fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

BTSプルンチット駅から在タイ日本大使館への行き方※BTS利用者必見!

2015年04月25日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


わらしべです。

久々に在タイ日本大使館へ行く必要があった。

行き方については以前の記事を参考に

在タイ日本国大使館の行き方 by MRTルンピニー駅

上記に記事にあるように通常今まで在タイ日本大使館へ行くには、
BTSアソーク駅からMRTに乗り換えてルンピニー駅で下車していた。。。。

なんか乗り換え面倒くせぇーなぁ と思ったので、

BTSでそのまま行く方法がないかアソーク駅での下車を乗り過ごし、ちょっと冒険♪

知らないことを知ることはいつも脳に刺激があってワクワクする


で、
RIMG2069.jpg
一番近いと思われるBTSプルンチット駅で下車してみた。

RIMG2039.jpg
※クリックで拡大
まずは改札内の周辺マップをチェック

RIMG2037embassy.png
※クリックで拡大

う~ん オランダ大使館やベトナム大使館、
そしてアメリカ大使館はあるけど在タイ日本大使館は地図上に見当たらない。

あぁ~だからBTSのここから日本大使館へ向かう日本人のネット情報がないねんなー

納得。

駅員に聞いても日本大使館の場所を知らねーって言うし、
「5番出口に行けばたくさん大使館があるはずだからそこで聞け」って

ったく、ホンマに使えん駅員やな

RIMG2042.jpg
とりあえず5番出口へ

RIMG2067yz.png
しばらく直進。。。

RIMG2043yz.png
左側に一つ目の歩道橋が見えたらソコを左折する。

RIMG2047.jpg
あとは歩道橋を降りて、ひたすら直進。

途中不安になったが周辺地図の看板を見つけて近くにMRTルンピニー駅がある事が分った。

最悪ルンピ二駅まで行けば、今まで通り在タイ日本大使館へは行けると安心した。
btsphloenchitmap1linemrt_R.jpg
※クリックすると拡大します。

実際の在タイ日本大使館の場所とBTSとMRTの位置関係をマップ上に記載しておきました。

途中に在タイアメリカ大使館があったのでカメラを向けて写真を撮ろうとすると
大使館職員が大慌てでジェスチャー

ガラス越しに「Don't take a picture!」って言っているのがすぐに伝わりました。
俺っちが不審人物と思われたんやろか

しかたなく許可してもらったエンブレムだけカシャッ!
americaembassy.png

そこからまたしばらく歩くと。。。

RIMG2050.jpg
ルンピニー警察署が見えました。

RIMG2053.jpg
ここら辺まで来るとなんだか見覚えのある場所に思えます。


RIMG2055.jpg
おぉぉ!!やっと見っけ!

japanembassy.png
歩く事、約20分でようやく在タイ日本大使館へ到着!

さっそく中へ入って、書類を貰ってこよ♪

RIMG2059yz.png

うん!?

RIMG2060zy.png
現在の時間。。。



あ。。。



本日はこんなオチで如何でしょうかw


PS.
多少(約20分)、日本大使館まで歩きますがMRTへ乗り換える手間が省け、時間的にも金銭的にも合理的な在タイ日本大使館の行き方だと思います。当日すでに閉館していた為、翌日大使館へ再訪した際ももちろんBTSプルンチット駅から歩きました。BTS界隈に在住の方は一度お試しになって下さい。
※ただこの時期、日差しが強いので日焼けしたくない女性の方は日傘が持っていた方がイイかもね

スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

在タイ日本国大使館の行き方 by MRTルンピニー駅

2012年02月27日(月)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


本日、在タイ日本国大使館に行って来ました。

と言うのも日本の運転免許証をタイ国の運転免許証に切替える為です!

その為には英文の①運転免許証抜粋証明と②在留届出済証明を在タイ日本国大使館に申請する必要があります。


①運転免許証抜粋証明の申請時必要書類等

1.証明発給申請書 : 1部
  *申請書(英語併記)
  *申請書(タイ語併記)
  *証明発給申請書の記入見本

2.運転免許証(原本及びコピー 1部)
3.委任状    : 1部(代理人申請の場合に必要)
*委任状書式

です。インターネットで在タイ日本国大使館HPへ行き、申請書をダウンロード出来ます。それをプリントアウトして事前に記載しておけば、スムーズに手続きが出来ます。本人が申請する場合は3の委任状は必要ありません。



②在留届出済証明の申請時必要書類等

1.証明発給申請書 : 1部
  *申請書(英語併記)
  *申請書(タイ語併記)
  *証明発給申請書の記入見本

2.パスポート (原本及びコピー) : 1部
*コピーは身分事項のページ及び現有効なタイ国の長期滞在スタンプのページ。

3.委任状 : 1部 (代理人申請の場合に必要。)
*申請人が未成年で、法定代理人(親権者等)が申請する場合は、委任状は不要です。

こちらは、事前にインタネットから登録可能です。
外務省のORRnet( http://www.ezairyu.mofa.go.jp/ ) で事前に登録していけば、大使館で書類を書く手間が省けます。私の場合も申請3日ほど前に事前登録していましたが、コンピューター上に反映するのに最低一週間から2週間ほど余裕を持って登録された方が良いとの事です。って事で私の登録はまだ反映されておらず、再度現地で記載する羽目になりました。

こちらの証明発給申請書なども在タイ日本国大使館のHPにで事前にダウンロード出来るので、プリントアウトして記載捨て置くことをお勧めします。

IMG_0361.jpg
MRTのRunphini(ルンピ二)駅で下車します。出口は3番です。

IMG_0364.jpg
地下鉄を出て右側の木々の間に大使館の建物が見えますが、左から回ってしか行けません。

IMG_0363.jpg
地下鉄から出て一旦左側に出てからUターンする感じで、右に曲がって真っ直ぐです。


taishikan_lumpini.jpg
※クリックすると拡大します。

微塵の不安も無くす為、一応ルンピ二駅からのマップも作っておきました。


IMG_0341.jpg
この道をひたすら真っ直ぐです。Trong pai

IMG_0343.jpg
7~8分位で在タイ日本大使館のビルが見えてきます。これがその建物です。

IMG_0360.jpg
こちらは車の出入り口です。

IMG_0344.jpg
この看板の間を抜けて入って行きました。

IMG_0358.jpg
すると『in』と書かれた入口があります。解放されていません。外のセキュリティーの人の合図で中の人が開けてくれました。

IMG_0359.jpg
イン『in』のマークです。

IMG_0345.jpg
『in』を通過時に荷物検査があり、そこを抜けると在タイ日本大使館です。

IMG_0356.jpg
中庭には、緑が茂っていました。

IMG_0351.jpg
今日は平日と言う事もあって空いているようです。窓口が4つあります。必要書類は右側の壁側に用意されていました。日本人のオジさんが入り口付近に待機していて、要件を訊ねてくれます。親切な方でした。

IMG_0353.jpg
正面左から1番、2番の受付です。

IMG_0348.jpg
2番の隣の3番、4番受付です。本日は2番に看板が置かれ使用してなかった模様です。

IMG_0350.jpg
まず最初に、この4番受付(一番右側)の前に整理券のマシンがあります。

IMG_0355.jpg
これが整理券の機械です。まず、ここで待ち番号をゲットしましょう。

IMG_0346.jpg
申請と書かれた赤のDボタンを押すと待ち順番が書かれた紙切れが出てきます。それを3番受付の綺麗なタイ人女性の方に、書類と一緒に提出します。必要書類に不備があった場合、日本語で教えてくれます。

IMG_0347.jpg
受領だけに来ただけの方は、下のEボタンを押せば良いと思います。

処理済CCF20120228_00000
処理済CCF20120228_00001
こちらが英文の在留届出済証明(上)と運転免許証抜粋証明(下)です。書類が完成して受け取るのに通常30分ほど掛るようですがこの日は、見ての通り空いていましたので、10分も待たずに名前を呼ばれすぐに受領する事が出来ました。それぞれ760バーツでしたので合計1520バーツの費用が掛りました。不思議に思ったのは、記載された名前(first name)が小文字と苗字(family name)が大文字になっていたので、大使館側のタイプミスなのではと思い確認しましたが、あえてタイ人が名前と苗字の区別が付き易いようにしているようです。なるほど・・

IMG_0357.jpg
帰りの出口は、入って来た所の左側にある回転鉄格子をくぐり抜け、自分でドアを開ければ、外にる事が出来ます。以上が、在タイ日本大使館の様子です。


【関連記事2013版

観光ビザでタイの運転免許証は更新できるか? (準備 編)


Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー