タイで下痢

3日間昨夜まで、ほぼ死にかけていました。。
3日前のNight Barで食べたトムヤンクンだと思います。
もしくはBeerの氷。。。
何か正確な原因は掴めませんが当日の夜から腹痛がすごく、
トイレから離れる事が出来ない下痢状態が続きました。
1日30回近くは、トイレに飛び込んだでしょう。今思い出すだけでもお腹が痛くなります。
買いだめしていたトイレットペーパーもどんどん無くなり、
またエナジーの補給が出来ず、ただただ衰退して食欲も無くなりました。、、
久々にヤバッ!って思った瞬間でした。
不思議だったのは、脱水症状の間近だったからかも知れませんが、
寝ていてもほとんど汗が出ない状態が続きました。
体に水分が残ってない状態だと言う事が、
より深刻な事態ではないかと容易に私自身予測させました。
偶然にも前日に20本程の水をまとめ買いしてて、
何とか脱水症状を避ける為に、
とにかく水だけは補給しないとと思い飲みまくってました。
飲めば数秒後にはお尻から出ていくのですが、
それが一番だと信じて、
ただそれの繰り返しでなんとか生き延びる事ができました。。
本日、念の為にタイで正露丸も購入して、今後に備えました。
また路上での食事は極力しないよう今回学びました。
二度と味わいたくない腹痛と下痢でした。
三日間お尻からのオシッコ!
経験値ありがとう!タイ王国に感謝!



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
プリペイド"One-2-Call"のチャージ(補充)方法!

本日は、タイで人気のプリペード携帯電話"One-2-Call"
の通話料金補充(Re-fill)の方法を記載しておきます。
通話料金の残高が少なくなるとメッセージ(SMS)で知らせてきます。
まず、セブンイレブンでプリペードカードor 紙のレシートを購入しましょう。
50バーツ、100バーツなどがあります。
「ワンツーコール 50バーツ(100バーツ)」と言えば理解してくれると思います。
カードもしくはレシートのような紙をくれます。
※ローカルな場所では英語を理解できない店員がいるので、
次回の為にそのペーパー(紙)を取っておきましょう。
次回それを見せるだけで理解してくれます。あとは希望金額をお伝えて下さい。
これがレシートのような紙です。今回は100バーツ分を買ってみました。
赤のラインを引いた16桁のPIN番号が記載されています。
※プリペードカードの場合はスクラッチを削ると番号が出てきます。
まず補充する前に現在の残高を確認しましょう。
「*121#」を入力してからコールしてみましょう。
数秒後に自分の電話番号、チャージ残高、有効期限が出て来ます。
(モザイクは自分の携帯番号が表示されています。)
無料サービスなので残高がなくても確認可能。
残高0.78バーツしかないですね。23/11/11とは有効期限が2011年11月23日までという事です。
たまたま11月11日の記載でしたが、タイはイギリス表記を使っていますので、日/月/年となります。
例)本日2011年10月03日は03/10/11と英語で表示されます。
ちなみに車も左車線でイギリス(日本)と同じです。TVニュースもCNNの代わりにBBCです。
さて通話料金の補充(Re-fill)の方法ですが、今度は「*120*」の後に先ほど紙(ペーパー)に書かれた16桁の番号、そして最後に「#」を続けて入力してからコールしてください。
数秒後に、携帯画面にチャージ残高、有効期限が表示されます。
これで100バーツ分の補充(チャージ)完了です。
最後にこのようなSMSメッセージが届きます。ただの確認です。
Top-upとは補給するって意味です。私も知りませんでした。
補足でTop-up card(トップ・アップ・カードorプリペイドカード)とは
プリペイド式の携帯電話などにお金を補充するためのカードを言います。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
TVリモコン

今日は昨日から始まったパーソナルトレーニングで体中が筋肉痛です。
あまり体を動かす事が出来ず、外食に出かけるのも億劫でした。
で、朝から大掃除をする事にしました。
ベッドシーツや枕カバー、溜まっていた衣類などを2回コインランドリーで洗濯しました。
悲しい事に洗濯物を引き上げる時、なぜか洗濯機の中から洗濯物に混じってテレビのリモコンが出てきました。汗
元々新品のシャープのリモコンでしたが、より一層ピカピカになってました。
また僅かに水が滴っていました。
正直、言葉を失いました。。。
いやぁ~俺って疲れてるなぁ~ってつくづく感じた日です。
今までそんなミスは一度もした事がなかったのに、初めてです。
この初めての出来事には、さすがに『経験値ありがとう!』っていつもの様に感謝できずガックリしました。
当分、BBCと英語専門コリアンチャンネル「アリラン(Arirang)テレビ」を見る事を諦めました。
現在、そのリモコンは電池を外して衣類と一緒にベランダに干してあります。
今日は、体の疲れからか数時間おきに眠くなり、ちょくちょく仮眠を取った一日でした。
さ~ぁて明日もWorkout頑張るぞ!



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイ滞在ちょうど1ヵ月

気づけば今日でちょうどタイのバンコクに滞在して一カ月となります。
2011年9月9日に到着してから、あっという間の1ヵ月間でした。
う~ん実に早かったなぁ~ 正直生活に不便さは、ほとんど感じていません。
しいて言えば、雨の時にインターネットが稀に使えなくなることですね。
まぁ~家賃に含まれた無料回線なので文句は言えません。
その代りオプションとして別の3G回線(i-KOOL Real 3G)を所有しています。
これについては、後日ブログにアップします。
家賃と電気代が日割りでしたが、電気代が想像していたより安くて安心しました。
結構、エアコンと使ってた気がしたのも関わらず約20日間ほどで847B(約2075円)でした。
日本に居た時、オフィスの電気代だけで夏場40,000円を超えた月もあります。
他の月でも通常2万円ほどは支払っていたので、思いっきり節約生活出来ています。
タイ王国万歳!←最近なんか北朝鮮っぽくなってきた。(笑)



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
まったりとした週末♪(●^o^●)

ふ~ぅ
やっとタイ語スクールの最初の一週目が終わりました。
一か月毎レベルが上がっていく仕組みになっています。
この一週間でうる覚えですが、たくさんのタイ語単語に触れました。
覚えたての単語を実践の日常生活で何度もリピートしながら使用して身につけて行きます。
さて、学校始ってから初めての週末です。
タイ語の復習しないとダメなのですが、全く勉強する気がなく まったりと過ごしました。
実際、タイ郊外では洪水ですごい事になっています。
まだバンコク市内は政府が何とか死守しているよですが、
タイの日本大使館からも警告が出て危険な状態です。
実際、先ほど2時間ほどすごいスコールが降り、
アパートの目の前の道路が約20センチほど道路が浸水しました。
大雨の中、カメラを持って動画撮影をしましたが、
ブログにアップする時に間違って消してしまいました。残念!(ToT)/~~~
どんだけ凄かったか見せたかったのですが。
用心の為、食料の買い貯めもしました。
非常食として、大好きなドリアンも買って帰りました。
このサイズで142バーツです。約360円です。
パック毎に重さで値段が違います。
このジューシーさが何とも堪りません
中には茶色の平たい種が入っています。
日本では中々食べる事が出来ないのが残念です。
匂いが苦手な方もいるようですが、私も最初匂いが苦手でしたが、
慣れるとその食感が癖になりドリアンの虜になります。
癖になると言えば、大阪の天下一品「こってりラーメン」も同様に
無性に食べたくなる日があります。
今は、雨も止んでさっきほど、
アパートの近くにあったFoot massage(足マッサージ)60分して貰いました。
何と60分120バーツ、日本円で約300円です!
メッチャ安くて足の疲れも取れました♪ 明日も来ようと思います。
タイ王国万歳!



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
BTS Sky Smart Pass(スマートパス)

BTS Sky Smart Passというものを購入してみました。
何かといいますと、BTSに乗る時にいちいち切符を買う必要がなくなるとっても便利なカードです。
そもそもBTSでは、使えるのお金がコインだけ、紙幣は使えないので、小銭がない時は窓口で両替をする必要があります。
昔から俺っちは、どういう訳か時間にルーズな性格なので、いつもギリギリの電車に飛び乗り、なんとか授業開始に間に合わせています。
そんな時、小銭がなくて1本電車を乗り遅れると余裕をもって出発してないもんだから、授業に遅刻してしまいます。その両替の手間をなくすのがこのSky Smart Passです。
事前にお金を入れていれば、改札口でそれをかざすだけでセンサーが読み取ってくれます。
その時にカード内の残金が改札入口のスクリーンに表示されるので、知らずの残金不足から改札が閉まって挟まれることがないようになっています。BTS Sky Smart Passの残金が減ったらその都度、窓口で100バーツ単位で補充出来ます。
大阪の「イコカ」みたいな感じです。
このカードを所有して以来、狙った乗車時間の電車に遅れなくなり、遅刻も数分以内に収まりました。
やっぱり遅刻するんかいっ!
購入時には、デポジットとして30バーツ必要です。要らなくなった場合、返却すると戻ってくるらしいです。
他のサイト情報では5年間全く使わなかった場合、使用不可能になるとか、ならないとか。。
最初に最低130バーツを窓口に支払い、100バーツの残高から使用可能です。
種類はたくさんありそうだけど駅員さんに渡されただけなのでこちらでは選べませんでした。
こんな感じのおしゃれなカードです。
裏はタイ語で何やら書かれています。全く読めませんが。。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
バンコクでの両替所 スーパーリッチ!Super Rich

バンコクで日本円をタイバーツに両替するならやっぱりスーパーリッチ(Super Rich)!
タイに滞在しているほとんどの人は知っている両替所です。
何と言っても街によくある銀行の両替ブースで両替するよりはるかに両替レートが良い
スーパーリッチ(SUPER RICH)名前からして儲かってそうです。
俺っちもバンコクに滞在してから何度も耳にしましたが、なかなか行く機会なかったですがとうとう行って参りました。ここ最近、儲かっているのか、急激に支店を増やしているらしいです。
今回行ってきたスーパーリッチの支店は、スクンビットエリアにあるBTSスカイトレインのプロンポン駅からほど近いインペリアルクイーンズパークホテルの前です。
ちょうどアソーク駅とプロンポム駅の中間くらいにあるソイ22を5~7分ほど歩いた所にありました。
プロンポン駅からあるいた場合、ソイ22の看板が見えてきます。
この筋がソイ22です。
奥に左側に見える白い建物がインペリアルクイーンズパークホテルです。
ズームしてみました。インペリアルクイーンズパークホテルって書いています。
そこから数分歩くとすぐにスーパーリッチを発見! ここまでの間にたくさんのマッサージの呼び込みのおねーちゃん達がいました。また英国式のBarが何件かあります。時間があったらゆっくりしたいところです。
正面からのSuper Richの写真です。オレンジの看板です。
本日のレートは0.39です。2日前に急激な円安でどっと下がりました。慌てて本日持っている日本円のキャッシュを両替に来た訳です。とりあえず10000円で3900バーツをGetしました。
カメラ撮影禁止とか書かれているので店内は撮影できませんでした。
この店ではパスポートの提示が求められませんでした。他の支店では通常パスポートのコピーを取られたりするのですが。。。忘れてたのかな。。。一応所持していく事をお勧めします。
PS.
最近の洪水対策でサンドバック(砂袋)を積み上げている商店はたくさん見ますが、両替を終え、帰りの道のりで、このようにセメントでレンガを積み上げているのはビックリしました。近々洪水が来ることを予感させます。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
BTS Adult Smart Passes(スマート パス)

本日、BTS AdultPassesというものを購入してみました。
以前購入した。Sky SmartPassについて切符をその都度買う手間が省けるメリットがあることを書きましたが、今回購入した900バーツのAdultPassesについては、もちろん切符を買う手間も省けるのは当たり前ですが、なんと乗車一回の運賃が上限20バーツとなる為、遠方に行く時などBTSの一回最大運賃45バーツの約半分以上節約出来ます。あくまでも900バーツ45回分を購入した時です。(900B÷45回=20バーツ)
しかし購入してからの有効期限が30日となっている為、余った場合は翌月に繰り越せず、損切りとなります。
30日間で45回というと、通常は往復で移動するので1日最低2回分消化すれば22.5日で無くなる計算になります。ふだん月~金曜までタイ語スクールに通っている約20日間ほぼ100%消化可能です。
その場合は、やはり即買いでしょう。
他のオプションは
735バーツ 35回の乗車 一回あたり 21バーツ
550バーツ 25回の乗車 一回あたり 22バーツ
345バーツ 15回の乗車 一回あたり 23バーツ
があります。 すべて有効期限は30日となっています。
しいて言えば、もし一駅目で下車する場合最低賃金15バーツの運賃でも、このAdultPassesで支払われた場合、一回分(20バーツ)減ってしまいます。5バーツ割高になった事になります。
その場合は、30日間で乗車回数を必ず消化可能であれば、その近隣15バーツの時だけ現金で切符を買いましょう。
私はそうしています。
しょせん5バーツですが、されど5バーツです。
日本の諺でも1円を笑うもの1円で泣くって言葉がありますね(笑)
ちなみにカード発行時に30バーツの手数料が取られました。
回数残高が無くなればその都度、追加で補充できます。補充が面倒でその都度、窓口でお金を支払いご購入されても構いませんが、Card Feeで30バーツ取られますので、補充していった方が合理的でしょう。
また、このカードの利用可能期限5年間です。※回数残高の有効期限ではありません。
表側です。
裏側です。
他の友人のAdultPassesを見せて貰いましたが、俺っちのとデザインが違ってましたので、たくさんの種類のデザインがあると思われます。ちなみに俺っちの場合、改札窓口の駅員さんに渡されただけで選ぶ事は出来ませんでした。交渉したらお気に入りのデザインが選べるかも?



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
電気代の請求書(未払い) in バンコク

約1ヶ月前に引越してきたコンドミニアムの郵便ポストを久々に開けてみると
たくさんの広告チラシの中に混じって電気代の請求書が入っていました。
以前のアパートでは家賃と電気代を一緒に管理人へ支払っていた為、
電力会社から直の電気代の請求書を見るのはこれが初めてです。
↓これがその請求書です。
現在、タイの電力会社は国営のようです。
いずれ日本のように民営化するのではないでしょうか。
封筒を開けてビックリした事が2つ!1つは支払い期限が既に過ぎていた事と、
そしてもう1つは想像していた電気代より安かったって事です。
以前のアパートに住んでいた時よりも確実にエアコンの使用時間が長かったにも関わらずなぜ今回こんなに安かった理由が分かりました。
ほぼ毎日最低1日20時間は使用して1ヵ月あたり1000B切りました。
詳細はこのブログ最後に説明しています。
丸で囲った部分に支払い期限が記載されています。
dd/mm/yyで書かれているため、2555年4月20日までにお支払いして下さいという書類です。
タイ仏歴2555年は西暦2012年です。これを確認したのが4月25日既に期限が切れています。
通常期限内であれば10%の手数料が掛りますが、近くのコンビニや銀行から支払え便利です。
もちらん電力会社で支払うと手数料は発生しないため、請求書通りの額を支払います。
しかし※支払い期限の過ぎた請求書は、電力会社でしか支払うことができません。
さっそく支払いに行ってきました。
Onnut駅からBTSを左側にしてそれに沿ってBearing方面へ歩いて行くと右側にあります。
約7分程でした。Sukhumvit 54 の看板が見えたら次の角に電力会社があります。
※写真は通過して後ろから撮影している為BTSが右側にあります。
Sukhumvit 54 のソイの横断歩道を渡った角です。
実は、ここは以前住んでいたオンヌットの最悪アパート、ガーデンビラの向かい側でした(笑)
以前からこの建物は何だろ?って思っていましたが電力会社と本日知りました。
先ほどの写真に写っていた歩道橋の上からの電力会社の写真です。
ここが入り口です。
バンコク・サービス・センターと書かれています。
階段を登って2Fの直ぐ左側の部屋です。
営業時間は7:30から15:00のようです。
たくさんの人が待っていました。
まず最初にカウンターで順番待ちの番号を貰います。
俺っちの番号は515です。タイ語で数字を呼ばれます。
数字の聞き取りに自信がなくても大丈夫です。
柱に何やら掲示板のようなものがありました。
やっぱりそうです。この掲示板で自分の番号が表示されます。
安心
後は、数字を呼ばれてそのカウンター番号(1~4)に行き、請求書に書かれた金額を支払うだけです。
たくさんの人が居ましたが到着してから15分ほどで完了しました。
お支払い後、領収書のようなものを頂きました。
さて今回コンドに移って良かった事は、直接電気代を電力会社に支払える事です。
タイでは電気代を直接電力会社に支払うパターンとアパートやコンドのオーナーを通しての請求と2パターンあります。よって、後者の場合、オーナーが勝手に価格設定しているケースがほとんどです。つまり通常、アパートの大家は俺っちが使用した電気代に自分の利益を乗せてあたかも普通に請求してくるからです。今回から電力会社に直払いなので今後、その様な心配は無くなりました。
それがこっちで良く聞くユニットやら何やらと言うやつです。以前住んでいたオンヌットの最悪アパート、ガーデンビラは、そのユニット代を相当高くを請求していたと今更ながら知りました。
その最悪アパート、ガーデンビラに入居した初日に丁度、出て行く日本人の女性と偶然会い彼女が「ここユニット代相当高いわよ!」言っていたのを思い出しました。俺っちがバンコク到着直ぐだった事もあり、言ってるユニットって意味もわからず、また物価の安さから、その当時は全く気になりませんでした。しかし今回、電気代の直接電力会社に払う場合と比べて、この差が大きいと実感しました。家賃の安さに釣られてアパートを選んだは良いが、電気代が高く結局、高くついたって事は普通にありえそうです。
ユニットについて参考となる記事をネットで見つけました。
↓ とっても分かりやすく説明しています。
う~ん なるほど



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
8月12日はタイの母の日って知ってた?

昨夜の19:30頃だったかなぁ~
部屋のパソコンの前で、いつもの作業を坦々とこなしていると。。
どーん
どーーん
どーーーん
って、何やら外から聞こえてくるじゃないですか?!
慌てて窓を開けると。。。。。。
違った。。。。 ワロタ人w→ ココ
遠くの方で花火が上がっているのが見えます!
ズームにしました。
ちょうど風も涼しく。。。ほんの15分ほどの束の間の休息ですが、心が癒されました。
この時期、日本では夏祭りの花火大会だよね。。
日本の淀川花火を思い出し、ちょっぴり恋しくなりました。。。
で、結局、何のイベント花火だったかって調べると。。。
なんと、昨日の8月12日はタイの母の日
シリキット王妃ご誕生80周年のお祝い花火だったんようです。
シリキット王妃!誕生日おめでとう♪
って事で、作業中だったにもかかわらず、Changビールを開け、
彼女の80歳BDを祝い一人乾杯しました。
乾杯!khrap



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイのオーダーメイド?!

先日、日本から定価約4万円もするRoen(ロエン)のスカシャツが、タイに届きました。
スカシャツとは、スカジャンのシャツバージョンです。
※クリックすると拡大
もちろん背中にはスカジャンでもお馴染みのトラの刺繍が入っとります。
さっそくそのサテン光沢生地のスカシャツを着て、気分揚々と日本人の方とのアポに向かいました。
で、会った瞬間に一言
「わらしべさん!それタイで作られたオーダーメイドですか?!」
「。。。。。。」 絶句の俺っち
奇抜なデザインではあるが、言われてみりゃ確かに、こっちで普通に作れそう。。。
正直、ごっつテンションが下がった1日でした。
そう言えは。。。
昔っから俺っちは刺繍モンが好きだったなぁ~



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
今日で365日+1 それが何か?

おおおおぉぉぉぉぉ!!! 昨日でタイ滞在365日やーん♪
チーン
そして今日で+1日。
タイ王国に感謝!←1年ぶりに言ってみた(笑)
うーん、この1年のバンコク滞在の感想。。
早ッ!!(Time flies!!) って一言に尽きます。
今、思い出せば、タイ初日にDELLのPCぶっ壊れたりとか。。。
いや~~~色々あったなぁ。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。
アカン!アカン!!余韻に浸ってた(笑)
で? 実際のところ、俺っちのタイ語レベル 「どうよ?」
ってツッコまれそうですが。。
「バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪」
ってブログのタイトルに反して。。。正直、微妙。。
まだまだ、俺っちの錆びた英語レベルにすらに、到達してーねタイ語。
3ヶ月前にタイ語スクールに通うのを止めて以来、忙しさにかまけて全くと言っても過言でない位、タイ語学習を疎かにしてました。
って事で、あまり上達してねー俺っちのタイ語レベルに反省!!!
しかも、最近では、せっかく覚えたタイ文字の母音と子音も、悲しーことに徐々に忘れ始めている。
こりゃーちとヤベ!って事で。。。。
ジャーン!!! 再度、タイ語スクールへ通い始める事を、本日決定しました!
正直、ちょっと忙しいから、まぁ~週一が限界かな。。。ヤラねーよりマシだろ
いっそうの事、ブログのタイトルを
「バンコクでの一人自警団奮闘記!?頑張れ日本人代表♪」
ってのに変えたろうかwww(笑)
まぁー、そりゃジョーダンだけど、
友人の「Google」っちに嫌われる前に、タイ語学習ネタもボチボチ充実させていこーかな♪
知ってる?
ちなみに俺っちと「Google」っちは相思相愛
「タイ語留学」
「タイ留学」
「タイ語教材」
のキーワードで、検索エンジン上ずっと上位表示させて貰っていまーす。イェーイ
しかーも最近では、一人自警団として頑張っている俺っちに、「Google」っちからのご褒美として
「タイ語」のビッグキーワードからでも、俺っちのしょぼいこのブログを探し易くしてもらってますねん♪
※2012年9月時点
何のこっちゃ?!って人にはゴメンちゃい
本日は、おしまい



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイで冷蔵庫買ったぞー!それが何か? ロータス or ビッグC

ちわっす!放浪わらしべです。
やっと冷蔵庫、買っちゃいましたーーーー!!!
いや~引越しして数週間マジ不便だった。。。
って言うのも、食べかけのスイーツをテーブルに置きっぱに出来ないバンコク
だって、すぐアリが来るんだもん。。。
以前、住んでいたコンドミニアムですが、14階にも関わらず、
甘いスナックパンを食べながら、ソファーでちょっと仮眠して起きたら。。。。
もう、そりゃ 地獄図 でした。。。
ぎゃぁぁーーーーーっ!!!久々に大声出しちゃったよ。。
なんじゃこりゃーーーって、いつものように言える余裕全くなし。(笑)
後で思えば写真撮ってれば良かったなぁ~って今更ながら思います。
さて、前置きが長くなりましたが今回のお目当ての冷蔵庫は1ドアのこれ
オンヌットのロータスの2Fにある家電売り場に行って参りました。
以前住んでたコンドミニアムにあった2ドア冷蔵庫の冷凍室は、ほとんど使わなかったのであえて今回1ドアの冷蔵庫の購入を決めました。それとこのドアノブが気に入りました。開け閉め楽々♪
価格が6190バーツです。即買いはせずに歩いて10分ほどのBig-C(ビッグC)との値段を比べに行ってきました。
ちなみにロータスはJCBのクレジットカードに対応しています。
さて、ビッグCにきました。ビッグC にも同じ製品がありました。
実は、ここ来るまでの10分ほどの間に俺っちは携帯電話を失くしました
。。。
こちらビッグCは6490バーツと若干(300バーツ)ロータスよりお高かったよ。
ロータス製品の値札を写真に撮っていたので、値切りましたが、
プロモーションじゃない為、全く交渉になりません。超ぉー強気っていうか。。。
所詮、雇われ。。じゃぁロータスで買いなよ!ってな感じです。
ムッキーーーッってな感じになりましたが。。。大人しく。。ロータスへ戻りました。。
携帯失くすわ、値切れないわの踏んだり蹴ったりのビッグCでした。。
まぁ食料品は安いけどね
ちなみにビッグC(BigC)の電子レンジ、いわゆるマイクロウェーブの相場(バーツ表記)は、こんな感じです。
写真は両方サムソン(SAMSUNG)製です。やはり日本製は他社より、若干高かったです。
最初、買うつもりでしたが、後程タイ人の友人が無料で譲ってくれるって事になり
マイクロウェーブは買う必要がなくなりました。もちろんそれもSAMSUNG製らしです。
まぁもっと詳しく言えばBig-Cのプロモーションが再来週くらいに始まるらしく、
その時には、Lotusと同じ価格にしてくれるような事を言っていました。。
ってか、待てるかーい!!こっちゃ買う気で来とんじゃーーい
しかも同じ値段だし。。こんな融通の利かん従業員ぜってー雇いたくねーーー!
で、結局 Lotusに戻り、JCBのクレジットカードで支払い、購入しました。
ロータスから約6km商圏内は、配送が無料でした。
しかし商品の到着まで3日待つ必要がありました。
この日はタイ語でいう Pai Pai Maa Maa (行ったり、来たり)の丸一日でした。
3日後・・・
じゃーーん部屋に冷蔵庫が届きました♪
もちろん新品ピカピカの日本製HITACHIです。
なかなかの収納でいい感じ、さっそくセブンイレブンで買った弁当を保存しました。
うん? 届けられた商品
うん?! 。。。。Lotusで注文した時に撮った写真
。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。
みなさん、お気づき?
じゃぁ、ご一緒に! 色ちゃうやんけーー!!
今日もタイ人に鍛えられた俺っち!
タイ王国に感謝!



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイのオーダーメイド店 【超ソックリさん!】

こんにちは!わらしべっす!
いや~最近、超ぉー忙しい。
なんとかコメントや相談の返信するのが精一杯で、まったくブログ更新が出来ませんでした。
と言いつつ、せっかくの週末、今日も一人PCの前でカチャカチャしています。
これちゃうでー
さて先日、MBKの5階にある、
とあるネパール人経営の仕立て屋に行って来ました。
さっそくオーダーメイドでスーツの上下、シャツそして、ネクタイを 2着ずつ オーダーしました。
こっちバンコクに来てからは、スーツを着る機会がほとんど無くなった俺っち。
ぼちぼち本格的にタイバーツでも稼ごうかなって事で、まずは見た目から!
かなり店長に勉強させて、合計 10,500バーツ(約3万弱)
オーダーメイドでこの価格だったらお得なのでは?
支払い方法は基本、JCBは使えません。(マスター、VISAのみ)
しかしマイレージを貯めている俺っちは、そこのネパール人オーナーに無理言って、翌日彼ののアソークにある他のブランチでJCB決済して貰う事にしました。
言ってみるもんですね
いや~ここのオーナー男前なのに、勿体ない・・実に勿体ない。。。
なぜって? だって顎の大きなホクロから5cmほどの毛が「伸びてる」。。
いや、彼100%確信犯だから「伸ばしてる」っての方が正しいかな。
久々にわらしべ筆をとってみました♪ブログ初公開
鼻歌を歌いながら約1分で完成! こんな感じです。
まぁ~海外生活5年近い俺っちは、いちいちツッコミませんでした。実際、過去に何度もホクロ毛を伸ばしている人達に遭遇しています。特に中華系の人は、男女ともそのホクロ毛を伸ばす傾向があります。
いまいち彼らのセンス分からん。。。まだまだ俺っちの修行が足りないのか
ってさて置き、仕立て屋のオーナーが帰った後、そこを切り盛りしている同じくネパール人の店長と記念写真。。っと言うのもその店長。。
超ぉーーーー俺っちの田舎の不動産業を営む後輩に似てますねん!
※左がネパール人の店長PK
で、その後輩の不動産Webサイトから彼の写真を1枚拝借。
どう?バリ似てるっしょ? 同じ人ちゃうで(笑)
もちろん後輩の彼は純粋な日本人。。。多分。。
いや~世の中 そっくりな人が世界に3人は存在するって聞いたことあるけど、彼にとってその一人がこのネパール人店長だね。うん、絶対!
あっ!もうこんな時間!!アカンアカン。。ぼちぼち仕事しやな。。。
ほな、今日はこのへんで。。
うん? オーダーメイドの出来栄え?
そりゃ~COOLに決まってるやん!
ジャジャーーーン!
どや顔の俺っち
誰がウルトラマンじゃーーーーい!!チーン



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイのシリントン王女の隠し撮りに成功!

サワッディークラップ
放浪わらしべっす。
本日は、先日中国旧正月でヤワラート(チャイナタウン)に訪れていた
タイのシリントン王女の撮影に成功したので限定公開致します!
現地タイ人の友人によれば、毎年シリントン王女が、中国旧正月にヤワラートに訪れるのは、恒例行事になっているようです。
かなりの護衛している警官やSPの数でした。
ちょっとでも、カメラを向けるもんなら警官が「撮るなっ!」って怒っていました。
しつこいようなら、カメラを取り上げられそうな雰囲気です。
没収されたのがiPhone5だったら、シャレになんねーなぁ
そんな中、俺っちはというと。。。
シリントン王女をパパラッチして、警官に捕まる前にソッコー逃げたろって、
靴ヒモを「ギュッ!」として待機してました。
ってか、クロックス(CROCS)だから靴ヒモなんて無いんだけどね。
そんな、しょーもない小ネタ要らんて?
ところで、シリントン女王ってどんな人?
写真の左の女性です。
ほな、さっそく
※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
再生後、00:11にシリントン王女が中心に映っています。 (※一瞬です。)
また
再生後、00:12~00:14で護衛警官がカメラを持った人を取り締っています。
本日の情報シェアは以上です。
サワッディークラップ(bye)
PS.
ちなみに57歳のシリントン王女、まだ独身のようです。。。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
本日02月25日はタイの祝日だってさぁ~

サワッディークラップ
わらしべっす。
今日02月25日は、タイの祝日。。。のようです。 何の日かまったく知りませんが。。
俺っちにとっては、いつもの変わらない日常です。
先ほどお誘いがあり、友人のコンドミニアムのプールで急きょ泳ぐ事になりました。
日本は、まだ寒いっていうのに。。。
ってなわけで、ここが友人宅のプール施設です。なかなか良さ気な見晴らしでした。
スイミングキャップも用意して、泳ぐ気満々だったワケですが
手で水温を確かめてみると。。。。
冷たっ
ってな理由で、
中止!!
って一瞬で、思ったワケなのですが。。。。
どういう訳か、10分後には 。。。。。
こんなんなって、ハシャいでました♪
わしゃー子供かっ!(笑)
わらしべ日記 完



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
3週間前から同棲中❤ それが何か?

こんにちは! わらしべっす。
久々に日本語でのあいさつです!(笑)w なんか新鮮!
さて、今日はタイトルに書いたように
実は、俺っち3週間ほど前から同棲生活しています。
っとは言っても、勝手に転がり込まれているんですが。。。
まっ、生活に支障はないので別に構いません。。。
しかし、お互い忙しく3日に一度の頻度で顔を合わす程度です。。。
せっかくなので、皆さんにもご紹介しておきます。
こちらが同棲中の彼女です。
※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
このトカゲっちの彼女、ほとんどは俺っちのベッドの下で生息しているワケですが
稀にプリンターの中から出て来たりします。(笑)
ってか、前々から気になってんけど。。。。
オメー。。。。。。。。。
雌(メス)なの?
今日はこのへんで



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
BTSが値上がりしていた件

サワッディークラップ
わらしべっす。
本日は、後ほど サムイ島ビーチ情報 をアップする予定ですが、
その前に、ちょっとビックリした事がありましたのでシェアします。
なんと!BTSが値上がり!!
えっ!? 知ってるって!?
もしかして、知らなかったの俺っちだけ?
いや~さっきBTSオンヌットから40バーツでパヤタイまで行こうと、
いつものように20バーツ札2枚を窓口で小銭に両替してもらいましてん。
ほんでもって、いざ券売機でBTSの切符を買おうとすると。。。
えっ!? ・・・
こんな感じに切符購入ボタンが変更されていました。
今まではオンヌットからパヤタイまで40バーツでしたが42バーツになっています。
BTSマップ表記もこの通りパヤタイまで42バーツへ変更されています。
いやいや、何をそない大層に! たかだか 2バーツ やん! (※日本円で6円ほど)
って思った あなた! どーーん
確かに、たかだか2バーツかもしんねーけど・・・
その2バーツの為に、また窓口に並んで手持ちの1000バーツくずしたっちゅーの!
この労力考えたら日本円の6円じゃ済まされねーほど大損害!
毎回6円上げるから代わりに両替してきて!って言われてもふつー嫌でしょう?
それを、なかば強引に今後ずっとせやなアカンと考えたら・・・
全くもって割に合わん!プンプン← ちょっとご立腹
特に急いでる時なんて想像しただけで最悪の気分!
これからはたったこの6円ほどの為に、小銭を持ちあるく羽目になりそうやわい・・・
俺っちはかれこれ10年近くマネークリップを使用してるねんけど、
また小銭入れがあるお財布でも持とうかなぁ~て、さっき少し考えさせられました。
ふぅ~ いつも深夜にfacebookでぼやく程度の事ですが、
せっかく券売機の写真を撮ったので勝手ながら公開シェアさせて頂きました。
本日、もう1記事(サムイ島関連、前回の続き)をアップする予定です。
ご興味がある方だけ再度、お越し下さいませ~



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
ロータスのパンには気をつけろ!in オンヌット

サワッディークラップ
バンコクの放浪わらしべ長者です。
最近、ちょっと忙しくほとんど部屋に籠って作業しています。
しかし、人間腹の減る生き物、お腹が空けば何か食べないといけません。
最近の出無精な俺っちは、いつも3日分の食糧を買い溜めします。
それが尽きれば、また面倒ですが近くのコンビニやロータスへ食料調達します。
ちょうど昨夜、3日分の食料が尽きた事もあって外界ロータスへ行ってきました。
この時間は既にフードコートも閉まっており、何か食べモノを探していると ふっと
「あっ 久々にパンでも食おうかぁ~」って思いつき、
さっそくパンコーナーへ向かいました。
オンヌットのロータスに来た事ある人は、すぐに場所をイメージできるかと思います。
美味しそうなパンが、ずらっと棚に並んでいます。
最近、疲れ気味の俺っちは、なぜかスィーツ系のパンを欲します。
甘ったるそうなスイーツパンを2個ほど購入。
他にもフルーツジュースやもろもろ食料をまとめ買いしました。
帰宅後はすぐにはスイーツパンを食べずにいったん冷蔵庫の中へ
そして夜中3時頃
ちょうど小腹が空いたので、冷蔵庫からスイーツパンを取り出し
一緒に買ったフルーツジュースと食しました。
すると。。。
なぜか30分後、
突然、お腹に激痛が襲ってきました。
その後、一人虚しくトイレの中で唸っていた事は言うまでもありません。
この晩、これ以上作業を続行する事は不可能だと感じ、腹を抱えながら仮眠を取る事にしました。
数時間後の翌朝、
幸いにも、昨夜の変な汗も止まり、腹痛もなくなっていました。
とりあえず、ひと安心
で、いったい昨夜の腹痛はなんだったんだ?
その腹痛の原因追求の為、あえてもう一度、
冷蔵庫に残っている同じスイーツパンと今度はコーヒー
で食してみる事を決行。
職業柄、いつも原因追求の為、
トライ and エラーを繰り返す習慣の俺っち。
原因を発見した時の達成感というかスッキリ感は、いつも至福なひと時です。
もし、昨夜の同じスイーツパンと今回のコーヒー
での組み合わせで、
お腹が痛くならなければ、腹痛の原因は昨晩のフルーツジュースという事になります。
反対に、このセットで再度お腹が痛くなれば原因はスイーツパンという事になります。
理由は、お分かりですよね?
で、検証の30分後。。。
「腹痛ぇーーー!!イテテテッ!」
原因は、やっぱり お前かっ!
1個12バーツのコイツ
オンヌット周辺在住でロータスのパンが大好きな方、どうかお気をつけ下さい。
【続編】アイツに再挑戦・・・恐る恐る (09/14)
P.S
実は上記の写真、今回の腹痛原因となったと思われるスイーツを写真に撮る為、ロータス行って来ました。
すると昨夜は10個ほどあったスイーツパンですが、すでに2個ほどになっています。
俺っちのようにご購入された方々、愁傷様です。
See you in 2880 mins



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
Tipco100%のフルーツジュースにハマってます。【検証中】

サワッディークラップ
放浪わらしべ長者です。
さて、本日は俺っちが最近ハマっているフルーツジュースをご紹介しようかな。
それは
「Tipco100%」
タイのセブンイレブンにも置いていますが、種類が少ないので
俺っちは、テスコLotus(ロータス)へ行き買っています。
豊富な種類が揃っています。
Tipco100%のフルーツジュースコーナーがコレ
タイ在住の方は、1度は目にした事あるのでは?
でも、これだけ種類あったらどれを買ったらいいか迷いますやん
せやから、個人的な好みで恐縮ですが、実は現在 全部のTipco100%の味を検証中
いったいどれが美味しく、どれが不味いのか。。。
正直、現時点で既に俺っちの口に合わないモノも見つけました。
飲めない事はないのですが。。。
すべての種類を飲みきった後、皆さんにとって需要がありそうなら
個人的な感想になりますが、
美味しさベストランキングでも付けようかな~って勝手に思っています。
現在までに実際に買って、試飲したモノはコチラ
種類が多すぎて、何度か同じモノを間違って購入しているアホな俺っち。

いったいどれが一番美味しいんだろね?





P.S.
動画の方で冷蔵庫初公開って言ってますが、以前記事にしていた事を思い出しました。

◆タイで冷蔵庫買ったぞー!それが何か? ロータス or ビッグC
Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!