fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

私以外私じゃないの【動画】多方面から絶賛される『ゲスの極み乙女』

2016年01月30日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


MSNのポータルサイトを見てると気になる記事あった。

リンク元:サンケイスポーツ
gesukyoku1.png
クリックすると拡大(スマホからの閲覧者)

そう、今話題のベッキー不倫騒動で一躍有名になった

『ゲスの極み乙女』とかいうバンドのボーカルの男の子、だよね?

ぶっちゃけJ-POPに疎い俺っちは今回の騒動で初めてそのバンドの存在を知った。

けど日本のメディアも暇やんなー、そんなどーでもイイことを大々的に取り上げるなんて

たかだか若い男女が乳繰り合ってただけっしょ?

つか、普通の営みやん

そんなショーもない話題を延々とワイドショーやらニュースやら。。。

ベッキーちゃんもCMとか下されてそれなりの罰受けてんやから不倫の代償としてはもう十分じゃね?

後はそっとしてやんなよーってのが今回の騒動に対する俺っちの率直な感想。

あ、いちいちコメントでの反論は要らんよ。


で、

今回はそんなどーでもイイ話題でちょっと気になった事があったのでシェアします。

上記の記事からお分かりのように脳科学者の茂木健一朗氏がツイッターで

その『ゲスの極み乙女』のボーカル、川谷絵音(えのん、27)って子が歌う

「私以外私じゃないの」

を大絶賛!それも気持ち悪いくらいに。。。

上記の記事で赤線を引いてるけど再度まとめると

  • 川谷絵音(えのん、27)ついて「ものすごい才能だと思った。
  • 「私以外私じゃないの」を初めて聞き、「とてもオリジナルな楽曲だと思いました。楽器のアレンジと、フレージングが高度だと思いました」
  • 歌詞や、メロディも、とても個性的で、一度聞いたら、甘利元大臣が口ずさんだように、脳裏に残ります」
  • 「作詞作曲された川谷絵音さんは、ものすごい才能だと思ったし、ゲスの極み乙女も、すごいバンドだと思いました」

どう、これ?気持ち悪いくらい絶賛してるっしょ?

そんなん聞かされちゃ「ふ~ん、あっそ」ってなるわけないじゃん。

しかも今話題のあの政治家まで口ずさんでいたなんて知らんかったわ~

早速その「私以外私じゃないの」のyoutube動画を探して来たので、
俺っち同様に初めて聞かれる方はどうぞ



ピンク色のズボンなんか履いちゃって何か中性っぽいナヨナヨした感じの男の子やねんなー

つか、ベッキーちゃんてこんな感じの子がタイプやってんなぁー

pinkpants3.png

スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

タイの空港でMERS感染者と接触しちまったかも?髭の濃いオマーン人

2016年01月30日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


日本に一時帰国中のわらしべです。

タイ在住の方は既にご存じだと思われますが先日のこちらのニュース

知らねーって方の為に一応、転載しておきます。

20160124news_line.png

※クリックで拡大(スマホからの閲覧者)


そう、去年韓国で猛威を振るったウイルスMERS(マーズ)、それに感染したオマーン人がタイへ入国されたそうです。

このニュースを知った24日時点では俺っち、既に日本に帰国していましたので、

kankeinai.jpg
そんなの関係ねぇー!

と余裕をぶっこいていたのです。。。

が!
そのMERSに感染されたと思われるオマーン人がタイへ入国したが1月22日

nanii.png 
なぁぁ~にぃぃ!?やっちまったな!

と他人事じゃなくちょっと焦った


と言うのも。。。

boardingpass20160122.png

俺っちがタイを出国したのも1月22日

という事は空港でそのオマーン人と接触した可能性があるかも?と考えたワケでして。。。

しかもタイ政府がそのオマーン人と接触した250人以上の行方を追跡中だとか

「ちゅーか、あんたドンムアン空港でしょう?」

ってツッコまれるかもしれんが

最初俺っちもオマーン人やからオマーンから出国してタイへ入国ちゃうのん?
だったら普通に考えて国際空港のスワンナプームじゃね?
と思いながらもスワンナプーム空港と言及しているニュース記事が全く見当たらなかった。

もちろん英語サイトでも確認したが見つける事が出来なかった。

上のAFPBB Newsの記事に載せられている写真の下に

『タイのバンコク国際空港で・・・』

とあるが2015年6月19日撮影された去年の写真が使われている。

って事は、スワンナプーム空港とはまだ100%断定出来ないとそのニュースを見た時に思った。

単に体温を測るサーモスキャン前で待つ空港職員のイメージ画像として載せられているだけかも。。

ちゅーことはまだその感染したオマーン人がドンムアン空港からの入国した可能性もあるんじゃね?

最近じゃドンムアン空港から日本や隣国への国際線も運航しているし、そのオマーン人が隣国からタイへ入国した可能性も考えられる。

てか、オマーン人ってどんな人種なの?

そもそも、オマーンってどこにあんの? 

他人事と思えなくなったのでちょっと調べてみた。カチャカチャ

まずはオマーンの国の場所
omanmap3.png
クリックすると拡大
オマーンは中東地域のアラブ首長国連邦(※)の1つの首長国です。略称UAE(英:United Arab Emirates)
※イエメン、イラン、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、ヨルダン、レバノン(2015年6月24日現在)

中東だとは思ってはいたが正確な国の場所は初めて知った。オマーンの国旗も初めてお目にする。

で、

次に今回の記事の主役であるMERSに感染したオマーン人とはいったい?

omanjin2.png
こんな方々ですw

特徴はみんな髭が濃っ!ちゅうか濃すぎやろコレwww(笑)

hageyoshimoto.png
オマーン人、ハゲてる奴いないんじゃね?

もっと他のオマーン人を見たいなら⇒ オマーン人の画像一覧


そんなワケで色々とオマーン人やMERSニュースを調べていると去年(2015/06/18)のこんなニュースが見つかった。(バンコク週報)
20150618newsmers.png


ちゅーか、オマーン人って・・・

タイへMERS運んで来たの2回目なの!?

お前ら韓国人かよっ!(笑)


まぁ何はともあれ、今回のオマーン人はドンムアン空港からじゃなく
スワンナプーム国際空港からの入国だと信じよう!


【最新のニュース記事】(バンコク週報)
20160126newsmers.png
こちらのニュース記事じゃスワンナプームだけじゃなく、ドンムアン、プーケット、チェンマイ、ハートヤイ(ソンクラ県)、メーファールアン(チェンライ県)国際空港6か所でもタイ入国者への監視態勢を強化したみたい。


最後にMERSについての基礎知識を載せておきます。厚生労働省

Q)中東呼吸器症候群(MERS:マーズ)とは何ですか?
A)中東呼吸器症候群(MERS:Middle East Respiratory Syndrome)は、2012年に初めて確認されたウイルス性の感染症です。原因となるウイルスはMERSコロナウイルスと呼ばれています。2003年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS:サーズ)の原因となった病原体もコロナウイルスの仲間ですが、SARSとMERSは異なる病気です。

Q)MERSはどこで発生していますか?
A)主として中東地域*で患者が報告されています。このほか、ヨーロッパ(イタリア、英国、オーストリア、オランダ、ギリシャ、ドイツ、フランス、トルコ)、アフリカ(アルジェリア、エジプト、チュニジア)、アジア(フィリピン、マレーシア、韓国、中国、タイ)及び北米大陸(アメリカ合衆国)からも患者の報告がありますが、これらはすべて、中東地域への渡航歴のある人もしくはその接触者であることがわかっています。

Q)MERSにかかると、どのような症状が出ますか?
A)主な症状は、発熱、せき、息切れなどです。下痢などの消化器症状を伴う場合もあります。MERSに感染しても、症状が現われない人や、軽症の人もいますが、特に高齢の方や糖尿病、慢性肺疾患、免疫不全などの基礎疾患のある人で重症化する傾向があります。中東地域からMERSの確定症例としてWHOに報告された者のうち、症状が悪化して死亡する割合は、約40%とされています。また、死亡例の約90%は、基礎疾患のある人との報告があります。

Q)どのようにしてMERSに感染するのですか?
A)人がどのようにしてMERSに感染するかは、まだ正確には分かっていません。2015年5月以降韓国で患者が発生していますが、多くが、韓国内の病院での院内感染によるものであると考えられています。患者から分離されたMERSコロナウイルスと同じウイルスが、中東のヒトコブラクダから分離されていることなどから、ヒトコブラクダがMERSウイルスの保有動物であるとされており、感染源の一つとして疑われています。主に、飛沫感染(咳やくしゃみなどによる)又は接触感染による感染であると考えられています。

Q)MERSに対する予防方法はありますか? どのように治療するのですか?
A)MERSの発生が報告されている地域においては、咳やくしゃみなどの症状がある人との接触を避け、また動物(ラクダを含む)との接触は可能な限り避けることが重要です。また、現在、MERSに対するワクチンや特異的な治療法はありません。患者の症状に応じた治療(対症療法)になります。

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

創価学会のバナー広告(アドセンス)が当ブログに表示されビックリした件。

2016年01月30日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


先日、ふと当ブログ内の記事に目を向けると。。。

うん!?
soukagakkaibanner650z.png

な、なんじゃこりゃ~
warashibe_yusaku2.jpg

そこにはとある宗教法人のバナー広告が表示されていた。

拡大図
soukabanner.png
リンク先URL⇒ http://www.sokanet.jp/pr/cm/yume-b.html

そ、そ、創価学会!?(バナー右下)


ちなみに俺っちはずっと無宗教一筋です。

ま、お●ぱい教団とかあれば信仰するかもしれませんが♪


で、

このアドセンス広告に表示された創価学会のバナー種類が他にもないか探してみた。

ほんで見つけたのがコチラ(上記のバナーとはリンク先も別バージョン)

soukabanner2.png
リンク先URL⇒ http://www.sokanet.jp/pr/cm/kizuna-b.html

soukabanner3.png
上のバナーと同じリンク先だがこんなサイズの広告もあった。

Googleのアドセンス広告はサイトやブログの内容にマッチした広告や検索キーワードから訪問者の興味がある広告が自動的に表示される仕組みになっている。

という事はどっかで間違って地雷(バナー)でも踏んだかな?。。。


せっかくなので興味本位からこの創価学会のショートムービーを視聴してみた。

2パターン確認したが中々のクオリティでビックリ。

最初パッと見だけじゃ宗教法人の動画に思えないほどクリーンな出来栄えだ。


一応、知らない人もいるかもしれんから創価学会とはなんぞや?と軽く解説

宗教法人創価学会(そうかがっかい)は、日本の宗教法人。現在は創価学会インタナショナル(SGI)の日本組織である。『聖教新聞』(日刊)、『創価新報』(月2回)などの機関紙や、『大白蓮華』(月刊)、『グラフSGI』(月刊)などの機関誌を発行している。公明党の最大の支持母体であるとともに、いわゆる「自公連立政権」下においては自由民主党の間接的な支持母体としても機能する。もっと詳しくは⇒ Wikipedia


宗教法人のイメージ戦略なのか知らんけど、時代は変わったなー

まさか創価学会のような宗教法人がGoogleのアドワーズ(Adwords)を利用するなんて

ちょっと気になったのでAdwordsのポリシーを確認してみた。

AdWords 広告掲載のポリシー
Google では多様性を尊重し、他者への思いやりを大切にしています。そのため、Google の広告ネットワークにはふさわしくない広告、ウェブサイト、アプリでユーザーに不快な思いをさせることがないように努めています。
こうした理由から、以下のようなコンテンツを宣伝することは認められません。
  • 憎しみ、暴力、嫌がらせ、人種差別、性や宗教および政治的見解の相違などに対する不寛容、または、これらの見解を持つ団体
  • ユーザーに強いショックや不快感を与える可能性の高いコンテンツ
  • 自らの利益のために不当に他者を利用するように見える搾取的なコンテンツ
う~ん、イマイチよう分からん。


ま、ここからは俺っちの
独断と偏見になるが、正直そっち系の方々があまり好きじゃない。

と言うか苦手。。。


俺っちが創価学会の存在を知ったのは。。。たしか19歳の頃だっけなぁ~

大阪の某建設専門学校に通いながら夜はバイトで水商売の裏方をしていた俺っち。

そこのお店で出会った年下の巨乳ちゃん、今思えば彼女は創価学会の信者さんだったに違いない。

と言うのも

「チーフ、あたいが20歳になったら結婚しよなー

19歳の俺っち(チーフと呼ばれてた)
「そんな焦るこたぁないやん。ゆっくり愛を育もうぜBABY~」

「あたい早く家庭持ちたいねんやん~チーフあたいの事好きやんなー?」

「お前のお●ぱい好きだぜ♪BABY~」

「ほな、結婚したら仏壇は絶対に置かせてな!」

「はぁぁん!?ぶ、ぶつだん!?何言ってんのお前?意味わかんねー」

「じゃないとうちのママ、絶対に結婚の承諾してくれへんでー」

「何それ?それってそんなに重要なん?オメーの家って仏壇でも売ってんの?」

「うちん家、学会員やねん!」

「学会?何それ?ヤバい宗教にでも入ってんの?」

「チーフは知らんねんなー、だったら気にする事ないわーけど仏壇は約束してなー」

「よう分からんけど結婚したら仏壇買えっちゅー事やな。高価なのはアカンでー」


そんな具体的な約束まで交わしていた若かれし頃の俺ら

が、結局はその愛は最後まで実らず、お互い別々の道を歩む事となった。


その時の彼女が言ってた「学会員」と言うのが今思えば『創価学会』の事だと思う。


それから時は経ち

バリッバリの訪問販売をしていた20代前半の俺っち

よく訪問先で

「お兄ちゃん、次の選挙は公明党に入れてなー」

とか

「聖教新聞1部取ってくれへん?」

とか

しまいには

「お兄ちゃん、この本あげるわ~読んどき~」

と渡された本の著者が確か。。。池田ハヤト。。。いや大作だったけなぁ~

何せずいぶん昔の事だから忘れちまったよ。。。てへぺろ(・ω<)


そう、そんな皆さんの共通点が

創価学会員


だからちょっと苦手なんだよなー


空気を読まないっちゅーか、


人の話に耳を傾けないっちゅーか、


人種が違うっちゅーか、


思考が日本人っぽくなかったりとか。。。


彼らから直接的な被害を被った事は一度もないけど


う~ん、何か苦手なんだよなぁ~


何でだろ?

誰かエロい人、違った、エラい人教えて!

※当記事は学会員さんを攻撃したり、信仰を否定しているわけではなく単に個人的な感想を綴っただけです。まぁ言論の自由って事で大目に見てやって下さいな(^o^)丿

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

格安航空スクート(Scoot)の非常口シートが快適すぎて凄すぎる件。

2016年01月26日(火)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


わらしべです。

先日初めて格安航空のスクート(Scoot)に搭乗してみました。

本日はそのスクートに関する情報をシェアしたいと思います。

と、その前に自分用メモ

今までドンムアン空港に向かう時はいつもオンヌットからタクシーを拾っていました。

以前オンヌットからドンムアン空港までのタクシー運賃は
220B+40B(ハイウェイ代)で260バーツでした。(2013/10/26

まぁ現在でも300バーツもあれば十分でしょう。

で、

この日はたまたま時間に余裕があったのでBTSモーチット駅まで行き、そこからタクシーを拾ってドンムアン空港に向かうと交通費がいくら位するのか検証してみた。

RIMG0724.jpg
まずはBTSオンヌット駅からモーチット駅まで42バーツ

そこからバス乗り場の隣に停車しているタクシーでドンムアン空港へ向かう。
IMG_20160122_070526.png
約20分弱で到着。

IMG_20160122_070433.png
今回かかったタクシーの運賃は121バーツだった。
トータル交通費は42バーツ(BTS)+121バーツ(タクシー代)=163バーツ(2015/01現在)

オンヌットからタクシーを使うより約100バーツも節約できた。

今後ドンムアン空港へ向かう時に時間がある場合はこの方法で向いたいと思います。


さて、ボチボチ本日の本題に入って行きます。

ドンムアン空港に到着し、初めてのスクート・チェックインカウンターへ向かう。
IMG_20160122_072406.png
黄色い看板がスクート(Scoot)の目印です。

ちなみについでだったので下記と同じ検証もしてみました。

エアアジア機内手荷物でパソコン2台(7kg超え)でもマイペンライ!

airasiatenimotsu.png
エアアジアの時と同じく、バッグに小型PC、そして手荷物に大型ラップトップを機内に持ち込んだ。

結果は問題なく機内に持ちこめた。※スクートの機内持込み制限は7キロ+3キロ(PC)以内


そして初めてのLCCスクート(Scoot)に搭乗。

IMG_20160122_090407.png
Scoot機内の第一印象は清潔感とスタイリッシュさを感じた。

IMG_20160122_090415.png
後ろからみたエコノミーシートの並びはこんな感じ

ほんで今回の俺っちのシートがここ(PC置いてるトコ)
IMG_20160122_090426z1.png
ちなみに左側に立っている黄色のユニホームの女性がスクートのCA(客室乗務員)です。

brucelee.png
スクートのユニフォームがブルースリーっぽいと感じるのは俺っちだけ?

で、
IMG_20160122_090617z.png
今回の席を見て頂けたらお分かりだと思いますが超ぉ広くね?

たまたまこの席が振り分けられたワケじゃなく狙ってこのシートをゲットしています。

し・か・も無料で!

興味がある方はこちらの記事もご参照下さい

狭いLCCジェットスター機内で足を伸ばしたいなら非常口座席がおすすめ

IMG_20160122_090745.png
そう、いわゆる非常口シート(座席)ってやつです。
しかもこのスクート(Scoot)の非常口シートは今までのLCCと中でも断トツで居心地が良かった。非常口シート研究会の理事を二期務めている俺っちわらしべがビックリしたほどです。

しかも非常口の横にはスクートのCA席があり、離着陸時は常に担当のCAが座っていたので我々非常口シートに座った乗客に緊急用の非常口マニュアルを読ませる事もありませんでした。

要するに座りたいモノ勝ち、そして早いモノ勝ちです

IMG_20160122_090736.png
足を組んでも・・・

IMG_20160122_090729.png
こんなに前ぇ広ぉーーーーーーい

IMG_20160122_091413.png
足を思いっきり伸ばしてもマイペンラーイ(No Problem)

ちなみにこの快適シートを選ぶにあたってデフォルトで設定されている300バーツ(¥1,080)の席を取り消しています。

つまり一般の乗客たちより安く、尚且つ快適なシートに座っています。


そう、これこそがわらしべ流の究極奥義
musoutensei378a.png

『無想転生』であるw


奥義を習得したいなら

LCCスクート(Scoot)の格安航空券を極限まで安くする方法!


【追記:2016/02/06】
当記事の逆のパターン、日本からバンコク行きでこの奥義を実践してみましたが
受付のカウンター曰く、
「最近になって非常口シートをご希望になられるお客様が増えているのですが、
基本、非常口席であれシートを希望される場合は有料となります。」だってぇ~

ただ特例で満席の場合は非常口席をご提供する場合があるとの事。

このブログのせいか、やたら非常口シートを希望する人が急増し、
もともと緩かったルールが規制されたのかも?知らんけど

まぁタイから日本へ行かれる場合はまだまだ通用すると思います。

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

海外在住者が三菱東京UFJワンタイムパスワードを利用しない手続き!

2016年01月21日(木)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコク在住5年目のわらしべです。

さて、本日はさっそく

三菱東京UFJ銀行をご利用の方は既にご存知だと思われますが

平成28年、いわゆる今年2016年の6月12日(日)以降は

ワンタイムパスワード・カードの利用が必要となります!

コチラが実際のアナウンスメント

onetime1.png
要するに上のデバイス(装置)を使わないと口座内のお金の送金が出来ませんよ!って事。

海外在住者で三菱東京UFJ銀行をメインバンクに使っている人にとっちゃ、

こりゃ大問題です。


今まではこのような確認番号表(乱数表)を振り込み時に利用していました。

ransuuhyou.png


が、今後はこの乱数表が使えないって事になります。

実は俺っちが去年から懸念していた問題でもあります。

そもそも俺っちのような海外在住者にとってそのワンタイムパスワードのカード、

もしくはワンタイムパスワードのアプリは海外から利用できるのか?

答えはノーです。
damedame.jpg


三菱東京UFJ銀行ホームページのQ&Aでもシッカリと記載されています。

Q)ワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)は海外でも利用できますか?

A)ワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)は日本国内での利用に限定しています。
海外での稼動や、故障・紛失時の対応は保証できません。海外でのワンタイムパスワードの利用はご遠慮いただくようお願いいたします。
<ご注意>
ワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)は米国の輸出関連法令等により、以下の国・地域への持込および利用に制限があります。これらの国・地域への持込・利用はできません。
一時出国等、以下の国・地域以外でのワンタイムパスワードのご利用はお客さまご自身の責任にてお願いします。

イラン、スーダン共和国、キューバ、北朝鮮、シリア、クリミア地域

※対象となる国や地域は情勢により随時変更となります。
※制限国でのご利用が判明した場合、三菱東京UFJダイレクトのご利用を停止させていただく場合があります。

しかしながら実際は多分ですが海外でも利用可能だと思います。。。多分ですよ。

と言うのも技術的な面で利用不可能な場合なら下記のような文面でないはず。

※一時出国等、以下の国・地域以外でのワンタイムパスワードのご利用はお客さまご自身の責任にてお願いします。


ただただ保証の対象外って事だと思われます。

要は「使うのは勝手だけど当行では責任持ちませんよ!」って解釈できる。


じゃあやっぱりワンタイムパスワード・カード(アプリ)
手続きして海外でリスクを背負いながらこっそり使うしかないか~

その為には一旦に日本に帰国してデバイスのカードを受け取らなアカンなー

と諦めていたけど、

別の解決策が見つかりました!やったー

ココ見てみて

kaigairiyoukanou2.png

海外にお住まいのお客さま(当行に海外の住所をお届けいただいている場合)は
確認番号表(乱数表)での振込等の取引を継続する予定です。


そんなワケで海外で今までの確認番号表(乱数表)を使っての
振り込みをするには海外の住所に登録変更する必要があるようです。

手続きはコチラから


今回の記事は俺っちと同じ海外在住者さんに向けた海外への住所変更手続きの流れをシェアします。

上の「手続きはコチラ」をクリックされると下記の住所変更の画面が表示

loginjyusyohenkou.png

①三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングから住所変更する為、まずはログインします。
【注意】
当座預金(無担保カードローンを除く)、事業性ご融資、住宅金融支援機構融資、保証取引、投信口座、債券(公共債)口座、マル優、マル特または財形預金のうちいずれかをご利用の場合は、三菱東京UFJダイレクトでは住所変更のお手続きができません。お取引店窓口でお手続きが必要のようです。詳細はこのページ

jyuusyohenkou2.png
※クリックすると拡大

②そしてログイン後は個人情報利用目的に同意する。


jyuusyohenkou3c.png
※クリックすると拡大

③海外在住者の住所変更は上の赤枠だけ目を通せば読めば大丈夫だと思います。このページでご自身が所有しているアカウント口座の一覧も確認出来ます。問題なければ下段の【次へ】をクリック。


jyuusyohenkou4a.png

④住所変更の登録ページですが海外在住者は上の黄色い枠だけ記入すればOKです。

黄色枠の拡大図
jyuusyohenkou5.png
※クリックすると拡大

⑤左上に海外住所の記載を確認後、必須項目である【変更する】を選択、次に注意事項を確認してチェックを入れる。
下段に言語選択があるので「英字」か「漢字」を選べます。在住先が中国じゃなければ英字を選ぶ。その下に海外住所を記入する欄があるのでそれを英字で埋めます。
その際の注意点
通常海外のコンドミニアムやアパートにお住いの方はルームナンバー(部屋番号)があると思いますが、その際たとえば301号の場合英語表記で#301と『#』(シャープ)のナンバーを用いられると思いますが、そのまま進めると下記のようなエラー表示となります。よって『♯』記号は使用しないように

jyuusyotouroku_error.png
俺っちはそれに気づかず何度も何度も住所を入力し直しました。
俺っちは『♯』の代わりにRoom No.301と表記しました。

海外登録への住所変更の記入が終わったら、一番下にある【次へ】をクリック


あ、あともう一つ注意点を付け加えるなら

登録画面で時間を掛け過ぎて【次へ】をクリックしちゃうと…

jyuusyotouroku_error2.png
こんな感じのタイムアウトエラーが表示されます。
まぁ俺っちの場合は上の『#』エラーになる原因に気づかず時間をかなり費やしたからだと思います。通常に記入時するのであればまず問題ないでしょう。

⑥再度、住所変更の確認画面が表示されます。

jyuusyohenkou6.png
※クリックすると拡大

ここでちょっと悩んだのが下段の黄色い枠【ダイレクトパスワード】って何だっけ?

俺っちはATMで引出する時に入力する4桁のパスワードでした。

最後に【変更】ボタンをクリック

jyuusyohenkou7.png
※クリックすると拡大

お申し込みを正常に受け付けました。

と表示されてば手続き完了です。

お疲れ様でした♪

以後、6月12日以降も今まで通り『確認番号表(乱数表)』を利用して海外からお振込み出来るはずです。


PS.
手続き完了の下段に【FATCA関連情報登録】のボタンが表示されていますが、米国への納税義務の有無の確認です。住所を「米国外」から「米国」、または「米国」から「米国外」へ変更された人以外には関係ないのでシカトされてOKです。対象者だけ情報登録して下さい。


【おまけ】

東京UFJのワンタイムパスワードについて調べていると、ふと気づいた事があった。

なぜか検索枠のサジェストキーワードに「ワンタイムパスワード 解除」と表示

onetimepasskaijyo1.png 

これが意味するのは多くの人が「解除」と打ち込み検索しているという事だ。

解除を希望する人=何らかの不便さを感じている人

ワンタイムパスワードは一旦登録すると解除するのが面倒クセー模様。

それがどういった人なのかもう少し深掘りしてみた。


たとえば国内から海外へ転勤になった場合、ここでちょっと厄介な事が起きる。

俺っちのように初めて海外へ住所登録する場合インターネットバンキングを利用してサクッと住所変更し、今まで通りに乱数表が継続して使えるようになるのに対し、既に日本国内でワンタイムパスワードを登録し、利用している人が海外へ移住する際は国内のみで利用が限定されているワンタイムパスワードを解除しないといけない。その後に海外住所へ変更し、確認番号表(乱数表)を利用するという流れだ。

jyuusyohenkou8.png
で、PC版インターネットバンキングにログインすれば「セキュリティ対策」から解約手続き可能みたいだけど、解除するにあたり間違ってアプリを削除するもんならインターネットバンキングでワンタイムパスワードの利用を解除できなくなり、支店窓口で手続きする必要があるみたいなんだよねー。

なんか超ぉ~面倒くさそう~

危うくワンタイムパスワードをネットから手続きするトコやった(汗)
直前で気づけてマジよかった。

まだワンタイムパスワードの利用を申し込んでいない海外在住者の方は参考にして下さいね。

海外在住の俺っちは今後も確認番号表(乱数表)を使って振り込み等をしたいと思います。

本日は以上です。

【追記:2016/03/21】※もう一つの選択肢パターン】
三菱東京UFJ銀行のワンタイムパスワードは海外でも使えるのか検証!

【追記:2016/05/11】※三菱東京UFJ銀行の承認メール】
三菱東京UFJ銀行から今後も海外で乱数表(確認番号表)が使える知らせが届く

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

タイのAmway(アムウェイ)新オフィスに潜入してみた結果。。。

2016年01月20日(水)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


先日タイのオンヌットにオープンしたAmway(アムウェイ)の新オフィスに潜入してきました!

【タイAmway(アムウェイ)のロゴ】
IMG_20160102_165222.png

が、先に言いますと実はその試みは失敗に終わり、外から観察しただけになっちゃいました♪

その理由は単に当日がタイの祝日にあたりAmwayオフィスが閉まっていたからです。


そもそもAmway(アムウェイ)と聞くと

kabukigao1.jpg

あ、あむうぇい~?

歌舞伎役者みたいな顔をされる方も多いと思いますwww(笑)

以前はネットワークビジネスと言われよく耳にしたモノです。近年ではMLM(マルチレベルマーケティング)と呼ばれるのが主流みたい。

ま、ネットワークビジネス=ねずみ講

と混同して一緒にされている人も多いみたいやから、あえてビジネス形態の名称をイメージチェンジしたかったのかも?知らんけど


ソッチ系の話は一般的に毛嫌いされやすいので、それ故に他の人はタイのAmway(アムウェイ)に関するネタをあえて話題に触れないのかな?なんて思ったりもします。(汗)


先日ご紹介したオンヌットの新しい飲食系のモール『The Phyll(ザ・フィル)

IMG_20160102_172551.png

最近そちらの2FにAmway(アムウェイ)オフィスが移転してきました。

IMG_20160106_095557.png

以前のAmwayオフィスはその『ザ・フィル』向かい側、嘘つきアパートオーナーがいたガーデンビラの裏側あたりにありました。

RIMG0551.jpg
BTSでベーリン方面へ向かう時、オンヌット駅を過ぎてすぐ左手に
大きな『Amway(アムウェイ)』の看板を目にされた人も多いはず。


で、タイにあるAmway(アムウェイ)新オフィスの話に戻す前に

俺っちとAmway(アムウェイ)の初めての出会いについて少しだけ語ろうか…


今から遡ること21年前、それは俺っちが19歳の頃でした。

当時フルコミッションの飛び込み営業でグイグイと実績を伸ばし、仕事(お金儲け)に対してやりがいを感じていた頃の俺っち。

とそんな中、

大阪市内のとある団地の一室、その部屋のインターフォンを押して出てきた男から『アムウェイ』の話を聞かされた。

実際にはその場で直ぐにってワケではなく名刺を受け取り、後日時間を作ってからその話を聞いた感じだった。


名刺を受け取ったその晩、同郷の友人にその出来事を話した。

(俺っち)
「今日さぁ~訪販してたらお金儲けのビジネスがあるから話を聞かないか?って訪問先の男に誘われたんだけどさ~、会社名はたしか、、、えっと~ア、ア、う~ん思い出せない、なんか横文字で「ア」から始まったのは覚えてるんだよな~う~ん」


(友人)「それってアコムじゃね?」

acom.png

「あ、そうかも♪ たしかそれだったかも…そうだそれだ、うん間違いない」


(友人)「だったら俺、知ってるでー、それ金貸しや!」


「ふ~ん、そうなんや、っちゅーことは何?俺っち『ナニワ金融道』みないな仕事にオファーされたって事やな♪
ふむふむ、俺っちの才能を一瞬で見抜きオファーして来るとはなかなかの男やの~ふふふ」


(友人)「大丈夫か?気をつけろよ」


「もう一段上の高みへ飛躍できるチャンスかもしれんから話だけは聞いてみるわ」


と、今思えばおバカさんのワシら二人www(笑)

※今と違い当時はインターネットで情報を検索する手段を持っていなかった。


で、数日後


その金貸しと思われる仕事をオファーして来た男と会う。←まだ勘違い中w


その彼は俺っちより3歳年上で見ため小太りな感じの容姿だった。


待ち合わせ場所はとあるホテルの大広間。


その男、カギを所有しているようでその大広間のドアを開け、電気を点けた。


「えぇ?こんな広いトコで~~」


今思えばそっち系の人達が共有している、いわゆるミーティング会場って言われてる場所だった。


(彼)
「ここ、僕が管理してんねん!」とサラっと言う。


「あんな小汚い団地に住んでるクセに…なんじゃこのギャップわ~、このホテルのオーナーさんなの?」

と驚愕したのを覚えている(笑)


聞けばどうやら初対面したあの団地は友人宅でたまたまホームミーティングをしていたとか。。。


そういえば確かに部屋の奥でガヤガヤと人の気配がしたなー



さっそく、その大広間の中央にホワイトボードを持ってきて『アコム』の説明に入る


「君、Amway(アムウェイ)知ってるよね?」


「あれ?金貸しのアコムって会社じゃねーの?」


実はアコムの説明じゃなく『Amway(アムウェイ)』だとこの時に知るw(笑)


「そんな事、僕は一言もいってないよw(笑)」


なぜか俺っちの勘違いで彼も大笑い。


ナニワ金融道みたいな金貸しになるかもとイメージしていた分、当てが外れた感じだった。


そして彼は淡々とその『Amway(アムウェイ)』とやらの説明を始めた。

ホワイトボートに丸(○)を書いては棒(一)を引いて、だんだんピラミッドみたいな図を書いていく。。。


内心「なんかどんどん怪しくなってきたぞ…(汗)」

駐車場オーナーや家主みたいに毎月、

『権利的な収入』が入ってくるぜ!!

うぇーい


と彼の『ドヤ顔』が印象的だった。


「で、システムはよぅ分からんけど、一体いくら稼げんの?」と尋ねると


彼は一瞬、言葉を選んだ様子で


「君、まずは毎月25万円が入ってきたらイイと思えへん?」
※記憶があいまいで20万だったかもしれません。


はぁぁん!?たった25万円?それを聞いてガッカリしたのを覚えている。

当時の俺っちは19歳ながらもその倍額、もしくはそれ以上を訪問販売で毎月稼いでいたからだ。


思い違いやったな、ちょっと期待して損したな…

と丁重にお断りして帰ろうとした所。。。


その彼「ちょ、ちょ、ちょっと待って!」と呼び止める。

俺っちに対するこのビジネス(Amway)の可能性の選択幅を間違った事に気づいたのか、慌てて言い直して来た。

「ドン引きしないように控えめに言ったけど…」

頑張ったら『』まで稼げるよ!
masaruoku.png


ガーン!

かなり衝撃的だった。その時が生まれて初めて『億』ってお金を意識した瞬間だ。

個人でも頑張ったら億を稼げる手段がある事を知ってワクワクした。。。

帰ろうとしていたがちょっと興味がわいたのでもう一度椅子に座り、
彼からその可能性の部分をもう少し聞いてみる事にした。


ルビーやエメラルド、そしてダイヤモンドと石の名前で報酬が区別されている説明だった。


そして最後に

『クラウン・アンバサダー!』

と彼は声高々に言うwww(笑)


そう、そのクラウンなんとかまでの実績を出せば『億』を稼げるという。


一瞬広々とした大広間の会場が「シーーーーン」と静まり返った。


「ど、どう?興味わいた・・・かな?」


ちょっとドギマギしながら遠慮がちの彼が俺っちに尋ねる。


「じゃぁ~まずは俺っち何をすべきなの?」と返答すると


その彼、眼ぇキラッキラさせて用紙を渡して来た。

俗にいうスポンサーパックと言うヤツだ。
現在はその呼び名が変わってるかもしれん。なんせ21年も前の話だ。



はっ、今気づいた


この記事はタイのAmway(アムウェイ)新オフィスに関する記事を書く予定やったんやw


少し懐かしんでついついキーボードを叩いちまった。カチャカチャ


正直もうタイのAmway(アムウェイ)新オフィスの記事を書くのがちょっと面倒になって来たぞw(笑)


そんなワケで写真だけ並べておきます。

IMG_20160102_165207.png

IMG_20160102_165309.png

IMG_20160102_165157.png

IMG_20160102_165258.png

IMG_20160102_165331.png

IMG_20160102_165319.png
懐かしい見覚えがある商品が陳列されている

IMG_20160102_165414.png
【注意書き】
当記事はMLM(ネットワークビジネス)を現在頑張っている人達を小バカにしたモノでは一切ございません。個人の実体験を元に忠実に記しているだけです。むしろあなた方にタイのアムウェイはこんな感じだよ!って検索エンジン経由で知らせたかった紹介記事でもあります。アッチ系の皆さんご理解下さいませ。

てか、わらしべも元ソッチ系なの?(笑)

もしも当記事が好評であれば昔の続きを書こうかと思います。

反応具合を知る為、久々にランキングバナーを記事下に貼っておきますので、
クリックで知らせて下さい ブログランキング・にほんブログ村へ

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

トンローの【こってりラーメン】鶏そば七星(ななせ)ってどうよ?

2016年01月19日(火)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


昨日無性にこってりラーメンが食べたくなった。

もうすぐ日本に一時帰国するから『天下一品』のこってりラーメンが食べれるまで、もうしばらくの辛抱や!

と自分に言い聞かせたが。。。いかんせん、いったんイメージしちゃうとストレスフリーで生きている俺っちにとっては結構酷な事だ。

はっ!

そう言えば以前、とあるブログでタイにもこってりラーメン店が出店したと書かれてたなー

ちょっとその時に見たブログを検索して探してみた。カチャカチャ…

ビンゴ!

で、そのラーメン店とはトンローにある『鶏そば七星』

IMG_20160118_163136.png
「ななほし」と読むかと思ったら正しくは「ななせ」の模様

一応場所の詳細マップも用意しておきます。
kotterinanasemap600z.png
BTSトンロー駅からオンヌット方面歩き、スクムヴィットSoi55を横断して直ぐの所にバンコクの『こってりラーメン』はあった。スクムヴィット通りに面しています。まず迷うことはないはずです。

IMG_20160118_163143.png
こちらが『鶏そば七星(ななせ)』の店前です。車輪付きの屋台が入り口付近にあった。
移動販売でもしてるの?とさえ思った。

IMG_20160118_161631.png
あまり内装にお金を掛けている感じは全くなかった。
まぁ肝心なのは味、飲食店は味こそ全て!

席に着くとすぐにメニューが運ばれてきた。
IMG_20160118_161718xyz.png
俺っちが注文したのはウッドボールのオーナーさんがすすめていた
『七星鶏そば』99バーツとトッピングで『味玉』25バーツ

IMG_20160118_161653xyz.png
そしてミネラルウォーターの10バーツだ。合計で134バーツ
アルコールの販売時間には制限があるようだ。
11:00~14:00
17:00~24:00

IMG_20160118_161958.png
ランチ時間はとっくに過ぎていたので店内は空いていた。
すぐに注文のこってりラーメンが運ばれてきた。

IMG_20160118_162009.png
どう?見た目なかなかのこってり感でしょう?


では、さっそくいっただきや~す♪


ズーズー ふーふー


IMG_20160118_162842.png

ひと口スープをすすった瞬間あの天下一品の『こってりラーメン』を彷彿させました。

いつ天下一品ラーメンがバンコクに進出するのか今や今やと待っていましたが

とりあえず、こってりラーメンが食べたくなったらこの鶏そば七星【こってりラーメン】で満足できそうです。

正直、もう少しだけボリューム欲しかったなーってのが個人的な感想かな。

でも期待通りのこってりラーメンでした。Good Job!

【営業時間】
営業時間:11:00~24:00
定休日は毎月1日のようです。

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

LCCスクート(Scoot)の格安航空券を極限まで安くする方法!

2016年01月18日(月)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコク在住の放浪わらしべ長者です。

今回はLCCスクート(Scoot)の格安航空券を極限まで安くする方法をシェアします。

が、すべての人が実行出来るか否かは度外視しています。

では、さっそく運賃タイプの見直しです。

運賃タイプの確認・変更
flybagtoflycheaper3.png
※クリックすると拡大
デフォルト(初期の設定)では上から2段目の『FlyBag』が設定されています。もしもあなたの荷物がスーツケースなど不要でかつ7kg+3kg(PC)以内の重さであれば機内へ持込めます。この場合の運賃タイプは『Fly』扱いとなり、追加料金なし(航空券のみ)を選択できます。画像1段目(赤枠)

機内持ち込み手荷物の詳細
◆機内持ち込み手荷物の制限はエコノミークラスで7kg(1個まで/ノートPCがある場合は+3kg)、スクートビズクラスで15kg(2個まで)です。
◆機内持ち込み手荷物の大きさは最大で54cm×38cm×23cmとし、3辺の合計が115cmを超えてはいけません。
◆お預けの受託手荷物の個数に制限はございませんが、購入された重さを超えないように注意ください。
◆手荷物について詳しくは、こちらをクリックしてください。

これで通常より片道3,500円、往復7,000円安くする事が出来ます。ちなみにタイバーツは片道1,000THB、往復2,000THBとなります。

次に見直すのが。。。

海外旅行保険
こちらもデフォルト(初期設定)では勝手に保険に加入され、金額に加算された状態です。
kaigaihoken1xyzjapan.png
※クリックすると拡大
傷害治療費用・疾病治療費用, 救援者費用, 旅行中の事故による緊急費用, 傷害死亡, 傷害後遺障害, 賠償責任
初期状態で
『加入条件、重要事項説明書、告知事項を確認します。』となっているのを

『いいえ、緊急事態の場合は、私が自分ですべて支払います。』に変更する。

今回のケースでは往復3,560円、片道1,620円節約できますが、こちらについては変動制なのか予約した日付によって保険料が変わります。よって上記の保険料はあくまでも目安程度にお考え下さい。

ちなみに海外発(タイ)では保険の対象が日本発のモノとは別になっている
kaigaihoken0xyzthai.png
※クリックすると拡大
フライトのキャンセル, フライトの遅延/乗継ぎミス, 手荷物の紛失, 海外での医療経費, 海外での個人賠償責任, 年中無休/24時間体制の緊急事態支援
こちらの初期状態も
『はい、旅行保険を追加してください。私は、表明文と利用条件加入条件』となっているのを

『いいえ、緊急事態の場合は、私が自分ですべての費用を支払います。』に変更する。

今回の自分のケースでは海外発(タイ)の保険料金が片道350バーツ、往復681バーツでした。これも日にちよって違いますので目安程度で参考にして下さい。

もしも保険に加入せず先に進めると、このようなアラームがポップアップされビビらせて来よるw(笑)
alarmhoken.png

少しでも航空券を安くしたい方はシカトして「いいえ、必要ありません」を選択し、次に進む

次は座席指定
これもデフォルト(初期設定)で有料の席が割り当てられているからクセモノ
scootseatremove.png
※クリックすると拡大
勝手に有料である300バーツの席が割り当てられているのが確認できると思います。
あたかも強制的にどこかの席を選ぶようにと仕向けていますが実際はこのオプションも取り外し可能です。
そうする事でスタンダードシート片道300バーツ、往復600バーツ、日本円なら¥1,080 往復で¥ 2,160も安く搭乗する事が可能です。

ではその勝手に選択されているスタンダードシート(座席)を取り消しましょう!

scootseatremove1.png

座席指定のページ上段に小さい文字で「取消」リンクのボタンがあります。こちらから取り外し可能です。

scootnoseat1.png
※クリックすると拡大
「チェックイン時の席の割り当ては無作為に行われます。」と表示されてれば上手く取消し完了。

【関連記事】
狭いLCCジェットスター機内で足を伸ばしたいなら非常口座席がおすすめ(過去記事)


ここまでの見直しで個人的にはかな~り無駄な費用を削ぎ落とせました♪


最後に支払い方法の決済面でも節約出来ないかと色々なクレジットカード(Visa,Mastercard,JCB)で試したが結果的に往復で1700円、片道850円(往復500バーツ、片道250バーツ)とすべてのカード決済の手数料は同じだった。こんな感じ
scootcreditcardcharge.png

唯一気になったのがこのPOLiと言うモノ

scootcreditcardchargefree.png
どうやらこのPOLiを利用すると手数料が掛らないらしい。

聞きなれない決済サービスなのでネットで調べてみた。カチャカチャ

polilogo.png
で、辿り着いたのがこちらのPOLi公式サイトhttps://www.polipayments.com/

どうやらオーストラリアとニュージーランドで普及している決済システム(Internet Banking)の模様。

簡単に説明するとオンラインバンクとPOLiアカウントを紐付けしてログインするだけでリアルタイムで決済できるというサービスみたい。もっとイメージしやすく言うとPaypalがクレジットカードと紐付けして決済するのに対してこのPOliはオンライン銀行から支払うシステムです。

さっそく興味本位で登録してみようと試みたが利用できるオンライン銀行が今のところ下に記されたのみ。
polibanks.png

ゆくゆくは日本でもPOLiが利用できるようになるかもね。

という事で、現在スクート(Scoot)でのクレジット決済は無料にならないという結論です。今のところね
最後にスクートの航空券代を極限まで安くする方法まとめると
①機内持込み手荷物のみにする※7kg+3kg(PC)以内、サイズ制限あり
②海外旅行保険の加入を外す。
③デフォルトで設定されたシートを取り消す。
④オプション・サービス(追加の受託手荷物、機内食メニュー、WiFi利用、おやすみキット)を選択しない。
scootwifidame.png

今回スクートの格安航空券を極限まで安くする方法をご紹介しました。

旅行保険の有無はあくまで自己責任でご選択して下さいね。


隣国へビザランするだけの1人旅の方は荷物も少ないはずなのでおすすめです!


サワッディークラップ

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

わらしべ流LCCスクート(Scoot)片道1000円プロモの活用方法!ビザ対策

2016年01月17日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


先日初めてシンガポールのLCC、格安航空会社

Scoot(スクート)の航空券を発券してみた。

と言うのもプロモーションで片道1000円に惹かれたからだ。

scoot.png
※このプロモーションは2016年1月12日で終了しています。

おっ!めちゃ安いやん! 大阪-バンコク間が10,800円やて!?

と一瞬目を引いたが。。。どうやら日本発ってのが条件だと分かりガッカリ

要するにタイ在住の俺っちにとっちゃ海外発(タイ)になっちゃうワケやから

kankeinai.jpg
「そんなの関係ねぇ」となり、
今回のプロモーションである日本発の航空券は対象外って事になる。

が、

ちょっと頭をひねってみた。

ikkyuu.jpg

あ、そやボチボチ観光ビザ(W)の1回目の出国日が近づいてるなー

うん、待てよ?

今回のダブルの観光ビザが終わった後、次回の観光ビザ申請時の為に出国用の航空券(バンコク発)を所持しておいた方が何かと安全かも?たとえそれが見せチケットだけだとしても片道1000円で安心を買えるとなりゃ安いかも。

と言うわけで、

今月日本へ一時帰国する事を決定。。。

で、今回の俺ちがスクート(Scoot)を利用し、発券した思惑は

まず片道の格安航空券を購入して観光ビザ1回目の出国をする

同時に片道1000円のプロモーションで日本発の往復チケットも購入、この際に次回の観光ビザ申請時期を見計らって復路のタイ発片道1000円のチケットは約6ヶ月後にする。
scootschedule2.png
※クリックすると拡大

6ヶ月先でも問題なく復路チケットを1000円で購入できた。むしろ空いていた位だ。

イメージしやすく図で書くとこんな感じ

visakaisetsu1b.png
※クリックすると拡大

そうする事で次回シングルの観光ビザ(※ダブルは廃止)を申請する時にタイ出国用のチケットを提示できるし、また30日延長する際にもそのチケットを見せる事で通常より申請を通しやすくなる。「入国(延長)させて貰えないとドンムアン空港からの出国出来ないよー」と言えばほぼ入国もしくは延長させて貰えそう。まぁ~入国させて貰えたからって必ずその航空券(復路)を利用せなアカン事もない、たとえばフライト日にタイの渋滞に巻き込まれたりして飛行機に乗り遅れる可能性もあるやろうし、そうなったとしても復路の片道チケット代は1000円だったワケやし、破棄、いや、乗り遅れたとしても全然痛くない。

ちなみに今回俺っちの航空券に掛った費用は以下の通りです。

20,441円(片道)+27,134円(往復)=47,575円

内訳:今月の出国予定の片道チケット代
katamitiscoot1.png
海外発のチケットなのでタイバーツでの決済表示
合計 THB 5,975(JPY 20,441)
下段のオプションTHB250(約850円)とはクレジットカードでの支払手数料です。※往復の場合はTHB500
もしも荷物を機内持込手荷物の7kg+3kg(PC)までに抑える事が出来るなら受託手荷物料金が不要になるので上記の料金からさらに1,000バーツ(3500円)の節約が可能。
【備忘録】
海外発の航空券はJCBクレジットカード利用不可(Visa,Mastercard,AMEXのみ可)
よって楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)で決済した。タイのカシコン銀行のデビットカード(Visa)での決済も試みたが決済不能だった。

次に往復チケット代がコチラ
oufukuscoot1.png
こちらに関しては日本発なので日本円表記(JCBで決済可能)
往復 27,134円
もしも機内持込み手荷物だけにすると上記から往復で7,000円節約出来ます。(受託手荷物料金の片道あたり3,500円含む)
【備忘録】
海外発(タイ)片道航空券のクレジットカード決済に掛かる手数料は250B(約850円)だが日本発の場合、カード手数料が1,700円と2倍と高い事に気づいた。往復チケットだから倍なのか?と思い確認するとやはり海外発でも往復航空券の支払い手数料は500B(約1,700円)となった。要は日本発、海外発とも片道850円、往復1700円のクレジットカード支払い手数料が取られるみたいね。


ま、何にせよ近々タイを出国しなきゃならんワケやし、
日本に一時帰国して天下一品のこってりラーメン食べてタイへ戻って来ますわ

『毎月10日はスクートの日』らしいので来月のプロモーション時に参考にしてみて下さい。

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

『精霊の守り人』実写版を見る前にアニメ動画をお探しの方へ

2016年01月16日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


昨日、ポータルサイトをなに気にネットサーフィンしてると

精霊の守り人と言うアニメが実写版になるというニュースを目にした。

kabukigao1.jpg
せいれいのまもりびと?

と思ったらせいれいのもりびとと読むらしい。

その実写版の豪華キャストには、
綾瀬はるか、藤原竜也、高島礼子、吉川晃司、etcと有名なタレントや俳優人揃い。

2016年3月からNHKドラマで総合 連続4回放送されるみたい。
大河ファンタジー『精霊の守り人』(全キャスト紹介)

そもそも『精霊の守り人』って何よ?
実写板の前に原作知らねーし

と言うわけでちょっと調べると。。。カチャカチャ

ほんで見つけたのが『精霊の守り人』全26話のアニメ動画

seirei.png

丸1日かけ、ずっとそのアニメ動画を見続けていた。

で、連続約10時間ちょい、今しがた見終わったトコだ。ふぅ~

いや~久々に世界観があって見応えあるアニメ動画だった。


さてさて、実写版どうなるんやろか?頑張って欲しいね

ご興味がある人の為に『精霊の守り人』アニメ動画の1話~26話、

最終話までコチラにアップしておきました。週末時間がある方はどうぞ

続きを読む


Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー