fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > タイの運転免許証 > タイの運転免許証切り替え【追加情報 2013】 by もんたさん

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

タイの運転免許証切り替え【追加情報 2013】 by もんたさん

2013年09月02日(月)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


さわっでぃーくらっぷ


バンコクのわらしべです。


さて本日は、何度かブログ記事にしている


「タイでの運転免許証の切り替え」についての追加情報を読者さんから頂きましたので


皆さんとシェアさせて頂きます。


こちらの記事の追加情報となります。

タイでの運転免許証取得(切り替え方法) in 第3陸運局事務所(プラカノン)

タイの運転免許証取得レポート(2013年版) by Mr.Doneさん



ほな、さっそく行きまひょか



【情報提供者: もんたさん】
---------------------------------------------------------

第三陸運局


わらしべさん こんにちは


バーンジャックの陸運局に行ってきました。


私は国際免許から切り替え、家内は期限切れ免許証の再交付。


私は、わらしべさんの書かれてるとおり、簡単にできましたが、家内は新規扱いでした。


今回、若干の追加情報を書きます。


スクンビット地区にお住まいの皆さん、Soi49のラケットクラブの3階にクリニックがあります。健康診断書1枚 150バーツでした。


第三陸運局を入ると、正面窓口が10番 ここが受付になります。
受付のおばちゃんが「シップスィー」といったように聞こえ、ずっと14番で待ってましたが、14番は新規取得者の講習室だったようです。
再度おばちゃんに聞いたら、「シックスティーン」と言ったでしょ!と怒られましたw

16番の前には、黄色の番号範囲が書いた紙と白い番号範囲が書いた紙がぶら下げてあり、自分がいつ入室していいかがわかるようになっています。
たとえば、外国人は白いカードを受付でもらいますが、ドアにぶら下がってる表示は、白色20-40とかになっています。
20番から40番の人は入っていいという案内です。
ただし、説明を一気にするので入れ替え制になっており、たとえ20-40番のカードを持っていても中途入室はできません。
20-40番で自分の番号がある人は、タイ人が一斉に入っていくタイミングになるまで待つことになります。


国際免許も日本の免許も無い方は、まったくの新規扱いとなり、朝の6時に行かないと受け付けてもらえないようです。
ファランが結構断られて帰っていました。


コピーは、1枚1バーツではなく、1回1バーツになります。
1枚の紙に2個コピーをしたら2バーツになります。
通常は、パスポートで2箇所、国際免許で2箇所、ワーパミで3箇所のコピーが必要ですから、7箇所4枚で7バーツになります。


朝の10時過ぎて受付すると出来上がりは、14時くらいになりますので、おなかが空いた方は、建物を出て左手奥にフードコートがあります。
カオマンガイは結構おいしかったです。

あと、建物の左脇にカフェがあり、テラスでタバコを吸いながらお茶できます。
飲み物平均35-45バーツくらい。


申請書に書くのは名前2箇所ですから、代書やエージェントに依頼する必要は無いと思います。
係りの人も日本人外国人に慣れていますから、わからなければ身振り手振りで聞いても親切丁寧に教えてくれます。

最後にお金を払って写真を撮って数秒で出来上がりますが、おばちゃんが「ほれ!あっち」見たいに手で合図しましたので、とことこ待合スペースまで行きましたが、実際は写真を撮る椅子のすぐ近くに発行する機械があり、そこから自分で勝手に取るようになっています。



以上、些細な追加情報でした。


---------------------------------------------------
(本文ここまで)



改めて追加情報をシェアして頂いた もんたさん♪


あざ~す。たいへん感謝致しまーす。


これから運転免許証を取得される方々にとって、きっと有益な情報になる事でしょう。



いや~嬉しいなぁ~


最近、俺っちのブログを見て「タイの免許証取れました!」


ってな感じの報告メールやコメントをよく頂くようになりました。



そんなん言われると俺っちテレるやん


ちゅーか、イキってた20代前半


「成功する前に更生しろ!」ってよく言われた俺っちが


今じゃ、ちったぁ~人様のお役に立ててるやん。



これからも精進して行きますよってに



ヨロピク




本日の主役は"もんたさん"でした。


Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー