緑のもちもちはカノムチャンバイトゥーイ(タイ風ういろう)

サワッディークラップ
タイのわらしべです。本日はマッタリ日曜日。
起きてから、行方不明のマレーシア機について多角的な可能性も考慮し、
色んな言語からの情報元ニュースを翻訳しながら自分なりに調査をしています。。
バミューダトライアングル説については興味深かったです。
ま、先日シンガポールでUFOを目撃してたってのもあるかも。
さて、ここからは思いっきり話が変わり、
ちょっと休憩がてら備忘録としてブログに記しておきます。
昨日、ブログ読者さんのfacebook(画像はNaoちんFBから拝借)で
日本で売ってたタイお菓子の写真がアップされていました。それがこれ
タイの駅構内や路上などでよく見かける緑のアノお菓子です。
日本円で400円っちゅー事はだいたい130バーツくらい。
甘いモノ大好物の俺っちですが、実は生まれてこの方、
お菓子って言うものをほとんど自分で買った記憶ががない。
無ければ無いで全く問題ないからです。
なぜか小さい頃からお菓子に対して無関心な俺っち。だから虫歯がないのかも♪
けど、誰かがお菓子を用意してくれりゃ人一倍、鬼のようにボリボリ食べます。
いませんか? お菓子を買ってきた本人以上に食べるヤツ。
そう、それ僕なんです(笑)w
⇒ せこってワロタ人w
タイのお菓子画像を見たその翌日、ロータスへ買い物に行った時、
ちょうど同じモノを発見したので興味本位で購入してみた。
価格は15バーツ、比較の為に日本円にすると約50円弱
写真からも判るようにほぼほぼ同じサイズ。それでいて日本の1/8の価格です。
改めて日本とタイの経済格差を感じます。
タイに住んで既に2年半以上滞在しているにも関わらず、
よく見かけるこの緑のもちもちしたお菓子、ちょっと気になったので名前を調べてみた。
カノムチャンバイトゥーイ
タイ風ういろうらしい。。。知らんかった。。
単語の意味は、カノム(お菓子)、チャン(層、階段)、バイ(葉っぱ)、トゥーイ(パンダナス※植物)です。
覚え難い名前のお菓子ですが単語それぞれの意味を調べるとイメージし易いです。
で、味の方はってーと、
もちもちしてて、まぁまぁ甘みがあってイケてます。爪楊枝がなく手掴みでスミマセン。
別の言い方で「普通」って表現もできますが。。
ま、ハッキリ言える事は、自分のお金でもう一回購入するかってーと
多分、それはないと思います。
もちろん、誰かが買ってきてくれたら思いっきり頂戴しますがw(笑)
さぁ~て、マレーシア機の行方調査にでも戻るかぁ~ by わらしべ調査団



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 隠れ家的なカフェ 93 Army Coffee(93アーミーコーヒー) in プラカノン
- トンローの【こってりラーメン】鶏そば七星(ななせ)ってどうよ?
- タイスキMKレストランのメニュー注文時『カタカナ用語集』 by yoshio
- MKレストラン(タイスキ専門店)初来店の人ならビビるMKダンスw
- カンタリーベイホテル・シラチャでオーチャードの日本料理ブッフェ
- 『ギンロムチョムサパーン』でラマ8世橋を眺めながら食事 @カオサン近く
- バイヨーク・タワーの展望レストラン『クリスタル・グリル』ってどうよ?
- バイヨーク・タワー(Baiyoke Tower II)の行き方 by バス in バンコク
- K.B.B.Q(コリアンバーベキュー)韓国焼肉 @セントラル・バンナー裏手
- ワット・アルンが見えるチャオプラヤー川沿いの素敵なレストランとBar
- 2度目の『SUKOI YAKI』は焼き肉食べ放題(2時間コース)
- 変な名前の『しゃぶしゃぶ』レストラン@セントラル・バンナー付近
- 【秘】日本人が知らないイタリアンレストラン in オンヌット
- 緑のもちもちはカノムチャンバイトゥーイ(タイ風ういろう)
- バンコクの讃岐うどん屋、丸亀製麺に行ってみた。
コメント
日本では400円もするけど、また買っちゃうかも
>Naoちん、ほな買ったら半分頂戴♪
せこっw
Have a good night
マレーシア航空機が見つかったようです
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/0/c07de577.jpg
>コテカサイズLLさん おはようございます。
> マレーシア航空機が見つかったようです
> http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/0/c07de577.jpg
はい、そっちの線の可能性も考え、
今朝方までは月の裏側について調査していました。
コメントどーも
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)