もしも 航空券の名前を間違えたら・・・

サワッディークラップ
バンコクのわらしべ長者です。
さて、本日のお題は
ジャジャーーン!
予約時に、
「もしも、航空券の名前を間違えたら…」
えっ!? なにそれって方の為に、
通常、一般的には航空チケットの名前が1文字でも間違っていた場合、
飛行機には搭乗出来ません。
と言われています。
自分の名前を間違う、そんなアホな奴おらんやろ~
って皆さん、そう思われるかもしれませんが、
実は、これ結構いるんですよ。
実際にGoogle検索で「航空券 名前」と打ち込むと
複合キーワードで「航空券 名前を間違えた」と表示されます。
他にも「名前変更」や「名前の変更」や「名前 順番」
これはGoogleのアルゴリズムが検索ユーザーに
とって有益と思われる検索結果を自動で選出して表示してくれているものです。
アルゴリズム?
こむずかしい表現使ったけど、要は人工知能みたいなモノと考えて下さい。
ここではアルゴリズムの説明については割愛します。
それら複合キーワードの表示は「航空券 名前を間違えた」
と検索する人が多いという事を物語っています。
それでも
名前はフツー間違わないやろ~って思う方。
じゃぁこれは?
例えば YAMAOTO TARO さん
YAMAMOTOが苗字で、TAROが名前なワケなんだけど、
苗字の記入欄にTARO、ほんでもって名前のトコにYAMAMOTOって
間違って記入しそうな事って、ないですか?
そういう人たちが「航空券 名前 順番」とパニックになって検索してると推測w
特に海外へあまり行かない英語嫌いな年配の方、
英語で書かれた申込書を見ただけで「思考が停止するような人」
実は、それ昔の俺っちです。(笑)
嫌な事、興味がない事、やりたくない事には
人は無意識に思考を停止させようとします。
お●ぱいがデカイだけのぶっさいくなオネェーちゃんとデートしてる時みたいなもんです。w
お●ぱいだけ気になって、全く会話に興味なし。。はやく揉ませろって。。
あっ。。。この例え、ちょっと違うか。。。
笑ろた人⇒ ココ
あと考えられる名前間違いの可能性は、
オンラインでの申し込み時、キーボードのタイプミス。
N と Mなんてキーボードで隣合せだから
HANAKOって本人は打ったつもりが、HAMAKOになってたり。
文字のフォーム(形)も似ているモンやから、
本人も間違った意識ないから見落としかねない。
どう、多少はイメージできた?
それが自分にも起きうる可能性があるって事を。。。
というワケで通常、旅行代理店の規約には一度発券した航空券は、
名前の変更はできず、もし間違っていた場合、
飛行機に搭乗できないと記載されています。
こちらは、先日ご紹介したスカイゲートの予約申し込み画面です。
さて、そんなこんなでオンラインで航空券の名前をもし間違えたら
発券後は、本当に名前の変更は出来ないのか?
またキャンセル料がかかった上に、あらためて再予約が必要なのか?
はたまた本当に搭乗させて貰えないのか?
確かに旅行代理店の規約では、キャンセル料が発生する事も記載されている。
しかし、ネットで色々調べると名前が間違っても搭乗出来たとか、出来なかったとか。。
国内線はOKだったとか、国際線は搭乗させてくれないとか。。。
ハッキリとした信憑性の高い確信的な情報は見つからなかった。
って事で、超ぉ~気になったので、
俺っちわらしべが、
あえて名前を間違えて航空券を購入してみました!(笑)
あっ、今日は記事が長くなったから次回に検証結果持ち越しまーーす。
では、続きって事でいつもの2880分じゃなく1440分後
明日も俺っちブログに集合ね。
ほな、サワッディークラップ



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
コメント
私、経験あります。
妻のチケット購入時、苗字と名前、反対で申し込みました。
ネット購入だったし、バンコク発券だったし、
日本の支店に電話したら、できなくて、タイの支店だと英語、タイ語だしね。
結局、キャンセルして、再度、購入しました。
まいどースモール明さん
コメントありがとうございます。
> 結局、キャンセルして、再度、購入しました。
あっちゃ~やっちゃいましたか?
結果、航空券2枚買った費用支払ったのかな?
こっちの検証結果は明日、ご報告します。
サワッディークラップ
by つい先日やってしまいました:@
妻が一時帰国するとき、LCCのバンコク-日本間のチケットで、私がウェブ購入時に姓名を逆にしてしまいました。
余計な心配をさせないように本人には告げずにいたのですが、別々に予約した往復ともに何にも言われないで帰ってきました。この手の間違いは困りますよね。
つい先日やってしまいました さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
やっちゃったようですねw
でも無事に搭乗できて良かったですね。
チェックインカウンタースタッフも姓名が逆でも本人確認さえできれば
案外スルーして貰えるのかもしれませんね。
最新情報のシェアに感謝します!
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)