fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > ビエンチャン > ビエンチャンからバンコクへ直行バス(ノーンカーイ経由の乗り換えなし)

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

ビエンチャンからバンコクへ直行バス(ノーンカーイ経由の乗り換えなし)

2013年01月15日(火)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


さわっでぃーくらっぷ♪(こんにちは)


放浪わらしべです。


さて、いよいよウドンタニ経由の「タイの観光ビザ取得 編」in ビエンチャンも最後となりました。


今回は、タイトルにあるようにビエンチャンからバスの乗り換えなし(ノーンカーイ経由)でバンコクまで帰ります。その過程を皆さんとシェア致します。


その前に、ざっとおさらいです。


タイの観光ビザ取得(ウドンタニ経由) in ラオス ビエンチャン(行き方 編)

タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン(ラオス入国 編)

タイの観光ビザ取得(手続き 編) in ビエンチャン


RIMG1429.jpg 

では、まずビエンチャンからバンコクへ直行バス(ノーンカーイ経由の乗り換えなし)のチケットを購入する為に首都ビエンチャンのバスステーションまで行きましょう。

RIMG1425_20130112050614.jpg 

写真中央がビエンチャンのバスステーションの中央待ち合い場所です。

RIMG1498.jpg 

バスチケットの販売窓口はバスステーションの中央待ち合い場所の横にあります。
人が並んでいるので直ぐに分かると思います。

RIMG1496_1.jpg 

ノーンカーイ経由でのビエンチャン-バンコク直行バスのチケット代はラオス通貨で248,000kipと表示しています。
俺っちはタイ通貨で900バーツ支払いました。バスの発車時間は18:00です。

ticket1_20130114015348.jpg 

こちらがノーンカーイ経由でのビエンチャン-バンコク直行バスのチケットです。
名前とパスポート番号が手書きで記載されています。

RIMG1541.jpg 

いったいどこにバンコク直行のバスが停車するかちょっと不安でしたが30分前の17:30にバンコク行きのバスが入って来ました。ちょうどバスステーションの中央待ち合い場所の真ん前です。

RIMG1526.jpg 

ビエンチャンに来た時に利用したナコンチャイエアーのFirst Classバスと比べると、ちょっとショボい感じがしました。

RIMG1528.jpg 

念の為、バスのサイドにBANGKOK-VIENTIANEの表示があるか確認しておきましょう。

RIMG1530.jpg 

バスチケット左下にバスナンバー(60002)が記載されていますので、そちらも一緒にダブルチェック。

RIMG1529.jpg 

うん? ゼロが一つ少ないぞ。。。まっいっか。。マイペンラーイ

RIMG1534.jpg 

ビエンチャン-バンコク直行バスは2階建てのバスです。1階の入口正面にはトイレがあります。

RIMG1539.jpg 

バス2階はこんな感じです。まぁまぁです。
ナコンチャイエアーバスの様にテレビは個別に完備されていませんが足はゆったり延ばせました。
またリクライニングもかなり傾きます。ちょっと後ろの方が気の毒な感じもしました。
ちなみに俺っちの席は前から2列目で1列目は空席でした。


もっと鮮明にイメージし易いように許可を貰って、バスの出発前に動画を撮影させて頂きました。
だってバンコクまで約11時間もの長旅だもんね。

「今年も頑張れよ!」って応援してくれる方はこの文字をクリック♪

※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。


RIMG1542.jpg 

出発予定時間6:00から約7分遅れでのビエンチャンを出発しました。

RIMG1544_20130114023853.jpg 

乗車後、すぐにお菓子とインスタントコーヒーパックがサービスで配給されました。

RIMG1547.jpg 

その後は、ペットボトルの水も配られます。
ラオス出国手続きののイミグレーションまでにバスでOver Time Feeとして5バーツ徴収されました。
チケット販売時に看板にそのような事が書いていたので納得です。

RIMG1548.jpg 

バンコク直行バスに乗車して約30分後にラオスのイミグレーションに到着。出国手続きの為、
バスを一旦下車します。パスポートと出国カードを提出するだけです。

RIMG1550.jpg 

今回、同じバスの乗客のほとんどがラオス人でした。皆が出国手続き完了後の真後ろにあるExit Feeと書かれた窓口に並んで何やらお金を支払っています。それを横目に無視してバスに乗り込もうとするとイミグレの人にOver Time Feeを支払ったレシートを見せろって言われ、戻って窓口で払わされました。
ラオス人だけのチャージかと思い日本人のパスポートを見せましたが通じませんでした。

しゃーない、ルールなら従いましょう。

RIMG1553.jpg 

というわけで、ここでも再度、Over Time Feeと言う名目で9,000kip払わされました。
バーツで支払ったので40バーツです。じゃぁさっきのバスで徴収された5バーツはいったい何?

RIMG1552_1.jpg
※クリックすると拡大します。

40バーツを支払った後、さきほどの窓口で撮影していた写真を見て気づきましたが、10,000kipと記載されています。
約40バーツですね。古い領収書だったから9,000kipって記載されてると解釈しました。
もしくは最近、急激に為替レートの変更があったとか。。  まっいっか。


ラオスの出国手続き完了後、再度バスに乗り込み、約10分後今度はタイの入国手続きがあります。


RIMG1555_1.jpg 

ここ(黄色の枠)のテーブルにタイの入国カードが置いてあります。なぜか他の乗客はすでに持って列に並んでいました。バスの中で少し寝ていたので俺っちが入国カードを配られたのに気づかなかっただけかもしれません。

確かにラオスに入国した時はバスの中で入国カードが配られました。

RIMG1556_1.jpg
※クリックすると二段階拡大します。

タイの入国カードの置いてる場所を写真に撮ってるとイキったイミグレのおっさんが、ずっと俺っちにメンチ切ってきました。「何、おっさんガンたれてんねん!シバくぞ、コラッ!」って内心思いながら日本人代表の俺っちはぐっとガマン!案の定、撮影するな!って怒ってジェスチャーしてきました。それでも無視して撮影。パシャパシャ!

おっさんが何か叫んでるようだったので流石にヤバいと感じ、イミグレを通過するまでは撮影を止めて大人しくしました。チッ!
いるんだよな~国家権力をバックに「我は覇者なり!」って顏したイキったおっさんがw(笑)

イミグレ内だけで死ぬまでイキっとけ!

RIMG1557_20130114030547.jpg 

タイの入国手続きを終わった直ぐ後にエックス線がありました。
何か悔しかったので、さっきのおっさんを後ろ目に隠し撮り「パシャッ!」(笑)
多分「我は覇者なりのおっさん」気づいてなかったと思います。

RIMG1559.jpg 

19:15に全ての乗客がタイの入国手続きを終え、バスに乗り込みました。後はバンコクまで直行です。


。。



。。。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



RIMG1561_20130114042255.jpg 

ラオスを出発して約5時間40分後
の23:40に食事休憩の為、バスが停車しました。
24:00までの20分間の休憩です。

RIMG1560_20130114042254.jpg 

こちらの食堂で空腹を満たしましょう。

ticket2.jpg 

さて、ここでバスチケットが必要となります。
チケット右側に付いているクーポンって書かれたトコを引き換えにこの食堂での食事が無料となります。
チケットを失くした方は有料となります。

RIMG1562_20130114042254.jpg 

カオマンガイを注文しました。味?フツーです。


さて、食事を終え、オシッコして再度バスに乗車します。後は寝るだけです。


。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



チュンチュン

RIMG1564_20130115081452.jpg 

早朝04:30頃、オレンジジュースの配給と同時に車内が点灯されます。いよいよバンコクに到着です。

RIMG1566_20130115081452.jpg 

バンコクのモーチットにある

北バスターミナルに早朝 5:05に到着!


ラオスのビエンチャンを6:07に出発してからバンコクまでの



所要時間 約11時間




乗り換えが無かった分、帰りの方が行きより1時間ほど早く到着しました。


北バスターミナルからの帰り方は、こちらの記事オプションを確認して下さい。

チェンマイへの行き方 (バス編) from バンコク


皆さん観光ビザ取得、お疲れ様でした♪



まだまだ続く俺っち、放浪わらしべのタイ生活!(現在滞在1年4ヶ月目)



PS.
今日も記事を書いてたら朝になっちゃったよ。。

もう寝かせてニャ~

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

 by しゅん

ご苦労様でした。
良く理解が出来ました。
さて、ここで知りたい事がございます。
それは、3500バーツ前後でビザ取得ツアーに参加するのと比較してメリットは何か?
一つは、自由であると言う事、そして大型バスである事。(ミニバンよりは安全)
と、私は感じました。
金額的メリットはありますか?
どの程度の費用掛りましたでしょうか。

2013/01/15(火) 10:58:26

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

>しゅんさん

まいどーコメントあざ~す。v-222

> 金額的メリットはありますか?どの程度の費用掛りましたでしょうか。

First classバス700B(バンコク-ウドンタニ)+80B(ウドンタニ-ビエンチャン)+トゥクトゥク50B(バスステーション-タイ大使館)+(観光ビザ2000B(ダブル))+900B(ビエンチャン-バンコク)+(OveTimeFee 5B+40B)=P3775

こちらが今回の掛かった費用です。※宿泊費(800B)と食事代は含んでいません。バスのグレードを下げればもっと安く収まると思います。

俺っちはバンでの長旅は2時間が限界です。っというのも見かけによらずお腹がデリケートなもんでトイレが完備されてないとちと不安です。w v-398

しゅんさんにとって、多少にでも参考になれば幸いです。v-14

2013/01/15(火) 13:36:28

参考になりました by しゅん

同じような金額で、こんなに自由な旅が出来たと判り、大変参考になりました。
業者に頼らなくても大丈夫ですね。
ご苦労様でした。
ポチ100回です。

2013/01/15(火) 21:38:59

Re: 参考になりました by 放浪わらしべ長者

>しゅんさん

お返しにポチ100万回v-218

v-14


2013/01/15(火) 22:23:30

初めまして by MARIA

年明け早々にベトナム~ラオス~タイ~ベトナムと、
9日間のあわただしい個人旅をする予定です。

色々調べ物をしていてここにたどり着きました。

バスチケットは当日しかとれませんか?
前もって取っておくこと出来ますか?

何しろ1日でもずれてしまったら大変な痛手になる旅なので。

いくつもバスの種類はあって特に心配は無いですか?

それから、ラオスを出るときの出国カードはバスの中で渡されますか?
タイへの入国カードもバスで??

ベトナムからカンボジアへ個人で行った時は
出入国カード書かなかったのでこういうものの仕組みが良くわからなくて・・・

お忙しいとは思いますが、教えて頂けると幸いです。
色々参考にさせて頂こうと思ってますので

よろしくお願いします。

2013/12/27(金) 17:08:23

Re: 初めまして by 放浪わらしべ長者

>MARIAさん こんにちは

さっそく覚えてる事だけ回答するね。v-14

> バスチケットは当日しかとれませんか?
> 前もって取っておくこと出来ますか?

どっからどこ行きの事でしょう?Vientian-BKK?

> いくつもバスの種類はあって特に心配は無いですか?

当ブログのビエンチャンのバスターミナルの記事を参照して

バスの時刻表と値段を記載しているはずだから

> それから、ラオスを出るときの出国カードはバスの中で渡されますか?

バスで貰った記憶がある。

> タイへの入国カードもバスで??

イミグレのテーブルの上に置いてあったよ。
このブログにそこらへんも詳しくアップしてるよ。
探してごらん

ほな、Have a safe trip!v-222

2013/12/27(金) 22:43:41

参考にさせてもらいました。 by 大平峻也

こんにちは、大平峻也と申します。

私も旅をする生活をしていまして、国境越えの情報を探していました。実体験をもとにした詳しい情報、ありがとうございます。

参考にさせて頂きます:)

2015/09/05(土) 12:35:54

Re: 参考にさせてもらいました。 by 放浪わらしべ長者

大平峻也さん こんにちは

コメントありがとうございます。

国境越えの情報がお役に立てて幸いです。v-410

そちらのサイトも拝見しました。

素敵な旅ブログですねv-218

2015/09/06(日) 15:24:33
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー