関西国際空港でのフリーWiFi接続ガイド for 外国人(タイ人)の友達

最近、たくさんのタイ人の友人たちが日本へ訪れて来る。。。
その度に「関西国際空港(関空)でフリーWiFiは使えるか?」
と毎度聞かれるので彼らの為に関空でのフリーWiFi接続方法のガイド記事を用意した。
外国人の彼らにも分かるようになシンプルな画像での解説です。
日本に来られるあなたの外国人友達にも教えてあげて下さい。
まずは関空到着後、Osaka_Free_Wi-Fiのシグナルを見つけて下さい。
※画像はPC用キャプチャー画面です。そして『接続』をクリック
広告(OSAKA ENJOY RALLY)がポップアップしますが無視して『close』をクリック
『Access the internet here』画面矢印のボタンをクリック
あなたのお友達がタイ人であれば画面右上の『language』をクリックすると一番下にタイ語に変更できます。
そして下段の『Register now』をクリックします。
※クリックすると拡大
英文ですが一応、利用規約の全文をアップしておきます。
規約に問題なければ一番下までスクロールしてオレンジ色の同意(I agree)ボタンをクリックします。
規約同意後、自身のメールアドレスを記入するフォームが表示。
捨てメールでOKなのでとりあえず、入力が必須です。入力後は下のConfirm(確認)ボタンをクリック。
次に『Register(登録)』ボタンをクリックする。
無料WiFiについてのセキュリティについての同意を求められます。
こちらも問題なければ『I agree(同意)』をクリックする。
はい、お疲れ様でした。
こちらの画面が表示されると既にインターネットに接続されているはずです。
自動的に上記のの画面のように池田泉州銀行などのWelcome画面が表示されていますが、すでにネットに繋がっているので無視してご自身の見たいサイトにアクセスして下さい。
本日のシェアは以上です。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
iPhoneのバッテリー膨張でハマグリ現象だぜ!うぇーいw(笑)

昨晩、
古いiPhone3GSをテーブルの上に置いていた。。。
すると翌朝、
バッテリーが膨張して
こんな感じにw
ワロタw
せっかなので写真に撮って記録しておこう
今は使ってないiPhoneやから助かったw
最初見た時はちょっとビビったw
バッテリーのある背面部分ももっこり、まるで浮き上がっている感じ
なぜかデビッド・ベッカムを彷彿させるw(笑)
⇒ ワロタ人w(BlogMura)
で、
ちょっと調べてみると
どうやらこのバッテリーが突然、膨張する現象を
ハマグリ状態と呼ぶみたい。
上手い事いうなぁ~ネーミングの考案者に拍手パチパチ
せっかくなので、俺っちも今回のiPhoneハマグリ現象を記念して
こんなパラパラ動画作ってみた
本日は以上です♪



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
タイ人の段取り悪さは国民性もしくはタイの教育が原因!?

わらしべです。
本日はここが変だよタイ人について
「なるほどなー」って納得したとあるブロガーの記事を目にした。
◆タイ人の理論的思考力(そのブロガーさん記事)
上記の記事に書かれた
数学で鍛えられるのは1なら次は2。
2なら次は3という思考の流れ。
この流れができると、この結果になった理由はこうだ!とか原因がこれだからこうなったんだ!って考えができます。
これタイ人は出来ませんね。 by イトゥーちん
実に的を得ているなぁ~って思える経験を偶然したばかりだった。
それは日本帰国直前、久々にロータスのフードコートで食事した時の事。。
当日はコリアンフード店で手ごろなカツカレーを食べる事に決めた俺っち。。


で、ちょうど2人のファラン(白人)が店の前に立っていた。


聞くとオーダーしたばかりで料理ができるのを待っているという。
そこの料理人は若いタイ人女性

そのファラン二人分の韓国料理を丁寧に作っている最中
そんなタイ人女性と目があったので、すかさずカツカレーを注文した。

するとスマイルとウィンクで注文を受けた合図をしてくれた。
ジューーっとファランの注文したビビンバを鉄板で焼いている彼女

慣れた手つきで鉄板上の牛肉を裏返したりソースをかけたり、
一見なかなかテキパキ動いているように見える。
が、
そんな姿を見ながらも俺っちがず~っと気になる事があった。

それは。。。
あの鍋に入ってるのカレーのルーだよな。。。

てか、まだ点火してないやん。。。
なんでまだ火を入れへんのやろ?

せっかく事前に注文したのに意味ないんじゃね?
そうか!分かったぞ

さっきまで火を入れててちょうど俺っちが来た時に火を消したんやなー

なるほどー、絶対そうに違いない!
てか、それ以外に考えられん。


約10分後、
二人のファランは出来上がった料理を持って去って行った。

そして、その彼女が次に発した言葉に驚愕


ガビーーーン!!

久々にドン引きした瞬間
はぁぁん!?オメー馬鹿なの?
それじゃ10分前に俺っちがカツカレーを注文した意味が全くないじゃん!
他の料理作りながらもカレーのルーくらい一緒に温めとけよ!

段取り超悪ぃなー

ガスコンロのバーナーに空きがないならともかくさぁ~思いっきり空いてるワケやし
しかも全然悪気もなさそうな彼女。
いや、むしろそれが当たり前のような感じで
「今から美味しいカツカレー作ってあげるわよ❤」と好意的に接してくる。
つか、
なんなのこの無駄な10分間の待ち、
ファランの10分を足したら20分やで!

しかも出来上がりのカツは既に揚げ置きされたモノやし。

ルーを温めるのに10分も待たすんやったら新しいカツを揚げて出してくれよ~
ったくもー!

ねーちゃん笑顔がカワイイから許しちゃうけど
もしもオメーがおっさんなら

パンパンやぞ! by 巨人師匠
ちゃいまい?(BlogMURA)




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- タイ人の段取り悪さは国民性もしくはタイの教育が原因!?
- タイ人女子に聞きたい「それって座り心地どうなの?」
- タイに生息する危険なアフリカマイマイを知らなかった!
- 【作画あり】配置のおかしいトイレ in タイ
- またも発見!タイのおかしなトイレ事情♪
- タイ人女性のホクロ毛に残念さを感じる件。
- タイの車には高さ制限ないのかよっ!(笑)
- 絶対ありえへん!鉄壁な防御を誇るタイのミルク(牛乳)
- 縦横無尽に走るバイクタクシー in タイ
- タイと日本の飼い犬と野良犬の常識違いについて・・・
- タイの車線は左側通行、だけど階段は・・・アレ!?
- 『フードコートのストロー』っておかしくねぇ?
- タイ人の高度な方程式!? う~ん、実に不可解だ…
- タイ人のホッチキスの使い方、変じゃねぇ?
- 【続き】タイ人の素敵なファッションセンスについて…
門真市『運転免許更新手続き2015年版』徹底ガイド!旧免許証は保管可能

日本帰国中のわらしべです。
今回は門真運転免許試験場での
『運転免許更新手続き2015年版』徹底ガイド!をお送りいたします。
よって、この記事は検索エンジン経由の方を対象としています。
また前回記事の続きでもあります。
◆門真運転免許試験場へのバス時刻表とその運賃 From 古川橋駅(前回の記事)
そして俺っち自身、今回初めて知ったのですが、
なんと!
申請すれば古い免許証を返して貰えるみたいなのでその手続きの流れも一緒にシェアします。
てっきり新しい運転免許証を受け取れば旧免許証は没収されるもんやと勝手に思い込んでいました。
これって案外知らない人が多いんじゃないかな?※申請しないと旧免許は返却されません
①運転免許証
②更新連絡書(ハガキ)※なくても問題ありません
③予備の筆記用具(ボールペンなど)
④更新費用(優良3000円~3850円)
では、さっそく
当日、俺っちが門真運転免許試験場に到着したのは午前11時過ぎ


雨は一向に降り止みません。


雨って理由なのか、もしくはこの時間帯だからなのか分かりませんが思ったほど混んでいませんでした。さっそく運転免許証の更新手続きしましょうか


入って直ぐの正面には大きく立て看板が置かれ免許更新の指示が書かれています。
まずはここに置かれてある質問票を1部取り、①番の免許証複写コーナーへ向かいます。

見ての通りお昼前だからなのかガラガラです。ほとんど並ぶ必要がなかったですねー
ひょっとして雨の日は狙い目なのかも?

写真左側①が免許証複写コーナーです。その後、右側②で証紙代「更新手数料」を支払います。

免許証複写コーナーで運転免許証を提出します。本籍住所の変更はないか聞かれましたので「いいえ」と返答します。
ここで新免許証を更新した後に旧免許証を返却して貰いたい方はその旨を窓口担当に伝える必要があります。

そうすると免許証をコピーした用紙に「旧免」と書かれた付箋(ふせん)が貼られます。
また同時に渡した免許証もクリップされてきます。

次にその横にある②へ移動

※クリックすると拡大され確認可能

ここで更新手数料を支払う為に証紙を購入します。証紙代は優良運転者講習・一般運転者講習・違反運転者講習・初回更新者講習とでそれぞれ異なります。

前回同様に今回も無事故無違反の俺っちは優良運転者講習の3000円分の証紙代を貼って貰います。
ちなみにここで先ほど①で受け取った書類と更新連絡書(ハガキ)の提出を要求されますが、万が一、ハガキを紛失していても全く問題ありません。しかしハガキを紛失した場合、この時点でどの運転者講習に振り分けられるのか分からない為、とりあえず3000円分の証紙を貼って先に進めさせてくれます。後ほど優良でなく一般や違反者講習だった場合は追加で証紙を貼る必要があります。

次は奥に入って③へ行くように指示されました。

③ブースのテーブルにはボールペンが設置されています。ここで入り口最初に受け取った質問票を記入します。見本があるので全然楽勝です。また日付を間違わないようにご丁寧に当日の日付がテーブルに貼られています。

※クリックすると拡大

日付と名前、はい、いいえで回答。俺っちの場合は裏は未記入でした。

質問票の記入が終わると今度は隣の適正検査室へ行きます。ボードに行先が指示されています。

ちょうど一人の女性が適性検査を受けています。
両目での視力検査なので楽勝です。たった3つだけの質問でしたで約20秒で終了

つぎに暗証番号の設定するマシンへ行くように指示されました。

こちらが暗証番号設定機です。

使い方についてはこちらに詳しく書かれています。

①設定パネルにタッチする
②4ケタの任意番号を暗証番号1,2に入力する。同じでも可能
③入力が完了したら下の印刷ボタンを押してレシートを受け取る
④設定完了。レシートは写真撮影時に必要となります。落とさないようにして下さい。

こちらが上のマシンで設定した後に出てくるレシートです。思いっきり4ケタのパスワードが記載されています。一応パスワードなのであまり露出させない方がイイかもしれません。撮影時までポケットに入れときましょう。

暗証番号を設定後⑦へ進みます。あれ?さっき③だったのに次はいきなり⑦のようです。(笑)
免許証の更新では④⑤⑥の手順は飛ばして⑦へ直行します。

しっかりと更新順路⑦の案内もあります。

⑦窓口発見!

⑦番窓口に免許証がクリップされた用紙と証紙を提出すうると500円の証紙が貼られた用紙だけ返却されます。それを持って⑫番の写真撮影ホールへ移動。


名前が呼ばれるまで撮影ホールで待ちます。

写真撮影ホールはこんな感じ。以前に来た時よりも空いています。
この時点で11:30くらい、意外とスムーズに進めています。


撮影ホールの電光掲示板には
◆お名前を呼ばれましたら、カウンター前にお越しください。
◆手渡された申請書の内容を確認してください。氏名・本籍・住所・生年月日をご確認ください。
◆写真撮影室に入りましたら、係員に直接申請書をお渡しください。
しならく待つと書類を持ったお姉さんが電光掲示板下のテーブルにやって来て、順番に名前を読み上げ写真撮影室へ入るように指示します。
撮影室に入ると直ぐに先ほど暗証番号を設定したレシートのバーコードを指定の場所にかざすように指示されます。その陽気なカメラマンのおっちゃん職員は写真撮影。約1分ほどで終了



写真撮影後、更新時講習会場指定票が渡されます。それに当日の講習室の場所と講習開始時間が記載されています。また今回も優良区分なので30分だけの講習となります。これを受け取った時点で11:50ほどでしたので50分ほどの待ちとなります。

講習開始まで十分な時間があったので先に別館2階の第1講習室の場所を確認しておいた。

講習室の前には当日の講習タイムテーブル(時間割表)が貼られていました。
あと10分ほど早く手続きをしていれば11:40にの講習に間に合っていたので実に残念でした。



講習室の前には喫煙ルームもありました。(俺っちはもう禁煙して10年なので関係ありません)また自動販売機もあり缶コーヒーを飲みながら時間を過ごす事もできます。
待っている間に「SDカード申請受付中」とのボードを発見。何やろ?と目を通してみるとどうやら630円で無事故・無違反証明書を発行して貰えるみたい。てか、これって何か有利な特典でもあんの?「わし10年間無事故無違反やで!スゴイやろー」ってドヤ顔したい人の為にあるのかな(笑)そんなやったら俺っちは要らんよw


講習開始の15分前には講習室へ入る事が出来ました。入室と同時に運転ルールに関する冊子を頂きました。また飲み物持込み禁止と書かれていましたが担当講師曰く、どうしても喉が渇く方に対して缶はダメだけどペットボトルであればOKだと言っていました。知っていれば開始直前に慌てて飲み干す事なかったですね。


優良運転者講習を受講された方の人数は約15人ほどでした。あっという間に30分間が終了。即座に名前が呼ばれ新免許証が配られます。

新免許証をゲット~


で、俺っちの免許証だけ何やら『本館1階11番へ』と書かれた付箋(ふせん)が貼られています。
聞けばそのに行けば旧免許証を返却してくれるようだ。やったー


さっそく1階へ降りて、⑪の写真撮影室の横の入り口へ(※写真撮影後の出口と同じ場所でもある)

右側には写真撮影している方もいましたが、それを横目に入っていきます。若い担当職員さんに新免許証を渡すと奥に入っていき、旧免許証を持って来てくれました。待ち時間約1分ほどです。

じゃーーん!

当初の目的通り、初めて旧免許証を手にする事に成功。

旧免許証には2つのパンチ穴が開けられています。今まで知らずに没収されていたので何だか勿体ない気がしました。
にしても、歳とともに外観も変わるもんやなぁ~ますます優等生の貫録が出てきよる俺っち(笑)


すべての更新手続きが終了したのが13:20頃、今回は写真撮影しながらの手続きだったので通常であればもっと早く終了するはずです。

これから門真運転免許試験場で更新手続きをされる方、ぜひご参考にして下さい。

本日のシェアは以上です。





【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 門真市『運転免許更新手続き2015年版』徹底ガイド!旧免許証は保管可能
- 門真運転免許試験場へのバス時刻表とその運賃 From 古川橋駅
- 運転免許証の更新 in 門真。。平成何年?
門真運転免許試験場へのバス時刻表とその運賃 From 古川橋駅

まいどー わらしべです。
本日は2年前のリベンジで門真運転免許試験場へ来ています。
◆運転免許証の更新 in 門真。。平成何年?(過去記事)
というのも前回自分が優良免許ホルダーって事をすっかり忘れ、5年の有効期間があるにも関わらず、3年間と思い込みタイから日本に帰国した大バカ者の俺っちです。せめて帰国前に免許証を確認しておくべきだったと深く反省。
そんなワケで、本日2年ぶりに免許試験場に戻って来ました。
免許試験場がある京阪線の古川橋駅へ到着。
普段は歩いて約20分ほどの試験場へ向かうのですが、運悪く当時は雨。
濡れるのが嫌だったので古川橋駅前から発車している門真運転免許試験場までのバスを利用した。
せっかくなので次の5年後の免許更新の為にそのバス時刻表情報をアップしておきます。
試験場までノンストップのバスです。
バス停の場所は古川橋駅を出て正面にあるので迷う事はないはずです。
ちなみに運賃は230円(2015年7月現在)
自動車運転免許試験場にはどのバスも停車します。またバス車内での切符は不要です。現金もしくはICOCA、PiTaPaでお支払いできます。ただしバス車内の注意書きに現金でのお支払いの場合はお釣りが出ないようなので事前に両替しておく必要があります。
※クリックするとバスの時刻表を拡大できます。
午前中は10分毎にバスが発車しているので待つ必要はなさそうです。
今回は大阪在住の免許更新者を対象とした内容でした。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 門真市『運転免許更新手続き2015年版』徹底ガイド!旧免許証は保管可能
- 門真運転免許試験場へのバス時刻表とその運賃 From 古川橋駅
- 運転免許証の更新 in 門真。。平成何年?
ビザ無しで運転免許証取得の事例 in チョンブリー陸運局(パタヤ)

こんちゃーわらしべです。
先日、タイ運転免許証に関するコチラの情報をシェアしました。
◆チョンブリー陸運局で運転免許証の更新!ビザなしでも有効期限2年
(by ひろか~さん情報)
その記事でなに気に俺っちがつぶやいた仮説
ひょっとすればチョンブリ陸運局ではビザなしで運転免許証の取得が可能なのでは!?
に対して、ご丁寧にご回答して頂いた読者さんがいましたので皆さんとシェアいたします。
情報提供者: 黒毛和牛さん
まいどーありがとうございます。
では、さっそく
Subject: 免許の件
わらしべさん
こんにちは。黒毛和牛です。
今回のエントリー読みました。
>ひょっとすればチョンブリ陸運局ではビザなしで運転免許証の取得が可能なのでは!?
可能です!!!
自分、ビザ無しで取りました。
あと、受付で提出した書類に携帯番号書けって言われたけど、
その時はまだ携帯持ってなかったので、ないって言ったら
それでもOKでしたよ。
あくまでも自分が取った時のケースですが。
更新は2年なのかなー。
またお知らせしますね。
【要約します

チョンブリー陸運局ではビザなしでの運転免許証の取得が可能!
by 黒毛和牛さんのケース(と付け加えておきます。)
ビザ無しだけどタイの運転免許証が欲しいって方、
チョンブリー陸運局(パタヤ)で試してみる価値あるかもね


本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- チョンブリー(パタヤ)でも免許更新期間はビザあり5年、ビザなし2年
- ビザ無しで運転免許証取得の事例 in チョンブリー陸運局(パタヤ)
- チョンブリ陸運局で運転免許証の更新!ビザなしでも有効期限2年
- 古い免許証を見せるだけで5年更新が確定?ビザ確認されなかった!
- 【追加情報】タイ免許証の『仮免期間』やっぱり2年に変更したっぽい!
- タイ運転免許証の初年度『仮免期間』が1年から2年へ変更!?【2015】
- 観光ビザで5年間の運転免許証に更新できた事例 @タイ2015
- 運転免許証更新時の謎の手数料【解決 編】 by Chimiさん
- モーチットで運転免許証を更新される方へ
- 観光ビザでタイの運転免許の更新は可能か?否か?(実践 編)
- 観光ビザでタイの運転免許証は更新できるか? (準備 編)
初島の手ぶらBBQ(バーベキュー)トレーラーヴィラ予約とエクシブ情報

わらしべです。
本日はちょっと長編記事なので、さっそく行きやす!
手ぶらでBBQ、初島アイランドリゾート、トレーラーヴィラ情報
については当記事の後半部分にあります。

前回の記事で熱海港からフェリーに乗って『初島』に到着した俺っち

◆深イイ話『今田耕司&エヴァちゃん』の初島(熱海)旅行情報【行き方】 (前回の記事)
こちらが初島のマップ(地図)です。


※クリックすると拡大


今回、俺っちが初島で宿泊するホテルはコチラ(矢印)
会員制のホテルエクシブ(XIV)初島クラブです。

さっそく、初島港のフェリー到着時間に合わせて送迎用のバスが待機していました。運転手のおっちゃん

バス乗って約10分ほど、ちょっとした丘を登っていくと宿泊先のエクシブクラブが見えてきました。

さっそく、XIV初島クラブの受付カウンターで予約していた部屋のカードキーを受け取る。
天井が高く、なかなか素敵なトコです。


ロビーすぐの階段を下りるとカフェもあったりします。
滞在中は甘いケーキとコーヒーを食べながらマッタリとしていました。



さて、予約していたラージグレードの部屋がある6階へエレベーターで移動します。


通路はこんな感じ。かなりの奥行きです。


中庭の芝はキレイに手入れされ、中央にある噴水は夜になるとライトアップします。後で写真あり

カードキーを差し込み予約していたラージグレード・ルームへ

こちらがベッドルーム①

ほんでこっちの部屋にもベッドルームがw 無駄にベッドルームの数が多い

家族連れには持って来いの部屋サイズですね。





なかなか良さ気な家具も置かれています。写真には写っていませんがキッチンカウンターもあった。

タイから日本へ帰国したばかりだったので久々の日本テレビ番組を見ながらしばらく部屋でくつろぎました。

目が疲れたので熱海の海が一望できるテラスで遠くを眺めながら視力回復を試みる俺っち


海のブルーと自然の緑、なかなか調和が取れた良い眺め

サンセット後、少し疲れたので仮眠した。


仮眠後は予約していたエクシブ内の中国料理「翆陽」に夕食を食べに行った。


※クリックすると拡大


食後は中庭をブラブラと散歩。昼間に見えた噴水はライトアップされていた。

噴水から奥の方へ歩いて行くと「ほたるの里」と書かれた看板を見つけた。

なんと!

そんな感じで初島初日の夜は更けていった。



翌日の朝食はホテルで和食をがっつりといただく!



はぁ~わしゃ満腹じゃ~

タイのお粥(ジョーク)も旨いけど日本のお粥に梅干し入れて食べるのもやっぱ最高


タイからのフライト疲れも1日寝れば回復!さぁ~て、何して遊っぼうかなぁ~

ここからは初島で可能なアクティビティのご紹介となります。
一昨日のテレビ番組、『深イイ話、今田耕司&エヴァちゃんの初島(熱海)旅行』をご覧になられた方はご存じだと思いますが、番組を見ていない人の為に軽く解説。ここ初島では楽しいアウトドア気分を味わう事ができます。
ちょっとその前に初島のプチ情報

この初島の小中学生の数はなんと!

小学生が3人、中学生が5人 両方足してもたったの8人です。(※2015年現在)
にも関わらず職員(先生)の人数は12人(笑) なんで?


また初島には国内に15基しかない登れる灯台もあります。

そして番組を見ていた旅行好きの方で一番興味を持たれたのはこれじゃないでしょうか?

初島アイランドリゾートのトレーラーヴィラ

1泊 7,900円~のようです。

シャワー・トイレ・冷暖房も完備されているようです。ただ残念な事に
予約が取れないほど人気のようです。
実際に俺っちが熱海港から初島に来たフェリー内でもアウトドアっぽい若者グループを見かけました。きっとこの初島アイランドリゾートに宿泊したんだと思われます。

しかも手ぶらでのBBQ(バーベキュー)
も紹介されていました。

美味しそうに焼いていました。仲間同士で来たらメッチャ楽しめそうです。
その他のアクティビティはこんな感じのアスレチックを楽しめます。


SARUTOBI(さるとび)

この自然体験型アスレチックはヨーロッパでも人気のようです。
番組内で子役タレントのエヴァちゃんがここで楽しんでいたのが印象的です。

大人 1,600円
子供 1,200円
はい!

お疲れ様です!本日の長編記事のご精読ありがとうございます。
どう?初島の魅力、多少は伝わったかな?

ご興味を持たれた方、
ぜひ、この夏に一度初島の方へ足を運んでみては如何でしょうか


Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 初島の手ぶらBBQ(バーベキュー)トレーラーヴィラ予約とエクシブ情報
- 深イイ話『今田耕司&エヴァちゃん』の初島(熱海)旅行情報【行き方】
深イイ話『今田耕司&エヴァちゃん』の初島(熱海)旅行情報【行き方】

こんちゃー
現在、日本へ一時帰国中のわらしべです。
facebook読者さんの方はご存じだと思いますが、
日本に帰国して、しばらく熱海からすぐの「初島(はつしま)」で時間を過ごしていました。
で、昨夜テレビ番組を何気に見てると
「深イイ話 2時間SP」でこの「初島」についての特集が放送されていました。
きっとその番組を見て「初島」にご興味を持った方もおられると思い、
予定外でしたが急きょ俺っちの初島小旅行記をシェアします。
そもそも西日本の方にとって
初島ってどこよ?
と思われているかもしれませんのでマップを用意しました。
※クリックすると拡大
熱海(あたみ)の港からフェリーで約30分の所にある小島です。横浜市や富士山からもさほど離れていません
看板が見えにくいですが熱海駅に到着。
熱海駅の真ん前に停車しているタクシー、タイのようにボッタくりタクシーでなく、当たり前のようにメーターを利用してくれます。
約10分ほどで熱海港に到着、熱海駅からのタクシー代は1270円でした。
※クリックすると拡大
さっそくフェリーの時刻表をチェック
こちらが熱海発の初島への時刻表となります。出発までまだ時間があるようなので港周辺をブラブラ
ちなみにこちらが初島発の帰り便フェリーの時刻表です。
港の切符売り場にはお土産屋もあります。
GRAND XIV初島クラブご利用の方は個別に受付カウンターが用意されていました。
熱海湾周遊クルーズもあるようです。料金は大人1000円、子供500円の模様。
熱海港で見かけた観光客の外国人はきっとこれが目当てなのではないでしょうか
初島へのフェリー往復切符で2160円です。
少し小腹が空いたので出発までの間、熱海港周辺で食事しようと食堂を探します。
港から山手を見るとロープウェイがあります。さすがに登るには時間が足りないので諦めました。
切符売り場からすぐ近くに開いている食堂を発見。
食堂の中はこんな感じ。新鮮な海の幸が頂けそうです。
お店のメニュー表
※クリックすると拡大 食事メニュー
※クリックすると拡大 飲み物メニュー
入り口の看板に人気NO1と書かれ海鮮丼1600円を注文してみました。 たしかにお魚が丼の上にテンコ盛りです。
それではいただきまーす♪ 日本帰国はじめてのアサヒのビンビールも一緒に注文
で、人気NO1の味はどうだって?正直めっちゃ塩っ辛かったよ。
タイでの生活が長かったので俺っちの舌がどうかしているのかと思ったくらいだw
ぼちぼちフェリーの出発時間なので乗り場へ向かいます。乗船改札口で切符をみせます。
こちらのフェリーが初島行きのようです。
乗り間違えないように熱海⇒初島の表示を発見。よし、さっそく乗り込もう!
フェリーの中は意外とモダンな感じでオシャレです。
景色が見える窓際のカウンターテーブルに座ります。席の指定はなく早い者勝ちです。
乗船してすぐに出発。定時に出発するトコなんてさすが日本熱海港からどんどん離れて行きます。
乗船してすぐに初島が見えました。
だんだん初島に近づきます。島右側に見える白い建物が俺っちが宿泊するホテルです。
フェリーの甲板から見える熱海港です。大分離れた気がしますがまだ出発して15分ほどです。
甲板にはトンビに注意の張り紙がありましたが、当日の天候が悪かったせいかほとんどトンビを見かけることはなかったです。そのかわりに帽子が飛びそうなほどの強風でした。
フェリーの操縦士はみんな若者でした。戦艦ヤマトのコックピットっぽくカッコよかったです。
「波動砲発射用意~」ってかぁ~
約16:30に初島の港に到着、熱海港を出発したのが16:00のでフェリーだったのでほぼ30分です。
初島に到着!
さぁ~て、タイでの疲れをゆっくり癒すとっすっかぁ~
【初島 編】
To be continued...(BlogMURA)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 初島の手ぶらBBQ(バーベキュー)トレーラーヴィラ予約とエクシブ情報
- 深イイ話『今田耕司&エヴァちゃん』の初島(熱海)旅行情報【行き方】
ドンムアン空港で邦人詐欺師が逮捕!アロエベラ農場をやらないか?

わらしべです。
本日はブログ更新の予定ではなかってんけど
とある情報が読者さんから寄せられましたのでさっそくシェアします。
内容は久々のタイ詐欺情報となります。
俺っちも聞いたことなかった詐欺ですが、どうやらアロエベラ農場をやらないかと話を持ちかけ、金銭を受け取るとドロン(失踪)するお決まりの詐欺パターンです。悲しい事に日本人がその詐欺に絡んでいる模様。主犯なのか、もしくは単なる共犯者なのかは分かりませんが、案の定、悪事はそう長くは続かないようです。本日のタイニュースでその容疑者と思われる邦人男性が空港で逮捕されたようです。
詐欺師撲滅活動
わらしべさん、はじめまして
免許のこととかビザの記事とか時々覗かせてもらっていましたが、わらしべさんの過去記事に詐欺の告発もあったので、古い記事へのコメントで恐縮ですが、こんな日本人詐欺師が捕まったというニュースをシェアさせてください。
相棒のタイ人、マリアがまだ捕まってません。
どこかで詐欺行為をしている(する)可能性もあります。
悪事を働くやつをタイから追い出しましょう。


情報提供者のトムちゃんさんのブログの方にこの詐欺についての詳しい情報が書かれていたのでコチラに転載しておきます。

指名手配=タイの詐欺師
※クリックすると拡大
左 篠田修治(本名?日本人?)
中央 通称 マリア(Somsiri Hanew タイ人)
右 通称 ポーク(Pokマリアの兄 タイ人)
写真からは詐欺師のようには見えないけど、現在行方不明でタイ警察が捜索中。
罪状 詐欺
ここ1~2年の間に、アロエベラ農場をやりませんかと、日本人やタイ人に話を持ちかけ、苗代等の金銭を受け取っていながら契約を履行せずに失踪。
篠田修治のIOD farmは各地に数百ライもの農地を所有して、多くの作物を作り、加工品を作っていると大々的にウエッブサイトで宣伝しているが実態はほとんど無し。
事務所も無し。
コンタクトファーム(契約農家)もほとんど無し。
しかもタイで登記された法人の代表取締役の人が、観光ビザの更新で長年タイに滞在中ってどういうこと?
ここ1年ほど入国審査が厳しくなってからは、コネを使ったのか知らないが、イミグレのお偉いさんに一筆(この人は高齢(65)で働いておらず、友人宅に居候している)書いてもらったから大丈夫だと自慢していたらしい。
イミグレが実態を知ったら即刻国外退去命令該当者ですよ。
篠田修治で検索すると、2年ほど前に日本のバラ屋さんが詐欺にあったようです。
解決したのかどうか不明ですが、篠田は常習犯と見て間違いないようです。
篠田やマリアに詐欺に引っかかった人。
彼らの消息を知っている人がいましたら連絡をいただけると助かります。
引用元⇒ 百姓社長のアジアうろうろ by トムちゃん
上の写真中央のマリアって女性はまだ捕まっていないようです。
タイ在住の方、一応気に留めておいて下さい。


まぁ~こんな色気のないオバはんに投資話持ちかけられても
わしゃ絶対に騙されん自信はある

だけど。。。

こんな感じの巨乳熟女ならわしゃ100%騙される自信がある!

君は?(笑)
⇒ ワロタ人w(BlogMura) Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- ドンムアン空港で邦人詐欺師が逮捕!アロエベラ農場をやらないか?
- 「詐欺撲滅運動」休止報告と 24ヶ月間のアンケート推移表
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(22ヶ月間)とコメント一覧/返答
- スリ被害に遭うと後々の手続きが面倒くさい in タイ
- 逮捕歴のあるオカマ詐欺師がエカマイ付近でまた詐欺行為を働く
- ツッコミどころ満載の詐欺師 in ルンピニ公園近辺 事件簿 No35
- 念の為、タイのオカマちゃん詐欺にもご用心を!
- 詐欺師の断れない自然なアプローチ in パタヤ 事件簿 No34
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(20ヶ月間)とコメント一覧/返答
- この顔見たら110番!どこに?【WANTED】指名手配
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(18ヶ月間)とコメント一覧/返答
- 同じイスラム教徒までも騙す卑劣な詐欺集団 事件簿 No33
- マック店員のアイコンタクトで詐欺被害なし!事件簿 No32
- 詐欺師ヤローのアホ面!【隠し撮り】スクープ事件簿 No31
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(16ヶ月間)とコメント一覧/返答
チョンブリ陸運局で運転免許証の更新!ビザなしでも有効期限2年

わらしべです。
本日も当ブログ読者さんからタイに関する情報を頂きましたのでシェアしたいと思います。
内容は今年2015年、色々と騒がれている運転免許証の更新についてです。
では、さっそく
ひろか~と言います。
本日4年連続4回目の免許更新に行ってきました。
過去の更新は全て1年有効の仮免更新だったので、今回も以前と同じであろうと事前に情報を仕入れたりせずに(今わらしべ様のHPを見てそれは失敗だったかも?と痛感してます)チョンブリの陸運局で更新をしてきました。
ビザ無し入国で今月末観光ビザ取得予定なので、陸運局へ提出した書類は居住証明書・健康診断書・パスポートの個人データと入国スタンプ&TM6のページコピーでしたが、いつも通り適性検査をこなし、支払い時に去年と同じ車+バイクの合計360Bと言われ写真撮影後受け取った免許書にミスプリがないか眺めていたところ有効期限を見ると2年後。
最初はタイの事だから単純ミスだろうと思ったのですが、タイ語表記も英語表記も2年後だったので「もしかして制度が変わったの?」と思いネットを開いたところこのサイトを見つけました。
他にも2年の方がいらっしゃるようなのでやはり制度の変更があったのだと思いますが、先にも書いたように今月末観光ビザ所得予定なのですが、観光で5年が貰えるかも知れないのであれば毎年居住証明書や健康診断書を取得する出費が抑えられるので来月更新手続きをすれば良かったと若干後悔しております。
ただ不思議なのは有効期限が1年延びて2年になっているのに、支払った金額は去年までの1年有効仮免と同じ255Bと105Bの計360Bだった事。
ある意味お得なのかもですが、またいつ制度が変わるか分からないので、出来れば更新前にここの情報を知っていて観光ビザ取得後に更新に行けば良かったです。
それなら『駄目で元々。1年物でいつも通り。2年物でも御の字。5年物なら感謝々々』だったのですが・・・
取るに足らないような情報でしょうが何かのお役に立てれば幸いです。
ひろか~
【要約】
2015年7月現在、チョンブリ陸運局にて、ビザなしで運転免許証を更新しても2年の有効期限が貰えるみたい

チョンブリ陸運局で免許証の更新を予定されている方、ぜひ参考にして下さい。
今回情報をシェアして下さったひろか~さん、どーも!

当ブログではチョンブリ陸運局に関しての情報が全くなかったのでマジありがたいっす♪感謝

またノービザでも運転免許証の更新が可能だと知る事ができました。
ひょっとすればチョンブリ陸運局ではビザなしで運転免許証の取得が可能なのでは!?
と勝手に思ったりなんかします。あくまでも個人的な仮説ですが。

まぁ何はともあれ
やっぱりタイ免許証の仮免期間が1年から2年に変更されたのは鉄板みたいやね

◆観光ビザで5年間の運転免許証に更新できた事例 @タイ2015
◆タイ運転免許証の初年度『仮免期間』が1年から2年へ変更!?【2015】
◆【追加情報】タイ免許証の『仮免期間』やっぱり2年に変更したっぽい
◆古い免許証を見せるだけで5年更新が確定?ビザ確認されなかった!
本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- チョンブリー(パタヤ)でも免許更新期間はビザあり5年、ビザなし2年
- ビザ無しで運転免許証取得の事例 in チョンブリー陸運局(パタヤ)
- チョンブリ陸運局で運転免許証の更新!ビザなしでも有効期限2年
- 古い免許証を見せるだけで5年更新が確定?ビザ確認されなかった!
- 【追加情報】タイ免許証の『仮免期間』やっぱり2年に変更したっぽい!
- タイ運転免許証の初年度『仮免期間』が1年から2年へ変更!?【2015】
- 観光ビザで5年間の運転免許証に更新できた事例 @タイ2015
- 運転免許証更新時の謎の手数料【解決 編】 by Chimiさん
- モーチットで運転免許証を更新される方へ
- 観光ビザでタイの運転免許の更新は可能か?否か?(実践 編)
- 観光ビザでタイの運転免許証は更新できるか? (準備 編)