わらしべ流LCCスクート(Scoot)片道1000円プロモの活用方法!ビザ対策

先日初めてシンガポールのLCC、格安航空会社
Scoot(スクート)の航空券を発券してみた。
と言うのもプロモーションで片道1000円に惹かれたからだ。
※このプロモーションは2016年1月12日で終了しています。
おっ!めちゃ安いやん! 大阪-バンコク間が10,800円やて!?
と一瞬目を引いたが。。。どうやら日本発ってのが条件だと分かりガッカリ
要するにタイ在住の俺っちにとっちゃ海外発(タイ)になっちゃうワケやから
「そんなの関係ねぇ」となり、
今回のプロモーションである日本発の航空券は対象外って事になる。
が、
ちょっと頭をひねってみた。
あ、そやボチボチ観光ビザ(W)の1回目の出国日が近づいてるなー
うん、待てよ?
今回のダブルの観光ビザが終わった後、次回の観光ビザ申請時の為に出国用の航空券(バンコク発)を所持しておいた方が何かと安全かも?たとえそれが見せチケットだけだとしても片道1000円で安心を買えるとなりゃ安いかも。
と言うわけで、
今月日本へ一時帰国する事を決定。。。
で、今回の俺ちがスクート(Scoot)を利用し、発券した思惑は
まず片道の格安航空券を購入して観光ビザ1回目の出国をする
同時に片道1000円のプロモーションで日本発の往復チケットも購入、この際に次回の観光ビザ申請時期を見計らって復路のタイ発片道1000円のチケットは約6ヶ月後にする。
※クリックすると拡大
6ヶ月先でも問題なく復路チケットを1000円で購入できた。むしろ空いていた位だ。
イメージしやすく図で書くとこんな感じ
※クリックすると拡大
そうする事で次回シングルの観光ビザ(※ダブルは廃止)を申請する時にタイ出国用のチケットを提示できるし、また30日延長する際にもそのチケットを見せる事で通常より申請を通しやすくなる。「入国(延長)させて貰えないとドンムアン空港からの出国出来ないよー」と言えばほぼ入国もしくは延長させて貰えそう。まぁ~入国させて貰えたからって必ずその航空券(復路)を利用せなアカン事もない、たとえばフライト日にタイの渋滞に巻き込まれたりして飛行機に乗り遅れる可能性もあるやろうし、そうなったとしても復路の片道チケット代は1000円だったワケやし、破棄、いや、乗り遅れたとしても全然痛くない。
ちなみに今回俺っちの航空券に掛った費用は以下の通りです。
20,441円(片道)+27,134円(往復)=47,575円
内訳:今月の出国予定の片道チケット代
海外発のチケットなのでタイバーツでの決済表示
合計 THB 5,975(JPY 20,441)
下段のオプションTHB250(約850円)とはクレジットカードでの支払手数料です。※往復の場合はTHB500
もしも荷物を機内持込手荷物の7kg+3kg(PC)までに抑える事が出来るなら受託手荷物料金が不要になるので上記の料金からさらに1,000バーツ(3500円)の節約が可能。
【備忘録】
海外発の航空券はJCBクレジットカード利用不可(Visa,Mastercard,AMEXのみ可)
よって楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)で決済した。タイのカシコン銀行のデビットカード(Visa)での決済も試みたが決済不能だった。
次に往復チケット代がコチラ
こちらに関しては日本発なので日本円表記(JCBで決済可能)
往復 27,134円
もしも機内持込み手荷物だけにすると上記から往復で7,000円節約出来ます。(受託手荷物料金の片道あたり3,500円含む)
【備忘録】
海外発(タイ)片道航空券のクレジットカード決済に掛かる手数料は250B(約850円)だが日本発の場合、カード手数料が1,700円と2倍と高い事に気づいた。往復チケットだから倍なのか?と思い確認するとやはり海外発でも往復航空券の支払い手数料は500B(約1,700円)となった。要は日本発、海外発とも片道850円、往復1700円のクレジットカード支払い手数料が取られるみたいね。
ま、何にせよ近々タイを出国しなきゃならんワケやし、
日本に一時帰国して天下一品のこってりラーメン食べてタイへ戻って来ますわ
『毎月10日はスクートの日』らしいので来月のプロモーション時に参考にしてみて下さい。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
LCCスクート(Scoot)の格安航空券を極限まで安くする方法!

バンコク在住の放浪わらしべ長者です。
今回はLCCスクート(Scoot)の格安航空券を極限まで安くする方法をシェアします。
が、すべての人が実行出来るか否かは度外視しています。
では、さっそく運賃タイプの見直しです。
運賃タイプの確認・変更
※クリックすると拡大
デフォルト(初期の設定)では上から2段目の『FlyBag』が設定されています。もしもあなたの荷物がスーツケースなど不要でかつ7kg+3kg(PC)以内の重さであれば機内へ持込めます。この場合の運賃タイプは『Fly』扱いとなり、追加料金なし(航空券のみ)を選択できます。画像1段目(赤枠)
機内持ち込み手荷物の詳細
◆機内持ち込み手荷物の制限はエコノミークラスで7kg(1個まで/ノートPCがある場合は+3kg)、スクートビズクラスで15kg(2個まで)です。
◆機内持ち込み手荷物の大きさは最大で54cm×38cm×23cmとし、3辺の合計が115cmを超えてはいけません。
◆お預けの受託手荷物の個数に制限はございませんが、購入された重さを超えないように注意ください。
◆手荷物について詳しくは、こちらをクリックしてください。
これで通常より片道3,500円、往復7,000円安くする事が出来ます。ちなみにタイバーツは片道1,000THB、往復2,000THBとなります。
次に見直すのが。。。
海外旅行保険
こちらもデフォルト(初期設定)では勝手に保険に加入され、金額に加算された状態です。

※クリックすると拡大

『加入条件、重要事項説明書、告知事項を確認します。』となっているのを

『いいえ、緊急事態の場合は、私が自分ですべて支払います。』に変更する。
今回のケースでは往復3,560円、片道1,620円節約できますが、こちらについては変動制なのか予約した日付によって保険料が変わります。よって上記の保険料はあくまでも目安程度にお考え下さい。

ちなみに海外発(タイ)では保険の対象が日本発のモノとは別になっている


※クリックすると拡大

『はい、旅行保険を追加してください。私は、表明文と利用条件加入条件』となっているのを

『いいえ、緊急事態の場合は、私が自分ですべての費用を支払います。』に変更する。
今回の自分のケースでは海外発(タイ)の保険料金が片道350バーツ、往復681バーツでした。これも日にちよって違いますので目安程度で参考にして下さい。
もしも保険に加入せず先に進めると、このようなアラームがポップアップされビビらせて来よるw(笑)


少しでも航空券を安くしたい方はシカトして「いいえ、必要ありません」を選択し、次に進む
次は座席指定
これもデフォルト(初期設定)で有料の席が割り当てられているからクセモノ


※クリックすると拡大

勝手に有料である300バーツの席が割り当てられているのが確認できると思います。
あたかも強制的にどこかの席を選ぶようにと仕向けていますが実際はこのオプションも取り外し可能です。
そうする事でスタンダードシート片道300バーツ、往復600バーツ、日本円なら¥1,080 往復で¥ 2,160も安く搭乗する事が可能です。
ではその勝手に選択されているスタンダードシート(座席)を取り消しましょう!

座席指定のページ上段に小さい文字で「取消」リンクのボタンがあります。こちらから取り外し可能です。

※クリックすると拡大

「チェックイン時の席の割り当ては無作為に行われます。」と表示されてれば上手く取消し完了。

【関連記事】
◆狭いLCCジェットスター機内で足を伸ばしたいなら非常口座席がおすすめ(過去記事)
ここまでの見直しで個人的にはかな~り無駄な費用を削ぎ落とせました♪


最後に支払い方法の決済面でも節約出来ないかと色々なクレジットカード(Visa,Mastercard,JCB)で試したが結果的に往復で1700円、片道850円(往復500バーツ、片道250バーツ)とすべてのカード決済の手数料は同じだった。こんな感じ


唯一気になったのがこのPOLiと言うモノ


どうやらこのPOLiを利用すると手数料が掛らないらしい。
聞きなれない決済サービスなのでネットで調べてみた。


で、辿り着いたのがこちらのPOLi公式サイト(https://www.polipayments.com/)
どうやらオーストラリアとニュージーランドで普及している決済システム(Internet Banking)の模様。
簡単に説明するとオンラインバンクとPOLiアカウントを紐付けしてログインするだけでリアルタイムで決済できるというサービスみたい。もっとイメージしやすく言うとPaypalがクレジットカードと紐付けして決済するのに対してこのPOliはオンライン銀行から支払うシステムです。
さっそく興味本位で登録してみようと試みたが利用できるオンライン銀行が今のところ下に記されたのみ。

ゆくゆくは日本でもPOLiが利用できるようになるかもね。

という事で、現在スクート(Scoot)でのクレジット決済は無料にならないという結論です。今のところね
①機内持込み手荷物のみにする※7kg+3kg(PC)以内、サイズ制限あり
②海外旅行保険の加入を外す。
③デフォルトで設定されたシートを取り消す。
④オプション・サービス(追加の受託手荷物、機内食メニュー、WiFi利用、おやすみキット)を選択しない。

今回スクートの格安航空券を極限まで安くする方法をご紹介しました。
旅行保険の有無はあくまで自己責任でご選択して下さいね。

隣国へビザランするだけの1人旅の方は荷物も少ないはずなのでおすすめです!
サワッディークラップ

Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
格安航空スクート(Scoot)の非常口シートが快適すぎて凄すぎる件。

わらしべです。
先日初めて格安航空のスクート(Scoot)に搭乗してみました。
本日はそのスクートに関する情報をシェアしたいと思います。
と、その前に自分用メモ
今までドンムアン空港に向かう時はいつもオンヌットからタクシーを拾っていました。
以前オンヌットからドンムアン空港までのタクシー運賃は
220B+40B(ハイウェイ代)で260バーツでした。(2013/10/26)
まぁ現在でも300バーツもあれば十分でしょう。
で、
この日はたまたま時間に余裕があったのでBTSモーチット駅まで行き、そこからタクシーを拾ってドンムアン空港に向かうと交通費がいくら位するのか検証してみた。
まずはBTSオンヌット駅からモーチット駅まで42バーツ、
そこからバス乗り場の隣に停車しているタクシーでドンムアン空港へ向かう。
約20分弱で到着。
今回かかったタクシーの運賃は121バーツだった。
トータル交通費は42バーツ(BTS)+121バーツ(タクシー代)=163バーツ(2015/01現在)
オンヌットからタクシーを使うより約100バーツも節約できた。
今後ドンムアン空港へ向かう時に時間がある場合はこの方法で向いたいと思います。
さて、ボチボチ本日の本題に入って行きます。
ドンムアン空港に到着し、初めてのスクート・チェックインカウンターへ向かう。
黄色い看板がスクート(Scoot)の目印です。
ちなみについでだったので下記と同じ検証もしてみました。
◆エアアジア機内手荷物でパソコン2台(7kg超え)でもマイペンライ!
エアアジアの時と同じく、バッグに小型PC、そして手荷物に大型ラップトップを機内に持ち込んだ。
結果は問題なく機内に持ちこめた。※スクートの機内持込み制限は7キロ+3キロ(PC)以内
そして初めてのLCCスクート(Scoot)に搭乗。
Scoot機内の第一印象は清潔感とスタイリッシュさを感じた。
後ろからみたエコノミーシートの並びはこんな感じ
ほんで今回の俺っちのシートがここ(PC置いてるトコ)
ちなみに左側に立っている黄色のユニホームの女性がスクートのCA(客室乗務員)です。
スクートのユニフォームがブルースリーっぽいと感じるのは俺っちだけ?
で、
今回の席を見て頂けたらお分かりだと思いますが超ぉ広くね?
たまたまこの席が振り分けられたワケじゃなく狙ってこのシートをゲットしています。
し・か・も無料で!
興味がある方はこちらの記事もご参照下さい
◆狭いLCCジェットスター機内で足を伸ばしたいなら非常口座席がおすすめ
そう、いわゆる非常口シート(座席)ってやつです。
しかもこのスクート(Scoot)の非常口シートは今までのLCCと中でも断トツで居心地が良かった。非常口シート研究会の理事を二期務めている俺っちわらしべがビックリしたほどです。
しかも非常口の横にはスクートのCA席があり、離着陸時は常に担当のCAが座っていたので我々非常口シートに座った乗客に緊急用の非常口マニュアルを読ませる事もありませんでした。
要するに座りたいモノ勝ち、そして早いモノ勝ちです
足を組んでも・・・
こんなに前ぇ広ぉーーーーーーい
足を思いっきり伸ばしてもマイペンラーイ(No Problem)
ちなみにこの快適シートを選ぶにあたってデフォルトで設定されている300バーツ(¥1,080)の席を取り消しています。
つまり一般の乗客たちより安く、尚且つ快適なシートに座っています。
そう、これこそがわらしべ流の究極奥義
『無想転生』であるw
奥義を習得したいなら
◆LCCスクート(Scoot)の格安航空券を極限まで安くする方法!
【追記:2016/02/06】
当記事の逆のパターン、日本からバンコク行きでこの奥義を実践してみましたが
受付のカウンター曰く、
「最近になって非常口シートをご希望になられるお客様が増えているのですが、
基本、非常口席であれシートを希望される場合は有料となります。」だってぇ~
ただ特例で満席の場合は非常口席をご提供する場合があるとの事。
このブログのせいか、やたら非常口シートを希望する人が急増し、
もともと緩かったルールが規制されたのかも?知らんけど
まぁタイから日本へ行かれる場合はまだまだ通用すると思います。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!