VPNサーバー & 海外での日本テレビ視聴に関心を持った方へのまとめ!

VPNサーバー&海外での日本テレビの視聴に関心を持った方から
個別に質問を頂きましたので、まとめた文章を書きます。
分り易く書きたいのですが、専門用語ばかりです。
気になる事があれば ご質問どそー
■海外で日本のHuluなどを視聴する。
テレビや映画を視聴できるオンデマインドのサービスに、
U-NEXT
http://video.unext.jp/
Hulu
http://www.hulu.jp/
などがあります。
これら全ては、海外での視聴が出来ないように
インターネットに繋いだ国を識別しています。
【日本以外の国で視聴できません】
Tverなどもオンデマンド系も同じだと思います。
こられが、VPNサーバーを使う事によって可能になります。
海外で使う携帯やパソコンを日本のインターネット網を経由して
繋ぐ事により、あたかも日本にあるパソコンから繋いでるように
回線を偽装するのです。
このVPNサーバーを使うには、何通りかの方法があるのですが、
一番簡単なのは、有料のVPNサーバーを借りる事です。
月額1000円程度からあります。
問題点は、VPNサーバーの回線速度が遅い事です。
インターネットを閲覧するくらいでしたら問題ないですが、
テレビ視聴のように沢山のデータが必要な場合は、
問題が起きる可能性が多いです。
速い回線を借りたら良いのですが、
テレビが問題なく視聴できる契約ですと結構なお値段です。
私は、ここで契約していました。
http://www.interlink.or.jp/
日中のアクセスは問題ないですが、
夜になると遅くなりました。
まぁ1000円程度ですし。
ここのサービスでもクリアー画質を求めなければ、
テレビ視聴が可能と言えば可能です。
(回線が混んでテレビが止まるとイラっとします)
携帯端末やパソコンの小さな画面での視聴だけでなく、
ノートパソコンの外部出力よりテレビの外部入力に繋げば、
大画面のテレビで視聴する事も可能です。
しかし、この接続方法ですと、Huluなどを視聴したい度に、
パソコンを立ち上げる必要があり面倒です。
それでは、VPNを経由させる事をルーターに任せてしまいましょう。
私がバンコクで使ってたルーターは、この製品だと思います。
http://www.asus.com/th/Networking/RTN12_D1/overview/
VPNサーバー機能が標準で付いています(VPNサーバー&クライアント)
http://www.asus.com/th/Networking/RTN12_D1/specifications/
L2TP/IPsecという高速で安全な接続方法にも対応してます。
導入時の設定画面が英語なのが難点ですが、
インストーラーで設定が出来るので問題ないと思います。
【注】導入初期の言語の設定時に、日本語を選べるのですが、
日本語を選ぶと、途中から中国語に変わってしまいます。
最初から英語を選んで下さい。
ルーターがVPNサーバーを経由して繋げるようになれば、
Apple TV、Amazon Fire Tv、プレステ、何でもOKです、
Huluなどの国外規制がかかった映像を視聴できるようになります。
家の全てのネット機器が日本からアクセスしてる事になります。
●●余談●●
上記のASUSのルーターですが、買った本体が悪いのか、
少し高額の上位機種なら問題が無いのか分かりませんが、
インターネットの契約速度に達しませんでした。
VPNサーバーを経由してない時の事です。
悩んだ末に、Netgearのルーターを買いました。
http://www.netgear.com/home/discover/fastest-wifi/
タイに拠点が無いのですが、フォーチュンタウン4FのLand Link
というショップで購入する事が出来ます。
グローバルモデルですので、インストーラーなどありません。
とても設定が難しいです。ググっても情報ゼロです。
何度か心が折れましたが、自力で設定方法を見つけたので、
ここに記録しておきます。
プロバイダーは、True InternetのADSLです。
=========
Setupの中のADSL Settingsの項目を開き、
Multiplexing MethodをLLC-BASEDを選びます。
VPIを0
VCIを100
DSL Modeは、AUTOでOK
項目の入力が終わったらApplyを押して保存。
次に、Setupの項目では、
ログイン方法は、PPPoE(PPP over Ethernet)にします。
通常は、PPPoEのATMですが、それでは繋がりません。
ログイン名も、通常は、ユーザー番号に@TRUEHISPを続けますが、
@TRUEHISPを入力せずに、ユーザー番号だけを入力します。
サービスネームは、適当でOK
IPアドレスは、Get Dynamically ISP
ドメインネームは、Get AutoMatically ISP
NAT は enable
===========
世界のNetGearです。ライフタイム保証をしてるだけあります。
完璧な動作です。安定しています。スピードも問題ないです。
しかし、VPNクライアントの機能が付いていません・・・・・・
これは、次なるステップに進む事になりました。
●●●●●●
■日本のテレビをオンタイムで視聴する。録画映像を観る。
一番簡単なオンタイムは、これでしょうか?
http://mov3.co/
パソコンのブラウザにFLASHをインストールして下さい。
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
はい、本題は、こちらです。
日本の家電メーカーが販売するHDDチューナー/レコーダーは、
外出先でも携帯端末やパソコンから自宅のチューナーを遠隔操作し、
録画した映像やオンタイムのテレビを視聴する事が出来ます。
http://support.digion.com/dixim/2014/10/regza_dbr520_remote_access/
携帯端末やパソコンなどで視聴が出来ますが、
http://www.dx.com/c/consumer-electronics-199/internet-media-streamers-103/smart-tv-players-191
これらのアンドロイド TV Boxを使用したら、
HDMI接続の大型テレビで視聴する事が可能になります。
どれもアンドロイドのシステムがクラック済(ルート可済み)ですので、
nasne ACCESS、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.nasneaccess&hl=ja
torne mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile&hl=ja
など、いくつかの視聴アプリが使用できませんでした。
(起動しますがRoot化されてると警告が出て使えないです)
調べてませんが、誤魔化す方法があるのかもしれません。
さて、海外でも視聴する事が出来るので、
短期の海外出張などは、とても便利な機能だと思いますが、
国内外の外出先からのテレビ視聴については、
NexTV-F(次世代放送推進フォーラム)が定めた
「デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件 Ver.1.0」
による制限がかかります。
http://www.nextv-f.jp/pdf/NEXTVF_TR-0001_V1_0.pdf
日本で販売される お出かけ視聴の機能が付いた映像機器は、
全てこのルールに基づき、視聴出来るのが90日間までです。
HDDレコーダー本体に接続できる機器は、最大で6台までです。
タイに長く滞在されてる方には、期限が切れたら終わり。
これらの機能が使えなくなります。
これらの仕組みを簡単に説明しますが。。。
自宅に設置したインターネットのルーターには、
予めDHCPサーバーという機能が付いています。
このDHCPサーバーは、家のパソコンやプレステなど、
様々なインターネットの機器が家族の絆のように
情報を行き来させられるようにしています。
LANと言われるものです。
この家族の絆には、お隣の家のインターネット回線からは、
そうそう簡単に入る事が出来ません。
上記90日のルールも、この家族の絆に一度でも繋ぎ直せば、
自動的にリセットされて、再び90日間が使える仕組みです。
海外出張してる人も、90日以内に日本の家の
ネットワークに繋ぐ必要があるのです。
では、この家族の絆に、海外から繋いでしまいましょう。
【1】ルーターが設置済みで現状を変えたくない場合
これを導入するのがスマート&安価です。
http://www.starstonesoft.com/VPNServerBox.htm
ほぼ、何もする必要がありません。
セキュリティーの為、導入初期に、本体にログインする
パスワードを変更するくらいです。
★本体の性能や耐久性を検証してないので、
いつまで使えるかが分りません(私は予備品を買っておきました)
【2】VPN機能付きのルーターに変更する。
今お使いのインターネットのルーターを
VPN機能の付いたルーターに変更します。
沢山の種類がありますが、
http://smart.diipedia.net/vpn-router.html
強固なセキュリティのIPsecに対応してる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H2E882E
この製品でしょうか?
Wifiが付いてないので、Wifiが必要な方は、
別途Wifiアクセス機器を取り付ける必要があります。
また、安価ですので、ギガビットに対応してないですね。
メーカーがバッファローというのも気にりますが。
より高速&安定性を求めるのでしたら、
Yamahaの高価なVPNルーターを選定して下さい。
後は、90日間の期限が来る前に、お使いの端末を
自宅の絆(VPNサーバー)に繋げばOKです。
アンドロイド端末の設定方法は、下記の通りです。
https://ja.softether.org/4-docs/2-howto/L2TP_IPsec_Setup_Guide/3
【番外】VPNサーバーの導入なん面倒すぎる。
まぁ、これも何かと面倒ですが。。。
http://www.slingbox.jp/product/350/overview.html
等を買って、自宅のレコーダーに繋げるでしょうか?
長々と説明したペアリンクやVPNサーバーの概念が必要ありません。
以前に持っていたボルカノフローより設置が楽でした。
旧型が安くなってるのでお奨めです。
https://direct.frontierfactory.co.jp/smsbxsh111/
接続するHDDレコーダーにD端子がある事をご確認下さい。
と、ガレージで何やら怪しいモノを組み立てているyoshio殿が申しておりますw(笑)
PS.
猫カフェには装着して来ないで下さい。
ヌコ達が怖がりますのでw



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【船便】タイで購入したプレデター(メタル)を日本へ輸出入するまでの流れ
- VPNサーバー & 海外での日本テレビ視聴に関心を持った方へのまとめ!
- 海外で日本のテレビを視聴する具体的な最善策を公開シェア(2016年版)
海外で日本のテレビを視聴する具体的な最善策を公開シェア(2016年版)

いろいろ試しましたが、
海外で(日本の)テレビ視聴の最善策です。
日本のネットワーク(実家等で借りても良いでしょう)に
VPNサーバーBOXを設置して、
http://www.starstonesoft.com/VPNServerBox.htm
安いアンドロイド TV BOXで視聴
これでHulu、Tver、などのオンデマインドテレビが
世界中どこでも視聴できます。
SlingBox等を日本に設置してあれば、
http://www.slingbox.jp/
全てのチャンネルを視聴出来ますし(VPNサーバー不要)
番組を録画する事も出来ます。
はい、やる事。
■日本(光回線など速いインターネットが良いです)
・VPNサーバーをインターネットのルーターに接続。
・何でも良いので、イヤホンを取り付けておく。
・VPNサーバーを起動すると、イヤホンから
IPアドレスが3回アナウンスされる(例 192.168.0.20)
ブラウザのURL欄に、そのIPアドレスを入力してエンター。
聞き損ったら、電源を抜いて、再度差し込んで下さい。
・VPNサーバーに繋がりユーザー名とパスワードを
求められるので、両方とも、admin を入力。
・設定画面では、上段にあるログインパスワードを変更する。
■外国(アンドロイド テレビ BOXと自宅VPNを使う場合)
・http://www.vpngate.net/ja/howto_l2tp.aspx#android
ここを参考に、
【新しい VPN の接続設定の編集画面が表示されます。
「Name」の欄には適当な名前 ("vpn" など) を入力し
「Type」の欄では「L2TP/IPSec PSK」を選択してください】
ここまで進めます。
・「IPSec pre-shared key」欄には「vpn」と入力します。
・Save(保存)したら、この設定に接続します。
・初回のみ、ユーザー名とパスワードを求められます。
設定を記憶する欄にチェックを入れると、
次回からは、入力の必要がありません。
・このVPNの設定場面の何処かに、
常時VPN接続に出来る項目もあります。
これを設定すると、ネット接続時は、常にVPNを経由します。
・http://www.dx.com/p/417977
TV BOXは、この手の商品を買うだけです。
現状、上記の製品を使って性能のテストをしてますが、
SlingBoxを視聴する限り、製品の発熱等も問題が無いようです。
下記URLの安い製品でも構いませんが、性能に関しては、
自己責任でお願いします。
http://www.dx.com/c/consumer-electronics-199/internet-media-streamers-103/smart-tv-players-191
■外国(アンドロイド テレビ BOXと公開サーバーを使う場合)
・http://www.dx.com/p/41797
TV BOXは、この手の商品を買うだけです。
・日本の自宅にVPNサーバー等は、必要ありません。
現状、上記の製品を使って性能のテストをしてますが、
SlingBoxを視聴する限り、製品の発熱等も問題が無いようです。
下記URLの安い製品でも構いませんが、性能に関しては、
自己責任でお願いします。
http://www.dx.com/c/consumer-electronics-199/internet-media-streamers-103/smart-tv-players-191
・本体のVPN接続への設定は簡単です。
http://www.vpngate.net/ja/howto_l2tp.aspx#android
ここを参考に設定するだけです。
■外国(パソコンで使う場合、視聴する場合)
・http://www.vpngate.net/ja/download.aspx
SoftEther VPN Client + VPN Gate Client Plug-in
をダウンロードする。
インストール方法と初期の設定の説明は割愛します。
仮想Hubを作らさせると思います(Hub名はvpn)
・ホームページの説明通り、公開サーバーを使えば、
上記の日本自宅に設置したVPNサーバーが必要ないですが、
テレビ視聴など、ネット速度を求める事にには対応できない
場合が多々あります。
★中国で自由にインターネットを閲覧したいだけでしたら、
この公開サーバーでも十分な速度だと思います。
・自宅のVPNに繋げる場合は、ソフト起動後に
「新しい接続先の作成」をクリックします。
・接続設定名を、適当な名前に変更。
・ホスト名に、VPNサーバー本体に記載のアドレスを入力。
その時点で、仮想Hub名に先のvpnが表示されたらOK
表示されない時は、ポート番号を443(HTTPS)以外に変え、
再び443に戻して下さい。
・ユーザー認証の欄に、VPNサーバー本体記載の
ユーザー名前、パスワードを入力。
・最後にOKを押すと自宅VPSへの接続プロファイルが完成。
・プロファイルを選んで接続。
http://www.vpngate.net/ja/
ここのトップページで、日本の自宅のVPN接続でしたら、
日本の国旗が表示されてると思います。
自宅のLANに自分のパソコンが起動しており、
ネットワークの共有設定がされていれば、
外国に居ても、自分の家のパソコンのファイルへ自由に
アクセスする事が出来ます。
日本の自宅にネットワークHDDを設置しておいて、映画や音楽を
貯めておけば、外国でストリーミング再生する事も可能です。
難しいNASサーバーを立ち上げる必要がありません。
と、自宅の作業場にタイで16万バーツほどで購入した…
巨大プレデターを飾っている茶目っ気いっぱいのyoshio殿が申しておりますw(笑)
そっち系に関心がある方はお役に立てて下さいませ。
■オマケ
ただ今、検証してる事です
私は、日本で「VE-GDW54」シリーズの電話機を使ってます。
http://panasonic.jp/phone/gdw54/
アプリを使うと、日本の自宅への着信を
iPhone等の端末で受ける事が出来ます。
https://itunes.apple.com/jp/app/sumatofonkonekuto/id875767286
これは、既に海外で試しました。
日本へかかってきた電話を海外で受けたいな~?くらいで。
しかし、とにかく着信が不安定で、数回のコールの後に切れる。
などが多発していました。
折角買った電話機ですが、発信も出来ませんので、
ちょっと無理かな?と判断して諦めました。
そこで、日本に設置したVPNサーバーです。
同じLAN内でしたら、iPhone等を使い、着信&発信が出来ます。
http://freesoft-100.com/download/virtualrouter/
部屋に居る限り、海外に居ても日本に居る状態になります。
ブラステル等を使わなくても、0120へ発信も可能です。
★海外からは、0120が掛けられない場合が殆どです。
050Plus等で一部の0120へは掛けられます。
はい、やってみましょう!
日本でVPNサーバーを繋いだネットワークに、
先ほどの特殊な電話機を繋ぎます。
海外にある有線LANで繋いだパソコンで、
SoftEther VPN Clientを起動しておきます。
・http://www.vpngate.net/ja/download.aspx
このパソコンは、日本の電話機と同じネットワークに繋がった
事になります。
この海外パソコンのネットワークをiPhoneへWifiで転送する為、
http://freesoft-100.com/review/virtualrouter.html
これをインストールします。
私は、日本の自宅に光インターネット回線を2本引いてますので、
片方にVPNサーバー、もう片方に、上記の転送ソフトをインストール
して検証してみました。
一応、繋がるのですが、SoftEther VPN Clientが
ネットを切断されて再接続、また接続、の繰り返し。
繋がってる状態の時も、VPNサーバーのLAN内に入れません。
期待していた社外品ルーターの中継モードの様にはならず、
パソコンのNATが効いてしまってるようです。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Intro/nat.html
現時点で行き詰りました。
新たな方法を検討中です。
何かアイデアをお持ちの方がお見えでしたら助言をお願いします。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【船便】タイで購入したプレデター(メタル)を日本へ輸出入するまでの流れ
- VPNサーバー & 海外での日本テレビ視聴に関心を持った方へのまとめ!
- 海外で日本のテレビを視聴する具体的な最善策を公開シェア(2016年版)
【祝】初めて1日のアクセス数が4万PV、2万UUを超え!バズりの備忘録

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒パスワード入力



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説

4月27日正午すぎ『山本一郎』氏という方からDYM社に関する情報が暴露されました。
【yahooニュース】
「タイ全裸事件」水谷佑毅さんの株式会社DYMが、中国で違法な無資格医療ツーリズム実施中
実は俺っちも上記の情報に関しての大まかな流れは事前に把握していました。
ま、俺っちが同じような情報を公開した所で、きっとyahooニュースには取り上げられなかったでしょう。
表舞台でしっかりと活躍されている信用のある山本一郎氏だからこそ
今回の情報が多くの人の目に触れ拡散させることが出来たんだと個人的には思っています。
で、上記のニュース記事に目を通された方は既にお分かりの通りだと思いますが、もしも…
「まだ知らなーい!何の事なの?」
とか、もしくは…
「ニュース記事チラ見したけど、文字がたくさんでイマイチよく分かんなーい!」
などと行ってる方が当ブログの読者層には多そうなのでw(笑)
そんな人達に向けた要点だけをまとめ、シンプルな解説をしようかと思います♪
安心して下さい! 俺っちも同じで小難しい話は苦手ですw(笑)
ゆえに『小学生でも伝わる文章を書く』というのが
俺っちがブログを書く上で最も重要視しているテーマです。
で、今回の一件を一言でいうと、山本氏の記事タイトルにあるように
あの集団全裸かつ恐喝まがいの削除要請メールを送っているDYM社が今度は…
中国上海で無資格にもかかわらず医療ツーリズムをしているのではないか?
と言う疑いです。
個人的にはやっててもおかしくない企業イメージですね!
だけど根拠がなければあのYahooさんもニュース記事にでかでかと取り上げるはずはない。
そうでしょう?
それなりの裏(証拠)は取ってあるはずです。
さて、環境汚染が原因なのかその因果関係は未確認ですが、
現在中国ではガン患者が急増しています。
それは数字で公表されているし皆さんも日本のニュースで耳にした事あるかもしれません。
俺っちもDYM社の上海医療ツーリズムの話を初めて聞いた時にすぐにピンときました。
なるほどー、目のつけ所はイイな
その事業内容とは山本さんの記事にあった添付画像に
旅行会社と共同で訪日人現ドック観光パッケージを組み、
中国人富裕層向けに日本での人間ドック受診をご紹介いたします。
と明記されています。
で、D上海に直接電話でその価格を聞いてみると
日本での人間ドッグが50-80万円だと言う。 ビックリです!さぞかし儲かってるんでしょうね。
だけどこの会社の登記を確認すると。。。
そもそも旅行業者じゃないし、医療でもない
はぁぁん!?なんなのこの会社は?
バカなの?
って個人的に思ったわけでして。。。はい、
おかしなトコを問い詰めると、
「弁護士はOKだと言っている」といい始める始末、
どう考えても登記も無いじゃね?で、その弁護士に税率なん%だ?
と尋ねると
3%だと。。。。
さ、さ、さ、3%~? はぁぁん!?
アホか!ただのコンサルタントとか八百屋のレベルかよ?
そこで益々おかしく感じたワケでして、
と言うのも、中国では業種によって税率が変わります。
「ほな、その税率でどうやって人を集めて医療ツアーが許可されるの?」
とツッコんでみると
「うちは弁護士が国際弁護士で云々」とまた言い出した。。。
それしか言えねぇのかよ!つか、本当に大丈夫かこの会社。
で、彼らが言うその国際弁護士とやらがどの程度のレベルなのか調査する為に
再度、謄本を確認すると不思議な事に気づいた。
謄本を見る限り、そいつは国際弁護士と言っときながら
実は中国の法律を全く知らないのではと勝手にプロファイリング
単に中国語ができる日本人の弁護士だと推測した。
今からその根拠について出来るだけ分かりやすく解説します。
まずは謄本の資本の部分に外国独資って書かれている箇所を確認して下さい。
※クリックすると拡大
ご自身でお確かめになるなら⇒ http://www.sgs.gov.cn/lz/etpsInfo.do?method=indexリンク先に『上海迪跃美健康管理咨询有限公司』と入力後、表示されたページに「详细信息」とあるリンクテキストをクリックすればDYM上海の登記情報が表示されます。
すぐさま、
その登記内容に根本的なミスがあるのを発見!※上記の矢印を確認
これが最大のミステイクで、
医療関係をやりたかったら外国法人じゃダメなんですよ!
にもかかわらず、株式会社DYMの謄本には
⇒ 有限责任公司(外国法人独资)と明記されている。
何度も言いますが中国の医療事業は外国企業は出来ないんですよ。
中国内資または合弁が医療ができる最低条件なんです。
医療関係をやるなら内資と言って中国国内資本でなければならない。
【内資とは】
中国国籍の人の資本の事を指します。
※70%中国人、30%外国人でも内資扱い
イメージしやすいように現地企業の登記を下記に載せておきます。
現地企業であれば
⇒ 一人有限责任公司(自然人独资)と明記されているはずです。
自然人とは中国人を指しています。ではもう一度DYM社を見てみましょう!
株式会社DYM⇒ 有限责任公司(外国法人独资)
つまり認可されない外国資本の会社になっているのです。
ボチボチ当記事の核心部分となります。
じゃぁ何で医療関係ができない外資にしたのか?
そ
れ
は
『知らなかったから』しか考えられない。
画:笑ゥせぇるすまん(藤子不二雄Ⓐ)
中国人なら誰でも知っている事です。
そんな事も知らないのであれば、その国際弁護士がダメ過ぎやろ?(笑)
むしろ中国は内資じゃないと何もできないんです。
じゃあ外資から内資に登記内容を変更すればイイじゃん!
と思われるかもしれませんが
その方法は中国人に売却するしかない。
じゃあ、なぜそれをしないのか?
そう、上海人の中にネットワークが無いのでは?
という結論になりました。
つまり弁護士はせいぜい
中国語がわかる日本在住の弁護士
あくまでも想像の範囲ですが、
あながちこのプロファイリング間違いないのではと思っています。
DYMさん、当たってませんか?
と、独り言の脳内シュミレーションしてみました。ネムイ…
今までの一連の流れはコチラを参照(時系列順)
◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)
◆DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由(04/25)
◆DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?(04/25)
◆タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告(04/27)
◆中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説(04/28)当記事



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説
- タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告
- DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?
- DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由
- Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定
- DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?
- 集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ
- ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)
- 水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://d●m.asia/)ホームページが見れない方へ
- ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)
タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告

タイ在住のわらしべです。
今朝は最寄りのカフェで1人コーヒータイム~
本日は気分を一転させて2016年パタヤのソンクラーン記事でもあとで書くか~
と思いつつ、
何気に置いてあった雑誌に手を伸ばす。。。
あ、ダコ(DACO)か。。。
※クリックで拡大
ペラペラ。。。。

ペラペラ。。。。

うん?

こ、これは!?

※クリックで拡大

内科・小児科クリニック DYM
あー、こんな感じでイメージアップ図ってるのね♪
DACOの一面広告って、いくらくらいするのかしら?
俺っちがDYM社の社外役員 in タイ(一切出勤なし)にでも任命されりゃ
いくらでも当ブログでポジティブイメージの広告載せてあげるのになぁ~w(笑)

未確認だけどDYMタイランドのスタッフがほぼ辞めて日本人が2-3人しかいないと言う噂を耳にしたが。。。
実際にまだ活動していたのね。
さすが
法律や倫理等をしっかり順守する
世界で一番社会を変える素敵なDYM!


さすが
法律や倫理等をしっかり順守する
世界で一番社会を変える素敵なDYM!!

あー、なんか今日は
パタヤのソンクラーン記事を書く気分じゃなくなったなー

ホアヒンのビーチにでも遊びに行こうかしら~

あ、
すっ裸のイカれたお兄ちゃん達が夜な夜な現れるかもしれんから

やっぱホアヒン行くの止めトコ。。。恐っ

ご連絡お待ちしております。
今までの一連の流れはコチラを参照

◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)
◆DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由(04/25)
◆DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?(04/25)
◆タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告(04/27)

◆中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説(04/28) Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説
- タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告
- DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?
- DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由
- Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定
- DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?
- 集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ
- ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)
- 水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://d●m.asia/)ホームページが見れない方へ
- ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)
【1位】ブログ村の海外生活・タイ情報ブログ人気ランキングPVアクセス順位

本日の記事は単に自分用の備忘録メモとなります。
実は手前味噌でアレですが、
5日ほど前からブログ村の海外生活カテゴリーすべてで
PVランキング(アクセス順位)の1位を取らせて頂いております。
※クリックすると拡大
本日の順位はコチラから確認できます。⇒ 海外生活ブログランキング(30218人中)
2位の方をぶっちぎりに引き離しての1位です。
それもこれもDYM社さんのおかげです(笑)
ブログの移転作業で更新を2週間以上ストップしていましたが、たった1記事を境に
どかーーーーん!
バズったらこんな感じです。
【バスる】とは
別表記:Buzzる特定の単語や物事がインターネット上で 爆発的に多くの人に取り上げられることを意味する語。
そんなワケでして、
もちろん海外生活カテゴリーの下層にあるタイ情報の方の
PVランキング(アクセス順位)でもこのように…1位を獲得しています。はい
※クリックすると拡大
本日の順位はコチラから確認できます。⇒ タイ情報ブログランキング(1156人中)
実はバズる事はさほど難しくありません。
俗に言う、炎上マーケティングと言うやつです。
自然発火でなく、人為的に炎上させる事はいくつかのポイントを押さえて記事を書けば可能です。
ここではその手法は割愛します。
しかし狙ったモノすべてを炎上させる事は出来ません。
全くカスりもしなけりゃ、やや炎上、
1日だけの時もあれば数日間炎上し続ける時もあります。
日々のトレンドニュースなのを話題にブログを書いている人とかは得意かもしれませんね。
バズって5日目なのでそろそろ下火になって来たような気がします。
そうなれば直にアクセス順位も元の定位置に戻るはずです。
また当ブログの読者さんはご存じの通り、
現在FC2ブログからWPへの移転作業中です。
作業が完了次第お世話になったFC2から卒業します。
そして移転先のWPの方にこの度バズった時のアクセス状況の詳細とか
また皆さんが興味があるであろう海外生活PVランキングで1位になった時、
そのアドセンス報酬はどの程度のモノなのか?
などなど後ほどシェアする予定です。
現在移転先のWordPressの方で900以上もある全ての記事のパーマリンクを手動て英語に書き換えています。
通常復帰までもうしばらくお持ち下さいませ。
ではでは
集団全裸DYM社にフルボッコにされたタイの猫好きブロガーの末路(タイ情報PV)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 【祝】初めて1日のアクセス数が4万PV、2万UUを超え!バズりの備忘録
- 【1位】ブログ村の海外生活・タイ情報ブログ人気ランキングPVアクセス順位
- 1日アクセス数が5,515PV、そして3721UUを突破!ややバズり
DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?

当記事は今までの一連の流れを綴った記事全てに目を通しても著作権侵害の問題で
イマイチ読解力に欠けるちょっとイタい人の為だけに向けた記事となります。
よって一生懸命シンプルにサルでも分かるように書き綴ったつもりです。
では早速、先日の2016/04/22 (金) 0:15
無料ブログの管理者であるFC2から記事の修正依頼のメールが突然届いた事については以前の記事に詳しく綴った。
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
で、実際のメール内容がコチラね。※画像だからURLクリックしても飛びません。
集団全裸で有名になったDYM社さんからFC2を通して
当ブログ記事の修正を要請して来たメール内容となります。
今ところDYM社が著作権侵害で主張しているのは
上記に記載された
該当のURL表記だけ!
君の為にもう一度言ってあげるね
DYM社がこちらに著作権侵害を主張している箇所は彼らの
ドメインURL表記だけ!
ここんトコ、結構大事やから覚えておいてね
さて、ちょっと話変わって先日上記の記事のコメント欄に
「滅びろDYM!」さんと言う方から情報を提供して頂きました。
公益社団法人著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/index.html
Q12.無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか
A12.結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とはならないというべきでしょう。
ま、そんなワケで、
FC2さんからのメール内容にあったDYM社からの著作権を侵害されたという該当箇所のURL表記を別に修正する必要もないのかな?っと最初そう思ったわけでして、だったらFC2からのメールにあった【デジタルミレニアム著作権法(DMCA)異議申し立てフォーム】を記載して提出する事も考えた。
多分だけど彼らのURL表記をブログ記事に載せた事で著作権侵害になるとは常識的にありえないと思った。
ただもし俺っちがDMCAの異議申し立てをしちゃうと彼らDYM社が。。。
恥かく可能性が多いにあるじゃん?
最初から何度も何度言ってるけど俺っちは好き好んで事を荒立てようとは思っていない。
まぁ意外と楽しみながらやってるようにみえるかもしれないけどw
単に最初にDYM社から届いたトンチンカンで高圧的なメールに対して
「ちょっと調子に乗っちゃって(裁判資料をチラつかせて)高圧的なメール送ってゴメンよー!」
と軽い感じでも謝罪メールしてくれりゃ該当のショボい記事なんて即削除してやるよ!と
最初から一貫して言ってる。
が、
何をトチ狂ったのかDYM社側が最初に削除要請期限である21日の22:00を待たずして、
デジタルミレニアム著作権法(DMCA)へ著作権侵害を訴えてインデックス削除とアドセンス広告停止要請をしていた。
まぁ相手を油断させといて先制攻撃してきたわけで、
さすがにそれが判明した時はいつも温厚な俺っちでもカチンと来たよ。


なんかその手法が先日のユネスコ世界文化遺産登録で直前に裏切って来た韓国政府を思い出した。
息をするように嘘をつくんだよねー彼ら

まぁイイ。それも今や済んだ事や
ご存じの通りその後に事態は急展開した。
インターネットの大手検索エンジンを司るGoogle社が
DYM社がDMCAの著作権侵害の手続きを不正し、悪用したと情報を公開!

著作権侵害を使った悪事が公の場で晒されたDYM社
◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)
つか、この時点でもう勝負ついてね?
今この俺っちがFC2を通してドメインURL表記の著作権侵害を訴えて来たDYM社に対して
【デジタルミレニアム著作権法(DMCA)異議申し立てフォーム】を提出したらどうなるか。。。
結果はほぼほぼ見えてるじゃん。
てか、なんか可哀想じゃね?未来の就職先になるかもしれんし※社外役員 in タイ
だから(DMCA)異議申し立てせずにURLの表記を修正してあげる方を選んだ。
一応気遣って俺っちなりに彼らのメンツを保ってやったわけ
そして再公開したFC2ブログの該当記事がコチラ

◆http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-924.html(04/24再公開)
2個所伏せ字で修正されてるっしょ?

で、上記で著作権の情報を提供して下さった方が
その場合は引用要件を満たさなくなるため、DYM側が正々堂々著作権侵害で訴えてくる可能性があります。
と心配して頂きましたが、、、
つか、そこまでアコギな事しねーよな?DYMさんよー
それがまかり通ったらおかしな話やん、最初ちゃんと引用元URLを明記しといて、そのURL表記が著作権侵害だー!って言ってきて今度はその要請に従って修正したら、引用要件を満たさなくなってまた著作権侵害で訴えてくる。。。
チンピラかよ!(笑)
そこまでアホやないと社長さんを信じてるよ。
さて、ぼちぼちこの記事の一番大事なトコにサクッと触れて行きます。
昨日名無しの方から下記ようなバカっぽいコメントを頂きました。
あえて前記事のコメント欄では公開していません。
その理由はこの記事をもって公開処刑してやるためです。

画像の加工は引用の要件を満たさないのでそれだけでアウト
この記事のナウシカの画像もアウト
おバカな君は日本語が不自由なのか何をもってアウトなのか?
主語がないからよく分からんねんけど文脈から推測すると著作権侵害の事を言ってるんだね?そうだよねボク(朴)ちゃん?
そう言うことで話を進めるけど仮に君の言い分が正しいとして、画像を加工したら引用の要件を満たさないって。。。
だったら画像上に引用先をキッチリと明記している世の中に出回ってる全ての画像が違法になっちゃうよ。
例えば君の言う前回の記事で使用したナウシカの画像、
俺っち(個人)とDYM社(大企業)との関係をパロディーでイメージしただけ♪

見ての通り、しっかりと敬愛するスタジオ・ジブリさんの著作権マークを画像に加工して載せてる。
万が一、スタジオ・ジブリさんが「それはダメー!

それが何か?
そんな簡単な事で目くじら立てるほどの問題ではない。
ほな、最後に最も重要な核心に迫るよ。

タイの抹茶クッキーが糞マズい事じゃなくw(笑)
問題の記事となった下記
◆http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-924.html(04/24再公開)
DYM社が著作権侵害を主張して
き・た・の・は…

これ見ての通り、
ドメインURLの表記だけじゃい!


分かったか小僧!(# ゚Д゚)ゴルァ!
DYMを擁護するのは一向に構わんが筋違いな事を言うな。
DYMが画像に対して著作権侵害を主張して来たんならこっちも精査して対応するわい。
今んトコ何も言われて来とらんのに何せぇっちゅーねん!カス
はい、論破

以上
PS.
現在あの該当記事のURL表記部分を修正して再公開しているけど
ぶっちゃけ、わしアノ記事ほんま要らんねん。

ただ最初のメールでDYM社からの記事削除要請で、誹謗中傷や風評被害の発生うんぬんやらとお門違いな事を言ってる事を世間の人々に証明するのに晒しているだけの記事であって、それ以上それ以下でもない。
まぁ、みんなが興味本位で閲覧してくれたおかげで「DYM ホームページ」で検索すると

※本日は3位表示
昨日(04/25)時点で2位表示されていた。。。
だけど現在「DYM」とだけで検索すると1ページに当ブログの別の記事が表示され、
もっとも皆さんに読んで頂きたい記事が上位表示されています。(04/25現在)
ゆえに既に著作権侵害で問題となった該当記事のページにはさほど意味を持たない。
もう一度この問題の発端に戻るが、初回のメールで裁判結果をチラつかせ高圧的な態度で記事の削除要請して来た事に対して、ポップな感じでイイから謝罪メールをコチラに送っておいでよ。そない改まったものでなくても良いからさ。
わしゃお門違いな喧嘩を売られた方やから、そっちからの「ゴメンね」のひと言が聞きたいだけや。
反省しているようなら丁寧な物言いで再度メールして来なさい。

そうすれば指定の記事をサクッと削除してあげよう。それで手打ちや
あ、タイの社外役員の件もよろしく


以上
タイ在住の放浪わらしべ長者
今までの一連の流れはコチラを参照

◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)
◆DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由(04/25)
◆DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?(04/25)

◆タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告(04/27)
◆中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説(04/28) Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説
- タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告
- DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?
- DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由
- Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定
- DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?
- 集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ
- ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)
- 水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://d●m.asia/)ホームページが見れない方へ
- ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)
DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由

(集団全裸)再発防止策を含む今後の対応について
⇒(全文PDFはコチラ)
※タイトルの公開資料を一部抜粋
タイ在住のわらしべです。
法律や倫理等をしっかり順守する
世界で一番社会を変える素敵なDYM社さんから
待てども待てども内定の案内が来ないので
次のフェーズに進まさせて貰います。
さて、先ほどうちの優秀な調査員から上がってきた情報の裏が取れましたので
本日はそちらの方をシェアしようかと思います。
頭のキレる人(コチラ側の住民)は密かに気づいてたかもしれませんが、
今回のDYM社が行った恐喝まがい削除要請メールの一件で
なぜ強力なアフィリエイター達のほとんどが拡散に協力していないのか?
そんな疑問を持たれた方は将来有望な方です。
メンサ(Mensa)への紹介状を書いてあげましょう!
そう、
いわゆるスーパーアフィリエイタ―という呼ばれる表に出てこないホンマもんの集客のプロ達の事です。
あ、この時点で「何の事?」って方は今回の記事をスルーして頂いて結構です。
この記事のターゲットはあなた達ではありませんのでご心配なく!
さて、話を戻すと。。。
それはアドセンス系じゃなく、特にASP系でおまんま食べてるアフィリエイターを指しています。
未だ案外知られていないその本当の理由とは…
なんと!
今回の集団全裸で有名になったDYM社の株主が。。。
あの大手ASPである「アクセストレード」だと言う事。どーーーん
知ってた?
ご存知の通りアクセストレードの会社名は
株式会社インタースペース
代表者 河端 伸一郎さん
詳細⇒ https://www.interspace.ne.jp/company/profile.html
そのインターネット広告事業にあたるのがアクセストレードです。通称アクトレ
はぁぁん!?そのソース出せってかぁ?
(σ‐ ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ ポイッ
ほーらよっと♪
社長思いっきり一緒に踊ってますやん♪しかもノリノリで(笑)
実際の動画を見たい方⇒ https://youtu.be/DrIg5A_kGM8
詳細記述⇒ インタースペース、DYM と資本・業務提携し、SEO 事業に参入
特に数百万単位でアクセストレードから毎月お振込みされているスーパーなアフィリエイターさんなら尚更、
そりゃビビって拡散なんて出来ないかも…
でも、そんな大人にはなりたくねーな。
俺ぁ正しいと思った事は今までもこれからもトコトン信念貫き通します。
もちろん間違った事がありゃ素直にゴメンもするぜ~←イキって東京弁w
ほんで40手前でオ●ニーもすっけどw(笑)
本日はこんなオチで如何でしょうかw
PS.
素敵なDYM社から内定オファー来ねぇかなー※社外役員
俺っちが社長だったら今回の火消しに「迷惑かけたブロガーさんを全て弊社で雇い入れました!」
と言って軽く謝罪すっけどなー ボソ…(独り言)
【追記】
アクトレ専門アフィリエイターが心理的にDYMの不祥事を拡散しにくい理由を単に述べてるだけのショボい記事なのになぜか「株主に責任を取れ」と明後日の方へ向かった解釈されて自分の文章力に自信を失った件。(笑)物書き引退しようかと思います。 https://t.co/fUpNXp80HX
— 放浪わらしべ長者 (@warashibe76) 2016年4月25日
今までの一連の流れはコチラを参照

◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)
◆DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由(04/25)

◆DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?(04/25)
◆中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説(04/28) Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説
- タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告
- DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?
- DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由
- Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定
- DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?
- 集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ
- ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)
- 水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://d●m.asia/)ホームページが見れない方へ
- ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)
Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定

さて、当ブログでは連日からタイのホアヒンで
集団全裸で有名になったDYM社
についての記事を書いてきました。
その理由は「記事を削除しないと訴えるぞ!」的な高圧的なモノでして、
小心者の俺っちはそのようなメールを貰うといつものように部屋の隅っこで
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
と震えていたわけですがw☆キャピ
ほんで彼らから届いたメール文を何度も何度も読み直してみました。
が
不思議な事にその該当記事には全くと言い切っても良いぐらい
彼らのいう「誹謗中傷」に当たる箇所が見当たんない。
転載した画像についても引用元をしっかり明記しているし。。。何が問題なのかな?
はて? 俺っちの頭の悪いのか?
はたまた単に自分の都合が悪いサイトに対して内容も確認せずに片っ端から削除要請を出しているのか・・・
そんな理由から始まった今回の集団全裸DYM社とのやり取りを綴ったリアルタイム配信記事となります。
今までの一連の流れはコチラを参照(時系列順)
◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
で、昨日の記事も書きましたが。。。
現在利用している無料ブログのFC2さんからメールが届き、該当の記事を「下書き」状態にされました。
該当URL⇒ http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-924.html (04/24現在再公開)
実際に記事自体を削除されたわけじゃなく、いつでも再公開できる状態です。
きっとFC2の運営社側からしても管理者としての立場上
「DYM社がショーもない著作権侵害を主張しているようやから該当の箇所だけ削除してねー」
と軽い感じでの我関せずの立場のようにも伺える。
その理由はいつでもこちらのタイミングで該当記事を再投稿できる状態だからだ。
一応、何かあった時の為に「ブログ管理者には報告しておいたよー」とだけの体裁メールのように感じる
そもそも本当に違法性、またや犯罪に繋がるような記事だった場合はサクッとFC2側で削除できる立場にいるからだ。
もちろん記事だけじゃなくブログ自体を消し去る事も可能な立場にあるだろう。
さて、そのDYM社が主張する著作権侵害されたという文面に書かれた箇所(ドメイン名)を見てみましょう!
こちらが該当記事のキャプチャー画像です。
※クリックすると拡大
リンク先をハッキリと明記したURLの箇所を削除依頼してくるなんて、
おかしなこと言いよるなー
どうやらこのURLの表記だけが唯一主張できる箇所だからなのか
それともそんになにURLを明記されると都合が悪いのか。。。
( ゚д゚)ハッ!カチャカチャ
ふふーーーん、分かったぞ♪
その理由は簡単、検索エンジン上で
「dym ホームページ」と検索してみると
※クリックで拡大
GoogleとYahooともに現在2位表示されているのが分かる(2016/04/23現在)
需要がなさそうなキーワードだと思われるかもしれないがあのタイでの集団全裸になった事件以降、
「dymのホームページってどんなんだろ?」と
興味本位で検索する人は意外とたくさんいる。
そのようなキーワードで訪問して来たユーザーに対して自社の真下に
FC2の無料ブログがあれば煙たい存在なのは明らかだろう。
本来ならお得意の自作自演でポジティブな内容が記載された記事や
関連企業のHPで1ページ目を埋め尽くし独占したいはず。
SEOをちょっとカジった人ならご存じの通り、
記事タイトルに特定のキーワードを入れ込むとそれが上位表示されやすくなる。
なるほどーだからURL表記されるのが嫌なのね。
それを削除させれば1ページ目から消えるだろうという思惑だろう。
そうじゃなければリンクを貼って文句をつけられる意味が分からん。
そして同時にもう一つの不可解な疑問があった。それは…
「どうしてGoogleと同じようにFC2に対しても画像の削除要請をしないの?」
※クリックで拡大
Googleの方には当ブログ記事に対して著作権侵害ということで
即座にインデックスの削除とアドセンスの停止を要請しているにも関わらずだ。
ゆえにFC2からのメール文にはDYM社からの申し立てに画像の事には一切触れてない。
なんで?肖像権やら言って来そうなのになーw
ず~っとそこが気になってたトコだった。
が、
それも彼のおかげで解決した。
じゃーーーん!Ta-dah !
あ、間違えたw こりゃソフトバンクの孫さんやんけw
こっちこっち、正しくはこちらのお方
辻正浩(Masahiro Tsuji)さんという方です。詳細は彼のHPをご覧下さい(http://webweb.jp/)
何と!この辻さん
見た目おっさんに見えますが、実は俺っちと2歳しか違いません。(笑)
軽くこんなツッコミも入れつつw
何と!この辻さん(2回目)
SEOの専門家!(※)
※検索エンジンで上位表示させるプロ
まぁ言うなれば今回の騒動のDYM社と同業者になります。
こちらの辻さんも会社組織のようですが事務所兼自宅での少人数で運営してらっしゃるみたいです。
俺っちから見てもかなり個の戦闘力が高く、そして面白い方です。パチパチ
で、話を戻すと、この辻さんが昨晩ツイートした貴重な内容がコチラ
DYMによる不正DMCA申請はキャンセルされた。>Google が削除したページを復活させた模様 https://t.co/KPMa5WSuit
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年4月22日
こちらでも赤!が付いてDMCA申請不正利用団体としてGoogleが認定。https://t.co/wFyV3zFjie
IE利用者で上手くツイートが表示されない人の為にキャプチャしておきます。


どうやらGoogleがDYM社の著作権侵害の主張を却下したようだ!
しかも公正な著作権侵害の申し立て場であるDMCA(アメリカの著作権法)を
不正利用し悪用したとの認定付きで!
さっそく上記のURLからGoogleに著作権侵害を申し立てられた当ブログの画像一覧を確認してみる

※クリックで拡大

実際の確認URL
https://www.google.com/transparencyreport/removals/copyright/owners/169075/株式会社DYM/
DYM社がDMCA(アメリカの著作権法)手続きを不正に悪用したとGoogle側がしっかりと明記している。

まさに公開処刑だ。
なりすまして他の誰かがやったんだーって言い逃れは出来んよ。
君らからの高圧的な削除要請メール文こそが完全なる物的証拠だ。
そして続けて下にあるDYM社の著作権侵害を却下されたサイト・ブログ群を確認する。
上段から2列目のリクエストID: 3343211をクリック
するとfc2とあるトコの右側に▼矢印があるのでクリックすると・・・見っけ!


俺っちのブログ記事内の画像に対してGoogleがDYM社の著作権侵害の申請を却下した証拠だ。
こちら(わらしべ)の正当性が認められた!

Googleさんよ、なかなかイイ仕事するやんけ!Good Job!←なんでDYMみたい上から目線やねんw(笑)
それと今回の件でとても有益で素晴らしいコンテンツを書いてらっしゃった他のサイトがDYM社の削除要請によりインデックス削除とGoogleのアドセンス広告が停止されていたので、そちらも気になり確認してみると・・・


実際のサイトURL(http://blog.livedoor.jp/kimuchiudon/archives/1053910214.html)
わーい!

長くなったが、分かりやすく時系列にまとめると本日のシェアはこんな感じです。

なぜFC2運営者からのメール内容にDYM社が著作権侵害で画像を削除要請して来ず、
ドメインURLだけの削除要請だったのかこれで腑に落ちたはずだ。
これだけ公にDYM社のDMCA申請の不正使用、そして悪用していた証拠が出て来たにもかかわらず、
この時期にDYM社を擁護したり、視点をズラして
「あれは完全に著作権侵害だーニダ、DYM社に訴えられて当然の奴らだ―ニダ」
とか言って被害者側を攻撃し、DYM社を擁護しているキチガイ連中を見かけた場合、
ほぼほぼDYM側の息が掛かったブログだと思った方がイイ。
例えばこんなニダニダ君のサイトとかね♪

⇒ http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20160422/1461296821
これでも君はDYM社をまだ擁護するつもりなの?w(笑)

さて、雑魚は放っておいて、、、
DYM社さんよー、
どんどん追い込まれているよ。
どうすんの?
もう助かる道はただ一つ。。。。
俺っちをタイの社外役員(出勤しなくていい)に雇いなさい☆(ゝω・)vキャピ
今日はこんなオチで如何でしょうか

今までの一連の流れはコチラを参照

◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)
◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)

◆DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由(04/25)
◆DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?(04/25)
◆タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告(04/27)
◆中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説(04/28) Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説
- タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告
- DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?
- DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由
- Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定
- DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?
- 集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ
- ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)
- 水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://d●m.asia/)ホームページが見れない方へ
- ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)
DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?

昨日、一昨日の記事がバズったおかげで、
昨日の夕方からツイッターからのリツイート音が鳴り止まない。
何の事なの?って方はコチラを参照
◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
昨晩はDYM社のいう削除要請期限22:00をすっかり忘れ
当ブログへの応援コメント返信に追われ忙しい状態だった。
昨夜日本時間24時をちょっと回ったくらいようやく一通りのメールやコメント返信の作業が終わり、
ふぅ~っと、一息入れようとしたところ…
最後にまた一通のメールが届いた。その件名を見て一瞬
ドキッ!とビビったw
メールの送り主は無料ブログの管理者であるFC2からだった。
そのメール内容がコチラ
ユーザー様
いつもFC2のサービスをご利用頂きありがとうございます。
こちらはFC2事務局です。
貴殿が管理されております
http://warashibe76.blog.fc2.com/
に関しまして、株式会社DYM様より下記のとおり著作権侵害の申し立てが届きましたので、
該当記事を下書きにいたしました。
**************************************
【URL】http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-924.html
【該当箇所】http://dym.asia/
【 削除を依頼する理由 】:著作権侵害
**************************************
再度公開される場合には、該当箇所を削除してくださいますようお願いいたします。
記事の内容に問題がない場合には、下記フォームより異議申し立て通知をお送りください。
(本メールにご返信いただきましても、対応いたしかねます)
コンテンツの復帰には10営業日ほどかかります。あらかじめご了承ください。
【デジタルミレニアム著作権法(DMCA)異議申し立てフォーム】
ttp://form1.fc2.com/form/?id=※※※※※※※
<注意事項>
異議申し立て通知を提出すると、著作権侵害の申し立て人との間の訴訟に発展する可能性があります。
この手続きを使用して虚偽または不誠実な申し立てを行った場合、法的に不利な結果を招くことがあります。
FC2が異議申し立て通知を受領後、その通知を著作権侵害の申し立て人に転送いたします。
転送される異議申し立て通知には、ユーザー様の個人情報が含まれています。異議申し立て通知を提出することにより、この転送による情報の開示に同意したものとみなします。
お手数をおかけいたしますが、
確認とご連絡をよろしくお願いいたします。
==========================================================
と、まぁこんな感じだ。。。
試しに該当のURL(http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-924.html)をクリックしてみると。。。
(※)04/24現在はタイトルと記事内にあるURL表記の2個所のみ伏せ字にして再公開

(※)04/24現在はタイトルと記事内にあるURL表記の2個所のみ伏せ字にして再公開
このようにPage not foundと表示され30秒後にトップページへリダイレクトされる。
別に驚く事でもない。 ある程度は予測できた結果だ。
あ、DYM社さん、やっぱりやってきたのね!って感じかな

正直どうでも良い内容の記事だっただけに削除されようと痛くも痒くもない。
むしろ喜ばしい位だw(笑)
ただ途中からこの記事を読んだ人にあの記事のどこに誹謗中傷的な内容があるのかを
オリジナルコンテンツで見せる事が出来なくなったのはちょっと残念だ。
けど大丈夫♪

WEB魚拓も取り忘れたけどWaybackからのデータからコチラに表示させておきます。
全く意味のないコンテンツの記事ですが関心がある方だけどうぞ
◆水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://dym.asia/)ホームページが見れない方へ(※)
(※)04/24現在はタイトルと記事内にあるURL表記の2個所のみ伏せ字にして再公開
で、よくよく無料ブログの管理者であるFC2さんからのメールを読むと
記事が削除されたわけではなく、現在下書き状態になっただけ。
彼らDYM社が削除要請する箇所を正せば再投稿できるみたい。。。

ただメールの内容に書かれた該当箇所が http://dym.asia/ となってる。
引用元を明記していたURLを消せって事なの?
まぁ~何度も言うけど俺っちにとっちゃ正直ど~でもイイ記事なんだよねー
(σ‐ ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ ポイッ
高圧的じゃなく普通に丁寧な言葉遣いで再メールしてくりゃ全てサクって終わった話なのに…
てか、この会社ますます不利益を被ってんじゃね?何かどんどん泥沼に入っていく感じ…

こっちは最低限DYM社のメンツが保てるように引き際の方も気ぃ使って用意しておいたつもりなのにさぁー
「高圧的でゴメンちゃい!」(๑´ڡ`๑)てへぺろってメールしてくりゃ済む話だったのに

君らは怒りで我を忘れた攻撃色の王蟲(オーム)かよw(笑)
わしにはそんな風に思えるぞw
ちったぁーあの引き際が潔かった
タイランドハイパーリンクスさんを見習いなさい!
◆タイランドハイパーリンクスへの報復は止めた。消化、解決済み(過去記事)
君らの会社が今後どうなるか、わしゃもう知らんよ
続き>> 今までの一連の流れはコチラを参照

◆ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)(04/20)
◆集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ(04/21)
◆DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?(04/22)

◆Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定(04/23)
◆DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由(04/25)
◆DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?(04/25)
◆タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告(04/27)
◆中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説(04/28) Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 中国上海DYM社の無資格医療ツーリズムの根拠となる理由を分かりやすく解説
- タイで活動するDYM社の内科・小児科クリニックってどうよ?by DACO広告
- DYMが著作権侵害を訴えた該当記事内のURL表記を修正し再公開。それで?
- DYM社の不祥事に対し大物アフィリエイタ―が拡散協力できない本当の理由
- Googleが集団全裸のDYM社に正義の鉄槌を下す!DMCA不正使用と認定
- DYM社の申し立てでFC2の該当記事が強制的に下書き状態。それが何か?
- 集団全裸のDYM社が記事の削除要請したサイト(都合の悪い)一覧まとめ
- ホアヒン全裸事件のDYM社に「訴えるぞ!」と喧嘩を売られた件。(笑)
- 水谷佑毅氏の株式会社DYM(http://d●m.asia/)ホームページが見れない方へ
- ホアヒンでの日本人集団全裸がデマ!?写真を撮影したタイ人に凸(突撃)