fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪ > 90日滞在レポート > ビクトリーモニュメントからイミグレへの行き方【注意166バス】2016年版

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

ビクトリーモニュメントからイミグレへの行き方【注意166バス】2016年版

2012年12月16日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


サワッディークラップ!


放浪わらしべです。


さて先日、なに気に話題にした2つのプチ検証の結果をシェアします。


【検証:其の壱】

以前の俺っちのブログ記事「90日滞在レポートの書き方 in タイ」の一文

※ちなみに90日レポートの提出期間は、90日期限の前後7日間(土日含む)となるようです。
万が一90日過ぎていても7日間内であればセーフってことです。


どーも、これが気になってましてん
上の一文だけ俺っち自身で確かめず、ネットから拾った情報だったから、もし間違っていて

「オイ!わらしべ!7日以内だったのに罰金取られたぞ!!」って言われても困るしやん!

怖くねーけどw


てな訳で、あえて 90日を過ぎてイミグレに90日レポートを提出しに行ってきました。

ちょっとドキドキ


イミグレに90日レポートを提出しに行ったのが11月29日です。

RIMG0762_1.jpg
90日レポート期限が11月26日となっているのが分かりますか?実質3日遅れです。


◆検証結果

はい、やっぱり問題ありませんでした。


では、次の検証です。



【検証:其の弐】

こちらも以前、ブログで取り上げた記事リンクです。

戦勝記念塔からイミグレへ(直行バス) by 情報提供 Chimi

あらためて情報提供者のChimiさん あざ~すこちらも自分で検証して来ました。


実は、このビクトリーモニュメントからイミグレ直行バスの「行き方」についての詳細情報は、ほとんどネット上で見つける事が出来ません。今回、その理由も分かりました。

まず、ビクトリーモニュメント(戦勝記念塔)からイミグレへ行きの直行バスが出ているバス停の場所です。


これが非常ぉ~~~~~に分かりにくかった。。

今回サルでも分かるように、詳しくビクトリーモニュメント(戦勝記念塔)からの直行バスでイミグレ-ションへの「行き方」を解説します。


whereis166busstop_R.jpg
※クリックすると拡大します。

BTSビクトリーモニュメント(戦勝記念塔)駅からイミグレ-ション行きの直行バスが出ているバス乗り場です。画像を見てくれたら、まず説明は要らんでしょう。。。でも、やっぱ説明しとこか。。反時計回りでモチット駅方面へ歩いていきます。そして歩道橋を降りたら直ぐです。

Picture 857
歩道橋を降りると、少し分かり難いですがバス停(BUS STOP)があります。(青色看板)

【追加情報:2016/01】
以前あったバス停車の青色看板がなくなっていた。
最新の2016年版の166番バス乗り場は本文下段に追加しています。

RIMG0770_2.jpg
※クリックすると拡大します。

これが、イミグレーションまでの直行バスの時間表です。イミグレーションのバス停にあった看板に告知されていました。左側がバンコクのイミグレーション発のビクトリーモニュメント着です。右側がビクトリーモニュメント(戦勝記念塔)発のイミグレーション(チェーンワタナ 政府総合丁舎)行きです。赤枠の時間帯だけエアコン付きのバスです。7:30は大変混み合っていました。座りたけりゃその前の時間帯をお勧めします。


バス番号166


実は、これが曲者!!

何とこの166番のバス、2種類あり同じ番号にもかかわらず行き先が違います!



1つの行き先が、よくイベントなどで使われる市民ホール的なIMPACT(インパクト・ムアントーンターニー)行きです。

で、もう1つの166番バスが、今回目的であるイミグレーションまでの直行バスです。

実は、わらしべこの【検証其の弐】にの為に、先月2日間を検証に時間を費やしました。っというのも検証初日間違ってIMPACT行きのバスに乗ってしまったからです。 ※間違ってIMPACT行きに乗ってしまっても高速道路を降りた後、すぐに途中下車して道路をクロスし反対車線の52番のバスに乗り換えをすればイミグレに行く事は可能です。俺っちが実際に確かめてきました。でも、ややこしい上にイミグレまで相当な時間が掛るでの166番バス乗り込む時は、イミグレイ行きかIMPACT行きかを必ず確認して下さい。


そうは言っても、やっぱ間違っちゃうんだよね~~~~


だってバスの色も同じやもん!

picture861_3.jpg
※拡大クリックして確認して下さい!両方166番ですが、微妙に違います。


どこが違うか分かりますか?タイ語が読めなくても心配要りません!


compare166bus.jpg
※これもクリックして拡大して要確認して下さい。黄色の枠


実は、俺っちこの【検証其の弐】の為に、2回イミグレに行って来ました。そしてバス停に張り付いてようやく法則(微妙な違い)を発見! ってか、わしゃー何しとんねん(笑)

赤板白文字はインパクト行き

白板赤文字イミグレ直行バス


166番のバスを半日ほど観察して10台ほど確認した鉄板情報です。バスの色は赤バスなどもありますが、タイ語が読めなくてもこの白板の「赤文字」だけ覚えていれば、まず間違いないでしょう。


もっと簡単なのは、イミグレ直行バスは上の写真右側のバス停にしか停車しません。左側はすべてIMPACT行きです。右側にある青のバス停看板の前で待っていれば問題ないです。 この複雑さゆえに利用者特に、日本人や外国人はこの直行バスを利用していない為、ネット上に情報がほとんどなかったのだと俺っちは推測します。

Picture 856
ほな、その166番のイミグレ直行バスに乗って、ちょっくら行って来まーーす。
すました顔していますが、前日IMPACT行きのバスに乗ってアタフタしていた俺っちわらしべです。

RIMG0741.jpg
片道18バーツ(エアコン付)です。7:30の166番バスはたいへん混んでいて座れませんでした。

RIMG0753_20121215152544.jpg
ほんでもってイミグレーション(チェーンワタナ 政府総合丁舎)付近になるとチェーンワタナ政府総合丁舎の職員さんが途中どんどん下車します。しかし慌てずにいつもエントランス2番(無料ソンテウの停車場所)まで乗り過ごしましょう。「ほら、見覚えのあるところでしょう?」

RIMG0758xy.png
イミグレーション(チェーンワタナ 政府総合丁舎)のエントランス2に到着です。
また、このバスを下車した場所から166番のバスを拾ってビクトリーモニュメントまで帰る事も可能です。

RIMG0760.jpg
07:30にビクトリーモニュメントを出発して、到着時間が08:00
よって所要時間、ちょう30分の直行バスです。。。

RIMG0763.jpg
イミグレーションがオープンする08:30の前でしたが、すでにたくさんの人が並んでいました。
俺っちこの時間帯にイミグレに来たのは初めてです。

RIMG0765.jpg
08:30のオープンと同時にたくさんの人が、イミグレの中に流れ込んで行きました。

RIMG0766.jpg
たったの10分間の午前08:40に90日レポートの手続き終了!


ってか、

めっちゃ早ぇ~~~♪


帰りも検証ついでに166番のバスで帰ってみようと思います。
イミグレに到着したエントランス②の前にビクトリーモニュメント行きのバス停があります。
RIMG0770_2.jpg
※クリックすると拡大します。
再度、添付166番バスのスケジュール表です。今度は画像左側を参照。イミグレからの始発09:30からです。
たった10分間で90日レポートの手続きが終了した為、50分ほどコーヒーを飲んで1人時間を潰しました。

RIMG0771.jpg
※こちらもクリックすると拡大します。
166番のビクトリーモニュメント以外の各停車場所と他のバス番号が記載されています。クリックして参照下さい。

RIMG0773.jpg
ちょうど09:30に赤バスのビクトリーモニュメント行きの166番のバスが入って来ました。

RIMG0775_20121215154105.jpg
検証の為にイミグレから09:30の始発166番のバスに乗って帰りましたが、渋滞に巻き込まれ、かなりの時間が掛かりました。急いでいる方は、以前の方法52番のバスに乗って、BTSモチット駅から帰られる事をお勧めします。



これにて検証終了!! ドーン


はぁ~この記事の編集してたら1日終わってもうたわ~



結局、約束してたカンチャナブリの祭りも行かれへんかった。。



でも、多くの在タイ邦人の方々が今後、間違わず166番のイミグレ直行バスに乗車にして頂けると俺っちの努力も報われます。


これからも俺っちのこの曇りなき眼(まなこ)で確かめたの高ーい鉄板情報を発信していきます!



【追加情報:2016年1月】
本記事に『歩道橋を降りるとバス停(BUS STOP)があります。(青色看板)』と記載していますが、2016年現在、あの青い看板が見当たりませんん。イミグレ行き166バスが停車する場所は歩道橋から降りて少し奥の方へ歩きます。下記の画像を参照
166busstop_R.jpg
※クリックすると拡大 歩道橋から降りるとバス停が並んでいます。奥の方へ歩いて行きます。

当日10:00発の166番バス停を探しながらウロウロしていると…
IMG_20160105_100529z1.png
偶然にも166番バスの集金係りのおばちゃんと遭遇した。

もうすぐトーモー(イミグレ)行き166バスが来るからここで待てとの事。奥から2番目のバス停前

IMG_20160105_100604z.png
166番のバスが入って来た。白板の赤文字がチェーンワッタナーのイミグレ行き。

IMG_20160105_100613z.png
バス正面の看板を要確認
このバス停で待ってろっと言いながらバスが入って来た一番奥側のバス停の方へ歩き、そこから集金係りのおばちゃんと一緒にバスへ乗り込む。。。バス停前でバスがスピードを落とすと他の乗客も一斉に乗り込んで来る。
とりあえず166番が停車するバス停は奥側の方とだけ覚えておこう。

IMG_20160105_101017z1.png
2016年1月時点のバス料金は以前と変わらず18バーツ※10時発(エアコンなし)

P.S
有益情報を発信しているタイブロガーDamascusさんが去年の4月に乗車された白板に【Government Complex】と書かれたバスを俺っちも目撃しました!慌てて写真に収めようとしましたが間に合いませんでした。と言うのも今回乗車した166番バス(チェーンワッタナー行き)のバス停並びじゃなく、もう一つ内側(ビクトリーモニュメント像側)のバス停レーンの前を通り過ぎて行ったからです。自分はまだ【Government Complex】と書かれた166番バスに乗車した事ありませんが、そのバスもチェーンワッタナーのイミグレ行きのはずです。今後は両方のレーンの白板166バスをお見逃しなく

【追加情報:2016年3月末】
『GOVERNMENT COMPLEX』(イミグレ)行きの166番バスに乗車しました。
アヌッサワリーからイミグレ行き『GOVERNMENT COMPLEX』166番バス時刻表

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

コメント

 by 通りすがり

貴殿のブログ時々拝見させてもらってます。
大変役に立つ情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
取材は大変だとは思いますが、今後も楽しい記事、役に立つ記事を期待してますので、
頑張ってください!

2012/12/16(日) 16:18:20

検証、ご苦労様でした。 by Chimi

中途半端な情報を完璧にしていただいて、ありがとうございます。

私の場合、タイ語が下手な癖にタイ人捕まえては聞きまくる癖があり、あまり苦労せずトーモーにたどり着いてしまったこともあり、バスの乗り方に関してはすっかり忘れていました。

わらしべさんの記事を読んで思い出したことが1つ・・・
タイ人に「トーモー」行きのバスのことを聞いたとき、「トーモー」とか「サターニー・トゥルアット・コン・カウ・ムアン」という言葉は通じない場合が多かったです。
バスに表示されているように「スーン・ラーチャ・カーン」が一番判ってもらえそうな気がします。
まあ、5・6人のタイ人に聞いた結果の結論ですのであまり当てにはなりませんが・・・

ちなみに、なぜ複数のタイ人に聞いたかというと、いままでの経験で道を尋ねたとき「知らないことでも自身満々で(親切に)教えてくれる」というタイ人気質を学習してたからです。
ですので道を尋ねる場合、常に5・6人の人(もちろん、きれいなおねえさん中心に)に聞くようにしています。(笑)


あっ、それからもう1つ
これは「トーモー」への行き方とは全く関係ないのですが、危うく失敗しそうになった話。

それは、カレンダーに載っている祝日とは別に「公務員の休日」なるものが存在するということです。
たまたま、タイ語学校で「明日はトーモーに行くので学校休みます」と話したところ、先生が「明日は公務員の休日で、トーモーは閉まってるよ」と教えてくれました。
この先生の一言がなければ、とんだ無駄足になるところでした。

尚、先生の話によると「公務員の休日」は祝祭日とは別に年に数回あり、ほとんどの役所が休みになるとのことです。
ネットで調べたのですが「公務員の休日」がいつなのかということは判りませんでした・・・が、「公務員の休日」が存在するのは事実のようです。

わらしべ探偵様、もし時間がありましたらこちらの方も調査、よろしくお願いします。(笑)

2012/12/16(日) 16:42:53

管理人のみ閲覧できます by -

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/12/16(日) 17:02:44

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

>通りすがりさん

コメントあざ~すv-14

>大変役に立つ情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

v-14うれしい応援メッセージに感謝v-238

これからも疑問に思った事など、検証して在タイ日本人の方にお役に立てる情報アップしまーす。v-91

また訪問してくださなv-222



2012/12/16(日) 17:39:25

Re: 検証、ご苦労様でした。 by 放浪わらしべ長者

> Chimi さん

まいどーv-222

コメントと新たな気づき情報にコープクン ナ クラp

>中途半端な情報を完璧にしていただいて、ありがとうございます。
v-14>いやいや、Chimiさんの情報がなかったらずっと俺っちはモチット駅からトーモーに行ってたでしょうね。貴重な情報に感謝です。ほんで166番のバス停。。。最初、これもメッチャタイ人に聞いてもテキトーな事を言われて2周くらいビクトリーモニュメンと歩かされましたwww (笑)タイ人、何とかこっちを助けたい一心でアドバイスしてくれてるんだろうけど。。。知らない事は知らないって言ってくれた方が助かりますね。v-389だから俺っちもChimiさん同様に数人に聞きますね。たまにゼッテー怪しいテキトーな事言ってるなって思ったら、その人間の前でわざと他の人間に聞いたりしますね。(笑)

>「トーモー」とか「サターニー・トゥルアット・コン・カウ・ムアン」という言葉は通じない
v-14>まさにその通り、マジ通じないっす。でもってなぜか「スーン・ラーチャ・カーン」の方は理解してくれますね。v-15なぜでしょう?

>「公務員の休日」が存在するのは事実のようです。
v-14>そんなんあるんですか?ちょっと今度現地人に聞いてみます。まだまだネット上に転がって無い有益が情報いっぱいありますね。そんな情報を掘り下げて行きたいとおもっとります。

あらためてChimiさん、貴重な情報ありがとうございました♪v-392


ほな、またブログに訪問してくださいな。v-222



2012/12/16(日) 17:58:48

 by 前田

ありがとう!

2014/06/17(火) 11:14:53

Re: タイトルなし by 放浪わらしべ長者

前田さん こんちゃ

> ありがとう!

どういたしましてv-222

コメントあざ~っす。

2014/06/17(火) 13:40:06

すごくよく分かりました♪ by Damascus

初めてコメントさせていただきます。

先日初めてイミグレに行きました。
この時は時間がなくタクシーを利用したのですが、その後「バスで行くルート」を探していたところ貴ブログに出会いました。
大変分かりやすく、次回(3/9)に再訪する際に是非このルートで行ってみようと思っています。

お願い
3/9にイミグレに行く内容で記事を書く予定ですが、その際この記事をリンクさせていただきたく許可を頂きたいのですが。。。
よろしくお願いします。

2015/02/28(土) 10:18:27

Re: すごくよく分かりました♪ by 放浪わらしべ長者

Damascusさん こんばんはv-14

初めましてーコメントありがとうございます。

> 大変分かりやすく、次回(3/9)に再訪する際に是非このルートで行ってみようと思っています。

ぜひこのルートも試してみて下さい。v-218お役に立てて良かったです。v-410

>お願い
3/9にイミグレに行く内容で記事を書く予定ですが、その際この記事をリンクさせていただきたく許可を頂きたいのですが。。。

はい、喜んで!こちらこそご紹介して頂けるようで感謝します。

Damascusさんのブログ拝見させて頂きました。
シリア4回とヨルダン3回ってスゴイですね。v-405
平和になったらいつか自分も中東の方へ旅してみたいです。v-233

今後ともよろしくお願いします。v-222

2015/02/28(土) 22:21:47

御礼 by Damascus

わらしべさん
リンク許可ありがとうございます。

シリア・ヨルダンとも最後に行ったのはもう10年前ですかね〜
その頃は中東全体が平和でした。。。
中東は基本的に欧米よりも治安が良いのですが、一気に戦争へ転換するリスクがあると思っていたらその通りになってしまいました。
旅に行けるようになるには後10年以上は必要かもしれませんね・・・

2015/03/01(日) 12:09:07

Re: 御礼 by 放浪わらしべ長者

Damascusさん こんばんは

10年後平和な世の中になっている事を祈っています。v-439

サワッディークラップv-410

2015/03/01(日) 21:15:48

助かりました。 by jasmine

とってもわかりやすく説明していただいて…感謝感激ですm(_ _)m先日、友達に166に乗ればいいよ!と教えたところ、違うところに着いたよ(T_T)と泣きのメッセージが届き、私自身もあたふたし、友達に申し訳ない気持ちにさせてしまった理由がこのブログで解明しました(笑)ありがとうございます。

2016/04/20(水) 21:17:18

Re: 助かりました。 by 放浪わらしべ長者

jasmineさん こんばんは

コメントありがとうございます。

>違うところに着いたよ(T_T)と泣きのメッセージが届き、私自身もあたふたし、
>友達に申し訳ない気持ちにさせてしまった理由がこのブログで解明しました(笑)

あっちゃ~きっとインパクト行きの方へ乗ったんですねー
俺っちも検証時に間違って乗っちゃったヤツや(笑)

当ブログ記事で迷った謎が解けて良かったです♪

さわっでぃークラップv-222

2016/04/21(木) 02:05:28
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック

 
IP分散レンタルサーバー