fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

タイの不動産業者の常識 (部屋探し 編) by ラーメン太郎

2013年09月03日(火)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


さわっでぃーくらっぷ


バンコク在住のわらしべっす。


今日は、サクッと行かして貰います。


本日はブログ投稿日ではなかったのですが、


今後のかつかつスケジュールを考えて急きょ割り込みで投稿します。


とは言っても、読者さんから頂いたボヤきみたいな記事内容ですがw(笑)


俺っちのブログにアップするか多少迷いましたが、


今回の投稿コンテンツが、どこの誰に刺さるかは


公開してみないと分からないワケで。。。


「まっいっか~」ってな感じであります。


多少、読者さんの主観的な愚痴が入っていますが


こんな事もあったよーーーって感じで目を通して頂けたら幸いです。




【情報提供者: ラーメン太郎さん】
--------------------------------------------

わらしべさん こんにちは
 

実は、2ヶ月前に非常に不愉快極まりない出来事がありましたので、タイでこれから活躍される方への参考情報として提供いたします。
タイで働く方、留学の方は、ホテルではなくてアパートを探すと思いますが、今回は不愉快の原因である不動産屋の話。


タイでは1番の規模と思う老舗の不動産屋に、問い合わせフォームから希望を入れて送信したのですが、数日しても返事が無かったんです。


メールの不調と思って直接電話すると、電話口にでた日本人がすごく丁寧に話を聞いてくれました。
あれ??やはりメールの不調だったんだなと思って、担当者から「後で連絡します。」の言葉を信じて待つことに。。。。


しかし3日しても連絡が無く、再度メールするも返信が無く、痺れを切らして電話したら、「予算に合うアパートが無い」と回答がありました。


仕方ないので自分で探すことを考えましたが、タイ語がわかりませんので、ダメもとでもう1社問い合わせを入れてみました。
すると10分位して電話があり、「明日以降ならいつでも案内しますよ」と言われ、「ええぇぇ!?老舗の不動産屋に聞いたら無いっていわれたんですけどぉ」「本当に空室がありますか?」と思わず興奮気味に話してしまいました。


後日に私が居候していた友人のアパートまでわざわざ迎えに来てくれて、6箇所見せてもらいました。


案内してもらっている最中に「老舗の不動産屋に聞いたら無いって言われたんです。」と担当さんに聞いたら、びっくりする説明がありました。


その担当さんも元は老舗出身で、バンコクにある不動産屋は老舗を辞めて独立された方が多いとか。。。


次に担当さんの口から出た言葉。


「老舗不動産屋は、予算30000バーツ以下の客はクズとして扱っている」

「新規の客で聞いたことが無いような会社も同じ扱い」


これには、体中の毛穴が開きました。


その後、アパートはペッチャブリー近くに決まり、落ち着いたところで老舗の評判を検索したら、やはりいいことは書かれていませんでした。



いくらなんでも「クズ」はないですよね。


-----------------------------------------------
(本文ここまで)



ラーメン太郎さん、情報ありがとう御座います。


さて、今回の情報シェアは、こんな不動産業者がいるよって事より、


文中にあるようにタイの不動産業者は安い家賃の仲介はしたがりません。



以前、俺っちがタイ語留学でバンコクへ来た当初のブログ記事にもその事を記載しています。


タイ留学のスクール決定!(記事下段)


上記のURLブログ記事にも書いていますが

※通常、タイの日系不動産屋では一ヶ月の家賃が20,000バーツ以上でないと、不動産屋さんは家主から紹介料を受け取ることが出来ないからなかなか紹介してくれません。



懐かしく当時の記事を読み返していると、なんと俺っちが

1万バーツ以下の部屋を斡旋して貰う為に仲介手数料6000バーツ支払っています。


今思えば、足で探せば簡単に見つける事が出来ますが、

当時の俺っち、タイに来て頼る人もいなかった事もあり、

その煩わしさかをお金で解決する為、仲介をお願いした記憶があります。


うん!?
ってかコレって、意外とボロい商売では。。。







1万バーツ以下でお部屋をお探しの方、こちらまでご連絡下さい。


6,000バーツの手数料で、可能な限りご希望に沿ったお部屋を4件ほどご紹介させて頂きます。


☟  ☟  ☟
0120-1234-5678
(直通フリーダイアル)

まごころ わらしべ不動産




な~んてね


6000Bより、わしゃオッパイ見せてくれる方が全然イイわいw(笑)



本日は、こんなオチでいかがでしょうか


スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

固定資産税、相続税がないタイの不動産購入(コンド・一軒家)ってどうよ?

2016年03月26日(土)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


バンコクのわらしべです。

前回は2016年3月時点での最新ノンイミグラントBビザへの切り替え条件などを

sukhumvit soi 50さん(仮名)に語って頂きました。前回記事

ノンイミグラントBビザへの切り替え必要条件やプロセス【2016年版】

で、ノンイミグラントBビザから話は飛んで次にタイの不動産事情についてご教授して頂きました。

本日はその時のやりとりをシェアしたいと思います。

では、早速

sukhum50.pngあっもう1つ情報です。

1000万バーツ以上のコンドを買う際の条件にある「政府系の会社の新築物件。」ってこれは曲者です。

ただですら外人値段とタイ人値段という発展途上国スタンダードが幅を利かせてる国なので、1平米当たりの値段が高く設定されてたり、売れ残り物件を外人に奨める可能性もあります。

普通の物件を今まで購入、売却をしてる分には、経済成長と相まって設けることができましたが、相場以上の値で買わされたら経済成長の恩恵すら受けられず、うがった見方をすれば、タイ政府は将来の儲け分も僕らから取り上げるわけで、全く名ばかりの投資ビザっていうか投資詐欺(まあ僕らのように普段不動産を見てるタイ在住の外人は、政府系物件の値が高いかどうかは簡単にわかりますが、これもタイに居なくてでもタイに居住したい人には罠ですよね。)

エリートカードの転売できないのも、結局は外人に儲けさせず、会費だけむしりとるタイの一貫した政策の表れだと思います。

以上追記です。
※重要と思える箇所をこちらでハイライト、赤字にしました。

warashibe_bvisa.png追加情報ありがとうございます。

ちょっとタイの不動産について調べましたがタイって固定資産税が掛からないですね。

だったら長期滞在するなら賃貸を借りるより購入した方が断然お得ですね。('ω')ノ

今後はタイの不動産についても勉強していきます!


sukhum50.png金持ちが牛耳ってるので、固定資産税、相続税は今のところ有りません。

実はこれも僕がタイに居る理由です。

日本にもし居たら、国民健康保険、市民税、固定資産税、国民年金と色々お金かかりますが、タイに居るとビザ代とAIAの保険料(これも国民健康保険より安い)だけですから。

あとこれも不動産がらみで昨日の話ですが、最近友人(彼はイタリア人でタイ人と結婚してます。)がノンタブリーに一軒家を購入したので、トーモーから近いので訪ねてみました。

この物件も700万バーツ位の物件ですが、はっきり言って僕が16年前に初めてバンコクで一軒家を探した時と広さ的には変わらず、さすがに時代とともに家のデザインこそモダンになってますが、ほぼ昔と同じ仕様でした。
(相変わらず外見をデコレートすることは凝ってますが、シャビーです。)

でも値段は300から700に上がってるので、タイのインフレと経済成長の賜物って感じですよね。

あとタイでは最近までコンドは庶民の夢だったために付加価値が付いて、1平米辺りの値段が一軒家よりもかなり高いのも気になる点です。

友人宅は新築で建物2階分の面積は150平米で80平米位の庭兼ガレージ付きです(当然土地付き)。

一方僕のコンドは室内110平米、車庫15平米。

まあノンタブリーの土地はまだまだ安いと思いますが、それにしても一軒家を買うほうが断然お得ですよね。

まあなんと言いますか僕が小さいとき(1970年代)に日本が高度成長していて、物価が上がり、年々住居環境が手狭になっていったあの頃と今のバンコクは凄く重なります。

最近では新しいコンドはどこも30平米位の部屋が圧倒的に多いですし、数年前までの庶民が貧乏な時は、30平米のアパートに住み、今は全体に経済の底上げのおかげで庶民もコンドに住めるようになったけど、まったくのまやかしで結局今も昔も庶民の生活空間は30平米ってOrz (どこの国も搾取される対象は庶民ですね)。

僕自身今のメインの収入は日本の賃貸アパートなんでこんなことを言うのもどうかと思いますが、タイにしろ日本にしろ現代の普通の人々の居住空間は狭すぎ!。あんな所じゃ息が詰まる!!。

まあこの辺も僕がタイに住む理由です。

自分が今住んでるスペースを、もし東京で所有しようとしたらいくら掛かるのかって考えたら、多分僕は破産してますよ。

なんかすっかりビザから不動産談義になっちゃいましたね。

ではまた。

warashibe_bvisa.png不動産談義ありがとうございます!キタ――(゚∀゚)――!!

やっぱタイで不動産所有している方は言葉に説得力がある。

●●●さんは日本にも不動産所有してらっしゃるんですね。どうりで!

勝ち組風格がある理由が分かりましたよ。(笑)

せっかくなのでビザと不動産談義を別々の記事でシェアしようかと思います。

この度は色々と助言をくださり、ありがとうございました。
対談ここまで ※●●●●と一部伏字

はい、不動産談義いかがだったでしょうか?

今回のsukhumvit soi 50さん、実は日本でも不動産を所有しており、不動産談義にもかなり説得力があります。

毎月の家賃収入がある人ってイイなぁ~

sukhumvit soi 50さんの助言
seki.jpg
信じるか信じないかはあなた次第

今後、タイで不動産購入をお考えの方、ぜひ参考にして下さい。

Have a nice weekend

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー