fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > ビエンチャン > タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン (ラオス入国 編)

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

タイの観光ビザ取得 ウドンタニ経由でビエンチャン (ラオス入国 編)

2013年01月13日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


はい、放浪わらしべです。


さっそく、前回の続きにいってみましょう。


って何の事?って方は


こちらを参照 タイの観光ビザ取得(ウドンタニ経由) in ラオス ビエンチャン(行き方 編)


今回の目的であるラオスのビエンチャンにあるタイの大使館で観光ビザの取得する為に、昨晩から約7時間15分かけてタイとラオスの国境付近のウドンタニのバスターミナルへ到着しました。今回、ナコンチャイエアーのファーストクラスのバスを利用した為、快適な旅になりました。※700バーツです。

udonthani_terminal.gif

バンコクを 21:50 から20分遅れの 22:10 に出発して


ウドンタニのバスターミナルへの到着時間が早朝の5:25


そのウドンタニのバスターミナルで、ラオスのビエンチャン行きへの国際バスチケットを直ぐにでも購入したい所ですが販売開始は 7:00 からとなっており、しばし1時間30分ほど時間をもてあそびます。

RIMG1366.jpg
こちらが7:00からビエンチャン行への国際バスチケット売り場5番カウンターです。7時5分前には列を作り始めました。列の順番にバスの席が決まります。俺っちは3番だった為、一番前の広い席に4席のうち1席に座れました。足が多少伸ばせる為、少しでもゆったり国際バスに乗りたい方は、窓口カウンターの前に立って販売開始まで待っておきましょう。

【追加情報 Sep/02/2014】
陸路ウドンタニ経由での変更点(2014年9月)

必ず目を通しておいて下さい。


RIMG1367.jpg
ラオス、ビエンチャンへの国際バスの始発は 8:00 からとなっています。その次が 9:00 そして10:30 と上記の張り紙に出発時間が記載されていました。


market_udonthani.gif
1時間30分ほどバスチケット販売開始まで時間があったので、ウドンタニのバスターミナル近辺を探索しました。すると意外と大きなマーケットを見つけました。買い付けのほとんどが業者さんのようです。しばしそこで時間を潰しました。


RIMG1388_2.jpg
窓口開始7:00、すぐにビエンチャン行き国際バスの始発 8:00 のチケットを80バーツでゲット!購入時にはパスポートを提示が必須です。またチケットに名前が記載されます。チケットに記載されたD1がバスの席(シート)番号となります。バスの一列目の窓際です。

RIMG1392_20130112041817.jpg
チケットを購入後は、こちらのバスターミナルで国際バス始発の8:00まで約1時間ほど待ちます。7時を回ると辺りは明るくなってきました。

RIMG1400_1.jpg
ビエンチャンへの国際バスが入ってくる5番で待ちます。

RIMG1406_20130112041816.jpg
出発8:00の10分前7:50にビエンチャン行きのバスが到着しました。バス正面に99番の記載されているのをしっかり覚えておきましょう。出国手続きと入国手続きの際のバス乗り降り時、他のバスと間違わない為です。

RIMG1402.jpg
さっそくビエンチャンへ向かいます。バスチケット購入時に席は、すでに決まっているの慌てずに乗り込みましょう。

RIMG1403.jpg
念の為に、バスのサイドにUDONTHANI-VIENTIANEの記載があるかを要確認。

RIMG1409.jpg
こちらのビエンチャン行きの国際バスは、定刻8:00ちょうどに出発しました。


約1時間ほどでタイの出国場所(ノーンカーイ)へ到着します。

RIMG1412.jpg
そしてバスを降りてタイの出国手続きをします。

RIMG1414_20130112045035.jpg
バスは先に行って乗客が出国手続きを終わらせるのを待っています。この時にバスを見失わないように先ほどの99番のバス番号を覚えておきましょう。覚えていないと、どのバスだっけ?って焦ります。

すべての乗客が出国手続きを終えるまでこの間、約25分ほどでした。

entry_card.gif
この後、友好橋というメコン川にかかる橋を渡りラオスの入国手続きがあります。バスの中でラオスへの入国カードが配られました。

RIMG1419_20130112050614.jpg
数分後に再度、バスを下車してこちらでラオスの入国手続きをします。

RIMG1423_20130112050614.jpg
すべての乗客のラオス入国手続きが完了したのが9:40でした。ラオスの入国手続きも出国同様約25分ほどで完了しました。 この後はラオスの首都ビエンチャンへ真っ直ぐ向かいます。


【追加情報 Sep/07/2013】
ウドンタニ経由でラオス入国時の変更点(2013年版 下半期) for タイ観光ビザ

必ず目を通しておいて下さい。


RIMG1429.jpg
首都ビエンチャンのバスステーションです。

RIMG1425_20130112050614.jpg
こちらにタイのウドンタニからの国際バスが停車しました。

RIMG1426.jpg
ラオスのビエンチャンへの到着時間、午前10:10 です。

ウドンタニからのバスに乗車した時間が 8:00 だったので所要時間は2時間10分となります。


バンコク出発 22:10(20分遅れ)からラオスのビエンチャンまでのバスでの所要時間は


ちょうど12時間でした。



では、さっそくビエンチャンにあるタイ大使館へ行って観光ビザの手続きしに行きましょう。



っと言いたい所ですが、記事が長くなったので、次回「観光ビザの手続き方法」をシェアしまーす。

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

ウドンのターミナル良くなってますね~ by ま~ちゃん

ブログの更新 両替詐欺情報  ご苦労様です いつも楽しみにしています。 

2~3年前に ウドンターニーのバスターミナル(ボーコーソー)からヴィエンチャン行きの

国際バスに乗りました。

当時はチケットは専用売場ではなく バス発着所の番号の書かれた柱の横に机を置いて売って

いましたので机の前から他の発着所まで長蛇の列が出来ていたのを思い出します~。

その時も たしか5番発着所だったように記憶します、懐かしいな~。

2013/01/13(日) 23:46:45

Re: ウドンのターミナル良くなってますね~ by 放浪わらしべ長者

>ま~ちゃんさん

まいどー訪ブログとコメントあざ~す。

へぇ~ま~ちゃんさんは3年ほど前のウドンタニを知ってるんだぁ~v-14

さぞ、その時と比べたらディベロップしてるでしょうね。

俺っちも2007年以来のビエンチャンでしたが、メコン川沿いが思いっきり変わっててビックリしました。

あの懐かしい昔の感じが好きだったので、ちょっと発展してる町並みを見てさびしい気がしました。

東南アジアこれからもっと開拓されていくんでしょうね。


ちなみに「ボーコーソー」って言葉知ってるくらいなのでま~ちゃんさんは、さぞタイ語が達者なのが伺えます。俺っちは、ちなみにタイ人の友人に聞いて意味を理解しました。v-398タイ語ももっと頑張らなきゃアカンな俺。


2013/01/14(月) 01:14:39

参考になりました by アップデートマン

こんにちは。こちらの記事を頼りにビエンチャンへビザを取りに行ってきました。
少し変更になっていた事があったので、今後行かれる方の参考になれば
と思いコメントさせていただきますね

ラオスの入国でパスポートにハンコをもらったあと、自動改札機が設置されていました。
改札を通るためのカードを専用窓口で購入します。パスポートを見せると一回のみ有効の
ワンウェイパス45Bを渡されました。何度も行く予定のある方はグリーンのカード
を買って入金しておけるシステムのようです


窓口ではパスポート情報をPC端末に打ち込むため1分ほどかかり
そのための行列ができます。正直並ぶのはうざいです。これが行き
と帰り2回あったので、次回はグリーンのカードに入金しておいたほうが
いいかなと思いました

以上です


2013/08/17(土) 01:08:38

Re: 参考になりました by 放浪わらしべ長者

アップデートマンさん、

コメントありがとうございます。v-14

> こんにちは。こちらの記事を頼りにビエンチャンへビザを取りに行ってきました。

おぉ!おめでとうございます。初っすか?俺っちもそろそろ2回目のダブルを取得に行く予定です。v-104

>少し変更になっていた事があったので、今後行かれる方の参考になればと思いコメントさせていただきますね

情報シェアに感謝します。

> ラオスの入国でパスポートにハンコをもらったあと、自動改札機が設置されていました。
改札を通るためのカードを専用窓口で購入します。パスポートを見せると一回のみ有効の
ワンウェイパス45Bを渡されました。何度も行く予定のある方はグリーンのカード
を買って入金しておけるシステムのようです

了解!v-391自動改札機近々写真撮って情報アップデートします。v-426

> 窓口ではパスポート情報をPC端末に打ち込むため1分ほどかかりそのための行列ができます。正直並ぶのはうざいです。これが行きと帰り2回あったので、次回はグリーンのカードに入金しておいたほうがいいかなと思いました。

>なるほど、どのくらい待たされるか体験してみます。

けどバスの相乗りだから自分だけ終わっても他の乗客を待つのは多分、一緒なんですよね。

どんどん新しい事を取り入れられて便利になればいいですけど。。逆に不便になるよ嫌ですね。
先日のBTSの値上げでも小銭を用意する為に窓口に行列が出来てBTSでの移動が億劫になってます。
そんなじゃなきゃイイですが。

改めてアップデート情報に感謝します。v-392

2013/08/17(土) 22:27:21
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー