約30分ほど掛った。
帰り、バイクTaxiに尋ねるとショップからBTSトンロー駅まで40B,
BTSアソーク駅までは50B, ほんでMRTラマ9世駅まで60Bでした。
さっそく、タイ人の技術者に俺っちの相棒ノートPCを分解して貰いました。
さすがプロの技術者!
俺っちが分解出来なかったキーボード外しも、特別な工具を使わずして、
サクっとやってのけました。パチパチ 素晴らしい!
そしてファン取り外し後、異常がない事を確認し、丁寧にホコリを取り除いてくれました。
最後にファンが回り易くする為、 スプレーを噴射させて、
約20分ほどでクリーニング完了!
その時のノートPC分解の様子はコチラ(動画)
(PCクリーニング前)
(PCクリーニング後)
さて、PCクリーニングのお値段ですが、はい 500バーツ でした。
お高いと感じますか?
前日フォーチュンタウンでは、PCクリーニングが800バーツだったので、
ここの500バーツは良心的な価格帯ではないでしょうか?
ちょっと歩かされますがw
最後に、皆さんが迷われないようにトンロー駅からタイのコンピューター屋までの
地図とルートも一応、ご用意しておきます。
ここまでご精読ありがとぅー
ってか 嫌 でしょう?(笑) こんな長げぇ記事が 毎日更新 されたらw
【追加情報: Nov/2014】
PCの修理で再訪問、
富士通ノートPCと同じDELLの中古ACアダプターを500バーツで譲って貰った。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- Windows8.1でBluetoothが消えた時の対処法!PCとデバイス設定に項目なし
- 海外在住者が悩む確定申告の疑問にネットビジネス専門の税理士さんが回答!
- FC2ブログ『画像がアップロード出来ない』障害発生時の対処法
- 海外在住者のネットビジネスで稼ぐ【裏】税金対策!もう税理士要らねー
- 128GBの格安USBメモリースティックをお探しの方へ!実際は115GB(笑)
- フリーWiFiの利用方法【2016年版】@イミグレーション(チェーンワタナ)
- 海外から日本のTVを無料で視聴する方法【2016年版】
- タイで外付けHDDを購入!価格相場メモ、Big-Cとロータス比較
- ノートPC用USB冷却ファンとACアダプターの購入@パンティップ・プラザ
- バンコク路線バスでのフリーWiFiの使い方【バス公社】ユーロバス in タイ
- タイ人が日本旅行でこぞってレンタルするサムライWiFiとは?
- youtubeの動画サイズを自動でスマホ対応させる方法
- MSNで『This page is not available right now』和訳は?in 2015
- 最近は『i-mobile 3GX』のSIMカード500MB/32daysを利用中
- タイのDVD-RとCD-Rの価格相場@ロータス【2015】
コメント
今はプロンポンのフジ―スーパーに行っていますが、以前はこのスーパーに時々いっていました。
もちろんトンロー駅から歩いてです。
フジスーパーに始めて行った時、グーグルマップで位置を把握していましたが遠い。
コンピューター屋さんには更に同じくらいの距離歩かなくてはならないんだ。
怠け者のオイラはPC屋さんに行く時は、トンロー駅からタクシー使うでしょう。多分60B位
PC不調になったらこのPC屋さん利用するかも、いい情報ありがとう。
でもオイラのPCはLet's noteなので治せれるかな。
>nyi-nyi-さん まいどー
コメントあざ~っす。
>以前はこのスーパーに時々いっていました。
以前はって事はかなり古いフジスーパーなのかな?
てっきりプロムポンの後に出来た新しいフジスーパーかと
俺っちも基本、プロムポンの方に行きますね。
> PC不調になったらこのPC屋さん利用するかも、いい情報ありがとう。
ぜひぜ、とっても親切な日本人社長さんでしたよ。
Have a nice weekend.
ユーモアがあり、人柄がうかがえるブログ、いつもGoodですねぇ~
さて 、ボキもこの店利用しましたが、 う~~ん といった感じです。
タイ語が、できない人には、いいかも。
社長は、ちょっと? せっかちです。
また、私が、海X版のOSについて聞いたら、
「 それは、アップデートしては、ダメだよ。」
と 彼は、言いました。
(うーーん、それは、ちょっと?ダメ?だよ。
知識不足?)
だいぶ辛口になりました。
ごめんなさいね。
名無しさん こんちゃ
> ユーモアがあり、人柄がうかがえるブログ、いつもGoodですねぇ~
どーもどーも楽しんで頂けて光栄ですw
> 社長は、ちょっと? せっかちです。
そうなん?20分ほどしか話してないから
社長さんの性格までは判らんよw
> また、私が、海X版のOSについて聞いたら、
> 「それは、アップデートしては、ダメだよ。」
> と 彼は、言いました。
>(うーーん、それは、ちょっと?ダメ?だよ。知識不足?)
俺っちそっち系専門じゃないけど、以前修理して貰ったPC屋も
同じような事を言ってた記憶が・・・
でも俺っちのPC、OS(海○版)普通にアップデート出来てるようなんだけど
コメントあざ~っす。
PC修理屋の同業者と勘違いされるかもね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コテカサイズLLさん こんにちは
コテカさんの非公開コメントって珍しいですねw
例のサイト。。
しっかりとお気に入りに登録させて頂きました♪
面白い切り口ですね。
時間がある時にでもサイト内隅々まで
ゆっくりとパトロールさせてもらます。
サワッディークラップ
こんばんは わらしべさん
メーカーは違えど同じ症状なノートを持っています。
現在でもこのお店の有用価値はありますか!?
日本のア〇ラ〇ドというshopで聞くと4000円税別と言われまして
このブログに記事があったな? と思いこの記事を読み直しています。
またメーカーであるacerのカスタマーサポートセンターがフォーチュンタウンにあり
富士通とは前提が違うので??? って思っています。
来月下旬から1週間バンコクステイなので修理しようと思ってますが~いかがでしょうか
是非、アドバイスを~♪
タクさん こんばんは
>現在でもこのお店の有用価値はありますか!?
このお店って「タイのコンピューター屋」のことですよね
タイにある日系の修理屋では良心的な値段設定だと思いますよ。
ただブログ記事の時は応急処置としてクリー二ングして貰っただけで、
実際にはファンの部分が欠けて少し破損していた為、
今でもファンの調子が悪くすぐにPCの熱がこもる状態です。
完全なファンの修理となると意外と高かった気がします。
日本で4000円で完全に修理できるならアリだとも思いますよ。
もしファン自体には破損がなければ、
試しにクリーニングだけでタイでしてみるのもイイかも知れませんね
意外とそれだけでかなり改善するはずですよ。
もしくはご自身で分解してクリーニングするのが一番の安上がりです。
こちらの記事が参考になります。
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
ではでは
えぇー おっしゃる様に 「タイのコンピューター屋」のことです。
また4000円というのはクリーニングのみで部品代や交換代は含みません
私の場合、違うノートで他店ではありますが1000円でしてもらった経験があり
4000円を提示した店はノートを購入した店なのに高いなと思った次第です。
また ご紹介頂いたサイトの症状そのものですし
ファンの異音はわらしべさんのノートとは異なりますので
クリーニングのみで改善するものと思われます。
わらしべさん以上に安価で日本語対応が出来るこの「タイのコンピューター屋」は私にとって
付加価値があります。
トライしてみますね
アドバイス頂いてありがとうございました。
タクさん こんばんは
>また4000円というのはクリーニングのみで部品代や交換代は含みません
タイに住みついて5年目になる俺っちにとって現地の物価になれてしまってるから
クリーニング代だけで4000円はメッチャ高く感じますね。
バンコクでクリーニングして貰う方が絶対にイイでしょう。
ではでは
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)