fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

ラン島の行き方(Koh Lan)その交通費と所要時間 from バンコク

2012年06月13日(水)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


ラン島(Koh Lan)へ行ってきました♪

インターネットネットで検索しても宿泊所とビーチについて
詳しいLan島の情報がなかなかみつかりません。

多分、理由はパタヤ(Pattaya)から日帰りで帰って来れる距離なので、
あえてラン島に宿泊する人は少ないのかもしれません。

実際にラン島に宿泊しましたが、夜は何もないラン島でした。

夜遊びが好きな方はパタヤに夕方の便で戻られる事をお勧めします。

さて今回は、ラン島(Koh Lan)までの行き方と宿泊場所や費用をシェアします。

RIMG0623a (1)
先日、行ったサメット島と同じくBTSエカマイ(Ekamai)にある東バスターミナルまで行きます。
エカマイ駅下りてAsok側に向かって左側すぐにあります。
セブンイレブンが見えるとその裏手にあります。まず迷わないでしょう。

サメット島の行き方 詳細 http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-59.html

RIMG0623a (3)
東バスターミナル入ってすぐ右側の窓口です。パタヤ(Pattaya)と大きく書かれています。

RIMG0623a (5)
窓口左下には、次の出発時間が表示されています。次のバスが12:00に出発します。

RIMG0623a (12)
また窓口の掲示板には、バスの空席情報も表示されています。緑色が空席です。友達やグループで行く時は、固まって席をとりましょう。別々に切符を買っちゃうと後で席変更をして貰えない可能性もあります。

ticke完成
こちらがパタヤのバスターミナルまでの切符です。
片道124バーツです。(※2012/6月現在)
赤丸で囲った部分に自分の席のナンバーが書かれています。
今回の俺っちの席は20番でした。

RIMG0623a (8)
バス出発まで、切符売り場の裏手にあるバスの停車場所で待ちましょう。
パタヤ行きは1番です。

RIMG0623a (9)
1番パタヤ(Pattaya)と大きく書かれているので見つからない事はないでしょう。

RIMG0623a (13)
バス内は先日のサメット島行のバス同様、清潔感がありトイレも設備されていました。

サメット島行のバスと違った所は水とスナックサービスが配給されなかった事です。

RIMG0623a (21)
さておき、12:00に出発して14:30にパタヤ(Pattaya)のバスターミナルへ到着しました。
バス所要時間2時間30分です。

RIMG0623a (20)
ここからラン島へまでの船が出ている埠頭パタヤポートまで向かいます。
そこまでバスターミナルに停車しているソンテウで行きましょう。
テンソウとはタイ国内で広く普及している小型トラックの荷台を改造して旅客用とした乗り物です。
同じ乗り物をフィリピンではジプニーとも呼ばれています。

RIMG0660場所
バスターミナルにはパタヤポートまでの行き方のマップ看板があります。
地図右上の赤印がバスターミナルでその左下がラン島行の船が出ている埠頭です。
歩いて行くにはちょっと遠い距離です。

RIMG0623a (24)
この乗り物がパタヤポートまでのソンテウです。
最初に声を掛けて来た人間は50バーツと吹っかけて来ましたが、
カウンターで聞くと40バーツでした。ボッタクられないようにね。

RIMG0623a (27)
テンソウ所要時間約15分ほどです。
海が見えてきたらもうすぐラン島行きポートに到着です。

RIMG0623a (31)
テンソウ終点からポートまで少し歩く必要があります。
山手にはPATTAYAと書かれた看板が見えます。

RIMG0623a (30)
そのパタヤ看板の右手海側へ入って行くと船乗り場が見えて来ます。

RIMG0623a (33)
桟橋の向こうに30バーツの定期船乗り場があり、そこまで約10分ほど歩きます。

RIMG0623a (40)
このお兄ちゃんに30バーツを払うと定期船に乗せてくれます。
英語は全く通じません。次の出発時間15:30でした。

RIMG0704a.jpg
しばし30分ほどの船旅です。
少し海が荒れていたので船酔いしている方も多々見かけました。
この日、風が強かったので髪がなびいています。

RIMG0623a (42)
目的地のラン島(Koh Lan)のナーバーン埠頭に到着したのが16:00ちょっとすぎでした。
よってバンコクを出発したのが12:00だったのでラン島までの所要時間は約4時間となります。
ここまで長距離バス→テンソウ→定期船と乗り換えました。

RIMG0623a (43)
ナーバーン埠頭からこのラン島(koh Lan)で一番大きいと言われるビーチ、ターウェンビーチまでバイクタクシーで30バーツです。多分このバイクタクシーの値段は統一されています。埠頭の看板にも記載されています、しかし運転手は2人のパッセンジャーを同時に乗車させても1人あたり30バーツ要求してくてきます。(計60バーツ)それだったら急いでない限り、より安全な1人1台に対して30バーツ支払った方が良いです。

RIMG0623a (46)
バイクタクシー10分ほどで島一番大きターウェンビーチに到着!約17:00前に到着です。平日と言う事もあってか、既にたくさんの白人観光客はパタヤに帰って行ったようで、思っていたより人が少なく閑散としていました。またこの時間、ビーチにあるたくさんの出店も既に閉店していました。

BTSエカマイの東バスターミナルからラン島のターウェンビーチまでの合計片道費用は

パタヤ行のバス代          124バーツ
ラン島行の埠頭までのテンソウ代 40バーツ
ラン島行の定期船           30バーツ
--------------------------------------
194バーツ となりました。


ラン島の宿泊施設場所
koh_lan_agoda.jpg
詳細はコチラ↓ ↓ ↓

(直接宿泊よりコチラから予約した方がお得でしたよ。


PS.
パタヤに宿泊するなら

スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

ラン島の宿泊施設ってどうよ?(Koh Lan)in タイ

2012年06月14日(木)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


今回はラン島(Koh Lan)での宿泊所(ゲストハウス)について情報をアップ致します。

あくまでも今回はピークシーズン時でないラン島(Koh Lan)宿泊施設の情報です。
しかしピークシーズン時や交渉の仕方によっては今回の価格のとの相違があるかもしれません!
あくまでも参考程度にして下さいな


ラン島(Koh Lan)到着して島で一番大きいと言われる
ターウェンビーチで宿泊所を探しましたが、
貧乏旅行をこよなく愛す俺っちには何せ高い!


ビーチが目の前ってのもあってターウェンビーチでは
2000バーツ超のゲストハウスが多かったです。

ターウェンビーチでの最安値は一泊1600バーツで見つけました。
もちろんインターネットWifiやお湯シャワーも付いています。
予算内の方には、お勧めします。

基本は1部屋貸しなので多数で来た場合、部屋代をみんなでシェアすればお得です。

しかし、俺っちわらしべにはまだまだ高く
格安の宿泊所があるらしいナーバーン港へ戻って探す事にしました。

RIMG0623a (58)

今回、宿泊ナーバーン埠頭から歩いて3分ほどの場所にあるChusri Resortに決めました。
1泊1000バーツです。Wifiとホットシャワーも使えます。

しかしWifiは部屋の外に設置されたルーターの近辺です。
ギリギリ部屋でも使えたりしましたが安定していません。
ルーターの近辺での使用をお勧めします。

RIMG0623a (57)

入口にFree Wifiの看板が上がっています。

RIMG0623a (61)

反射で見えにくいですが木のベンチにChusri Resortと書かれています。
しかし入口のWifi看板にはChoosri Resortと書かれていました。

まぁ~どっちでもいいのでしょう。マイペンライ

RIMG0623a (55)

こちらがこの宿泊所の外に設置されたフリーWifiスポットです。
ルーターがぶら下がっています。

RIMG0623a (56)
Free Wifiのパスワードもここに記載しています。

これでインターネットが使用可能です。

長期滞在の方はここでメールチェックできるので安心。

RIMG06<br>23a (54)

こちらが今回一泊した1000バーツの部屋です。

なかなか快適でした。

RIMG0623a (53)

テレビ、冷蔵庫、扇風機、クーラー、そしてホットシャワーも完備されていました。

もちろんバスタオルトイレットペーパーもありましたが、使い捨て歯ブラシ、シャンプー、髭剃りなどのアメニティーグッズはありませんでしたので、ここに宿泊される方は、持参して下さいね。

RIMG0623a (51)

ベッドもキングサイズでした。

RIMG0623a (80)

翌朝、チェックアウトの時間を16時頃まで伸ばして部屋に荷物を置かして貰えるかダメ元で交渉しようと思いましたが、難なく英語が通じない奥さんがOKしてくれました。

多少は延長代のお金を払うつもりでいましたがマイペンライでした。
この緩さがタイの良いところですね。

IMG_0508.jpg

まったく期待していませんでしたが、1000バーツの宿泊代の上に朝食も付いていました。
っていっても簡単なお粥とパンですが、これが意外とおいしくたくさん食べちゃいました。

IMG_0506.jpg

味付けができる調味料も用意されているので
ご自分もお好みで付け足してください。

IMG_0509.jpg

意外とおいしく2杯も頂きました。

RIMG0623a (79)

夜になって気づいたのですが、入口の左側に
長期滞在した時の価格が表示された看板がありました。

RIMG0623a (78)

良心的な価格です。今回借りたバンガローが1週間で4000バーツです。
長期滞在した場合、1日当たり約570バーツと半額近くまで安くなります。。

RIMG0623a (50)

他におしゃれな宿泊所があったので紹介しておきます。
ナーバーン埠頭から北に歩いて行くと外観が可愛い車の宿泊施設を見つけました。

RIMG0623a (48)

残念な事に先日の強風で今回ここではインターネットが使用不可能でした。
復旧するのに3日が必要だとか言っていました。

しかしホットシャワーは完備されています。
2000バーツでしたが興味がある方はどうぞ。

RIMG0623a (64)

さて、最後にナーバーン埠頭に到着してすぐ左手に見えるFOOD&DRINKって名のレストラン&Barの奥にある宿泊所のSweet room(Sea view 側)は、なかなか良い感じでした。一泊2600バーツです。

RIMG0623a (65)

モダンな感じの落ち着いた部屋です。

RIMG0623a (66)

バルコニー左手にはパタヤからの船が到着するポートが直ぐそこに見えました。

RIMG0623a (67)

パタヤが見えるバルコニーからのんびる読書なんかも良いですね。

RIMG0623a (68)

ベッドのクオリティーもなかなか良かったです。

RIMG0623a (69)
天気が良ければもっとよいSeaViewだっと思います。海風が気持ち良かったです。

RIMG0623a (70)

敷地内には、レストランがあり夕食はここで頂きました。
値段も手ごろでした。300バーツもあればお腹いっぱいになるでしょう。

もちろん注文するメニューにもよりますが。。

RIMG0623a (73)

しばし夕食前にビールとスイカジュースを飲んでのんびりしてました。

RIMG0623a (77)

夜はレストラン入口のネオンが点き、Barの雰囲気をかもし出していました。

ラン島の行き方(Koh Lan)その交通費と所要時間 from バンコク

ラン島のビーチをすべて徹底比較した俺っちの感想 in タイ


ラン島その他の宿泊施設場所
koh_lan_agoda.jpg
詳細はコチラ↓ ↓ ↓

(直接宿泊よりコチラから予約した方がお得でしたよ。


PS.
パタヤに宿泊するなら

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

ラン島のビーチをすべて徹底比較した俺っちの感想 in タイ

2012年06月17日(日)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


今回は、ラン島にあるビーチ情報をシェアします。っという事で午前中の水浴びを終え、
バイクをレンタルしラン島内のビーチめぐりをした1日でした。

まずは船着き場から一番近くて大きいビーチのターウェンビーチ

Lan1b_map.jpg
※クリックすると2段階拡大します。
ほとんどの人は、まずここに訪れるでしょう。

RIMG0711_201402190331301f8.jpg
ラン島に到着した昨日、静まり返った夕方のターウェンビーチです。

IMG_0525_20140219023844274.jpg
翌日、ゲストハウスからターウェンビーチに向かう途中の山道からの撮影!

RIMG0766_201402190331343b5.jpg
ターウェンビーチ到着!平日ですが、朝から賑わっています。

RIMG0771a.jpg
砂もサラサラで良い感じです。パタヤの海と比べると断然綺麗ですが、正直、先日のサメット島の方が海の透明度は上です。

IMG_0522_20140219023845999.jpg
こちらのパラソルチェアをレンタルしました。
ブルーのクッションが付いて快適です。1日で100バーツです。

IMG_0521_20140219023847361.jpg
こちらグリーンのチェアーが30バーツです。どちらのチェアーも値段が統一されていました。

IMG_0557_20140219023849bb8.jpg
毎回30バーツを払ってバイクタクシーに乗るのも勿体ないので、バイクをレンタルする事にしました。
一応タイで取得したバイク免許を持っていましたが、提示する事も名前を尋ねられる事もなくお金を払えば貸してくれました。 通常、丸1日貸しで300バーツですが、200バーツまで値切れました。

ラン島に一泊される予定の方は、初めからレンタルされた方が断然お得です。

バイクで機動力が付いたオレッちは、まず最初にナウルビーチに向かいました。

Lan1c_map.jpg
※クリックすると2段階拡大します。

IMG_0545_20140219023849aca.jpg
ラン島の最南端にあるビーチです。

IMG_0547a.jpg
ターウェンビーチからバイクで海に沿って走ること約15分、途中少し山道に入りましたが、全く迷う事無くナウルビーチの看板を見つけることが出来ました。 英語でNUAL BEACHと書かれています。

IMG_0542_20140219024449b23.jpg
看板から2分ほどで到着!ほとんど人はいませんでしたが、何やらビーチに建設中です。
リゾートホテルかレストランのようです。

IMG_0541_20140219024452227.jpg
とても静かだったのが印象的でした。

IMG_0539_20140219024452050.jpg
海辺にはゴミが散乱していて、ターウェンビーチの方がよっぽどマシです。
水も日本の日本海のように冷たそうな感じがしました。
ここには野生のサルを見る事が出来るようですが、この時間は眠っている時間だそうです。
また沖の方へ行けばダイビングスポットもあるようです。

IMG_0549a.jpg
さて、次は来た道を少し戻り、左折する場所の看板に書かれたティエンビーチ(TIEN BEACH)に向かいます。

Lan1d_map.jpg
※クリックすると2段階拡大します。

IMG_0551_201402190244561f1.jpg
左折後、険しい山道を上って行きます。

IMG_0552_201402190255290b1.jpg
山頂まで登ると、綺麗な花が咲いていました。そこをからティエンビーチが見えます。

IMG_0558_20140219025333739.jpg
ティエンビーチ入口に到着!この場所の右手にバイクのパーキングがあります。
そこから徒歩でティエンビーチに向かいます。

IMG_0585a.jpg
看板が間違って記載されています。ここは確かにティエンビーチにも関わらず、次の目的地であるセームビーチと書かれています。よく見ると英語スペルだけ間違って両方にSamai Beach と書かれています。

IMG_0586a.jpg
下に書かれているどこかの言語は多分、ティエン(TIEN)ビーチと書かれているようです。
英語表記だけ間違っています。皆さん勘違いしないようにここはティエンビーチです。セームビーチではありません。

IMG_0565_201402190253405f6.jpg
さて、間違った看板を無視して木の道を歩く事、約5分ティエンビーチに到着!

IMG_0568_2014021902583223e.jpg
こちらは先ほどの、ナウルビーチと違って多少賑わっていました。
砂も気持ちよくなかなか良い感じです。

IMG_0566_20140219030431ed9.jpg
遠浅の感じで、ちょっぴり水浴びしました。

IMG_0569_2014021903003557e.jpg
ティエンビーチで記念写真!

IMG_0584.jpg
ちょうどランチ時間と言う事もあって、ここでランチを食べる事にしました。
浜辺にあった吹き抜けのレストランです。

IMG_0581.jpg
メニューを貰いリゾート価格でないことにホッとしました。注文したFried Riceです。
Sサイズで100バーツ(約250円)、Lサイズで250バーツ(約625円)です。トッピングで書かれた豚、エビ、鳥、タコの絵が可愛かったです。

IMG_0582.jpg
こっちは酢豚です。もちろん豚の120バーツを注文しました。エビ、鳥、タコだけを入れたら。
名前が酢豚じゃなくなるね。

IMG_0578.jpg
こっちは飲み物の価格表です。これも手ごろです。
今回マンゴーシェイクを60バーツで注文しましたが美味しかったですよ。

IMG_0579.jpg
タイだけあって新鮮なマンゴーフルーツシェイクでした。

さて、食後いよいよセームビーチに向かいます。

Lan1e_map.jpg
※クリックすると2段階拡大します。

IMG_0587_20140219030039e6d.jpg
来た道を戻って右手に金網があり、左手にセームビーチの方向を記した看板がありました。

この写真は道を通り過ぎたので戻ってティエンビーチの方角を向いて撮影している為、左右逆になっています。
通常、ティエムビーチからの一本道にセームビーチへ入るゲートが右手にあります。

IMG_0589a.jpg
セームビーチ(SAMAE BEACH)と書かれています。

IMG_0592_201402190300417d4.jpg
こちらがセームビーチへ入るゲートです。

IMG_0594_20140219031117676.jpg
ゲート内をバイクで走ること2分ほどでセームビーチが見えてきました。

IMG_0601_20140219031118d51.jpg
15時頃だったと思います。人も結構まばらにいました。

IMG_0600_2014021903112064d.jpg
今まで見たラン島内のビーチでは、一番ここの波が荒れていました。

IMG_0599_20140219031121479.jpg
右手の山手には何やら巨大なソーラーパネルがあり、電力を蓄えているようでした。
また海辺には巨大なブルーマットが置かれていました。ほぼフャラン(白人)しか見かけませんでた。

IMG_0597_2014021903112374e.jpg
そうそう、ここのビーチは先ほどのティエンビーチやターウェンビーチのようにサラサラでなく、少し砂利っていました。どちらかというと日本の砂浜に似ています。

IMG_0615a.jpg
さて、最後に目指すのは、トンランビーチ(THONGLANG BEACH)です。
最初のターウェンビーチの隣北側にあります。

Lan1f_map.jpg
※クリックすると2段階拡大します。

IMG_0609_201402190314093a7.jpg
トンランビーチに到着!あまり期待してなかったのですが、
意外と砂浜がサラサラしていて、良さげな感じがしました。

IMG_0613_201402190314108fd.jpg
偶然かもしれませんが、中東系や黒人アフリカ系の人たちをここでは見かけました。
実際、他のビーチではファラン(白人)だけでしたが、このビーチはそういう場所かもしれません。

IMG_0611_20140219031412bcf.jpg
このトンランビーチを最後に、バイクをレンタルしたターウェンビーチに戻りました。
来た時はナーバーン埠頭に着きましたが、
帰りはターウェンビーチから出ている船で16:30頃、パタヤに戻りました。

結論、すべてのビーチをこの目で確認しましたが、わらしべが断言します!


近場でビーチに行きたけりゃ

サメット島へ行け!


これ、俺っちからのアドバイスです。


◎サメット島(Koh Samet) 初日
http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
◎サメット島(Koh Samet) 2日目
http://warashibe76.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

ラン島の宿泊施設ってどうよ?(Koh Lan) in タイ
ラン島の行き方(Koh Lan)その交通費と所要時間 from バンコク


ラン島の宿泊施設場所
koh_lan_agoda.jpg
詳細はコチラ↓ ↓ ↓

(直接宿泊よりコチラから予約した方がお得でしたよ。

PS.
パタヤに宿泊するなら

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー