ビエンチャンでのタイ観光ビザ手続き 変更点(2013年 下半期)

バンコクのわらしべっす。
今回は、ラオスのビエンチャンでタイ観光ビザの
手続き変更点(2013年 下半期)をシェアします。
大まかな流れはコチラの記事を参照
◆ タイの観光ビザ取得 (手続き 編) in ビエンチャン
上記の記事のアップデート版(最新情報)となります。
2度目となるタイ観光ビザの取得はラオスの入国時の変更点に多少手間取り、予定より遅れてラオスのビエンチャンにあるタイ大使館に到着。
さっそく急いで観光ビザの手続きを。。。。と思ったら。。。
前回の観光ビザ取得時は在ったはずの受付ナンバーの発券機が見当たりません?
よくよく見ると壁に Get a queue number(受付番号をゲット)と書かれていますが下の小窓には Get a queue number of counter No1 or No2 と記載。
要は「受付窓口で番号札を渡します」って事のようです。
また同時にタイ観光ビザ申込みフォームも無く、時間が押していた事もあり、慌てて受付窓口へ割り込んで受付番号と申し込みフォームを貰いました。日本人代表でも、こりゃー仕方がない割り込みですね。
受付窓口の担当者にパスポートの提示を要求されました。
バスポート番号が手書きで受付番号のレシートの裏に記載されています。
急いで申込みフォームを記載。以前の記事にも書きましたが、大事なのは「シングル①」「ダブル②」の右上の表示です。これをシッカリ記入しておけばあとが適当でも問題ないでしょう。
観光ビザの申込みフォームの書き方 コチラ
その後、建物2階にあがり書類のコピー、前回の同じ親切なおっちゃんが10バーツでやってくれます。
パスポートの顔写真面。
パスポートのスタンプ面。
大使館前にいる業者の呼び込みでは手続きとコピー込で100バーツです。
またコピーだけでも60バーツを要求してきます。
万が一、コピーをし忘れても慌てずに大使館2階行きましょう。 ホッチキスでまとめて、写真サイズが違ったらハサミで切ってくれた上にノリ付けまでしてくれます。その優しさからチップ込で20バーツ渡しちゃいましたw
書類の記入とコピーが完了したのが午前11時、番号が呼ばれるまでしばし待ちます。
申請書類の受付は11:30分までです。
たまたまか当日、ぎょーさん人が並んでいました。
そのせいで申込み用紙を切らしていたのかもしれません。
そうそう今回なぜか、受付窓口左上にある電光掲示板が壊れていました。
よって受付番号を音声で呼ばれます。聞き逃しがないように順番を待ちましょう。
それとこちらも新たな変更点です。
前回は、パスポートの受取時間13:00~15:00となっていましたが、
今回は13:30~15:30 になっています。お気をつけ下さい。
ビザの申請時間は8:30~11:30までとなっています。
当日すべてが完了したのが12:30。前回は同じ作業で11:40に完了していました。
同じウドンタニからビエンチャン行き8時の始発に乗りましたが、ラオス入国時のスマートパスのせいもあってか前回より50分も長く時間が掛かりました。
今回、アセったのが自分の受付番号が呼ばれ、窓口に書類を提出できたのが11:55
隣りの館が、このまま休憩に入られて書類受付が明日に持ち越すのでは??
と心配していましたが、どうやら11:30までに受付番号を発券したすべて方、混み合って12:00を回った後でも書類の提出を受理しているようでした。
なにはともあれ、翌日の観光ビザの受け取りレシートをゲット~
翌日。。。
チュンチュン
観光ビザの受取りの為、ご指定通り大使館が開館される13:30に到着しました。
誰もいません。すでに皆さん隣りの別館でパスポートの受取りを待っている状態です。
前日に切らしていた申込みフォームも本日はシッカリと用意されていました。
さて、前日の書類提出の時も受付番号の発券機が見当たらなかったのですが、
前日は閉まって張り紙されていた小窓が本日は開いています。(黄色枠)
中をのぞくと受付番号の発券器が設置されていました。
前日、たまたま故障してたのかもしれません。
ゆえに受付窓口の人が手書きでパスポート番号を記載し番号札を渡していたのだと思います。
本日は、パスポートに貼られた観光ビザの受け取りなので下の青色で書かれた
Visa Collectionの横のボタンを押して受付番号をさっそくゲットしましょう。
その後、隣の別館でその番号が電光掲示板で呼ばれたら2000バーツ(ダブルVISA)を支払い観光ビザを受け取って下さい。
はい、皆さんお疲れ様でした♪
本日のシェアは以上となります。
PS.
あらためて今回の記事はこちらの補足情報となります。
◆ タイの観光ビザ取得 (手続き 編) in ビエンチャン



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【最新】ビエンチャンのビザ申請料(2015年11月) by 生ける武神
- 【2015年5月度】最新の観光ビザ申請書類 in ビエンチャン
- バスの指定席が満席でも諦めるな!@ビエンチャン
- 2015年タイ大使館の休館日 in ビエンチャン
- 証明写真(観光ビザ書類用)の変更点 in ラオス 2014年9月度
- 陸路ウドンタニ経由での変更点(2014年9月) ラオスで4回目の観光ビザ
- 観光ビザ申請書類の微妙な変更点 in ビエンチャン(2014年 上半期)
- ビエンチャンからバンコク行きバスでの帰り方(ウドンタニ経由 編)
- ビエンチャンでのタイ観光ビザ手続き 変更点(2013年 下半期)
- ウドンタニ経由でラオス入国時の変更点(2013年版 下半期) for タイ観光ビザ
- ナコンチャイエアーVIPバスのGold Classとは in タイ
- ビエンチャンからバンコクへ直行バス(ノーンカーイ経由の乗り換えなし)
- タイの観光ビザ取得 (手続き 編) in ビエンチャン
- タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン (ラオス入国 編)
- タイの観光ビザ取得(ウドンタニ経由) in ラオス ビエンチャン(行き方 編)
コメント
とってもためになります!ありがとうございます(*^_^*)
>西村知美さん
さっそくのコメントあざ~す。
為になったようで良かったです。
「だって、あなたのために書きましたから。」
さぶっ
うん!?西村知美? あの??
まさかね・・・
さわっでぃークラップ
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)