ラオスの今と昔を比べて思う事。。。with メコン川

さわっでぃークラップ
放浪わらしべです。
ご存じの方もおられると思いますが、先日、観光ビザの為、ラオスのビエンチャンへ行って来ました。
気になる方はGoogleで「観光ビザ取得 ウドンタニ」と検索してみて下さい。
上位表示させています。
さて、話を戻すと。。その時、ビザ発行までにビエンチャンで一泊する必要があり、ラオスの町並みをぶらっと歩きまわりました。このブログ読者さんのコメントで「歩いてたの見ましたよw」って言われた時は、ちょっと「ドキッ」としましが わしゃー露出しすぎか?(笑)って思った次第です。
で、実は、俺っちがバックパッカー(約3年間ほど)時代の2007年にこのビエンチャンに訪れています。
その時にメコン川を見てすこぶる感動したのを覚えています。その当時の写真をシェアします。
※クリックすると2段階拡大します。
※クリックすると2段階拡大します。
その時に感じた事
音のない世界 ってホンマにあるんや。。。
その静寂に浸っていると、涙が出そうになったのを、今でも覚えています。
まっ当時、ガラにもなく、失恋した直後だったからかもしれません。
あれから5年ちょっとが過ぎ。。
ビエンチャンのメコン川沿いは、今では綺麗に舗装され、大きな銅像が建てられたりと、たくさんのツーリストや地元の人達の憩いの場として賑わっていました。
以前に感じた「音のない世界」とは無縁だった事はいうまでもありません。
そこに暮らしている人達にとって、国が発展し便利になるって事は、とっても良い事なのですが。。
俺っち個人的には、何かちょっと寂しい気がしました。。。こちらが先日撮影した、舗装されたメコン川沿いです。
※クリックすると2段階拡大します。
今後、ますます劇的に変化する東南アジア。。
今、この瞬間でしか感じられない事って、あるって思うね俺は。。。
※今回あえてオチを付けませんでした。ご了承下さい。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
コメント
2000年の時点で、今がラオス旅行のラストチャンスとか言われてました。
結局行かなかったけれど。
10年後も相当変わるんでしょうね。
ポチ×3
>海外暮らしさん
まいどー コメあざ~す♪
へ~ぇ今から13年前に行く機会はあったんや。。勿体ないな~
俺っちが知ってる2007年のずっと前だね。
その頃のラオスに興味があったなぁ~
でも、20代前半の俺っちは全く海外に興味なし、むしろ外国人嫌いだったかもw日本にいるファランに向かって「日本に来たら日本語で喋らんかーい!」って言ってたくらい。
まぁ~日本語で言ってたから彼ら「ぽか~ん」って顔してたけどw
寝る前にお返しにポチ×4 ファン ディー na khrap~
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)