コレってアレじゃねぇ ほんわか日和♪

サワッディークラップ
今日も目覚めたら午後2時
今更ですが、昨日は約12時間ぶっ続けで『海猿』を見てました。
youtube上にアップされてるのモノ全部(TV版、映画版)です。
仲村トオルちゃんの胸板を見て 「おぉお!素敵やん♪」 (゚∀゚)
って、男ながらにそう思ったね。
あ、勘違いしないでよ! あくまでも俺っちの優先順位は
①熟女のお●ぱい > ②仲村トオルのお●ぱい > ③コリアンお●ぱい
⇒ ワロタ人w ※時世によって順位の入替えあり
で、実は・・・
今はいない俺っちの親父も海上保安官だったりします。
この話、
信じるか信じないかはあなた次第! どーーーん
⇒ 信じる? ⇒ 信じない
さてさて、前置きはこれ位で
前回記事がちっと長かったので本日はサクッと行きやす!
数日前、市バスに乗ってアソークへ。。。。。
乗車中に思わぬモノを発見! コレ
画像を多少明るく編集して、拡大してみた。
これって明らかにアレじゃねぇ?
コレ 詳細記事⇒ スタンプを集めて景品をゲッチュ~♪ in タイのセブンイレブン (2012年)
鑑識の結果・・・
ほぼほぼ同一のモノと断定 詳細動画⇒ http://youtu.be/WwozOSh6TyA
あの運転手のおっちゃんも7-11のスタンプ100個、必死に集めてた思うと
なんかさぁ~
ほんわかしねぇ?
今日は、この辺で



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- タイのセブンイレブン・スタンプ2014【後期】の情報をお探しの方へ
- コレってアレじゃねぇ ほんわか日和♪
- 超ユニークなキャンペーン景品 by セブンイレブン♪(2014年度)
SIMフリー格安スマホ!【おすすめベスト8】

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
※在庫が既に無い場合もあります。
Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイのコンピューター屋でノートパソコンの修理依頼!

こんちゃ バンコクのわらしべです。
前記事から3日、4日目ぶりかな?
更新がないからってサボってたと思われがちですが、
実はこの数日間、ちょっと忙しく他のブログを約30記事ほど更新してました!
身体と脳を使っての過剰な労働していると
さほど即効性のあるパフォーマンスでもないのに
なぜか「俺っち頑張ってるやん♪」って変な錯覚を起こしますw
アレって何なんでしょうね。
とか言いながらも忙しい中、お気に入りエロサイトのパトロールには
しっかりと時間を割いてますけが、それが何かw(笑)
その過剰な労働のせいか俺っちの相棒の方も悲鳴を上げています。
これ
⇒ ワロタ人w
数日前から突然、パソコンのファンが調子悪くなりましてん。
パブリックでこのノートPCを開けるとちょっとした人気者!
だって、電源入れた瞬間に
ゴゴゴゴ・・・ウィィィィ…ですもんw
特にファラン(白人)の皆さん
「何だ!何事だ? What happened??」
ってな感じで、こちらをガン見してくる! バイブの音だと思ったのかw
そのたくさんの視線を浴びながら、すました顔でのメールチェック。
表情を一切変えず、皆のリアクションを密かに楽しんでいます♪ ウィィィィ…
が、そろそろコイツ(PC)も
「熱いよ!熱いよ!ファンが回ってねぇよ!」って言い出すもんやから
仕方なく自身で分解して、やかましファンをチェックする事にした。
っかし、途中までは頑張って分解は出来たが最後の砦、キーボードの部分が外れねぇ
ちゅーわけで、修理のプロにお願いする事にした。
以前の修理は「チャンティパソコン相談所」
ってトコでお願いしたけど、今回のショップは トンローにあるコンピューター屋にお願いした。
めっちゃベタベタなショップ名ですが本当です。(笑)
嘘だと思われるので
そこの日本人社長の名刺です。一応名前は伏せ字にしておきます。
ここのメールアドレスは、ほぼほぼ返信がないと思って良いでしょうw
待っても待っても返信は来ませんが、
上記の番号に電話すると社長が日本語で親切に対応してくれます。
修理の技術者は、中年のタイ人の方でしたが
社長が立ち会ってくれるのでタイ語が話せなくてもマイペンライです。
ほな、今回はその「コンピューター屋(タイの)」場所をシェアするね。
トンロー駅からSoi49に入って真っ直ぐの一本道だと正直、余裕ぶっこいていましたが意外と判りづらかったです。
マップ上では距離感のイメージが中々出来なかったので
えぇ!こんなにも歩くの? って、途中不安になった位です。
きっとあなたが想像している1.5倍は遠いと思います。 汗
まずはトンロー駅を下りて、アソーク方面へ約7~8分ほど歩くとソイ49の看板あります。
Soi 49の看板から右折してソイに入って行きます。こんな感じの1本道です。
バイクタクシーが待機しています。
約5分ほど直進し、行き止まりを左折します。
左折後、直ぐに右折してまた直進、
曲がったらすでに広いスーパーらしき建物が左手に見えます。
白い建物は、フジスーパーの4号店のようです。
ひたすらずっと直進して歩いて行くとサミティウィート病院が左手に見えてきます。
病院の次には十字路になった交差点です。まだ直進です。Soi49/11看板あり。まだぁ?
そこからさらに5分ほど歩いて行くとガソリンスタンドがあります。
あともうすぐです。
おぉ! やっと発見。 コンピューター屋の旗を見っけ!
普通の住宅のような外観です。
正面にもガッツリと「コンピューター屋」の垂れ幕がありました。
いや~かなり遠く感じました。
途中、不安になり人に尋ねたりしたのでトンロー駅からここまで来るのに約30分ほど掛った。
帰り、バイクTaxiに尋ねるとショップからBTSトンロー駅まで40B,
BTSアソーク駅までは50B, ほんでMRTラマ9世駅まで60Bでした。
さっそく、タイ人の技術者に俺っちの相棒ノートPCを分解して貰いました。
さすがプロの技術者!
俺っちが分解出来なかったキーボード外しも、特別な工具を使わずして、
サクっとやってのけました。パチパチ 素晴らしい!
そしてファン取り外し後、異常がない事を確認し、丁寧にホコリを取り除いてくれました。
最後にファンが回り易くする為、 スプレーを噴射させて、
約20分ほどでクリーニング完了!
その時のノートPC分解の様子はコチラ(動画)
(PCクリーニング前)
(PCクリーニング後)
さて、PCクリーニングのお値段ですが、はい 500バーツ でした。
お高いと感じますか?
前日フォーチュンタウンでは、PCクリーニングが800バーツだったので、
ここの500バーツは良心的な価格帯ではないでしょうか?
ちょっと歩かされますがw
最後に、皆さんが迷われないようにトンロー駅からタイのコンピューター屋までの
地図とルートも一応、ご用意しておきます。
ここまでご精読ありがとぅー
ってか 嫌 でしょう?(笑) こんな長げぇ記事が 毎日更新 されたらw
【追加情報: Nov/2014】
PCの修理で再訪問、
富士通ノートPCと同じDELLの中古ACアダプターを500バーツで譲って貰った。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- Windows8.1でBluetoothが消えた時の対処法!PCとデバイス設定に項目なし
- 海外在住者が悩む確定申告の疑問にネットビジネス専門の税理士さんが回答!
- FC2ブログ『画像がアップロード出来ない』障害発生時の対処法
- 海外在住者のネットビジネスで稼ぐ【裏】税金対策!もう税理士要らねー
- 128GBの格安USBメモリースティックをお探しの方へ!実際は115GB(笑)
- フリーWiFiの利用方法【2016年版】@イミグレーション(チェーンワタナ)
- 海外から日本のTVを無料で視聴する方法【2016年版】
- タイで外付けHDDを購入!価格相場メモ、Big-Cとロータス比較
- ノートPC用USB冷却ファンとACアダプターの購入@パンティップ・プラザ
- バンコク路線バスでのフリーWiFiの使い方【バス公社】ユーロバス in タイ
- タイ人が日本旅行でこぞってレンタルするサムライWiFiとは?
- youtubeの動画サイズを自動でスマホ対応させる方法
- MSNで『This page is not available right now』和訳は?in 2015
- 最近は『i-mobile 3GX』のSIMカード500MB/32daysを利用中
- タイのDVD-RとCD-Rの価格相場@ロータス【2015】
ベトナムのノイバイ国際空港からハノイ市内への行き方 by バス

シンチャオ!(こんにちは)
う~ん、どういうワケか200人もの人達に
俺っちがベトナムにいてたのがバレてたw
寝てる間に脳に変なチップでも埋め込まれたのかなぁ…
ま、いっか♪
さて、バンコクの放浪わらしべっす。
と言うわけで先日ベトナムのハノイ(Hanoi)にちょっくら出掛けていました。
このブログに訪れる人は基本、タイに興味がある人がほとんどやから
今回のベトナム情報をアップしてもどうなん?ってちょっと悩んだけど、
タイ在住の人でベトナムへビザランする人もいるやろうから軽くシェアしておきます。
実は俺っち、ベトナムに来たのはこれが2回目です。
バックパッカーをしていた2007年、
ハノイからホーチミン(サイゴン)まで陸路で約1ヶ月間ほど旅をしました。
本日、その時(2007年)の旅写真をfacebookの方へアップしました。
↑ ↑ ↑
さて、今回のベトナムは5日間、ずっとハノイに滞在していたワケですが、
以前2007年の旅では空路でベトナム入りした後、ハノイの街をぶらっと歩いた程度で、さほど興味を惹くものもなく、ハロン湾を見た後にフエ、ホイアンへ直行しました。
よって、ほとんどハノイの街を探索した記憶がありません。
で、今回は5日間、ハノイの街を 歩き倒しました! テクテク。。。
さて、さっそく今回のテーマ
ベトナムのノイバイ国際空港からハノイ市内への行き方です。
忘れない為にメモしておきます。
以前2007年時はハノイの国際空港に到着したのが夜だった事もあり、
空港前に停車していた乗り合いバン(VAN)でハノイ市内へ行きましたが、
今回は午前中にハノイに到着し、時間がたっぷりあったので、
格安のバスを利用してハノイ市内へ向かう事にしました。
以前使用していたボロボロの2006年版『地球の歩き方』だけを頼りに、
パソコン、スマホ、携帯を持たずの今回の旅、意外と苦労したのが本音です。
ノイバイ国際空港を出るとタクシーの運ちゃんが声を掛けて来ますが
無視してハノイ市内までのバス停を足で探しました。
ちょっと判りにくい場所にあったバス停がココ
※クリックすると拡大
ノイバイ国際空港到着ロビーを出て右側へ5分ほど歩いて行くと発見。
バス停って言うより広場です。
※クリックすると拡大
場所をイメージし易いように立体マップも用意しました。
タイミングよくバス停にハノイ市内行きの17番バスが入って来ました。
※バス番号を要確認
ハノイ市内までのバス運賃、7,000ドン(約35円)です。
2006年版の地球の歩き方の記載情報と比べるとかなり物価が上昇しています。
が、それでも日本と比べるとまだまだ安いね
約1時間ほどでロンビエンバスターミナル(Ga Long Bien)に到着。
せっかくなのでバス停からハノイ市中心にあるホアンキエム湖までの行き方も一緒にシェアしておきます。
ハノイへ行かれる方々へ、少しでも参考になれば幸いです。
ハノイの宿泊施設一覧
(直接宿泊するよりコチラから予約した方がお得でしたよ。)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- ドイツのフリーメイソンとベトナムの革命家ホーチミンとの繋がり
- ベトナムのノイバイ国際空港からハノイ市内への行き方 by バス
- パソコン、スマホを持たない5日間の生活で感じた事。
パソコン、スマホを持たない5日間の生活で感じた事。

シンチャオ!
あ、ちゃうわ サワッディークラップ!
先ほどタイに入国して自宅に到着した所です。。。。。。
実は俺っち4月15日早朝からタイを出国し、本日19日の午前中まで
とある国 にいてました。
しかも今回はあえてパソコン、携帯、スマホ(iPhone)すら持たずの旅路です。
こんな感じに5日間もインターネットに触れず過ごしたのは、
多分、約6年ぶりではないかと記憶しています。
タイ出国の前日14日にブログ記事が17日に自動投稿されるよう
セットして置いたのですが、無事に反映されてて安心しました。
っと言うわけで、この5日間分の質問メール、コメント承認や返信が遅れてたけど
先ほど全てのコメント承認と返信を完了したよん♪
さて、実際5日間もPC、スマホに全く触らない環境は、
慣れていないせいかやっぱ不安になったのが正直なトコです。
いつからこんな電磁波浴び続けるような生活になったのかと
今更ながら振返ってみると2008年辺りからだったと思います。
それ以前のバックパッカー時代では親しい友人との他愛のないメールのやり取りをする程度で
気が向いた時にだけネットカフェに行き、メールチェックしていた位です。
最近ではPC1つでノマド生活と言われ、持てはやされている時代ですが、
果たしてそれが本当にクール(CooL)で幸せな事なんやろか?
言い方を変えれば、どこに行ってもPCやスマホを持ち歩かなアカンって事。
自分がPC、スマホを所有しているつもりが、
実は、ほとんどの人が気づいていないだけで
持ってるモノに自分が束縛されているのでは?。。
The things you own end up owning you.
俺っちの大好きな言葉の1つです。
短い期間だったけど、今回の旅で改めてそう感じさせられました。
うん? 俺っちがどこの国にいたかって?
そりゃ、まだ言えねぇなぁ~
このバインセオとゴイクンの旨さはヤバ過ぎやった♪
今回は絶対にバレてへんと思うけど万が一、判った方だけ⇒ ココ
ハノイの宿泊施設一覧
(直接宿泊するよりコチラから予約した方がお得でしたよ。)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- ドイツのフリーメイソンとベトナムの革命家ホーチミンとの繋がり
- ベトナムのノイバイ国際空港からハノイ市内への行き方 by バス
- パソコン、スマホを持たない5日間の生活で感じた事。
この顔見たら110番!どこに?【WANTED】指名手配

この顔見たら110番! どこに?(笑)
こいつらが「日本円見せてくれ詐欺」集団の一味です。
【WANTED】現在指名手配中
詳細情報⇒ http://www.tanteifile.com/diary/2012/05/28_01/index.html
詳細情報⇒ http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
詳細情報⇒ http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-452.html
万が一、詐欺師を撮影できた人、こちらにご提供下さい。
ここに詐欺師ヤローの顔写真を晒します。
本日のお知らせは以上です。 by バンコクわらしべ自警団 「日本円見せてくれ詐欺」情報一覧ページ



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- ドンムアン空港で邦人詐欺師が逮捕!アロエベラ農場をやらないか?
- 「詐欺撲滅運動」休止報告と 24ヶ月間のアンケート推移表
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(22ヶ月間)とコメント一覧/返答
- スリ被害に遭うと後々の手続きが面倒くさい in タイ
- 逮捕歴のあるオカマ詐欺師がエカマイ付近でまた詐欺行為を働く
- ツッコミどころ満載の詐欺師 in ルンピニ公園近辺 事件簿 No35
- 念の為、タイのオカマちゃん詐欺にもご用心を!
- 詐欺師の断れない自然なアプローチ in パタヤ 事件簿 No34
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(20ヶ月間)とコメント一覧/返答
- この顔見たら110番!どこに?【WANTED】指名手配
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(18ヶ月間)とコメント一覧/返答
- 同じイスラム教徒までも騙す卑劣な詐欺集団 事件簿 No33
- マック店員のアイコンタクトで詐欺被害なし!事件簿 No32
- 詐欺師ヤローのアホ面!【隠し撮り】スクープ事件簿 No31
- 「日本円みせてくれ詐欺」アンケート結果(16ヶ月間)とコメント一覧/返答
タイと日本の飼い犬と野良犬の常識違いについて・・・

こんちゃ、わらしべっす。
本日はブログ更新の予定じゃなかってんけど
日本から俺っちのブログを読んでくれている方へ
一応、知らせておこうかなって・・・ 日本ではいつもと変わらない週明けが始まってると思いますが
実はタイでは今、お正月休み なんです。4月13日~
うん?知ってた?
って事で、サワッディーピーマイ(新年明けましておめでとー)
タイのお正月、ソンクラーンの様子についてはこちらを参照
◆Songkran ソンクラーン (タイ正月) in 2012
上の記事では今より多少若かった事もあり、ちょっとハシャいでいますが、
2014年今年の正月はいつもと変わらない日常を送っとります。
ってな感じで、報告だけでこの記事を終わらそうと思ってんけど、
こんなfacebookでつぶやく程度の日記みたいな記事じゃ
読者さんにとって何の有益性も無さそうなので、
寝起きのコーヒーを飲みながら、少しだけ何か綴ろうかな♪
気がつけば2011年の10月からバンコクに住み始めてもう3度目のタイ正月です。
そうそう、今振返ってみればタイ生活当初、
日本とタイとの常識の違いについてビックリさせられたのを思い出します。
常識の違いならまだしも日本と逆の常識に面食らった事もありました。
例えば、日本にはバイクタクシーってのはありませんが、
初めてタイでバイクタクシーを利用した時の事、
お金を節約するつもりで車のタクシーじゃなく、あえてバイクタクシーにチャレンジしてビックリ!
タイでは車内にクーラーが効いてゆっくり腰かけれる車のタクシーより、
排気ガス汚染まみれで車より死亡率が高いバイクタクシーの後方座席の方が
乗車賃が高い!
はぁぁん!? 何で?って最初疑問に思ったくらいです。
まぁ、後々その理由を現地タイ人に尋ねると交通渋滞の間をスイスーイって行ける分、早く目的地に到着出来る事から乗車賃がお高いんだとか。。
だったら、死のリスクが高まるのと排気ガスで顔が汚れんのとを相殺して
プラマイ(+-)ゼロとちゃんうんかいっ!
同じ距離を走行して、何で車より高いねん。 せめて同額運賃がいいトコやろ?
賛同してくれる人⇒ ココ
もうちょいコーヒーが残ってるのでもう1個行っちゃおうかw(笑)
この3日ほど正月のマッタリ雰囲気に負けてジョギングをサボっています。
別に麻薬の売人にビビってるワケちゃうねんけどw
ジョギング中にうっとしい中型犬が吠えながら俺っちを追っかけてくる場所があり、
それが少々ウザくサボり気味の原因になってるかも
犬猫が大好きな俺っちもタイの飼い犬は苦手。。。
うん!?飼い犬??
野良犬ちゃうのん?って思いませんでしたか?
そう、これが日本とタイの常識と違うトコ。
日本てさぁ~野良犬より飼い犬の方がみんな安全って思ってるじゃん。
野良犬は噛みつかれて狂犬病になったりとかさぁ~
だから小さい頃、親から野良犬に近づくなって言われたりなんかしたりして、
でも飼い犬なら「おぉ~可愛い~よちよち」ってな感じで
その犬の頭撫でたりして噛まれる事もなさそうだから安心してるじゃん。
これをタイの飼い犬でやっちゃうとパクッ!って噛まれちゃうよ。
日本人に聞けばほぼほぼ100%飼い犬の方が安全なイメージだけど
タイ人の間では逆に野良犬より飼い犬の方が100%危険って言う。
タイにまだ来たての人は気をつけてね。
10人ほどのタイ人にその理由を尋ねるとほとんどが同じ回答
タイの野良犬は路上でヒト慣れしてるから虐待を受けた犬以外は人懐っこいとか、
反対に飼い犬は、番犬役として飼い主を守るように調教されているから
通行人が玄関とかにシャッター前を通るだけでもご主人に知らせる為か、
思いっきり吠えて威嚇してくる。ワンワン!
「変な奴、追っ払ったよ!」ってな感じの飼い主への愛情表現だと思うけどw
商店のシャッター前を通り過ぎただけで吠えられながら
10メートル近くも着いて来られりゃ~こっちもビビるよ。。。
ここんトコを勘違いしたら痛い目に遭うから気をつけてね
※日本からタイへ連れて来た飼い犬はこれに当てはまらない。
↑ ↑ ↑
あ、コーヒーも飲み終わったから、今日はこの辺で!



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- タイ人の段取り悪さは国民性もしくはタイの教育が原因!?
- タイ人女子に聞きたい「それって座り心地どうなの?」
- タイに生息する危険なアフリカマイマイを知らなかった!
- 【作画あり】配置のおかしいトイレ in タイ
- またも発見!タイのおかしなトイレ事情♪
- タイ人女性のホクロ毛に残念さを感じる件。
- タイの車には高さ制限ないのかよっ!(笑)
- 絶対ありえへん!鉄壁な防御を誇るタイのミルク(牛乳)
- 縦横無尽に走るバイクタクシー in タイ
- タイと日本の飼い犬と野良犬の常識違いについて・・・
- タイの車線は左側通行、だけど階段は・・・アレ!?
- 『フードコートのストロー』っておかしくねぇ?
- タイ人の高度な方程式!? う~ん、実に不可解だ…
- タイ人のホッチキスの使い方、変じゃねぇ?
- 【続き】タイ人の素敵なファッションセンスについて…
UPSのバッテリーを自分で交換してみた!取り付け動画あり

わらしべです。
前回、UPSについてお話させて頂きました。。。
が、実は、続きがあったのです。
あれ以上記事が長くなり過ぎるのを嫌い2記事に分けた次第です。
さて、IT CITY店頭には俺っちが所有する同じUPSが1480Bでありました。
2年前同様に一銭も負けてくれません。 まぁーそれは想定内でしたが
ふっとそのUPSの横の段ボールを見ると
何やらUPSの付属品のようなモノが置いてありました。
手に取ってみると。。。
UPSのバッテリーのようです。これは売り物かと店員に尋ねると展示品で売りモノじゃないと。
今は現品だけで在庫がないらしい。通常であれば500バーツで販売中との事。
「このバッテリーは今回買おうとしているUPS用なの?」って聞くと
「多分、このサイズでOK!」だと言う。う~ん、頼んない回答だなぁー
じゃぁUPSの中を開けて確かめさせてくれ!って言うと、
それは駄目だ!って言って断られた。
その理由はUPSのBOXを開けるとメーカーからのワランティが対象外になるらしい。
それ、ホンマかぁ?
ただ開けて見せるのが面倒臭せぇーだけなんとちゃうのん?って思ったけど。。。
で、 自分で出来るかは別として1480Bで新品を再購入する他に
バッテリー交換っていう選択肢が増えた事で少し考えた。
結果、バッテリー交換 でお金を節約する事に決定。
ここIT CITYではこのサイズのバッテリーが売り切れだったので他の店を紹介してもらった。
こちらが紹介してもらったショップ、同じ4階のIT CITYから思いっきり離れた反対側にあります。
とは言っても歩いて3分ほどの距離ですが。ショップ名はAMORN ELECRONICです。
ちなみにこの店の閉店時間が19:30、またIT CITYは20:00までのようです。
閉店ギリギリでしたが、IT CITYの店員がタイ語でメモを書いてくれたので、
それをこのAMORNの店員に見せると同じブランドではないけど
ほぼ同じサイズ12V 5.4Ahのバッテリーを直ぐに用意してくれた。それがコレ
上のIT CITYのバッテリーと比べると判ると思いますが、メーカーは違いますがほぼほぼ同じです。
ちなみにこのUPS用のバッテリー(12V 5.4Ah)は420バーツでした。IT CITYより80バーツ安かったです。
ま、この時点でも自分のUPS用のバッテリーとマッチする保証はなかった。ドキドキ
しかし優しいここの店員さん、サイズが違ったら7日以内なら交換してあげるよ!って言ってくれたので安心。
。。。。
さっそく帰宅して、自分の壊れたUPSの分解作業、
はたして自分でバッテリー交換出来るかすらこの時点ではまだ不安だった。
自分のUPSを確かめると店員が言ってたシールらしきモノが貼られてあった。
確かにこのラベルを剥がすとワランティーの対象外になるようだ。
しかし俺っちのUPSは既に2年が経過しているので全く持って関係ない話。
その晩、直ぐに分解作業に取り掛かろうと思ったが所持していたプラスドライバー工具では太すぎてネジを外せなかった。仕方なく、翌朝のロータスが開くまで待つ事にした。
早朝、ロータスに行き、69バーツで細めの工具を購入。
購入したドライバーでネジを外すのに成功!
今回一番苦戦したのがUPSの正面下側のフックが掛った箇所。
もう少しで蓋のフック部分を割るところだった。力の入れる方向を間違っていた。
多少ひびが入ったが何とか取り外しに成功。マイペンライ
中には思った通り同じサイズのバッテリーが入ってた。まずはひと安心。ふぅ~
さて、これをどうやって外すか。。。
まぁ~なるようになるさぁ~、ケセラセラ~
でっきるかな ~でっきるかな~
↓ ↓ ↓ 懐かしい人w
1分25秒のバッテリー取り換え動画です。
約20分後、

でけたぁーーー!

やるじゃん、俺っち♪

本日はこの辺で




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- パンティップ・プラザへUPS用のバッテリー購入【行き方・営業時間】
- UPSのバッテリーを自分で交換してみた!取り付け動画あり
- UPS(無停電電源装置)の必要性 in 東南アジア ※デスクトップの方へ
UPS(無停電電源装置)の必要性 in 東南アジア ※デスクトップの方へ

サワッディークラップ
バンコクのわらしべです。
さて、今日は UPS についてのお話です。
以前、ご紹介したUPU(国際返信切手券)じゃないよ。
うん!?UPSぅ~~?
ってな歌舞伎役者みたいな顔した方の為に軽く説明w
UPSとは、Uninterruptible Power Supply の略です。
日本語にすると無停電電源装置となります。こんなんです。
入出力の種類に関係なく、入力断に対して出力が断にならない電源装置の全てを示すようです。by Wikipedia
まぁ~俺っちの解釈で簡単に説明すると東南アジアなどの電力の不安定な場所でデスクトップPCを使ってる人には必須っちゅーこっちゃ。このUPSはある一定時間(バッテリーサイズによる)電力を蓄積してくれます。
よって突然の停電があってもPCが突然シャットダウンされず、一時的に電力がそのUSPから供給されます。停電が復旧されると自動でまた充電状態で待機してくれる優れモノです。
常に電力が安定して供給されている日本ではあまり知られていないのでは?
以前、俺っちもフィリピンで1年半ほど生活してた時、当時管理していた16台ものコンピューター全部が落雷からの停電でダメージを喰らい再起動しなくなりました。 結果、そのダメージで16台全部を買い替える羽目になり、約100万円近く一瞬で損害を出した嫌な思い出があります。それがきっかけでこのUPSを使用し始めたのを覚えています。
先進国の日本から出てきた俺っちにとって、たかが停電ごときで新品パソコンが壊れるなんて夢にも思っていませんでした。当時の俺っちは全くの無知のアマアマちゃんでした。
そんな事もありマレーシアに基盤を移した時にはデスクトップPCを使用せず、ノートPC(Laptop)のみでした。
やはり現地マレーシアンの友人もデスクトップ用に普通にUPSを設置していました。
そして、現在タイのアパートでは停電になっても自動始動発電機が装備されてる為、
電力が落ちても数秒ほどで電力が復旧するようになっています。
しかし、やはり使用中のデスクトップPCの電源は落ちてしまいます。
それを何度も繰り返すと、その強制終了からPCに何らかのダメージが蓄積されます。
ノートPCをお使いの方は、ACアダプターが電力を調整し、またバッテリーが装備されている為、急に電力が落ちる事はない分、安全です。
もっと詳しくUSPについて知りたい方は、上のWikipediaのリンクからご確認下さい。
さて、話を戻すとこちらが現在、俺っちの部屋で使用しているUPSです。
本当はもっとホコリを被ってましたが、撮影の為に少し綺麗しました。 ちん毛牧場
。。。
背面のコンセントです。
現在、繋げているのはデスクトップ2台とプリンター1台です。
充電中は常に緑のランプが点灯しています。
こちらがUPSのブランドだと思われますが、別に気にせず購入しました。
で、何で今回このUPSの話をしたかってーと、実はこれ壊れちゃったのです。ってかグリーンのライトは点灯していますが停電時に全く電力を供給しなくなりました。おかげで去年の年末から5回ほど作業中に停電し困った次第です。しかも1回は長文のブログ記事がもうすぐ完成って時に停電。。。 結果、書き直す気力もなく幻の記事となってしまいました。
2011年の12月に購入しているのでワランティー(保証書)の期間の2年は既に経過しています。消耗品と割り切って今回、新しいUPSのを買いに行く事にしました。
2年前の記憶を辿り、MRTラマ9世駅(Phra Ram 9)へ到着。
1番出口の真ん前あるITモール・フォーチュンタウンに到着。。。。
そしてエスカレーターでIT関連のショップが並んである4階へ
目的のショップへ到着、ここが以前購入したIT CITYです。
2年前にここでプリンターも購入しました。
その時と同じ売り場に同じUPSが並んでいました。写真左の3つです。
お値段は、1個 1480バーツ
残念な事に以前の値段をメモってなかったので前回との価格比較が出来ません。
ゆえに今回、その値段をブログに記しておきます。
今から約2年後、きっとこのブログがまた役立つと思います。
東南アジア在住でデスクトップPCを使ってる方、UPSの設置をお勧めします。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- パンティップ・プラザへUPS用のバッテリー購入【行き方・営業時間】
- UPSのバッテリーを自分で交換してみた!取り付け動画あり
- UPS(無停電電源装置)の必要性 in 東南アジア ※デスクトップの方へ
あいかわらずキモすぎるお隣の奴ら!

わらしべです。
今からあなたを100%「イラッ」とさせます。 ※日本人に限る
お時間がある方は、是非こちらの動画をどうぞ (再生時間約15分)
まったくもってけしからん!
この戯けがっ!
⇒ イラってした人(日本人)
⇒ イラってしなかたった人(日本人もどき)
イラって来る方が正常値です。
PS
本日はもう一記事アップする予定です。 あくまでも予定ですが



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
- 関連記事
-
- 『日本は韓国人のもの 安倍許さん』の元オリジナル画像をお探しの方へ
- 岸田外相と佐藤ユネスコ大使『forced to work』と強制労働を認める!?
- キム・ミンヒョクの『殺人キック』その理由は興奮してたから…アホか!
- 佳子さまの読み方は『かこ』様(けいこ、よしこ)じゃないよ!
- 韓国人が毎月服用する『虫下し』とは?その薬との出会いw
- 【グロ注意】『犬食い韓国人』今更ですがキチガイ国家認定!
- 僕の朝日新聞と産経新聞との関わり。。。おっちゃんゴメンよ!
- 世界に通用する戦闘力の高い日本人~其の壱~
- 【続編】韓国の旅客船セウォル号沈没事故について… by 俺っち
- あいかわらずキモすぎるお隣の奴ら!
- 慰安婦問題で立ち上がった『目良浩一』という男!
- 【嫌韓】署名活動がひと段落して…今の心境
- 【最終決戦】力が欲しい・・・もっと
- 本当にキモい奴ら!【偽物署名サイトに注意】
- 【ニューヨーク州:請願2】もうひと踏ん張り頑張りましょうや!(^o^)丿