ホアヒン?フアヒン?フワヒン?HUA HIN の行き方

こんにちは、放浪わらしべ長者です。
本日は、先日行ったホアヒン(フアヒン)HUA HINビーチの行き方をシェアします。
では、さっそく
ああぁ! その前にホアヒン(フアヒン)HUAHINって何?
ってかそれって食えんの?って言ってる方の為に。。まず食いモノではありません。
Wikipediaからホアヒン(フアヒン)HUAHINビーチの画像を引っ張ってきました♪
ta-dah(ジャジャーン!) これがホアヒン(フアヒン)HUAHINビーチ
※クリックすると拡大します。ね!?写真では綺麗でしょう?。。
ホンマにこんな綺麗なブルーオーシャンか俺っちが検証しに行ってきました。
ああ、ホアヒン(フアヒン)HUAHINビーチの場所ね?
バンコクから南下したこの辺り赤枠
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。上のマップ赤枠のズーム
で、色々調べるとどうやらホアヒン、フアヒン、フワヒンと色々呼ばれている。。
みんな超テキトー
ちょっと気になったので俺っちの親友 Googleっちに聞いてみた。
ホアヒン 約 487,000 件
フアヒン 約 103,000 件
フワヒン 約 9,780 件
って事で、もっとも検索されているホアヒンをこのブログでは採用します。あんたが一番!
では、さっそくホアヒン(フアヒン)の行き方
おっと、その前に今回も記事がち~とばかり長いので
力尽きる前に先に「ポチ」よろしく
ホアヒン(フアヒン)には何通りもの行き方がありますが、今回は、BTSビクトリーモニュメント戦勝記念塔(アヌサワリー)駅すぐ近くにあるセンチュリープラザ(Century Plaza)から出ている乗り合いヴァン(VAN)でホアヒン(フアヒン)まで向かいました。
BTSビクトリーモニュメント戦勝記念塔(アヌサワリー)駅から約3分ほどの近くにセンチュリープラザ(Century Plaza)はあります。
センチュリープラザ(Century Plaza)前は、夕方5時頃だった事もありかなりの人混みでした。
センチュリープラザ(Century Plaza)のエントランス左手にたくさんの乗り合いVANが停車しています。
たくさんの路線があるのでしょうか?チケット売り場がたくさんありました。
HUA-HINと英語で書かれていました。ホアヒン(フアヒン)行きのチケット売り場は一番右側です。
ホアヒン(フアヒン)までの片道料金は108バーツです。この番号が書かれた切符を乗車時に運転手さんに渡します。チケット上段に「アヌサワリー」 -「ホアヒン(フアヒン)」と記載されています。
これがホアヒン(フアヒン)まで乗車した乗り合いVANです。待つ事なくちょうど17:00にセンチュリープラザ(Century Plaza)を出発しました。前日徹夜で作業していた為、乗り合いVANに乗って直ぐに爆睡
途中トイレ休憩で起こされました。夕方の6時だったので、出発してから1時間後の休憩でした。
休憩時間は約10分。18:10には休憩所を出発しました。
無事、ホアヒン(フアヒン)HUAHINに到着しました。到着時間は19:45。
ホアヒン(フアヒン)HUAHINまでバンコクから休憩を入れて2時間45分となります。
VANの停車場前にはメガネ屋があり、その隣の店にはバンコクへの帰りのチケットが売っていました。
VANの帰りの時間が記載した看板をチェックします。
Time 04:00-20:00
30分毎
片道 180バーツ
乗り合いVANから歩いて3分ほどの所にゲストハウスを見つけました。
⇒ Hua Hin Paradise Guest House
さっそく階段を上り2階にある受付で宿泊料がいくらか聞いてみました。
一泊 700バーツですが、明日が週末って事もあってか満室でした。
夜のホアヒン(フアヒン)HUAHINの街を歩く事約30分、最終的にこのゲストハウスに決めました。
HUAHIN-HOUSEという名前のゲストハウスです。
入り口ドアにはWiFiのマークがあります。受付でパスワードを貰います。部屋では使用できずロビーでのみWiFiの使用が可能だと言っていましたが、たまたま宿泊した部屋が2階だった為か、部屋からもPCが使用できました。
一泊900バーツと先ほどの見たトコより少しお高いですが、WiFiが使え、ホットシャワーもあったので良しとします。
朝食付きです。(8:00-10:00)、チェックアウトは12時正午までとゆっくりめです。
ここHUAHIN HOUSEのリーフレットを貰いました。
リーフレット裏には地図があります。※クリックすると拡大します。
手ぶらでホアヒン(フアヒン)に来た俺っちにとっては貴重な情報源です。あっ!鼻スースーが何気に写ってる。
部屋に荷物を置いて、小腹が空いたのでホアヒン(フアヒン)のナイトマーケットに行ってみました。
新鮮なフルーツや
たくさん屋台が並んでいます。ここホアヒン(フアヒン)のナイトマーケットでは、たくさんの観光客で賑わっていました。
ノドが渇いたのでスイカジュース
ホアヒン(フアヒン)での特別料理ってわけではないですが、タイ定番の豚肉の串焼き(ムー・サテ)
パッタイも食べて満腹になり部屋に戻りました。
そして
ホアヒンハウスのロビーで、カチャカチャカチャ。。。
そこでも仕事するんかーーーーーぃチーン
こんな感じでホアヒン(フアヒン)初日の夜が更けていきました。チャンチャン♪
次回は、ゆるーい感じでホアヒン(フアヒン)ビーチや観光スポットを紹介します。
◆ホアヒン(フアヒン) 観光スポット編(11/24)
◆ホアヒン(フアヒン) ビーチ編 検証結果♪(11/25)
◆ホアヒンのスアンソンビーチは意外と知られていない隠れ家的スポット♪(01/08/2013)
ホアヒンの宿泊施設一覧↓ ↓ ↓
(直接宿泊するよりコチラから予約した方がお得でしたよ。)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- タイの行列ができるマンゴーライス屋のおばちゃんは達人級!
- ホアヒンのスアンソンビーチは意外と知られていない隠れ家的スポット♪
- ホアヒン(フアヒン) ビーチ編 検証結果♪
- ホアヒン(フアヒン) 観光スポット編
- ホアヒン?フアヒン?フワヒン?HUA HIN の行き方
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)