『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇

ぶらっと阿蘇市をドライブしてると。。。
地元の人と思われる人が大量のペットボトルに湧き水を注いでた。
このましょは『自然湧水の里』と呼ばれるスポットらしい。
カッパやシンガポールのマーライオンみたいな石造もあったw(笑)
※クリックすると拡大(文字が読めます)こちらの地図で現在地と記されているところです。

画面を拡大して動画再生するとトンボの大群が確認できるはずです。


では、溢れ出る湧き水に触れてみましょうか♪


ジョボジョボジョボ・・・
スゴイ勢いで溢れています。

この湧き水の勢いを動画で確認して下さい!超冷たくて旨ェ~


本日は以上
ではでは






【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!

タイから日本へ一時帰国中のわらしべです。
本日は熊本県の大観峰(だいかんぽう)へ来てみた。
それって何?って方の為に軽く解説
大観峰は、熊本県阿蘇市にある山である。標高は935.9m。阿蘇北外輪山の最高峰であり、カルデラ盆地の阿蘇谷や阿蘇五岳をはじめ、九重連山を一望することができる。 「大観峰」の名は熊本県出身のジャーナリスト・徳富蘇峰によって命名されたとされており、古くは「遠見ヶ鼻」と呼称されていた。 Wikipedia⇒ もっと詳しく
と言うわけで、壮大な大自然をめいっぱい身体で感じてきました。


かなりの数の車が駐車場に停車していました。人気の観光スポットみたい。

う~~ん♪イイ風吹いてるわ~ 生まれ育った風の谷を思い出す。


※クリックすると拡大

大観峰(だいかんぽう)の帰り、素敵な景色だったので車を止めてパノラマ撮影



素敵な山道。マイナスイオンを体中の細胞で感じます♪


※クリックすると拡大

湯浦パーキングのフォトスポットで一時停車


山側の上空にはパラグライダーをしている人達もいた。
さぞ空中から眺める田園風景は絶景な事でしょう!

※クリックすると拡大

阿蘇外輪山を南下する途中、一面に広がる田園風景が望めます。内牧温泉では文豪”夏目漱石”が内牧温泉宿を題材とした小説”二百十日”を執筆など、他にも多くの文化人が訪れているようです。
臨場感を出す為に【動画】も撮影しておきました。

ね!ファンタスティックでしょう






【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』

現在、九州のわらしべです。
この日は現地在住の方に美味しい高原アイスの情報を教えて貰ったので探して行ってきました。
※クリックで拡大
別府から「やまなみハイウェイ」を走っていると阿蘇くじゅう国立公園、長者原(ちょうじゃばる)大分県九重町の看板があります。なんとここの標高は1018mのようです。
さて今回の目的地は
ミルクランドファーム(MILK LAND FARM)
上の地図にあるように長者原(ちょうじゃばる)の看板からさほど離れていません。
住所)大分県 玖珠郡九重町 田野 2407 九重ラベンダー園の入り口
右手にアイスクリームの立て看板が!アレか?
ビンゴ!しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームミルクランドファームと記されています。
看板を右折し、奥に入って行きます。
阿蘇山から別府へ向かっている方にはこの看板が左手に見えるはずです。
完熟トマト・ブルーベリー直販と書かれた大きな看板です
しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームと書かれた方向へ進んで行きます。
結構奥まで入って行きます。同様にアイスが目的だと思われる他のお客さんもちらほら見かけました。
中世にありそうなレンガ造りの建物三棟の隣の小屋がそのアイスクリーム屋です。
にしても近くでみるとその中世っぽいレンガ作りの建物意外とでかっ!
しぼりたてアイスクリームとお店の名前MILK LAND FARMと書かれた看板が上がっています。
アイスのお値段は300円、コーンかカップかを選べるようです。
その他に1杯200円の牛乳も販売しているみたい。
この中から2種類のアイスクリームを選べるようです。
とりあえず紫色のブルーベリーと白色のそのまんまミルクを選択、その他にも抹茶、ラムネーズン、バナナ、あずきがありました。次回訪れた時は別の組み合わせを選んでみようと思います。どう?美味しそうでしょう♪
ほな、頂きまーーーす!
うわ、旨っ!こんな後味がスッキリしたアイスは食べた事ないわー
さすが評判のしぼりたて牛乳で作ったアイスクリームやわ~
ご興味のある方は是非、一度お試しあれ⇒ 九州の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!

わらしべです。
昨夜は十文字原展望台から別府の夜景を見に行って来たのでシェアします。
が、
その前に同じく十文字原展望台から日中に撮影した別府の様子を先に紹介します。
と言うのも、夜の十文字原展望台は全くと言ってもいいほど灯りがなく、
周辺真っ暗なのでどういった場所なのかイメージできないと思った次第です。
場所: 〒874-0004 大分県別府市湯山
という事でこちらが日中の様子です。
十文字原展望台の駐車場です。韓国人観光客も訪れていました。
別府湾も見渡せます。
この十文字原展望台は日本の夜景100選みたい。日本の夜景遺産認定もされている模様。
なぜかハングル文字も記されています。。。。
※クリックすると拡大
十文字原展望台からは立命館アジア太平洋大学、大分空港そして別府湾の向こうには四国の佐田岬も一望できるようです。
手前が別府市街です。そして海の向こう岸に見えるのが大分市街のようです。
※詳しくは一つ前の画像を参照
※クリックすると拡大 大分県観光案内図
こちらには十文字原展望台への行き方(主要地点間の距離)が記されています。
という事で、次は夜の十文字原展望台へ。。。
十文字原展望台の周囲は真っ暗です。また近くには墓地もあり、ちょっと不気味な感じがします。
夜の十文字原展望台に到着。昼間に見た駐車場の立て看板です。
日本の夜景100選と記された看板も車のヘッドライトがなければ真っ暗で見えません。
ただし十文字原展望台の周囲が真っ暗な分、別府市のライトアップされた夜景がより明るく感じます。
では、最後に日中と夜景の景色をパノラマ撮影で比べてみましょう!
※クリックすると拡大
うっすらと四国の佐田岬らしいのが海の向こうに見えています。
※クリックすると拡大
別府湾岸沿いにライトアップされた別府市街です。
個人的には日中に訪れて高台からボーっと海を眺めるの方が好きです。
そうそう、一つ残念だった事は先日購入したスマホ(honor6 Plus)に『スーパーナイト・モード』機能がある事を知らず、すべての夜間撮影を通常モードで撮影してしまいました。もしhonor6 Plusで三脚を使って夜景を撮影していたら多分ビックリするほど綺麗に撮れたと思います。残念
【大分/別府の宿泊ホテル一覧】⇒ 九州の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)

一時帰国で大分県がかなり気に入ってるわらしべです。
別府と言えば温泉♪
ちょっと高台に登れば街のあらゆる所から湯けむりが上がっています。
※クリックすると拡大 特に写真右側にたくさんの湯けむりが見える
本日向かったのは『足蒸し・足湯』を無料で楽しめるトコ
場所は地獄蒸し工房 鉄輪のお隣です。パーキングエリアの看板が立っています。
※クリックすると拡大(文字が読めます) 細かい場所は地図の【現在地】を参照
向かって左側が『足蒸し』
ほんで左側入り口が『足湯』になっています。
両方は中で繋がっているのでどちらから入っても問題ないです。
手前にあるのが『足蒸し』の用具のようです。
『足湯』が目的で来たんですが、こども連れが一気に入って来たので先に『足蒸し』を試してみる事に。
なんか拷問されるような感じ。(汗)
利用方法は足を入れて腿の上に重石のような蓋を被せて湯気が出ないように蒸すようです。
足蒸しの利用法が英語、韓国語、中国語でも書かれています。
使用時間の目安は10分から12分のようです。
ちょっとだけ試してみた動画
蒸し暑いのもありましたが、木板の底がなんかヌルってたので他人の水虫菌が伝染るのも嫌だったので早期に止めました。

っ事で、今度は足湯に。。。


転ばないようにか所々に手すりも完備されています。

さほど深くない足湯。では早速、試してみましょう

※お湯が流れている右側に行けば行くほどお湯の温度が熱くなっています。
ちなみにここの利用時間は9:00~21:00
【大分/別府の宿泊ホテル一覧】






【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)

はい、九州大分県に来ているわらしべです。
前回、日本一の九重“夢”大吊橋の情報をシェアしました。
◆日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
(前回の記事)
本日はそこからちょっとだけ離れた場所にある
美味しい高原牛乳が飲める『朝日茶屋 』ってお店をご紹介します。
イメージしやすいようにマップを用意しました。
ブルーのラインが九重“夢”大吊橋です。さほど離れていないのが分かって頂けると思います。
朝日茶屋(HP)
詳細⇒ http://www.mirakuru.jp/asahicyaya/sp/index.html
住所: 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町 飯田高原
電話: 0973-79-2330
目印は『高原牛乳』と書かれた大きな看板です。
朝日茶屋の正面入り口です。
美味しい牛乳をイメージしてか牛のキャラクターシールが隣の窓に貼ってあります。
たまたまかもしれませんが店内には初老のおばさんがお一人で切り盛りしていた。
高原牛乳が飲みたい尋ねると、とれたてホヤホヤと思われるミルクを冷蔵庫から出し、コップに注いでくれた。
一杯のお値段はなんと100円!
これが高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思います。
ほぼ木造建築の『朝日茶屋』の内装です。
で、これか高原牛乳です♪ この見た目のトロトロ感が堪らん
さて、お味の方は・・・
ゴクゴク、ゴクゴク(約2秒ほどで飲み干したw)
ふぅ~げっぷ
九重“夢”大吊橋に訪れる機会があれば
ぜひ、ご自身でお試し下さいな⇒ 九州の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】
【大分/別府の宿泊ホテル一覧】



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分

タイから日本に一時帰国中のわらしべです。
せっかく日本に帰国しているのでバンコクに戻る前に48都道府県をぜんぶ旅してみようかなーっと考え中♪
さて、
本日は平成18年(2006)10月30日にオープンした大分県玖珠郡九重町にある
日本一高く長い歩行者専用橋
九重“夢”大吊橋
(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)
へ行ってきました。
カーナビの住所入力は『大分県玖珠郡九重町田野1208』です。
なんとこの吊り橋、標高777m、
長さ390m、高さ173m、幅1.5mで歩道専用としては日本一のようです。
「九重“夢”大吊橋」についての詳細はコチラを参照して下さい。 九重“夢”大吊橋公式サイト
では、さっそく行って来た様子をシェアします。
おぉ! あそこに見えるのが日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)かー
この場所『うどん亭きたがた展望台』って言うようです。とりあえず遠目に見える九重“夢”大吊橋と記念写真でもとっておきまひょか最近、ぶくぶく太り気味のわらしべです。
ほっとけw(笑)
上の展望台から30m先には『橋の駅・展望台』ってトコもあるようです。俺っちは行きませんでした。
先ほどの展望台からあっという間に九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)到着。
当日あまり天気はよくなかったですが雨は降っていません。
雨の時、傘は使用できないようです。カッパの着用は許可されているみたいです。
チケット販売所の横にはトイレもしっかりと完備されています。渡る前に利用していた方がイイかもね
※クリックすると拡大(文字読めます。)
こちらの看板には九重“夢”大吊橋 完成までの工程が細かく紹介されています。
※クリックすると拡大(文字読めます。) 九重(ここのえ)ガイドマップです。
チケット販売所を見つけたので、さっそく購入してみましょう
九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)の入場料
大人(中学生以上) 500円
子供(小学生) 200円

※クリックすと拡大(文字が読めます。)
禁止事項などが英語・韓国語・中国語で書かれています。また現在アジア諸国で発生している「口蹄疫(こうていえき)」の防疫対策として消毒を実施しているみたいです。聞きなれない疫病だったので調べるとまたもあの国『韓国

Wikipedia⇒ 韓国での口蹄疫の流行 2010年11月から
ったくー、また原因はアイツらかー。
先日のコロナウィルスも世界各国にバラ蒔きやがってホンマいい迷惑やわ

てか何で『現在アジア諸国で発生してる』ってなってるねん?
キッチリ南朝鮮(韓国ともいう)で発生してるって書けよ!


間近で見るとより一層デカい。


俺っちは煙草を止めたので関係ないですが場内は禁煙になっています。



九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る前に橋周辺を観察。
向こうに滝が流れています。

ほな、日本一の吊り橋を渡ってみましょうか


吊り橋を支えている鉄柱を真下から眺める

ここからは臨場感をシェアする為、九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡りきるまでの一部始終を動画でシェアします。

撮影しながらなので渡りきるまでに約8分ちょい掛っています。
お暇な方は臨場感をお楽しみ下さい。

動画再生時間(08:31)

はい!九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡り切りました。こちらは吊り橋の反対側です。
この写真で橋の右手の山側に見えるのが白っぽい建物が最初に九重“夢”大吊橋を遠目でみた『うどん亭きたがた展望台』です。

九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)と書かれた大きな木製看板があります。
多分こちら側から九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る観光客の方が多そうです。というのもすぐ裏手には大きな駐車場がありました。


九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)と書かれた木製看板の逆側には
『日本一の大吊橋』と目立つようにコチラにも看板が立てられている。

せっかくなので反対側から出てみましょう。

なんとこの日までに9,103,272人の観光客がこの九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡った模様。
勝手に電卓を弾いてしまいました。(笑) カチャカチャ

9,103,272(人)×50(円)=4,551,636,000円 チーーーン

45.5億円 こんなん出ました。(笑)
さすが日本一ともなれば日本中だけじゃなく外国からも観光客が訪れるんやなー


俺っちが渡ってきた方じゃない方の入場券売り場。奥にはお土産とかあります。

※クリックすると拡大(文字読めます。)
九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を全部たのしもう!というガイドマップ

大きな駐車場が無料で開放されています。

※クリックすると拡大(文字読めます。)
九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)に関する詳細情報です。

※クリックすると拡大(文字読めます。)
四季によってこんな風に九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)が違って見える模様。

※クリックすると拡大(文字読めます。)
右の絶景ポイント①~⑳までの場所が左のマップ場に番号が記載されています。
では、最後にもう一度
日本一の九重“夢”大吊橋を渡った様子の動画をアップしておきます。

1月~6月/11月~12月…AM8:30~PM5:00(PM4:30 入場券販売終了)
7月~10月…AM8:30~PM6:00(PM5:30 入場券販売終了)


【九州/別府の宿泊ホテル一覧】




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
狭霧台の読み方は『さぎりだい』展望台から見た景色

阿蘇くじゅ国立公園にある
狭霧台の展望台に車で立ち寄った。
ふむ…これってどう読むの?
調べると『さぎりだい』と読むみたい。
という事で、せっかくの学びを備忘録としてブログに残しておきます。
こちらが別府から湯布院に向かう途中のやまなみハイウェイの左手にある
狭霧台(さぎりだい)の展望台です。
住所は大分県由布市湯布院町川上野々草
あの山が由布岳(ゆふだけ)かな。山頂の方には雲がかかっていますね。
由布岳(ゆふだけ)から見下ろす由布院盆地(ゆふいんぼんち)の壮大な景色
では、狭霧台の展望台からの湯布院の街並みを一望しましょうか♪
※クリックすると拡大
せっかくなので動画も撮影しておきました。お暇な方はどうぞ
P.S.
狭霧台(さぎりだい)展望台からの下りの山道も素敵でした!
動画再生時間(0:25)
ではでは



【九州/別府の宿泊ホテル一覧】




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
【別府】志高湖(しだかこ)で白鳥と戯れる!アヒルと白鳥の違い

わらしべです。
本日は九州、別府からのブログ更新です。。。。
さて、曇り空の本日俺っちが向かった先は
しだか湖、漢字は志高湖と書く
志高湖(しだかこ)とは、大分県別府市の鶴見岳南東側山腹にある湖。
小雨がパラついていた事もあり、ぼぼほぼ他の観光客は見かけませんでした。
※クリックすると拡大 しだか湖地域の自然遊歩道案内図
※クリックすると拡大 こちらはより詳しい志高湖案内図です。そして現在地が表記
白鳥のボートが見える桟橋の方へ歩いてみる。
おぉ!さっそく左手に大きな白鳥らしき鳥類が
間近でみるとマジでけー
どれくらい間近っていうとこんくらいw コイツ、俺っちの股間をめがけて攻撃してきます。
「わしゃオメーが思ってるより強ぇぞ~巨大ヒグマには敵わんけどw」(笑) vs
キャンプを張ってる湖周辺にも白鳥が集まってきています。
うん!?ちゃうなーあれはアヒルやー
どうやら白鳥とアヒルがこの志高湖では共存しているみたい。
そして一匹の白鳥の後について行くと。。。

たくさんの鯉の群れのたまり場へ案内してくれた。



そう言えば小さい頃、死んだじいちゃん家で同じくらいの数の鯉を飼ってたなー。数ヶ月に一度、モップを持って庭の池掃除させられコケをゴシゴシと落としていたのを懐かしく思い出した。


動画再生時間(00:13)せっかくなんで動画も撮影しておきました。

にしても白鳥って優雅やなーこの志高湖の静寂がよりいっそう白鳥を際立てる。
ちゃぽん

うん?

何やら小さな生き物が水面に現れては消えて、また現れる。。。

アヒルの子?それとも白鳥の子かな?それにしてもカワイイ動きをする。(笑)

その様子を動画に収めておきました。

動画再生時間(01:20)
動画の約37秒あたりにチビの黒助が水面に現れます♪

本日は以上です。


【大分/別府の宿泊ホテル一覧】




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- グローバルタワーの営業時間は?夜景撮影に失敗 in 別府
- 日本の『マチュピチュ』をこの目で確かめてきた!宇佐 vs 竹田城跡
- 【混浴】別府温泉の隠れ秘湯『鶴の湯』露天風呂♨
- 日本が誇れる農家野菜の『無人販売所』これぞ日本人の民度レベル!
- 『西椎屋の滝』の展望台から滝つぼが全く見えない件!落差86M
- 【宮崎】焼きハマグリを食べに日向市の大衆食堂『民宿みやこ家』
- 阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方
- 阿蘇山ロープウェーが運休中だった件 by 1次規制『危険』発令中!
- 『自然湧水の里』でトンボの大群 @霜神社(しもじんじゃ)の隣 in 阿蘇
- 【熊本】大観峰(だいかんぽう)と一面に広がる壮大な田園風景!
- しぼりたて牛乳たっぷりアイスクリームで有名な『ミルクランドファーム』
- 【別府】十文字原展望台からの別府市街を日中と夜景で比較!
- 【別府】足蒸し・足湯を無料で満喫♪ in 鉄輪温泉(かんなわ)
- 一杯100円のおいしい高原牛乳@朝日茶屋(九重夢大吊橋すぐ近く)
- 日本一の九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を渡る in 大分
楽天『honor6 Plus』のダブルレンズ高性能カメラで撮影してみた感想♪

わらしべです。
楽天モバイルの『honor6 Plus』と言えば高性能カメラが謳い文句のスマートフォン
一眼レフに負けない2つの800万画素カメラ搭載
では、実際にその高性能カメラで撮影してみましょうか!
まずは何と言ってもこの機能
ワイドアパーチャ
シャッターボタンの真上に「ワイドアパーチャ」あります。
この機能は撮影前後にピントの位置や絞り(ボケ具合)を変更する事ができます。
使い方も簡単です。まずはピントを合わせ、矢印を上下するだけで調整します。上にするとより一層絞り(ボケ具合)をだし、下にすれば通常写真となります。
では具体的にどのようになるか実際に試してみました。
まずは絞りなし(ボケなし)でワイドアパーチャ撮影します。
そして撮影後に強調したい箇所にピントを合わせ、周りをボカしてみます。
こんな感じで手前のチビ助の方をフォーカスしてみました。後ろの茶色い熊五郎がボケた状態です。
では、反対に次は。。。
後ろにいる熊五郎にピントを合わせてみます。するとこのように手前にいるチビ助がピンボケしました。
これもhonor6 Plusのダブルレンズのなせる業です。
今度はワイドアパーチャを利用した状態で撮影後にペンシル、コミック、etcのように画像を編集・アレンジしてみます。写真ごとの解説はしないので画像でこんな感じになるのかって程度で参考にして下さい。【ペルシン】
【コミック】
【モノクロ】
【ピンボール】
【ミニチュア】
どうでしたか?
上の写真がワイドアパーチャ機能で撮影して、その後編集アレンジした一覧写真でした。
次は通常の写真モードで色んなアレンジ撮影が出来るようなので試してみましょう!
シャッターボタン右側の『水滴』のようなマークをクリックすると上段に気球の画像と一緒に特殊効果の撮影モードが表示されます。
では、こちらも順番に撮影してみましたので確認してみましょう。モデルは俺っちの弟分のチビ助です。【バレンシア】
【ハロー】
【ノスタルジア】
【幼少時代】
【夜明け】
【スウィート】
【夕暮れ】
【ピュア】
【イリュージョン】
【モノクロ】
【ヴィンテージ】
はい♪こんな感じで色んな撮影がhonor6 Plusスマホでは楽しめました。
その他パノラマ撮影がコチラ
※クリックすると大パノラマで確認できます。
先週、熊本県の阿蘇山までドライブした時に撮影しました。※多少ブレあり
で、
その他にもhonor6 Plusでたいへん興味深い機能スーパーナイト・モードがあります。
※クリックすると拡大 大阪ステーションシティシネマ前のデッキから撮影
スーパーナイト・モードでの撮影にはカメラを固定するのに三脚が必要となります。Amazonから届いたばかりのhonor6 Plus専用の三脚を使って撮影
![]() |
新品価格 |
カメラを購入しようと思っている方は選択肢のひとつに検討してみてもイイかもね




本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事