fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

門真市『運転免許更新手続き2015年版』徹底ガイド!旧免許証は保管可能

2015年07月19日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


日本帰国中のわらしべです。



今回は門真運転免許試験場での

『運転免許更新手続き2015年版』徹底ガイド!をお送りいたします。

よって、この記事は検索エンジン経由の方を対象としています。

また前回記事の続きでもあります。

門真運転免許試験場へのバス時刻表とその運賃 From 古川橋駅(前回の記事)


そして俺っち自身、今回初めて知ったのですが、

なんと!

申請すれば古い免許証を返して貰えるみたいなのでその手続きの流れも一緒にシェアします。

てっきり新しい運転免許証を受け取れば旧免許証は没収されるもんやと勝手に思い込んでいました。

これって案外知らない人が多いんじゃないかな?※申請しないと旧免許は返却されません

運転免許証の更新手続きで必要なモノ @門真
①運転免許証
②更新連絡書(ハガキ)※なくても問題ありません
③予備の筆記用具(ボールペンなど)
④更新費用(優良3000円~3850円)

では、さっそく

当日、俺っちが門真運転免許試験場に到着したのは午前11時過ぎ

RIMG0834z.png
雨は一向に降り止みません。

RIMG0906z.png
雨って理由なのか、もしくはこの時間帯だからなのか分かりませんが思ったほど混んでいませんでした。さっそく運転免許証の更新手続きしましょうか

RIMG0838z.png
入って直ぐの正面には大きく立て看板が置かれ免許更新の指示が書かれています。
まずはここに置かれてある質問票を1部取り、①番の免許証複写コーナーへ向かいます。

RIMG0837z1.png
見ての通りお昼前だからなのかガラガラです。ほとんど並ぶ必要がなかったですねー
ひょっとして雨の日は狙い目なのかも?
写真左側①が免許証複写コーナーです。その後、右側②で証紙代「更新手数料」を支払います。

RIMG0839z.png
免許証複写コーナーで運転免許証を提出します。本籍住所の変更はないか聞かれましたので「いいえ」と返答します。
ここで新免許証を更新した後に旧免許証を返却して貰いたい方はその旨を窓口担当に伝える必要があります。

RIMG0840z2x.jpg
そうすると免許証をコピーした用紙に「旧免」と書かれた付箋(ふせん)が貼られます。
また同時に渡した免許証もクリップされてきます。

RIMG0841z.png
次にその横にある②へ移動

syoushifee_R.jpg
※クリックすると拡大され確認可能

ここで更新手数料を支払う為に証紙を購入します。証紙代は優良運転者講習・一般運転者講習・違反運転者講習・初回更新者講習とでそれぞれ異なります。

RIMG0845z.png
前回同様に今回も無事故無違反の俺っちは優良運転者講習の3000円分の証紙代を貼って貰います。
ちなみにここで先ほど①で受け取った書類と更新連絡書(ハガキ)の提出を要求されますが、万が一、ハガキを紛失していても全く問題ありません。しかしハガキを紛失した場合、この時点でどの運転者講習に振り分けられるのか分からない為、とりあえず3000円分の証紙を貼って先に進めさせてくれます。後ほど優良でなく一般や違反者講習だった場合は追加で証紙を貼る必要があります。

RIMG0842z.png
次は奥に入って③へ行くように指示されました。

RIMG0844z.png
③ブースのテーブルにはボールペンが設置されています。ここで入り口最初に受け取った質問票を記入します。見本があるので全然楽勝です。また日付を間違わないようにご丁寧に当日の日付がテーブルに貼られています。

RIMG0850xyz_R.jpg
※クリックすると拡大 こちらが質問票の表と裏です。
日付と名前、はい、いいえで回答。俺っちの場合は裏は未記入でした。

RIMG0857z.png
質問票の記入が終わると今度は隣の適正検査室へ行きます。ボードに行先が指示されています。

RIMG0860z.png
ちょうど一人の女性が適性検査を受けています。
両目での視力検査なので楽勝です。たった3つだけの質問でしたで約20秒で終了

RIMG0861z.png
つぎに暗証番号の設定するマシンへ行くように指示されました。

RIMG0863z.png
こちらが暗証番号設定機です。

RIMG0865z.png
使い方についてはこちらに詳しく書かれています。

RIMG0864z.png
①設定パネルにタッチする
②4ケタの任意番号を暗証番号1,2に入力する。同じでも可能
③入力が完了したら下の印刷ボタンを押してレシートを受け取る
④設定完了。レシートは写真撮影時に必要となります。落とさないようにして下さい。

RIMG0868xyz.png
こちらが上のマシンで設定した後に出てくるレシートです。思いっきり4ケタのパスワードが記載されています。一応パスワードなのであまり露出させない方がイイかもしれません。撮影時までポケットに入れときましょう。

RIMG0869z.png
暗証番号を設定後⑦へ進みます。あれ?さっき③だったのに次はいきなり⑦のようです。(笑)
免許証の更新では④⑤⑥の手順は飛ばして⑦へ直行します。

RIMG0871z.png
しっかりと更新順路⑦の案内もあります。

RIMG0870z1.png
⑦窓口発見!

RIMG0877xyz.png
⑦番窓口に免許証がクリップされた用紙と証紙を提出すうると500円の証紙が貼られた用紙だけ返却されます。それを持って⑫番の写真撮影ホールへ移動。

RIMG0874z.png
名前が呼ばれるまで撮影ホールで待ちます。

RIMG0876z.png
写真撮影ホールはこんな感じ。以前に来た時よりも空いています。
この時点で11:30くらい、意外とスムーズに進めています。

RIMG0879z.png
撮影ホールの電光掲示板には
◆お名前を呼ばれましたら、カウンター前にお越しください。
◆手渡された申請書の内容を確認してください。氏名・本籍・住所・生年月日をご確認ください。
◆写真撮影室に入りましたら、係員に直接申請書をお渡しください。


しならく待つと書類を持ったお姉さんが電光掲示板下のテーブルにやって来て、順番に名前を読み上げ写真撮影室へ入るように指示します。

撮影室に入ると直ぐに先ほど暗証番号を設定したレシートのバーコードを指定の場所にかざすように指示されます。その陽気なカメラマンのおっちゃん職員は写真撮影。約1分ほどで終了パシャッ

RIMG0883xyz.png
写真撮影後、更新時講習会場指定票が渡されます。それに当日の講習室の場所と講習開始時間が記載されています。また今回も優良区分なので30分だけの講習となります。これを受け取った時点で11:50ほどでしたので50分ほどの待ちとなります。

RIMG0888z.png
講習開始まで十分な時間があったので先に別館2階の第1講習室の場所を確認しておいた。

RIMG0887z.png
講習室の前には当日の講習タイムテーブル(時間割表)が貼られていました。
あと10分ほど早く手続きをしていれば11:40にの講習に間に合っていたので実に残念でした。 これから免許更新される方は、ぜひこの時間割を計算して更新手続きに来られる事をお勧めします。待ち時間を無駄にしないでしょう※優良運転者講習

RIMG0892z.png
講習室の前には喫煙ルームもありました。(俺っちはもう禁煙して10年なので関係ありません)また自動販売機もあり缶コーヒーを飲みながら時間を過ごす事もできます。
待っている間に「SDカード申請受付中」とのボードを発見。何やろ?と目を通してみるとどうやら630円で無事故・無違反証明書を発行して貰えるみたい。てか、これって何か有利な特典でもあんの?「わし10年間無事故無違反やで!スゴイやろー」ってドヤ顔したい人の為にあるのかな(笑)そんなやったら俺っちは要らんよw ちなみに申請すればゴールド10年以上が貰えそうです。

RIMG0897xyz.png
講習開始の15分前には講習室へ入る事が出来ました。入室と同時に運転ルールに関する冊子を頂きました。また飲み物持込み禁止と書かれていましたが担当講師曰く、どうしても喉が渇く方に対して缶はダメだけどペットボトルであればOKだと言っていました。知っていれば開始直前に慌てて飲み干す事なかったですね。けど30分間だけの講習時間だったので個人的には全く問題なかったです。

RIMG0893z.png
優良運転者講習を受講された方の人数は約15人ほどでした。あっという間に30分間が終了。即座に名前が呼ばれ新免許証が配られます。

RIMG0898xyz1.png
新免許証をゲット~
で、俺っちの免許証だけ何やら『本館1階11番へ』と書かれた付箋(ふせん)が貼られています。
聞けばそのに行けば旧免許証を返却してくれるようだ。やったー

RIMG0901z.png
さっそく1階へ降りて、⑪の写真撮影室の横の入り口へ(※写真撮影後の出口と同じ場所でもある)

RIMG0903z.png
右側には写真撮影している方もいましたが、それを横目に入っていきます。若い担当職員さんに新免許証を渡すと奥に入っていき、旧免許証を持って来てくれました。待ち時間約1分ほどです。

RIMG0935nm1zy.png
じゃーーん!
当初の目的通り、初めて旧免許証を手にする事に成功。
旧免許証には2つのパンチ穴が開けられています。今まで知らずに没収されていたので何だか勿体ない気がしました。
にしても、歳とともに外観も変わるもんやなぁ~ますます優等生の貫録が出てきよる俺っち(笑)

RIMG0909z.png

すべての更新手続きが終了したのが13:20頃、今回は写真撮影しながらの手続きだったので通常であればもっと早く終了するはずです。

これから門真運転免許試験場で更新手続きをされる方、ぜひご参考にして下さい。


本日のシェアは以上です。


スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

門真運転免許試験場へのバス時刻表とその運賃 From 古川橋駅

2015年07月19日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


まいどー わらしべです。

本日は2年前のリベンジで門真運転免許試験場へ来ています。

運転免許証の更新 in 門真。。平成何年?(過去記事)

というのも前回自分が優良免許ホルダーって事をすっかり忘れ、5年の有効期間があるにも関わらず、3年間と思い込みタイから日本に帰国した大バカ者の俺っちです。せめて帰国前に免許証を確認しておくべきだったと深く反省。




そんなワケで、本日2年ぶりに免許試験場に戻って来ました。


免許試験場がある京阪線の古川橋駅へ到着。


普段は歩いて約20分ほどの試験場へ向かうのですが、運悪く当時は雨。

濡れるのが嫌だったので古川橋駅前から発車している門真運転免許試験場までのバスを利用した。

せっかくなので次の5年後の免許更新の為にそのバス時刻表情報をアップしておきます。

RIMG0913z.png
試験場までノンストップのバスです。

RIMG0918z.png
バス停の場所は古川橋駅を出て正面にあるので迷う事はないはずです。

RIMG0914z.png
ちなみに運賃は230円(2015年7月現在)
自動車運転免許試験場にはどのバスも停車します。またバス車内での切符は不要です。現金もしくはICOCA、PiTaPaでお支払いできます。ただしバス車内の注意書きに現金でのお支払いの場合はお釣りが出ないようなので事前に両替しておく必要があります。

RIMG0911z_r_R.jpg
※クリックするとバスの時刻表を拡大できます。

午前中は10分毎にバスが発車しているので待つ必要はなさそうです。

今回は大阪在住の免許更新者を対象とした内容でした。


Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

運転免許証の更新 in 門真。。平成何年?

2013年07月25日(木)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


こんちゃ 放浪わらしべっす。




実は、俺っち先日の検証用の航空券日本に一時帰国しています。

以前、俺っちのバースデイ記事


本日6月27日は・・・(06/27)


で、なに気に運転免許証の更新の事をボヤいていました。


通常、運転免許の更新手続は

有効期間満了年の誕生日の1ヶ月前から誕生日の1ヵ月後までの間(誕生日の前後1ヶ月間)

に行わなければなりません。


てなワケで、俺っちの場合は誕生日から1ヶ月後の7月27日までって事になります。


さっそく大阪府の門真運転免許試験場へ行って来ました。

kadoma1jpg.jpg

前回来た時と全然変わってねぇなぁー

kadoma2.jpg

やっぱ朝一は、人が混んでいない。


前回取得した俺っちのゴールド免許証も本日で見納め


今回もビシッ!とキメてカッコよく免許証写真を撮って貰おうか~w


現在、髭モジャ面ですが(笑) それが何か?



うん!?







えぇっ!


今年は平成27年ちゃうのん!?








。。。。。。。。。。。。







ありえへん。。。。






ってか、絶対ありえへん。。。。






ちゅーか平成って何よ。平成2013年にせぇっちゅーねん!





Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー