fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

サメット島おすすめホテル in アオ・ウォンドゥアン【其の参】

2015年10月31日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


5回目のサメット島に滞在中のわらしべです!

本日は前回の続きをお送りしています。※前回の記事

サメット・カバナ・リゾートへの行き方@VONG DUEN(WONG DUEN)

そんなワケで目的地のサメット・カバナ・リゾート(Samed Cabana Resort)に到着

IMG_20150928_132636z.png
サメットカバナのゲートをくぐって正面にはレセプリション、兼カフェがある建物が見えます。

IMG_20150928_132711z.png
前日の直前にアゴダ(Agoda)から予約していたので、さっそく名前を告げるとすぐに予約確認が取れチェックインできました。

IMG_20150928_132809z.png
※クリックすると拡大 フリーワイファイ(Free wifi)は3回線完備されているので予備として安心です。※すべてのWiFiが部屋から繋がるわけではない。実際部屋のWifiの調子が悪くなったのでこの受付前のカフェで別のWifiに繋げて作業が出来ました。
右側のボードには部屋の当日料金が記され平日と週末で料金が別となっています。また部屋のグレードによっても違います。こうやって明記してくれていると安心ですね。正直Agoda予約サイトがプロモーションをしていたのでここに記されてる料金より割安でお得に宿泊する事が出来ました。

IMG_20150928_132937z.png
その他にも受付には朝食の時間や帰路のボート時間をを直感的に理解しやすいように工夫して記されていました。

IMG_20150928_132916z.png
直接サメット・カバナ・リゾート(Samed Cabana Resort)に訪れてもビザやマスターカードでの支払いも可能なようです。

IMG_20150928_132903xy_R.jpg
※クリックすると拡大(文字が読めます)もっと詳しく知りたい方はコチラのパンフレットをご確認下さい。

IMG_20150929_102307z.png
さっそくチェックイン出来るという事で昨夜知り合った英国人が勧めてくれた部屋に案内して貰う。
写真2階の手前のルームです。

IMG_20150928_133759z.png
階段を上ると部屋の入り口、兼バルコニーからウォンドゥアン・ビーチが見えます。

IMG_20150928_133050z.png
反対の方角には宿泊者限定のプライベート・プール

IMG_20150928_133812z.png
なかなか広い部屋です。あたりも静かでなかなか気に入りました。もちろん部屋からWiFi利用は可能です。

IMG_20150928_133823z.png
ちょっとソファはちょっと固めでしたが、逆にこっちの方好きって方もいそう。

IMG_20150928_133839z.png
当たり前ですがエアコン、テレビ、冷蔵庫、ポットも完備されています。

IMG_20150928_133940z.png
俺っちは使いませんでしたがドライヤーやセーフティボックスも完備されています。
貴重品を持ち歩いている人にとっては必須ですね。

IMG_20150928_134026z.png
冷蔵庫内には無料でのミネラルウォーターもあり。

こちらはサメット・カバナの利用規約です。
IMG_20150928_134000xy_R.jpg
※クリックすると拡大(文字が読めます) 英語表記なので少しだけ翻訳しておきます。

1.一泊につき2ボトルの水を提供します。
2.コーヒーとお茶は無料
3.受付でDVDプレイヤーを貸し出しています。
4.プールの利用は7am-8pmまで
5.朝食は7:30am-10amまで
etc

IMG_20150928_133921z.png
トイレも普通に綺麗でした。

IMG_20150928_133932z.png
基本俺っちはホットシャワーが出ないホテルには宿泊しません。こちらも

IMG_20150928_133913z.png
部屋の中から外を眺めた感じ。プールが青々としています。さっそく泳いじゃいますかー
IMG_20150928_162650xyz.jpg
うぇーーい! 

宿泊者のファラン(白人)に俺っちのヘンテコなバタフライを見せつけてやったぜ(笑)
今日は特別に俺っちの片乳を大公開 ⇒ 要らんわw








そんな感じで気がつけば夕方

IMG_20150929_180803z1.png
1日中遊んでばかりいるのもアレなんでカバナ・リゾートのカフェで作業をする。


そうそう、
この夜はちょうど巷で騒がれていたスーパームーンが地球から見える夜でもありました。

IMG_20150928_225059z.png
天候が悪いながらも楽しみにしていましたが、
残念ながら普段と変わらないサイズのサメット島からのお月様でした。


最後にサメット・カバナ・リゾートの動画も撮影しておきましたのでお暇な方はどうぞ♪
【動画再生時間: 01:48】

料金確認サメット カバナ リゾート(Samed Cabana Resort)


記事に臨場感があれば⇒ コチラ(応援)

【サメット島の宿泊施設一覧】

スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

サメット・カバナ・リゾートへの行き方@VONG DUEN(WONG DUEN)

2015年10月30日(金)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


サワッディークラップ わらしべです。

本日も2015年サメット島情報となります。

前回と前々回で2つの宿泊ホテルをご紹介しました。

サワディーココ(Sawasdee CoCo Resort)でいつものお決まりパターン♪
サメット島の初日はAgoda未登録の"Samed Sky High Resort"に宿泊

さて、今回はもう一件なかなか良さ気のリゾートを発見したので一応シェアしておきます。

前日に宿泊したサワッディーココをチェックアウトして、ビーチ沿いをブラブラとアオパイの方面へ歩いて行く。

IMG_20150928_124142z.png
うん!?アレは!

以前にあった人魚(マーメイド)像のクオリティがメッチャ上がってるやん!
どうやら新たに作られた模様。
で、以前のショボい像はと言うと。。。そこから見える後方の高台の上にあった。

IMG_20150928_124947z.png
そうそう、これこれ!このショボさ加減がタイらしくて気に入ってたのになー(笑)

IMG_20150928_125206z.png
以前のマーメイド像の真ん前は夜の酒場として賑わってる
「NAGA BAR」ナイトクラブがあります。

サメット島サイケーオ・ビーチのナイトクラブの場所と雰囲気【動画】


さて、ボチボチ当タイトルの記事内容に入って行きます。

昨夜ビーチで知り合った英国人に勧められたリゾートホテルへ向かいます。

サメット カバナ リゾート(Samed Cabana Resort)と言うトコです。

場所はAO VONG DUENのビーチにあります。(サメット島マップ)

IMG_20150929_174605z.png
このAO VONG DUEN(アオ・ヴォンドゥアン)の表記はAO WONG DUEN(アオ・ウォンドゥアン)になってるモノもよく見かけますが両方とも同じビーチです。

さっそくアオパイ(AO PHAI)からサメット島を走っているソンテウ(小型トラック)を止めてVONG DUENビーチまでの値段を尋ねる。

「AO VONG DUENまでタオライ ka(いくら)?」

サメット島5回目となると大体の相場は分かっているつもり、距離的にもさほど離れていないから40~60バーツ位かなっと思っていたが。。。

「200バーツ ka」

澄ました顔で思いっきりボッタくり料金を要求。。。

「はぁぁん!200バーツ?ここからたった10分ほどの場所やんけ!」

しかも乗り合いのソンテウのクセしやがって

大体200バーツもあれば以前の場所でバイクレンタル(半日)できるっちゅーねん!

「もうエエわ!さっさと行きやがれ!」

その後、何台か通り過ぎるソンテウに尋ねるが皆、口を揃えて200バーツと言いやがる。

どうやらカルテル(協定)が出来上がっているようでお手上げだ。

頻繁に島内の移動を考えてる方は最初からバイクレンタルする事をおすすめします。


サメット島がどんどん嫌いになる。まぁ観光客が増えりゃこうなるのも仕方ないか。。。

そんな俺っちを見かねてか近所に住んでいる一人のオバちゃんが声を掛けて来た。

「私が連れてってあげるよ」とオファー

「オバはん、わしゃ金ねーぞ!」

「マイペンラーイ(Don't worry)」とバイクのエンジンをかける。ブルンッ

猛烈に感動!

一瞬嫌いになりかけたサメット島がまた好きになった単純な俺っちw




以前と違って山道も綺麗に舗装され10分も立たずに到着。

そのオバちゃん曰く、島内の移動に利用されるソンテウが一律200バーツになり、かつての旅行者が文句言ってるらしい。

やはりな。。。俺っちも同意見だ。
また今回ここに連れて来たことは内緒にしてくれと忠告された。どうやらバレたらお咎めを食らうからだと言う。

そんなリスクを取ってくれたオバはんの男気に対して俺っちはオバはんの手に100バーツをこっそり握らした。

そしてお互いWin-Winな感じでさよならした。 ありがとーオバはん


さて、そんな感じで目的のVONG DUEN(WONG DUEN)ビーチにある
サメット カバナ リゾート(Samed Cabana Resort)の場所が
ちょっと分かり難い場所にあったので解説します。(バイクをレンタルされた方用)

IMG_20150929_175054zy.png
山道の左手側に見え難いがVONG DUEN(WONG DUEN)の標識がある。
それが見えたら次の角を左折する。その左折前にも看板があります。

IMG_20150929_175153z.png
その看板がコレ、そのすぐ前を左折する。

IMG_20150929_175224z.png
その後はひたすら直進

IMG_20150929_175405z.png
一瞬、綺麗な車道(私有地)が左手に見えるが無視して、そのまま直進する。

IMG_20150929_174747z.png
するとちょっとした広場が右手に見えてくる。ここでバイクのレンタルも可能

IMG_20150929_175440z.png
その広場を突っ切る。

IMG_20150929_175518z.png
こんな感じの細い路地道に入る。そのまま直進

IMG_20150929_175638z.png
突き当りを左折する。左折後は直ぐに右折

IMG_20150929_175704z.png
するとATM機とコンビニエンスストアーがあります。

IMG_20150929_175710z.png
意外と夜遅くまで空いているコンビニです。

IMG_20150929_175740z.png
コンビニの正面には目的のサメット カバナ リゾート(Samed Cabana Resort)が見えます。

IMG_20150929_175802z.png
こちらが夕暮れ時のVONG DUEN(WONG DUEN)ビーチです。

本日は記事が多少長くなりましたので、
サメット・カバナ・リゾートの様子は次回シェアしますね。

IMG_20150929_214538xyz1.png
この夜はサメット・カバナのカフェでハイネケンを飲みながら朝方まで作業してました♪


(↑楽天市場)



【サメット島の宿泊施設一覧】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

サワディーココ(Sawasdee CoCo Resort)でいつものお決まりパターン♪

2015年10月29日(木)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


今回で5回目となるサメット島です。

前日に宿泊した"Samed Sky High Resort"をチェックアウトした後、前日予約で満室だった

サワディー ココリゾート(Sawasdee Coco Resort)へ空室を確認。

翌日は問題なく宿泊できた。さっそくチェックインさせて貰う。

IMG_20150926_175140z.png

宿泊料金や部屋タイプについてはコチラを参照(Agoda
サワディー ココリゾート (Sawasdee Coco Resort)

部屋の内装はこんな感じ。
RIMG0439z.png
前日に宿泊した"Samed Sky High Resort"よりかは多少モダンスタイルかな。

RIMG0444z.png
エアコン、冷蔵庫、TVなど一通りの物は揃っている。まぁそれと言って特別じゃないけどロケーションが良いよね

RIMG0448z_20151028153919c0e.png
こちらは洗面所とシャワールーム、まだまだ真新しい感じ。もちろんホットシャワー

RIMG0438z.png
部屋を出ると目の前がサイケーオ・ビーチです。

IMG_20150927_120203z.png
サイケーオのホワイトビーチでちょっと遅いランチ

IMG_20150927_121641z.png
やっぱタイって言えばマッサマンカレーしかないっしょ!

IMG_20150927_120315z.png
お腹いっぱいになった後は海風に揺られながらハンモックでひと眠りする。

IMG_20150927_171849z.png
目が覚めたらサワッディーCoCoのカフェでアイスコーヒー注文して飲む。70バーツだっけなぁ~
ほぼこれ定番と言ってもいいほど毎回サメット島に来た時のパターン(笑)

IMG_20150927_164603z.png

ほんで、もちろんサメット島にもPCを持ってきているので海を眺めながらの作業♪

こんな感じで気がつけばいつも夕方になっています。

まさにPeace of mind(心の安らぎ)を感じるひと時やね

サワディー ココリゾート(Sawasdee Coco Resort)


サメット島おすすめホテル in アオパイ【其の弐】(過去記事)
サメット島おすすめホテル in アオプラオ【其の壱】(過去記事)

【サメット島の宿泊施設一覧】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

サメット島の初日はAgoda未登録の"Samed Sky High Resort"に宿泊

2015年10月28日(水)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


今回で5回目となるサメット島。

サメット島への到着はいつも夕方

ナダン港の前に待機しているソンテウ(小型トラック)は無視して歩いてナショナルパーク入り口まで行く。
理由は下車したと同時に強制的に入場料が払わされるからだ。(外国人200B、タイ人40B)

IMG_20150926_171904z.png
歩いても約10分ほどの距離

IMG_20150926_173225z.png
サイケーオ・ビーチへ行くまでにちょっと寄り道して遅いランチで腹ごしらえ。

IMG_20150926_180429z.png
サメット島のサイケーオ・ビーチに到着。もうすぐ日が暮れそうです。


さっそく前回宿泊したゲストハウスへ向かう。

IMG_20150926_175140z.png

サワディー ココリゾート (Sawasdee Coco Resort)

「Do you have a room for tonight?」

「マイミー」

あっちゃ~満室 やっぱ事前にAgodaで予約しておくべきやった。

仕方なく近場をブラブラと歩く。。。

1443357522451z.png
辺りはもう薄暗くなってきた。さすがにこの時間となると泳いでる人もおらん。

samedskyhighplace.png
うん? 歩いて2~3分のトコにそれっぽいゲストハウスを発見!

skyhighresort.png
※クリックすると拡大 受付にあった名刺の表裏

どうやらSamed Sky High Resortって名前らしい。

IMG_20150926_181542z.png
スマホからAgodaの評判をちょっと調べてみたが掲載されていない。受付はこんな感じでショボイ

週末って事で一泊1500バーツ。う~ん、この外観にしてはちと高いな~

辺りも暗くなってきたので選択の余地なし、今夜はここに宿泊する事に決定!

この"Samed Sky High Resort"のホームページを見つけた。

http://samedskyhighresort.com/Welcome.html

一銭にもならんが一応、この部屋の様子もブロガーとして紹介しておく。

IMG_20150926_181609z1.png
チェックインは13:00、チェックアウトが11:30。朝は意外とゆっくり出来る。
この価格帯なのに朝食付きではない。

IMG_20150926_181745z.png
必須であるインターネットはもちろん完備されている。こちらがパスワード(2015年9月現在)
ネット環境は想像以上に安定していて満足できた。

IMG_20150926_182326z.png
部屋の中はこんな感じ。この日宿泊する予定だったサワディー ココリゾート(Sawasdee Coco Resort)の作りを真似た感じの雰囲気、外観がちょっとショボい感じかな。

IMG_20150926_182218z.png
一応、エアコン、テレビ、冷蔵庫も完備されている。奥がシャワールーム

IMG_20150926_182241z1.png
※クリックすると拡大(洗面所とシャワーの様子)ホットシャワーです。

一応、動画も撮影しておきましたので興味がある方はどうぞ

【動画再生時間:: 01:04】


とりあえず初日の宿泊先をゲット出来てひと安心!
その後サイケーオ・ビーチのクラブ巡りをした。

サメット島サイケーオ・ビーチのナイトクラブの場所と雰囲気【動画】

IMG_20150926_232617z1.png
夜食はLEOビールとパッタイを食べた。油っぽくてあまり美味しくなかった。





サメット島おすすめホテル in アオパイ【其の弐】(過去記事)
サメット島おすすめホテル in アオプラオ【其の壱】(過去記事)

【サメット島の宿泊施設一覧】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

サメット島サイケーオ・ビーチのナイトクラブの場所と雰囲気【動画】

2015年10月28日(水)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


タイの3連休も終わりましたねー

俺っちは普通の人よりちょっと長く休暇をとりマッタリしてやした♪(*´ω`)

その間はスマホからTwitterfacebookのみでの情報発信。

で、久々にブログを見てみると事前にセットしていた自動記事投稿が機能しておらず、
約一週間もの間、ブログが放置状態でしたw(笑)

幸いにもアクセス解析を見る限りじゃほぼアクセスの減少はなくひと安心。

気づけばこのタイブログも逞しく育っとるの~パチパチ

そんなワケで、
頂戴していたコメントや問い合わせに関しては先ほどまとめて返答したよ。


今後は一挙にまとめて記事をアップしていきます。


さて、本日も前回の記事に続いてサメット島情報2015年をお送りします。


先日、以前にお世話になった組長さんから連絡があった。

kao1.jpg わらしべさん、サメット島って、
 パッポン()みたいなゴーゴーバーとか、
 夜の遊びはありますかね?
 若い衆がそれが無いなら日帰りがいいと言ってます(笑)
kao1.jpg お疲れ様です。過去4度行ったサメット島ではパッポンのようなあからさまなゴーゴーはみかけませんでしたよ。ビーチで朝方までのダンスクラブは意外と盛り上がってましたよ。以前ファラン(白人)特にロシア系女性達がセクシービキニ姿で賑わっていましたw でもそっち系を求めるならやっぱパタヤへ行った方がイイじゃないっすかねー。おこちゃまの俺っちはあんまパタヤ詳しくないですw(*^_^*)くれぐれも爆弾テロには用心して下さいねー
パッポン通り
首都バンコクの歓楽街である。現在でも外国人観光客や外国人駐在員を主な対象とした、半裸の女性が踊っているゴーゴーバーが密集することでも名高い。場所は、バンコク・スカイトレインのサーラーデーン駅及びバンコク・メトロのシーロム駅からすぐ。パッポン通りは、実際には平行して通る2本の通りである。もっと詳しく⇒ Wikipedia


そんなワケで、
最近のサメット島の様子が気になったので、2013年8月以来久々に行ってきました。

サメット島の行き方はコチラを参照下さい。
サメット島(Koh Samet) 行き方/宿泊所 編(エカマイからバス)
サメット島への行き方 by ロットゥー(乗合いバン)from センチュリー前


サメット島の全体マップ
sametwholemapwaku1.png
※クリックすると拡大

サイケーオ・ビーチのナイトクラブの様子とその場所の詳細
saikeawbeachclubpubs
※クリックすると拡大
その組長さんと一家が滞在されると思われるサメット島のサイケーオ・ビーチ周辺マップ

①PLOY BAR & PUB サイケーオビーチ in サメット島


②NAGA BAR(ナガ・バー)サイケーオ・ビーチ in サメット島


③Finale' Bar サイケーオ・ビーチ in サメット島

①②③は盛り上がっている順です。

週末は盛り上がっていますが平日は人が少ないですね。主にファラン(白人)とタイ人で賑わっています。

ゴーゴーのようにあからさまに持ち帰り交渉するような場所じゃないよね。

そっち系が好きならパッポンやパタヤとかで長く過ごされる方がイイかもね

サメット島おすすめホテル in アオパイ【其の弐】(過去記事)
サメット島おすすめホテル in アオプラオ【其の壱】(過去記事)

【サメット島の宿泊施設一覧】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

サメット島への行き方 by ロットゥー(乗合いバン)from センチュリー前

2015年10月22日(木)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコクのわらしべです。

今回、5回目となるサメット島へ久々に行って来ました。

最近、サメット島関連の検索キーワードで、
当ブログへ訪れる人が増えているので予定していた記事の順序を入れ替えました。

そんなワケでして

いつもと同じサメット島の行き方じゃブログ記事としてもオモんないなーっと

急きょエカマイのバスターミナルから予定を変更し、BTS戦勝記念塔駅へ向かった。

IMG_20150926_113821z.png
その理由は戦勝記念塔駅(ビクトリーモニュメント=アヌッサワリー)で下車して、センチュリープラザ前から発車しているロットゥー(乗合いバン)を利用してサメット島へ行ってみようと思ったからです。

こっちの情報が読者さんにとっても有益と思った次第です。

ちなみにエカマイ発の長距離バスでの行き方はコチラを参照下さい。

サメット島(Koh Samet) 行き方/宿泊所 編(アップデート済)


IMG_20150926_113830z1.png
ビクトリーモニュメント駅の改札を出て目の前にみえるのがセンチュリープラザ(Century The Movie Plaza)です。

IMG_20150926_114003z.png
駅から一番近いセンチュリープラザのエントランス(入口)です。

IMG_20150926_114019z.png
入り口前にはたくさんの乗り合いバン(ロットゥー)が停車しています。ここからサメット行きが出ています。

IMG_20150926_114242z.png
エントランス横にはロットゥーのチケット売り場が並んでいます。
ラヨーン県のサメット島へ行くには長距離バスと同じくバンペーへ行き、そこから船に乗ります。

IMG_20150926_114205z.png
サメット島行きのチケット売り場はセンチュリー入口側から2,3コ目あたりの窓口です。
タイ語が読めなくても英語で『Koh Samet』と書かれています。ちなみにKoh(ゴ)とはタイ語で島の意味となります。

IMG_20150926_114834z.png
バンペー行きまでの片道1人200バーツです。こちらをロットゥー(乗り合いバン)のドライバーに見せるとどのバンに乗るか教えてくれます。発車時間は特に決まっておらず乗客がいっぱいになればスタートします。センチュリープラザ前は人の出入りが多いのでほとんど待つ事なく発車します。

IMG_20150926_114930z.png
こちらがロットゥー(乗り合いバン)の中の様子。徐々に人が乗り込んできます。
お勧めの席は運転席の後ろです。前から2列目の席が多少足を伸ばせます。

IMG_20150926_115504z.png
約15分ほどあっと言う間に満席、久々のロットゥーって事もあり、席取りに失敗しました。

IMG_20150926_120613z.png
一番後部座席の窓際に追いやられた。身長185cmの俺っちでは膝をまっすぐに伸ばせません。

IMG_20150926_141750z.png
運転手さんからタイ語でシートベルトをするように言われます。たとえ後部座席でもシートベールをしていなかった場合、5,000バーツの罰金のようです。まぁ検問がない限りポリスにバレないと思いますがタイの運転手は運転が荒いので純粋に命を守るって意味でしっかり着用しておきましょう

IMG_20150926_115942z1.png 
この日はちょうど12時に出発しました。













。。。。。。

IMG_20150926_151745z.png
いつもと違うルートでバンぺーの港に到着。。。空も快晴です♪

IMG_20150926_151752z1.png
バンペー港への到着時間は午後3時15分ほど。12時からの出発なので3時間15分掛った事になります。現地人からロットゥーの方が長距離バスより30分ほど早いと聞いていましたが結局、途中色んなトコに立ち寄って停車していたので約15分ほどの違いしかありませんでした。ちなみに長距離バスは3時間30分ほどで到着します。交通渋滞にも寄るかもしれませんけど。


お馴染みのバンぺー港、入って直ぐ正面にある船の切符売り場です。多少小ぎれいになっていました。

IMG_20150926_152223z.png
いつもなら片道70バーツのチケットを購入しますが、今回は往復で100バーツのチケットを購入。帰りの日時や時間は決まっていませんがナダン港からと限定される事から他のサメット島の港(桟橋)から帰られる可能性がある場合は片道切符の購入をおすすめします。

IMG_20150926_152317z.png
サメット島のナショナル・パークに入場に際して、外国人は200バーツ、現地人は40バーツ支払うようにとアナウンスしています。
ここに関しては2012年から料金が変わっていません。ワーパミ(労働許可証)もしくはタイの運転免許証を所持している人は現地のタイ人と同じ料金になりますが、正直ナショナルパークのゲートをくぐらなければ徴収される事はありません。※到着後すぐにナダン港で強制的に徴収されるインフラ・チャージ代(20バーツ)とは別です。こちらに関してはナダン港の入り口で必ず確認をされます。

IMG_20150926_152403z.png
サメット行きの船のチケットを購入した後は矢印の方面に歩き、桟橋の向こう側にある船乗り場で船の到着を待ちます。

IMG_20150926_153230z.png
こんな感じの桟橋です。以前より大分マシになりましたw 観光客が増えたからかな。

IMG_20150926_153407z.png
こちらで次の船が到着するまで待機します。船の時刻表ってものはあってもないようなモノです。
船の乗客が満席にならないと出発しないからです。ピークシーズンじゃない今の季節ではタイミングが悪ければ普通に1時間は待たされます。サメット島5回目の俺っちは既になれていますがw(笑) 急いでいる方はオプションとしてスピードボートもこの桟橋の中間から出航しています。かなり割高なので俺っちはバンペーから利用した事はないです。そんなワケで一向に船(Big Boat)が到着する気配がないのでもう一度チケット売り場に戻ってブラブラします。

IMG_20150926_160315z.png
チケット売り場横にあるコーヒーショップ。

IMG_20150926_160304z.png
Espresso(ice)60バーツ、意外と割高です。普段ならこのサイズ30~40Bが相場やね。








待つことの1時間ちょい、ようやく16:30にサメット島行きの船が到着しました。

今回もずいぶんと待たされた感じです。

IMG_20150926_163351z.png
一斉に人が乗り込みます。ピークシーズンじゃありませんが週末って事もあり、ぼちぼちのパッセンジャーの数です。

IMG_20150926_163703z1.png
すぐに船が満席になり、16:40前には出発しました。

IMG_20150926_163801z.png
既にかなり日が暮れている感じです。俺っちの旅はいつもこんな感じです

1443289195599z.png
当日波が高くかなり船が揺れていましたが海の男の俺っちは大丈夫♪
向こうに見える島がサメット島です。

IMG_20150926_171417z1.png
はい、17:15無事にサメット島のナダン港に到着しました。船に乗っている時間は約40分ほどです。

entracefee.png
新しくなったナダン港では原油流出の事故以来、インフラのメンテナンス代として強制的に10バーツ徴収されるようになりました。
アレ?20バーツ!? また値上げされてるやーーん!

2015年バンペー行きのバス料金とサメット島ナダン港での徴収料が変更

IMG_20150926_171803z.png
こんな感じにいつの間にか20バーツに値上げされています。観光客が増えたせいか物価上昇のせいか、こうも毎度サメット島に訪れる度に値上げされているとちょっと嫌気がさしますね。ま、需要と供給を考えれば仕方ないことですけど。


そんなワケで、今回のサメット島へはBTSビクトリーモニュメントのセンチュリープラザ前から

乗り合いバン(ロットゥー)を初めて利用してみました。

率直な感想は俺っちのように身体が大きめな男性にはあまりおすすめ出来ないかも、かなw

ただ、サメット島の行き方にはエカマイ発の長距離バス以外の選択肢もあるよ!

って事だけを覚えておいて下さいね


戦勝記念塔駅やパヤタイ駅周辺にお住まい方はロットゥーを利用する方が便利かもね

本日のシェアは以上です。

サメット島おすすめホテル in アオパイ【其の弐】(過去記事)
サメット島おすすめホテル in アオプラオ【其の壱】(過去記事)

【サメット島の宿泊施設一覧】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

2015年バンぺー行きのバス料金とサメット島ナダン港での徴収料が変更

2015年10月21日(水)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


【追加情報2015年9月時点】
バンコク(エカマイバスターミナル)からバンペー行きまでのバス価格が変更していました!

RIMG0813z.png
以前は片道173バーツでしたが。。。
yajirushi_small_anigif.gif
現在2015年9月現在、なんと155バーツと値下げ

原油安だからでしょうか?2012年から俺っちの知る限りでは、
157バーツ⇒173バーツ⇒155バーツ(現在)とバンペー行きの片道料金が3回改定されています。

IMG_20150930_183202z.png
またパンぺー行きのバスチケット売り場が以前(2012年)は⑤窓口でしたが。。。

IMG_20150930_183147z.png
2015年9月現在では④窓口となっています。
大きく英語でBAN PHE KOH SAMEDと書かれているので確認して下さい。


【その他の変更点】

2013年8月頃からサメット島のナダン港にて下記の名目で追加徴収され始めました。
インフラなどのメンテナンス代と明記されています。
RIMG0263_1.jpg
RIMG0265_20130827111325bb1.jpg
2013年8月は10バーツでしたが。。。
yajirushi_small_anigif.gif
IMG_20150927_101830z.png
2015年9月現在、20バーツと値上がりしました

バス代が18バーツ値下げした分もナダン港での値上げでほぼ相殺されるね


本日もう一記事アップ予定です。

もうしばらくお待ち下さい。


サメット島おすすめホテル in アオパイ【其の弐】(過去記事)
サメット島おすすめホテル in アオプラオ【其の壱】(過去記事)

【サメット島の宿泊施設一覧】

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

BTSエカマイ駅前の『YUU JOU RAMEN(友情ラーメン)』でカツカレー!

2015年10月19日(月)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコクのわらしべです。

本日も予定していた記事を急きょ変更します。

というのも先週末でオンヌットスクエアが立ち退きで無くなってしまい。
オンヌット近隣のお住まいの方でコスパの良いカツカレー食べれないじゃん!
って大騒ぎ?している人がいるのではと思った次第です(笑)

というのも、ほぼほぼ毎日何人かの人が検索経由から当ブログ記事の

オンヌットで食べれるカツカレーライスの徹底比較!(過去記事)

へ訪問されている事からの憶測です。

そんなワケで最近サメット島の帰りに食べたカツカレーが
まぁまぁ美味しかったのでシェアしたいと思います。

場所はBTSエカマイ駅、バスターミナル近くの出口からすぐ。てか下りたトコにあります。

YuuJou Ramen 日本語で【友情ラーメン】って意味かな?

IMG_20150930_183331a_R.jpg
※クリックすると拡大 69バーツからのメニューあるようです。

IMG_20150930_183337z.png
外観の入り口はこんな感じ。

IMG_20150930_190716z.png
【営業時間】11:00~20:30、月曜日から土曜日までのようです

IMG_20150930_190553z.png
店内の様子。さほど広くないですが清潔感はあります。

IMG_20150930_190603z.png
もちろん店内はエアコンも完備、汗をかきながら食べる必要もないですw

IMG_20150930_184045z.png
WiFiも利用できるように細かいサービスにも何気に対応しています。

IMG_20150930_184038z.png
WiFiパスワードは壁に貼られています。

では、ここ友情ラーメンのメニューをみてみましょう!

今回の記事の目的はカツカレーなのであえて他のメニュー表はアップしていません。

IMG_20150930_183551a_R.jpg
※クリックすると拡大左上のトンカツカレー丼が85バーツです。
その他にも唐揚げ、天ぷら、ビーフなどのトッピングされたカレーもありました。

IMG_20150930_183542a_R.jpg
※クリックすると拡大
こっちはセットメニューです。グリーンティーとみそ汁が付いています。その分+30バーツ増
またセットドリンクのお茶についてはお代わり自由だなのでなかなかのコスパです。
今回はこちらのカツカレーのセットを注文

IMG_20150930_184514z.png
友情ラーメンのカツカレーです。意外とボリュームもあり満足※右上のゲソは別注

次回行った時はラーメンも食べてみようかと思います。

カツカレーをお探しの方は一度、足を運んでみるのもアリやと思いますよ。

本日は以上です。
bangkokekamai1pwa.png

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

【速報】オンヌットスクエアが全壊!全滅!カツカレー食えねぇじゃん

2015年10月18日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


オンヌットのわらしべです。

昨晩、ビックリする衝撃的な出来事があった。

この日はプラカノンの100バーツカット『Just Cut』でタイ帰国後2回目となる散髪でビシッと!

IMG_20151017_191628z.png
誰が北斗の拳で出てきて直ぐに秘孔打たれて「ひでぶ」する雑魚キャラみたいやて?(笑)

ほっとけ!


そんな軽いボケも入れつつ、さっそく本日の【バンコク速報】

その後、プラカノンからバスでオンヌットへ戻る。。。

今夜もカツカレーを持ち帰るかぁ~って、気分揚々とオンヌットスクエアに立ち寄ってみると。。。

何と! 

オンヌットスクエアが全壊!全滅!

IMG_20151017_193415z.png
最初、オンヌット駅前の一部分だけ古いから改装でもしているのかな?
と思いつつ、いつものカツカレー屋さんがあった場所へ。。。

IMG_20151017_193146z.png
こっちも何もねぇーーーーーーーー!?

IMG_20151017_193217a_R.jpg
※クリックするとパノラマ拡大

つい数日前にもtwitterfacebookでカツカレーの持ち帰りをつぶやいたトコやのに。。。

まったくのもぬけのカラ。。。。

大火事でもあったのかと一瞬思ったが、辺りを見渡してもそのような痕跡はない。


帰宅後、ネットで検索 カチャカチャ

ビンゴ!1件、ヒットした。

そのまま引用させて貰うと

●BTSオンヌット駅前の屋台・露店街「オンヌットスクエア」のテナントが今週金曜(10/16)までの立ち退きを求められています。

元々7-8年前にコンドミニアム兼商業施設の開発計画があったのですが、延期となり、現在のようなマーケットになっていました。土地のオーナーは、ビクトリーモニュメントにあるシネコン兼ショッピングモール「センチュリー」と同じだそうです。

情報元サイト⇒ http://newroad21.com/news.htm
と言うのが今回の真相の様です。

数日前まであんなに繁盛してたのにしかも数ヶ月前に配置移動してリニューアルしたばかり。。。


信じれない方は自分の目で確かめてほしい。

俺っち自身もキツネにつつまれた感じで、何度も何度もオンヌットスクエアの前を往復したくらいだ。

「今週末、オンヌットスクエアで集合ね!」

とか

「今夜はオンヌットスクエアのビアガーデンで一杯飲んで帰るかぁ~」

など計画されている方はお気をつけ下さいね。


つか、あのいつものカツカレー屋さん どこ行ったんやろ?



本日の速報は以上です。


もっと詳しい情報を知りたい方は彼らに聞いてくれ

⇒ 有名ブロガー(タイ情報)

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

当ブログ記事が某局のゴールデン番組で紹介された件。一瞬だけどw(笑)

2015年10月17日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコクのわらしべです。

ま、どうでもイイことですが、

昨晩、当ブログの記事が某局のゴールデンタイムに取り上げられました。

【はじめまして!日本の芸能人です!
まさかのキャラかぶってましたSP ナイナイ岡村特番】


ご存知のように俺っちはタイ在住なのとTVを持っていないので番組を見ていませんが、
心優しい読者さんがその番組を動画データとして送って下さりました。 Thanks

抜粋した4分ほどの動画です。週末お暇な方はどうぞ!

意外と似てるやん(笑)と思った方はこの文字をクリックしてね♪⇒ GOOD(応援)
【動画再生時間: 04:03 】

きっちりと番組右下には一瞬ですが
『タイ在住ブロガー放浪わらしべ長者』のクレジットがありますが。。。

creditsokkuri1z.png

小っちゃwww(笑)※動画の02:45あたり

紹介記事⇒ ビエンチャンで発見した吉本芸人そっくりさん in ラオス


本日のシェアは以上です。

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
関連記事

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー