床拭きロボットのブラーバ(Braava)に初遭遇した猫の反応www(笑)

本日は週末って事で以前スマホで撮った画像ファイルを整理していた。
あ、そう言えばこんなのも撮影してたなー
ってモノがいくつも出てきたw
せっかくなので去年購入した『お気に入りアイテム』をシェアしておきます。
お掃除ロボットのルンバは知ってるよね?
で、うちで使い倒していたそのルンバちゃんが去年の中頃に壊れた。
そんなワケで新たなルンバちゃん2号を購入しようとネットで最安値を探す。
が、偶然にも興味深いアイテムを発見 その名も…
ブラーバ(iRobot Braava)
アイロボット社の新作フロアクリーニングロボット(床拭き仕様)のようだ。
そのブラーバちゃんがコチラ
![]() | ルンバでお馴染み アイロボット iRobot Braava 320 フロアクリーニングロボット [並行輸入品] 新品価格 |

見た目も可愛いブラーバちゃん❤
ルンバちゃん2号の購入を取りやめて早速Amazonからブラーバを注文してみた。


数日後、
ピンポーーン
宅配便がうちに届いた。


パッケージのAmazonマークを見てお掃除ロボットのブラーバ(Braava)を注文していた事を思い出すw


さっそくパッケージを開封、開けやすいようにOPEN印があった。

"Ta-da!"ジャジャーーーン!
我家に床拭きロボットのブラーバちゃんが到着!

Amazonからの出荷明細書もシッカリと入っていた。
配送料 360円
代金引換手数料 324円
合計 27,615円

並行輸入品ですが、もちろん新品です!


アイロボットのブラーバちゃん(Braava)


パッケージの中はこんな感じ

※クリックで拡大

左がクリーニングパッド マイクロファイバークロス、そして右がバッテリー充電器

※クリックで拡大

パッケージのフタの部分には英語の説明書が貼り付いています。

説明書を読むのも邪魔くさかったのでとりあえず動作させてみる事にしたw


ピカピカのボディーです♪


※クリックで拡大


※クリックで拡大



裏はこんな感じ、車輪が2個付いています。

※クリックで拡大

これがNorthStar Navigation Cube (ナビゲーションシステム付きキューブ) 電池付きです。


さっそくバッテリー充電器を取り付けようとしましたが横や後ろに差込口が見当たらない。


仕方なく英文で書かれた説明書に目を通してみる。


※クリックすると拡大

なるほどー裏側に差込口があったんやなー、矢印の箇所、こんな感じ


裏側に差込口があって邪魔になるんじゃないかと一瞬心配しましたが充電中はこんな感じで立てた状態にします。
さっそく使用前に軽く充電を開始


では、ブラーバちゃんの初お仕事の様子がコチラ


うちのチビ助も新しい仲間にちょっと戸惑い気味w(笑)


• 水拭き&乾拭きの両方をこなすインドアGPS機能搭載。
• 場所・状況に応じてスイッチ1つで乾拭き/濡れ拭きの2種類の清掃モードを使い分けることが可能です。
• 急速充電 - 一回の充電で3時間の乾拭きお掃除が可能です。
• コンパクトサイズですので家具の下も自動でお掃除。
• 非常に静穏ですので踏みつけないようご注意ください☆
床拭きロボットのブラーバ、ペットを飼っているお部屋にマジでおすすめだよ♪

![]() | ルンバでお馴染み アイロボット iRobot Braava 320 フロアクリーニングロボット [並行輸入品] 新品価格 |




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
ネジザウルスの実践動画をお探しの方へ【最安値】楽天バカ売れ!

今しがた目が覚めてコーヒーを飲みながら軽くネットサーフィン
で、MSNニュースで興味深いものを見つけた。
その名も『ネジザウルス』☆彡
どうやらバカ売れのようで260万丁も売れている模様。
俺っちがタイ在住だから知らなかっただけで日本在住者はみんな知ってるのかな?
日本のDIY女子部に教えてあげよ♪
そもそも
ネジザウルスって何?って方、
商品詳細については俺っちが説明するよりこちらの記事をどうぞ
引用元⇒ ITmedia ビジネスオンライン
なんだか凄そうってのは伝わってきたけど
どれほど凄いのか全くイメージできん。。。
イメージしやすいように実践動画を一緒に載せておきます!
ま、ネジザウルスの特徴を要約すると、
ネジの頭を潰してしまってドライバーで外せなくなったネジでもガッチリ掴んで回せる
ほんであらゆるシーンに対応して使えるみたい。具体的に言うと
給油器、ボイラー、そして屋外でネジが錆びついたエアコンの室外機など
その他にもコピー機やFAXなどのOA機器のメンテナンスとしてプロも愛用しているみたい。
家庭では家具類などのインテリヤ、自転車、バイクのメンテナンスなどなど
そしてカッターを装備してるのでワイヤーの切断も可能だと言う。

★なぜ潰れたネジを掴めるのか?
縦方向にも溝がついているから簡単にネジを掴んで外せる
国際特許取得の特殊形状(タテ溝角度を最適化)により、
1mmレベルの低いネジ頭でも外せる
キャッチフレーズが、
噛みついたらしっかりと捕らえて外さない!

あー、だからネジザウルスなのね

俺っちのようにネジザウルスにご興味を持たれた方だけ、
★楽天市場で最安値を確認してみる★
本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!