郵便局留めと国内LCCを絡めたプチ裏技と『日本のいちばん長い日』鑑賞

わらしべです。
ぼちぼちカオマンガイ(タイのチキンライス)が恋しくなったので日本の出国を考えています。
さて、この日は早起きして大分空港から成田空港へ向かった。。。
10:35の飛行機で大分を出発、12時ちょっと過ぎ位に到着。
この日の目的は新宿郵便局『局留め』で受け取る荷物と、そして前から見よう見ようとしてなかなか大阪で見る事が出来なかった映画『日本のいちばん長い日』を鑑賞することです。
久々にお金を払って見る邦画となります。
※クリックすると拡大
映画館は初めて行く新宿ピカデリーという場所。都営大江戸線の西新宿駅で下車します。新宿ピカデリーと新宿郵便局はさほど遠くない距離です。同日に両方の任務をこなせそうです。
何度か人に尋ねながら西新宿駅から新宿ピカデリーのあるビルへ到着。多分このビルだと思う。
ビンゴ!入り口にピカデリー新宿と書かれてあった。
さっそくエスカレーターを上り、受付で『日本のいちばん長い日』のチケットを購入。
18:50からなので約1時間ほどの待ち時間があった。
ちょっと小腹が空いたのでピカデリー新宿の近くにあったとんこつラーメンを食す事に!お店の決め手は替玉が2玉まで無料だという♪
なかなか美味しかった。結局替玉一玉で満腹にw
では、お腹も一杯になったトコでさっそく『日本のいちばん長い日』でも鑑賞するかぁ~
【鑑賞して率直な感想】
いや~モックン、天皇陛下の役よく頑張ったなー 拍手パチパチ
あらためて今の日本国の為に尊い命を捧げた先人達に感謝した。
さて、映画も見終わり次はもう一つの目的である新宿郵便局へ向かった。
ちょっと小雨が降ってきた。
映画が終わり新宿郵便局の荷物受取り窓口に到着したのが22時ちょっと前、
だけどここは24時間荷物受取り可能なので安心です。
地下階段を下りるとこんな感じの「お取扱い窓口」があります。今回は新宿郵便局の詳細は割愛します。
もしも新宿郵便局の局留めを利用してみようかなって思う方はコチラのブログを参照して下さい。⇒(サテライト用)
で、受け取り荷物とは俺っちのスーツケースです。大分県へ行く前に大阪から東京の新宿郵便局へ局留めで送っていました。局員さんが保管していた俺っちの荷物を横の入り口から持ってきてくれています。重そうw

国内線でLCCなどを利用する時、どんなに安いプロモーション価格であっても結局は荷物があるので想像していたより高くなる場合がほとんどです。そんな時に俺っちはいつも国内の目的場所にある郵便局へ荷物(スーツケース)を局留めで送ります。局留めを知らない人はご自身で調べてみて下さい。


先日、Amazonで注文していた本も一緒に届いていた♪





つか、わらしべってソッチ系なの?てなツッコミは要らんよwww(笑)
ただ日本国に生まれてきた事にすこぶる感謝しているだけ

ゆえに愛国心バリバリですがそれが何か?




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 牛込柳町駅の始発時間と上野御徒町駅から京成上野駅まで地下通路メモ
- 郵便局留めと国内LCCを絡めたプチ裏技と『日本のいちばん長い日』鑑賞
- 【蔵前駅】都営浅草線A1出口から都営大江戸線への乗り換え方
- 東京湾納涼船クルーズの口コミ情報!食べ物は?予約とアクセス方法
グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府

日本に一時帰国中のわらしべです。
本日は大分県別府市のビーコンプラザにある高層展望施設
グローバルタワーに行ってきました。
どんなトコ?
こんなトコですw入場券の写真からイメージして下さい。
本日も検索エンジン経由の訪問者をターゲットにしている記事となります。興味がない方はスルーでよろしく!⇒ 出口(タイの嫌韓ブログ)
って事で入場券を購入してグローバルタワーへ上る事に
大人300円と安っ とっても良心的やね。ちなみ小中学生の小人は200円です。
検索エンジンからの訪問者さんが気になってるここの営業時間はと言うと。。。
3月~11月 9時から21時まで
12月~2月 9時から19時まで
となっています。月のよって営業時間が違うのでお忘れなく!
入場チケットと一緒に貰ったパンフレットの裏面に行き方の地図も詳しく記載されています。
では、さっそくエレベーターに乗り込みます。
「ビーコンプラザ、グローバルタワーから望む別府の夜景」ステッカーが貼られていた。どうやら日本夜景遺産と言うモノにも認定されたようです。
展望デッキまでは地上100mあるようです。地上96mにも別の展望デッキがある模様。とりあえず【4】のボタンを押してみる。
ぐんぐん、上へと登って行きます。グローバルタワーの展望台から日本夜景遺産に認定された夜景を撮影する為に楽天スマホ『honor6 Plus』に既に三脚をセットしています。(過去記事)
◆楽天『honor6 Plus』のスーパーナイトモード(夜景撮影)ってどうよ?
展望デッキに到着!おぉ想像していたよりオシャレな感じが素敵!
あとで調べてみると有名な建築家(磯崎新氏)がデザインされたみたい。
たまたまなのか、他の旅行客は見かけませんでした。なんか貸切っぽく得した感じ♪
上の写真の場所から振り返るとこんな感じ。写真が傾いていたのが残念
さっそく夜景を見てみましょう!360度別府市内を見渡せます。
う~ん、すでにお気づきだと思いますが、どうやらガラスに反射して上手く夜景写真が撮れない。 俺っちの足がガラスに写っちゃってるよ。。。
ガラスがない場所を探す為、階段を下りて一階下にある展望デッキへ向かった。
この階段もシャレてるねー
結局、両方の展望デッキにガラスがない場所がなかった。しかたなく試しにガラス越しで『honor6 Plus』のスーパーナイトモードに切替、三脚で固定して撮影してみた。。。見ての通り思いっきり反射していますw椅子の上に三脚立ててるのまでクッキリと(笑)
下りる時はこの「エレベーター呼出ボタン」を押して地上へ戻りました。
てなワケで、結局グローバルタワーでの夜景撮影は失敗に終わりました。残念!
仕方なくもう一泊する羽目に。。。
【大分/別府の宿泊ホテル一覧】⇒ 九州の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
楽天『honor6 Plus』のスーパーナイトモード(夜景撮影)ってどうよ?

日本中を飛び回ってるバンコク在住のわらしべです。
最近、以前アップした楽天スマホ『honor6 Plus』関連の記事で検索されて当ブログへ訪問されている方が増えてきたので、本日はそっち系の追加情報をアップしようと思います。興味がない方はスルーして下さいな ⇒出口(タイの嫌韓ブログ)
◆楽天『honor6 Plus』のダブルレンズ高性能カメラで撮影してみた感想♪
◆『honor6 Plus』ファーウェイ製を購入@楽天モバイルショップ心斎橋店
◆楽天モバイルショップ1号店(心斎橋店)の行き方【クリスタ長堀79番】
以前の記事に1枚だけhonor6 Plusのスーパーナイトモードで撮影した夜景写真をアップしました。
大阪ステーションシティシネマ前のデッキから撮影したコレ



※クリックすると拡大

そのスーパーナイト・モードでの撮影で使用したのがコチラのhonor6 Plus専用の三脚

![]() |
新品価格 |

で、届いたのがコチラ


意外と「小っちゃ!」と感じたのが第一印象(笑)
以前の別府温泉めぐりの時は三脚がなく夜景が撮影出来なかったので、さっそく再度、大分県へ飛んだ。。。

1泊だけの弾丸旅行の予定だったけど結局2泊する羽目にw

※クリックすると拡大

ね、素人にしては中々イケてるっしょ?



※クリックすると拡大


※クリックすると拡大




※クリックすると拡大

最近、夜景を撮影するのが趣味になりつつあります。常に三脚も一緒に持ち歩くようになりました。(笑)
また楽天のhonor6 Plusで素敵な夜景写真が撮れたらこちらに追加アップします。
カメラを購入しようと思っている方は選択肢のひとつに検討してみてもイイかもね




本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
【蔵前駅】都営浅草線A1出口から都営大江戸線への乗り換え方

この日は東京の牛込柳町駅(うしごめやなぎちょうえき)に用事があって
蔵前駅の都営浅草線から都営大江戸線への乗換えで
ちょっと迷ったので次回の自分用にメモしておきます。
もしくは検索エンジン経由の訪問者の為の記事となります。
※クリックすると拡大
成田空港から都営浅草線の蔵前駅(くらまええき)へ そこから都営大江戸線に乗り換えます。
※クリックすると拡大
目的地の牛込柳町駅へ行くには都営大江戸線に乗換える必要があるんだが、この度、都営浅草線蔵前駅の構内にあったこのマップに惑わされて迷ってしまった俺っち。どう見ても歩いてすぐのように勘違いさせる思いっきり省略した地図。よくよくみれば信号の数から推測すべきでした。
今回は蔵前の都営浅草線A1出口から都営大江戸線まで乗換えの為に歩きます。。。。
※クリックすると拡大
実際の距離感はこんな感じ。上の省略地図とこのGoogleマップの距離感の違い。ハンパねぇw(笑)
今回は都営浅草線の出口A1からの都営大江戸線の蔵前に向かったが、実際には都営浅草線の出口A4の方が都営大江戸線の蔵前駅には近かったみたい(汗)気づかなかった。^^
出口A1からはとにかく一度横断歩道を渡り、ひたすら真っ直ぐ歩きます。思ったより歩かされた感じです。
するとみずほ銀行の看板が見えてきます。ここまでくればもう少しです。ちょっと雨が降ってきた。
みずほ銀行の角(コーナー)を左に曲がる。
左折すると反対側にあるみずほ銀行の看板の向こう側に都営大江戸線の蔵前駅A6出入口が見えます。
都営大江戸線の蔵前駅A6出入口はこんな感じ
人の流れについて行くとすぐに都営大江戸線の蔵前駅改札口に到着
無事に都営大江戸線【E11】に乗り換え出来ました。
※クリックすると拡大
入ってきた蔵前駅A6から改札口をくぐって右側の階段を下ります。
こちらを下りれば都営大江戸線の電車に乗れます♪
今回の目的地である都営大江戸線の牛込柳町駅(うしごめやなぎちょうえき)は1番線の飯田橋、新宿西口、都庁前方面となります。
クリックすると拡大
都営大江戸線の路線図
(・д・)チッ 今しがた電車が出やがった。。。
P.S.
こちらは上のGoogleマップ(出口A4)から都営大江戸線蔵前駅までの動画です。ぜひ参考にして下さいな。

本日は以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 牛込柳町駅の始発時間と上野御徒町駅から京成上野駅まで地下通路メモ
- 郵便局留めと国内LCCを絡めたプチ裏技と『日本のいちばん長い日』鑑賞
- 【蔵前駅】都営浅草線A1出口から都営大江戸線への乗り換え方
- 東京湾納涼船クルーズの口コミ情報!食べ物は?予約とアクセス方法
東京湾納涼船クルーズの口コミ情報!食べ物は?予約とアクセス方法

わらしべです。
大阪から場所は変わって東京に来ています。。。
本日の目的は東京湾納涼船2015に参加する為です。
詳細はコチラ⇒ 東京湾納涼船2015(PDF)
何なのそれ?って方の為に簡単に言うと
大型客船に乗って東京湾から夜のレインボーブリッジを見ながら納涼会しましょうや!って事です。
要はちょっと洒落た飲み会っちゅーことですねんw
では、さっそくその様子をシェアします。
まず向かった先はその納涼船が出向している港駅、JR浜松町駅へそしてそこ(北口)から約7分ほど歩きます。
※クリックすると拡大
東京湾納涼船はマップ上の「竹芝旅客ターミナル」あたりに停泊していました。
こちらが都立竹芝ふ頭公園です。到着したのが17:00頃だったので東京湾納涼船が出向する19:15まで約2時間ほど前の様子です。徐々に浴衣を来たカップルや女性グループが訪れ、出港直前にはかなりの人だかりになっていました。
さっそく事前に予約していた東京湾納涼船のチケットを窓口で購入。
今年の営業期間は2015年7月1日から9月30日までです。このブログを見て知った方も予約に空きがあればまだ今年の納涼船に乗れるかもしれませんよー
乗船券の料金は大人2600円です。しかもここから浴衣着用の方は1000円引きとなります。
もちろん納涼船って事で船内でのビールやワインそしてソフトドリンクは飲み放題。 飲み放題って言っても出港する19:15から東京湾をぐるっと周遊して帰ってくる21:00までの約2時間ほどとなります。浴衣着て参加したらかなりのコストパフォーマンスだと思うね
荷物が多い人もコインロッカーが利用できるようです。※数に限りあり
※クリックすると拡大
乗船券と一緒に貰った東京湾納涼船のルートマップが記載されたパンフレット
※クリックすると拡大
裏面には大型客船さるびあ丸の船内の各フロアマップが記載
18時を回ると徐々に人が集まって辺りも暗くなってきました。都立竹芝ふ頭公園にある「日本丸」の帆船のマストを模したモニュメントも18:00頃にライトアップされました。
浴衣を着た女性が多かったですねー。出港直前にはかなり長い列ができていました。
では東京湾納涼船の大型客船さるびあ丸に乗り込みましょうか
乗船前のチケットを確認するスタッフたち。
向こう側には大型客船の『さるびあ丸(SALVIA MARU)』が停泊中です。
A-1 乗船口は階段を登ったところです。
乗船する頃には辺りはもう真っ暗です。
おぉ~近くでみると思っていたよりデカいなー
ほな、乗り込みまーす!
船内にはそれっぽいユニフォームを来たスタッフ達が案内してくれます。
入り口周辺のフードコーナーには焼き鳥、焼きそば、寿司、スイーツなど様々なメニューが販売されています。こちらは有料でチケット売り場ターミナル内の売店でフードチケット(1綴り500円)を事前に購入しておくか、もしくは船内で購入する必要があります。船内ではかなり混んでいたので事前にフードチケットを購入しておくとイイかもしれませんね。
意外と美味しそうでしたよー
デッキから見る東京湾!なかなか素敵
ちょっと雨が降りそうな感じもしていたけど大丈夫でした。
早速飲み放題の札幌ビールを頂いた。
う~ん、やっぱ瓶で飲むビールのと紙コップで飲むのとはちょっと感じが違うね
出航する直前にはかなりの人が甲板デッキに上がって来ました。
さっそくナンパしていた韓国人の男たちを見かけたw 意外と外国人にも有名なのか色んな国籍の人たちを見かけた。
出航してすぐにレインボーブリッジの下をくぐって行きます。
ね、なかなか綺麗でしょう?
一応、臨場感を出す為に動画も撮影しておきました。
東京湾納涼船の船内ではステージでLIVEも開催されていました。当日のスケジュール

すみません

でも意外と盛り上がっていましたよ


その時ダンス動画です。

(再生時間:01:16)
約2時間ほどの楽しい東京湾納涼船が終了


ちょうど21:00頃に元の場所へ戻って来ました。
【東京湾納涼船2015に乗船してみた感想】
東京での納涼会を予定されるなら1次会で利用するのもありかもしれませんね。また女性だけで参加しているグループもたくさんいたのでナンパ目的で乗船していると思われる若者や外国人も多く見かけました。ナンパに自信がある方はこの納涼会1次会で女性を調達するのもありかもね。※これを読んでる女性読者さん、あんまアホそうな軽い野郎について行っちゃダメでっせ!


彼氏・彼女を探している方は浴衣を着て参加してみてはいかが?
東京湾で素敵な出会いがあるかも、ないかもw(笑)


会話力ゼロから駆け上がる!2万人の男性が絶賛
Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 牛込柳町駅の始発時間と上野御徒町駅から京成上野駅まで地下通路メモ
- 郵便局留めと国内LCCを絡めたプチ裏技と『日本のいちばん長い日』鑑賞
- 【蔵前駅】都営浅草線A1出口から都営大江戸線への乗り換え方
- 東京湾納涼船クルーズの口コミ情報!食べ物は?予約とアクセス方法
ソフマップの帰りに見かけた安保法制を邪魔するアホな学生ども

この日は梅田の梅三小路内にあるソフマップへ足を運んだ。
というのも、最近日本一時帰国で持って帰った小型ノートPCのACアダプターが故障したからです。
日本帰国の際にはヨドバシかソフマップでよく買い物する。
で、ソフマップ梅田店の親切なスタッフが対応してくれた。中古のACアダプターは扱っていなかった。
スタッフ曰くACアダプターが原因じゃなく、今回のケースはケーブルに問題があったようで代替のケーブルだけを829円で購入して無事に使えるようになった。担当スタッフがとても親切な対応だったので他にも何か購入してあげようと思った。
で、前から動作の鈍さが気になったこともあり、2GBのメモリ(RAM)を購入した。元々の実装が2GBなので合計4GBになる。多少は改善される事を期待しよう。こちらが2840円で購入したメモリ2GB
メモリはハードとの相性があり、動作しない事もしばしば。
ソフマップはもしも初期動作しない場合はレシートを持って来れば交換してくれる。
で、俺っち「明日から東京行きだからちょっとここでメモリの取り付けして動作確認してくれる?」
「すみませんお客さん、こちらで取り付け代行する場合、2000円ほど頂戴するかたちになっています。」
「はぁぁん!?デスクトップへのメモリ取り付けならともかく、これノートPCやで!?後ろネジで開けて差し込むだけやん」
「はぁーそう言われても・・・そういう事になってまして・・・」
「よし!分かった。ネジ開けるドライバー貸してくれ!東京へ行ったら大阪にしばらく戻って来ないから、今ここでわしが自分で取り付けるわ。」
ちょっと困った様子の店員さん、
小声で「分かりました。今回はこちらで(無料)取り付けさせて頂きますね。」
「おぉ!それでこそソフマップや!パチパチ
」
「では、メモリ取り付けの際の静電気除去の事もありますで裏方で取り付けて参ります。こちら(ノートPC)を持って行きますがよろしいですか?」
「どうぞ、どうぞ。ほな頼むわ」
「しばらくお待ち下さい。」
スタッフが約10分ほどで戻って来た。
PCを再起動して
「コントロールパネル」⇒「システムとセキュリティ」⇒「システム」から実装メモリを確認
問題なく実装メモリが2GBから4GBになっている動作確認ができた。
この日はケーブルとメモリとの購入で合計3896円ソフマップで使った。

今回はあくまでも俺っちのケースです。当記事はブログ読者さんが同じように購入したメモリを無料で取り付ける裏ワザとしてその場でドライバーを貸してくれと言ってもスタッフが無料で取り付けてくれる事を保証していません。その時々の担当スタッフさんの裁量次第だと思います。悪しからず。
これより先は左翼思想の方は読まない方がイイかもしれません

ソフマップを出て大阪駅前のヨドバシカメラの方へ歩いていると何やら辺りが騒がしい。


うん?なんだあの人だかりは!?


大阪駅の2階にも人だかりが出来ている。何かのデモが行われているようだ。

その垂れ幕に目を向けると・・・
「子ども達と若者の未来のために戦争法案を止めよう!」
ってか。。。
このドあほ!

戦争法案じゃねーよ!

左翼マスゴミに洗脳されてんじゃねーっつの!

デモの中心部に近寄ってみると若者がマイクを持って演説。周りには『戦争させない』や『NO WAR』とかプラカードを持った平和ボケしたたくさんの左翼連中がニヤニヤした顔で演説を盛り上げていた。なんか日本人じゃなさげの人達もちらほらと見かけた。どーせ、どっかのプロ市民だろ。
じゃあオメーらが主張する戦争法案反対とやらの意見をじっくり聞かせて貰おうじゃねーか!
しばらく彼らの主張に耳を傾けた。

カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
約3分ほどで聞くに堪えがたくなった。。。
その理由は
その演説している若者が
「僕たちは普通がイイですよ!そんな僕たちを戦争に駆り立てないで下さい。
今のこのままずっと何もしない普通の生活でいさせて下さい!」

。。。。。。

はぁぁん?だから安保法制反対ってか?
オメーらはニートか?(笑)まんま子供じゃねぇーかよw
ちゅーか、そんな役立たずのお前らが万が一、戦争になったとしても自衛隊の足を引っ張るだけやから頼むから有事の際はお部屋でおとなしくTVゲームでもしとけよw命を懸けた国防の時に逆に迷惑掛けるだけやからw
聞いててマジで呆れた。
もうちょっとマシな演説でもしているのかと少しでも期待したが。。。残念だった


そんな無知な学生たちを煽るように取り巻き左翼の拍手喝采にもマジ呆れた。
で、よくよく見ると。演説車に使われたバンには
「SEALD'S KANSAI(シールズ関西)」と掲げた垂れ幕が。。。。
あー、あの無知なおバカ学生の連中か。。。
そんだけのパワーがあるなら在日中国総領事館の前で先日中国で行われた抗日軍事パレードに対して「戦争反対!」と抗議しやがれ!
戦争はこっちから全く仕掛ける気なくてもアッチから近づいて来てんだよ!



オメーらがいう普通の生活や部屋にこもってTVゲームしたいなら
現実を直視しろ!
以上。
【おバカ動画】安保法制を自己中的な理由で反対するシールズとかいう幼稚なガキども


Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- ソフマップの帰りに見かけた安保法制を邪魔するアホな学生ども
- 大分県『人間魚雷』を見て戦争反対!だからこそ安保法制『賛成』
日本政策金融公庫が完済したら3年以内に再融資を申し込むべし!

この日は大阪の十三にあるJFCへ足を運んでみた。
はぁぁん?JFC?なにそれ?
そんな人の為に。。。
Japan Finance Corporation (JFC)の略です。
日本名は
日本政策金融公庫
十三支店国民生活事業
そう、昔の国金(こっきん)ですわ。
と言うのも俺っちがバンコクで生活する前にちょっとばかり日本国政府からお金を融資して貰った。
2回に分けて合計で700万円ほど。
その当時、運転資金と設備投資とでそれぞれ別々に金利が適応された。
で、そんな700万円分の融資の返済も気づけば今月末で終了!
って事なので日本出国前にスパッと前倒しで完済しておく事にした。
以前融資をして貰った大阪十三にある日本政策金融公庫が入ったビル。
が、
なぜか看板がなくなってもぬけの殻状態。
100%政府出資の政策金融機関なのに潰れるはずがねー
と思って調べてみるとすぐ近くのビルに移転していることが分かった。(笑)
※クリックすると拡大とりあえずマップを用意しておきました。
移転先は十三大橋の方へ歩く事、約3分ほど。1Fに緑のモスバーガーが入ったビルです。
ビル名は明治安田生命 十三ビルです。
JFC日本政策金融公庫の十三支店が5階と6階に入ってる事がしっかりと明記されています。
では、まずはエレベーターで5階のご契約・ご返済のフロアへ。入り口前にこのような立て看板があります。
さっそく中へ入ってみましょうか
頼もぉー!公庫のスタッフが黙々と仕事をこなしています。まだ真新しいオフィスです。
この日、天候が悪かった事と訪問時間が遅かった事もあってか他のお客さんは見かけませんでした。
さっそく以前に融資して貰った700万円の残金を前倒しに返済したい事を告げると窓口での現金返済はしていないとの事。せっかく現金持って来たのに意味がなかった。で、返済の担当者から残金の金利を日割り計算して指定の銀行口座に振り込んでくれとの事。
さっそく振り込み口座先を教えて貰い指定の金額を翌日に振り込んで融資を完済する事にした。
完済したお知らせ証明書は後日約一ヶ月後に融資の際に登録しておいた住所に郵送するとの事。もし出国とかの理由で急ぎであれば明日の入金を確認でき次第、手書きで完済のお知らせ書類を送る事も可能だと言う。急いでないので通常通りお願いした。
さて、700万円の融資を1日も遅れずに返済が完了した俺っち
で、次なる事業プランを引っさげて新たな融資は可能か試しに聞いてみた。(暇つぶしにw)
と言うわけで今度は6階のお申込み相談のフロアへ顔を出した。
こちらも下の階(ご契約・ご返済)の同じく
公庫の融資お申込み相談スタッフが黙々とお仕事をしていた。
700万円の融資が完済した事を告げ、次にいかほど貸してくれるか単刀直入に尋ねた。
融資のお申込み相談の担当者はとても親切な若い女性だった。
次にいくら位融資して頂けるかのハッキリとした回答は得られず、融資形態にもよるみたいだ。
その使い道が設備投資なのか、または事業拡大への運転資金なのか次第だという。
まぁキッチリ過去の融資を完済した事で信用はあるようなので、新たな事業計画書を提出してくれとの事で関係書類を頂いた。担当者と約2時間ほど色々と口頭で軽く事業プランを聞いて貰った。カクカクシカシカ
ビジネスモデルがちょっと特殊なケースらしく、若い女性スタッフでは対応が難しいようで上司に相談していた。
で、色々と提案して頂き、いくつかのアドバイスをして貰った。
※クリックすると拡大
まずは海外展開・事業再編資金、融資額7200万円以内(うち運転資金4800万円)
返済期間
設備資金15年以内(うち据置期間3年以内)
運転資金5年以内(特に必要な場合7年以内)
※クリックすると拡大
経営環境変化資金、融資額4800万円以内
返済期間
設備資金15年以内(うち据置期間3年以内)
運転資金5年以内(特に必要な場合8年以内)うち据置期間1年以内(特に必要な場合は3年以内)
※クリックすると拡大
再挑戦支援資金、融資額7200万円以内(4800万円)
返済期間
設備資金15年以内(特に必要な場合20年以内)うち据置期間3年以内
運転資金5年以内(特に必要な場合7年以内)うち据置期間1年以内
※クリックすると拡大
次の融資の申込みに必要な書類とパンフレット一式を貰って帰った。
まいど思うけどこの時が一番ワクワクして楽しいなぁ~普段は怠け者の俺っちだけどw
あ、そうそう。
融資の申込み相談の担当者から大事な話を聞いた。
過去に日本政策金融公庫とのお取引があっても完済して3年以内に再度融資の申込みをしない場合はそれまでの実績、または過去に提出して融資して貰った時の事業計画書、諸々すべてのデータが消去されるとの事。返済も滞りもなく、きっちりと完済している優良顧客なのにそのリスト(顧客情報)を消去するなんて最初に聞いた時は本当かよー!?っと疑ったけどどうやらマジっぽいです。と言うのも毎月きっちり返済しているとある程度期間が経過すると日本政策金融公庫の方から追加の融資はどうですかー?って声掛けされます。実際に俺っちの時もそんな感じで借りられるうちに借りとこうかって思って追加で融資して貰った次第です。ゆえにその追加融資のオファーで何度も声掛けをしても公庫からの融資に関心がない場合は完済後、3年を以てその顧客情報は完全にシュレッター行きになる模様。
また全国の日本政策金融公庫は各都道府県ごとに情報を共有できるシステムのようで、たとえ以前に融資して貰った県と今後融資して貰う場所が違ったとしても過去の書類(以前の事業計画書etc)一式を移転先の公庫へ郵送して再審査の際の判断材料として情報が引き継がれるようです。※3年間
もしも過去に日本政策金融公庫から融資を受けて既に完済された方で、なお今後、再度融資を申し込む可能性がある場合は必ず過去の実績(返済記録)が消去される完済後3年以内に再融資の為の事業計画書を提出される事をおすすめします。
今回の担当者さんからこれを聞いててマジ良かった~
よし!必ず3年以内に再度、融資申し込もう~
1億円ほどポンっと貸してくんねぇかなー
だったら●●●を拡大して一気に●●●するのになー(笑)
PS.
この日の夕方、
友人が名古屋から大阪へ遊びに来たのでバイクに乗せて箕面の滝を案内した。
今まで何度も足を運んだ事あるが、箕面の滝がライトアップされるとは知らなかったw
スワイ マイ?(綺麗っしょ?) ※honor6 Plusで撮影



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 日本政策金融公庫が完済したら3年以内に再融資を申し込むべし!
- 市川真也って誰よ?サイトアフィリって何よ!?
IKEA(イケア)の配送・宅配サービスの料金っていくらだっけ?@大阪

九州旅行から大阪へ戻って来た。
カオマンガイ(タイのチキンライス)が恋しくなり始めたのでぼちぼち出国を考えています。
さて、その前に先日大阪大正区にあるIKEAでソファを購入した。タイのIKEA記事はコチラ
なかなか座り心地良さそうでしょう?チビ助、そこでオシッコしたらアカンぞ^^
ストア営業時間:. 年中無休 (1月1日をのぞく)
月~金: 10:00~21:00
土・日・祝日: 9:00~21:00.
さすがにこのサイズのソファとなると当日に持ち帰る事は出来ず、後日配送して貰う事にした。

その時の配送料金を備忘録として残しておきます。


IKEA配送の手続きはレジが終わって出口左側にあります。
で、配送手続きする隣の壁に大きく宅配サービスと書かれた料金表があったので、次回利用時の為に記録しておきます。


※クリックすると拡大

実際に掛った宅配サービスの費用は画像にあるゾーン1(大阪府大阪市全域)の3990円でした。
その他にゾーン2(※上の画像を参照)5990円、ゾーン3(※上の画像を参照)7490円と料金区分けされています。
また週末を挟んで4日ほどで到着、想像していたより早く宅配された。

それと初めて配送して分かったのが商品20点まで同料金(※)だという事。
※配送重量総計150㎏以上は大型配送料金
3990円でどうせIKEA配送をお願いするなら149キロ以内でマックス商品の20点を思いっきり選んで、まとめて一緒に配送して貰った方がお得感があると思います。

次回の参考までに




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- バンコクIKEA(イケア)の自動ソフトクリームマシーンの使い方
- IKEA(イケア)の配送・宅配サービスの料金っていくらだっけ?@大阪
- バンコク IKEA(イケア) の行き方 in タイ
日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡

マチュピチュに行って来た。
とは言ってもマチュ・ピチュって何?
とか、
「きゃりーぱにゅぱにゅ」の親戚か何かなの?
とか勘違い、もしくは知らない人もいるかもしれないので軽く解説
マチュ・ピチュとは、こんなん
【Wikipediaからの引用】
マチュ・ピチュ(英語:Machu Picchu、ケチュア語:Machu Pikchu) は、アンデス山麓に属するペルーのウルバンバ谷(英語版)に沿った山の尾根(標高2,430m)にある、15世紀のインカ帝国の遺跡である。で、
もっと詳しく⇒ マチュ・ピチュ Wkipedia
この度、俺っちが行って来たのは日本のマチュ・ピチュです。
はぁぁん!?

こんな歌舞伎役者みたいな顔されたあなた!うんうん、分かるよー

日本にマチュ・ピチュが存在するのを既に耳にした事がある人もいるかと思いますが、
多分、そっちはコレ

竹田城跡 in 兵庫県

詳細サイト⇒ 日本のマチュピチュと呼ばれる雲の上に浮かぶ城!兵庫県の”天空の城”竹田城跡
つい最近、TVやニュースなどで話題になっていましたねー

で、今回俺っちが訪れたのは兵庫県の竹田城跡でなく、
なんと

大分県に存在する宇佐のマチュピチュです!

どーん! どーん! どーん!


引っ張るのもアレなんで、実際に見て貰いましょう!

どうっすか?コチラが大分県にある宇佐のマチュピチュです。
正直、兵庫県の竹田城跡より似てね?

では、早速その行き方です。こちらのマップを拡大して参考にして下さい


※クリックすると拡大

前回紹介した『西椎屋の滝』からさほど離れていません。
【住所】〒872-0464 大分県宇佐市院内町西椎屋815

宇佐マチュピチュは国道387号(柿ノ木峠道路)を走っていると見えてきます。


宇佐から柿ノ木峠道路387号を走っていると右手に『宇佐のマチュピチュ展望所』の看板がバス停前にあります。


その展望所への看板の矢印の方向へUターンする。

ちょっとだけ坂道を登るとそこが宇佐のマチュピチュ展望所です。

登って来た道を振り返るとこんな感じ。

遠目に見えるのが宇佐のマチュピチュです。
もう一度、宇佐のマチュピチュ画像をどうぞ


マチュピチュ出現!?
ここから望むと、西椎屋集落の人が秋場様に(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山や棚田の石垣や家屋の眺めが、南米ペルーの世界遺産に登録された空中都市と称される『マチュピチュ』に似ていませんか?特にマチュピチュの山ワイナピチュや石造の城壁にそっくりである。
また、峡谷を挟んだ一帯の眺めは、国の名勝『耶馬渓』の中の『椎屋耶馬』とも呼ばれ紅葉のシーズンだけでなく四季折々の景観が楽しめます。
西椎屋集落には、西椎屋の滝本堂『大龍寺の梵鐘』があり、戦時中に供出されていたが、福岡県芦屋市で偶然発見され、地区民の願いによりふるさとに帰郷した逸話がある。
また、椎屋神社の境内には、樹高30m、胸高幹囲10.5m、根回りが13mもある『大銀杏』がそびえ樹齢約1300年とも言われている。
幹には乳房様の気根が下がっており、表皮を削り取って煎じて飲むと乳が出るようになると信じられており現在もお参りする人もいるという。
共に、宇佐市有形文化財となっている。
最後に西椎屋のバス停についての情報です。

マチュピチュ展望所の看板が立っていた横がバス停です。


※クリックすると拡大

こちらがバスの時刻表です。


日本のマチュピチュ、機会があれば足を運んでみて下さいな

ではでは

【大分/別府の宿泊ホテル一覧】






【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨

とある一見さんブログ読者さんから個別メールで
「別府のお気に入り温泉はどこっすかー教えてー」ってタメ口で聞かれたw(笑)
かなりマイナーな場所なので公開するか迷ったけど、
せっかくなので皆さんに公開する事にしました。
というのも実はココ、混浴温泉ですねん
しかも露天風呂!
その名も『鶴の湯』
なぜ公開するのか迷ったのかって言うと地元の人たちだけが
ひっそりと楽しんでいる憩いの場っぽかったからです。
俺っちにここの情報をコッソリ教えてくれたのも地元の温泉マニアの方。
全くネット上に情報が開示されてなけりゃ黙っておこうと思ったけど
チラホラと『鶴の湯』についての情報をネット見かけた。
じゃあ、公開してもいっかーと思った次第です。
という事で混浴の露店風呂『鶴の湯』の情報がコチラ
住所: 〒874-0843 大分県別府市明礬(鶴見霊園の奥)
TEL: なし
入浴料: 無料
営業時間: 年中無休、24時間(お湯がない時もあるらしい)
駐車場: 鶴見霊園横にスペースあり(徒歩約3分)
脱衣所: あり
一応、皆さんが迷わないようにマップも作成しておきました。

※クリックすると拡大します。

鶴見霊園を目指して運転されると辿り着けるはずです。


24時間開放されているようですが、流石に夜中に来るのはどうかと思うような場所です。


墓地(鶴見霊園)の横や突き当りに数台の車を止めれるスペースもあった。一応「ターン場所にて駐車禁止」と書かれていますが地元の人達も隅っこにこっそりと停車して15分ほど一浸かりしてました。


色んな怪しげな注意書きがあります。また以前事件があったのかは知りませんが、駐車スペースあたりに防犯カメラが設置されていました。不審者や変質者が多いのかもしれません(笑)知らんけど。一応ご用心して下さい。


よくよく看板の注意書きを読むと以前この近くで重大な犯罪事件があった模様。
この付近では、重大な犯罪事件も発生しています。特に夜間や女性のみでの立ち入りは非常に危険ですのでご遠慮ください。別府市・別府警察署
また右の立て看板には車上ねらいの被害が多発しているとも書かれています。
ちょっと調べると事件の概要が見つかりました。⇒ 事件の詳細
さて、注意書きはそんくらいでここから先は自己責任でお願いします。

露天風呂に持って行ったのがこのスポンジシート。地元の温泉マニアの方からお借りしました。
あるとかなり便利でゴツゴツした岩場に座る時に重宝しました。


墓地を左手にして突き当たって左側を向くとこんな感じ。矢印の方向へ歩き右折する。

ちょっとだけ左に曲がった坂道を登る。

そうするとちょっと広い荒野へ出ます。想像していた以上に地元民で賑わっていました。

若いファラン(白人)親子も来ていました。温泉がどこからとなく流れて来ています。

この白っぽい湯の先に今回の目的地である『鶴の湯』があります。かすかに硫黄の香りがします。

ここから先はおっぱいだらけだったので省略します。
同世代っぽい巨乳の日本人女性やドイツ人の女性、またその娘さん、

さすがにカメラを向けるのに躊躇いました。


お湯自体が白いのかと思ったけどどうやらお湯は透明。

とりあえず持って来たシートをひいて最初足湯だけで楽しんだ。

熱さにも慣れてきてジワっと汗が出てきた。
「オメーの汚ぇ足なんかに興味ねぇーよ!」だって?(笑)
「さっさとオッパイ画像見せろ!」て、うっせーなwww
んもー、じゃあモザイク掛けたモノで我慢しろ!w(笑)


ちょうどドイツ人の親子と思われる女性が出て行ったトコ、左側が脱衣所でそこで着替えれます。

温泉側から見た歩いて来た道。大自然の中での露天風呂最高

都道府県ごとに混浴温泉を検索するなら⇒ ★コチラ★
Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分