fc2ブログ

タイ語 タイ留学

バンコクでのタイ語留学奮闘記!?頑張れ日本人代表♪

世界最大の旅行口コミサイト

当ブログはトリップアドバイザーおすすめブログに認定!
↑  ↑  ↑
世界最大の口コミサイト

カテゴリ

AdSense

Agodaホテル75%オフ

【タイ】 【ラオス】 【カンボジア】 【香港】 【インドネシア】 【シンガポール】 【フィリピン】 【台湾】 【マレーシア】 【ベトナム】 【ミャンマー】

おすすめ書籍: 目良浩一

【推薦】櫻井よしこ
merakoichi.png
驚愕の真実の歴史を紹介

facebook

あの強制送還の真実…

甘い切ない想い出…
運命を大きく変えたあの出来事。

オーストラリア7028kmの旅

一生忘れねぇあの夏
脳に刺激が欲しい方はどうぞ♪ アドレナリンどばばーっ!

SIMフリー1万円台スマホ

The World テンプレ


↑  ↑  ↑ ※特典付き
イメージ:●サイトAサイトB

タイ情報ブログ一覧

スタードメイン

スマートフォン広告

おすすめアクセス解析

本気のブロガー設置すべき
おすすめアクセス解析Ptengine
※リンク先はレビュー記事へ
★ヒートマップが無料で利用
★ウザいスマホ広告が非表示
★生閲覧者のキーワード把握

ペット飼ってる家に一台

powegrip1.png

背中の筋トレに重宝

powegrip1.png

128G格安ハイスペックUSB

powegrip1.png

BLOGランキング

記事がイケてたらポチっと!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
「Ctrlキー」押しながらだと
連続クリック可能

DELL

共通・URL転送

今井雅之さん奨励『PET検査』とは?エイズ/HIV検査ならタイ・ナカリン病院

2015年05月11日(月)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


先日ニュースで今井雅之さんの病気について知った。

いつものふてぶてしいあの面構えさから一転。。。

imai.png

彼の記者会見の動画を見てて痛ましくなった。

先日、末期の大腸がんを告白した今井雅之さんの記者会見模様(再生時間 36:46)



動画閲覧中でお手隙の方は⇒ コチラ(応援)


ちょっと見てない間に

人ってここまで変わっちまうのか・・・

病気って恐ぇーなー


彼の言葉で刺さったフレーズがあった。。。(上の動画 20:35~)

今井 「騙されたと思ってペット(PET検査)を受けて下さい。」

というのも彼自身、過去に全く
健康診断すら受けた事がなかったと言っています。

自分の身体を過信しすぎたようで
たいへん悔んでいるのが伝わって来ました。


そんな彼の記者会見を見てて、自分とダブらせた。

俺っちも健康診断なんて一度も行った事がないなぁ~

そういえば最近、
コレステロール取り過ぎてるかもって少し心配になった。


思ったらさっそく行動。。。

最寄りの医療機関をネットで検索
で、近くに良さ気なバンコクの病院を見つけた。


病院名はタイ・ナカリン病院

THAI NAKARIN HOSPITALhttp://www.thainakarin.co.th/(日本語)

場所はセントラルバンナー隣にあるBig-Cの隣です。

アクセス方法
◎バス
スクンビット・ロード(Sukhumvit Road)から(市外方面)バンナートラート・ロード(Bangna-Trad Road)方面(市外方面):普通バス38、46、48、1141、132、139、180、ならびにエアコン付きバス139、48、539、588

◎BTSスカイトレイン
①ウドムスック駅(Udomsuk Station):普通バス38、46、48、132、139、180、ならびにエアコン付きバス38、48、139。または、オンヌット(On Nuch)-スワンナブーム(Suvarnabhumi)から小型タクシー、バイクタクシー、普通タクシー等で病院にアクセス。
②バンナー駅(Bangna Station):普通バス365、1141、552、または、パックナム(Pak Nam)- スワンナブーム(Suvarnabhumi)から小型タクシー、バイクタクシー、普通タクシー等で病院にアクセス。

一応、地図も作製しておきました。
thainakarimap1.png
※クリックすると拡大


タイナカリン病院に到着後、受付担当と話す。

英語が通じなかったので別のスタッフが来るのをしばらく待つ。

タイとフィリピンのバッチを付けた30歳くらいの美人スタッフが対応してくれた。

今回のメディアカルチェックでコレステロール値などの検査を希望すると伝えると

ここで問題発生。。。

なんと!
コレステロール値を検査をする前には8時間の絶食が必要だと言われた。

一時間前にがっつり食ったトコだった。。。

「むしろまだ満腹感があるほどだ」

と担当スタッフに伝えると

「じゃぁ今回はコレステロール値の検査は無理ね。。。」

クソっ!まったくの事前情報を持たずに病院へ来て失敗だったぜ~

「Anything else(他に検査したいのは?)」

「じゃあ、他にどんな検査とかがあんの?」

「せっかく来たんだし血液検査なんかどう?検査後、約一時間ほどで結果を渡せるわ」

「その血液検査で何が分かるの?」

「HIV検査とか、性病とか分かるわよ」

「えぇ!?なんで俺っちにそれを勧めんの?性病持ってそうな顔してる?(笑)」

超お上品でプリティーなお顔の俺っちに向かってw
futekigousya.jpg
⇒ ワロタ人w(BlogMura)

「It's up to you.(検査するかしないか、あなた次第よ)」

おぉぉよ!やってやんよ!

俺っちがHIVじゃねぇって事を証明してやらぁー(#゚Д゚)ゴルァ!!


ちょっとドキドキ



さっそく、書類に名前と生年月日記載、
そして過去の病歴なども記載欄もあったが基本健康体の俺っちは「None」

血液検査をするにあたって必要なモノはパスポートだけ。
支払いはクレジットカードでも可能。

採血直前にも書類に名前と年齢、そして同意書にサインをした。


ドーピング検査のように目を離さず、しっかり見てやがれー
採血した血液すり替えたりしねぇーからよー

その時の模様をパラパラ動画でどうぞ
cyusya.gif
パラパラ動画イケてたら⇒ ココ(応援)

久々のお注射にちょっとナーバスになっちまったぜ~ (・ω<) てへぺろ


血液を採取してから1時間後


カウンターで検査結果が入った封筒を受け取った。

RIMG0117_2015051115152425e.jpg

その結果発表の前に今回の検査料金がコチラ
receipt_20150511165547cd2.jpg
※クリックすると拡大(レシート)

合計 880バーツ

後で知ったが血液検査(HIV検査)だけならもっと安い病院もあった。

The Thai Red Cross AIDS Research Centre(英語)

BTSのラチャダムリ駅近辺にある模様。検査代も今回の半額くらい。


さて、ボチボチ検査結果と行きますかぁ~


ジャジャジャジャーン!

bloodresult.png

Non-Reactive(反応なし) 陰性


てか、当たり前やっちゅーの!(笑)

不安要素なんて微塵もないわwww


次回はきっちり8時間絶食してコレステロール値をチェックして貰おう!


PS.
今井雅之さん頑張って!


PET検査(がんを検査する方法)日本全国の病院一覧

40歳を過ぎたらPET検査

スポンサーサイト



Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

ラマティボディ病院(Ramathibodi Hospital)の行き方と病室の様子

2015年12月10日(木)
現在ブログ収益の最大化の為、記事下のランキングバナーを全て取り外しました。※収益性向上と直結するPVランキング(アクセス順位)のみ今後は注力します。一応PC画面の左カラム下に今までのバナーも残して置きますので、お手数じゃない方だけポチって下さいな


わらしべです。

本日はタイのローカル病院

ラマティボディ・ホスピタル(Ramathibodi Hospital)

についてシェアします。

ちょっとした野暮用でこのラマ病院に行く事になったワケですが、以外と大きい病院にかかわらずネット上にほとんど情報がない。まぁローカル向けの病院って言うのが理由だと思います。

という事であまり需要はないかもしれませんが、そういった情報にこそ価値を感じたりする俺っちです。


では早速、そもそも『ラマティボディ・ホスピタル』ってどこ?

って方の為に地図を作成しておきました。
ramahospital.jpg
※クリックすると拡大最寄りの駅はBTSビクトリーモニュメント駅(戦勝記念塔)になります。

IMG_20151006_164259z.png
それでは行き方を細かく解説、今回はBTSビクトリーモニュメントとの隣の駅パヤタイから歩いて向かいました。1駅分、約10分ほどの距離です。

IMG_20151006_164315z1.png
画像右上に見える駅がBTSビクトリーモニュメント駅です。パヤタイから歩いてきた場合、ソイを左折します。

IMG_20151006_164328z.png
ビクトリーモニュメントを下車して来た場合はこんな感じ、まっすぐ歩けば直ぐにBTSパヤタイ駅が見えます。
こちらからは右折します。その目印のサインボードがこれ

IMG_20151006_164351z.png
Thanon Yothiと書かれています。

IMG_20151006_164408z.png
ソイの入り口には常時バイクタクシーが停車。ここは一律10バーツです。
「パックソイ!」(ソイの出入口)と言えば分かってくれます。もしくは直接バイクでラマボディ病院まで連れて行って貰う場合は20バーツとの事。

IMG_20151006_164455z.png
バイクタクシー(モーターサイ)のおっちゃんの後部座席に座ってソイの出口まで

IMG_20151006_164833z1.png
約2~3分で到着、パックソイ(ソイの出口)には高架が見えます。こちらからビクトリーモニュメント方面へ行く乗客が列をつくって並んでいます。バイク下車後に10バーツを支払い。ソイを出て右折

IMG_20151006_164927z.png
右折すると歩道橋が見えます。アレを渡ります。実は今回のラマティボディ病院にはこの歩道橋から直接中へ入ることも出来ます。その場合は画像の手前の矢印の方向へ歩いて下さい。

IMG_20151006_164930z.png
手前の矢印の歩道橋がラマティボディ・ホスピタルの2階に繋がっている歩道橋です。

IMG_20151006_165027z.png
歩道橋を利用して向こう側へ渡ります。

IMG_20151006_165059z.png
今回はあえて初めてなのでいったん歩道橋から下りて正面ゲートからラマティボディ病院へ入ります。
直接2階から病院へ入る場合は左折します。

IMG_20151006_165121z.png
歩道橋を下りると見慣れた紫の色のSCB(Siam Commercial Bank=サイアム・コマーシャル銀行)があるので、それをUターンして反対方向へ歩きます。

IMG_20151006_165246z.png
SCBの隣には同じく紫色のramathibodi hospitalのクリニックらしきがあります。

IMG_20151006_165208z.png
次の角を右折、この中にラマティボディ病院となります。

IMG_20151006_165253z.png
この奥側ね

IMG_20151006_165325z.png
病院の敷地内にはセブンイレブンもあります。そのまま真っ直ぐ進む

IMG_20151006_165342z1.png
小奇麗なビルがあります。こちらもホスピタルのようです。今回はその裏手にある病棟です。

IMG_20151006_165405z.png
上のビルの入り口、実は今回こちらの個室は満室だったとの事。

IMG_20151006_165429z.png
そのまま真っ直ぐ歩き、道を渡る。

IMG_20151006_165455z.png
別病棟の入り口が見えました。

IMG_20151006_165548z.png
入ってすぐ左手に受付があります。病院内についての情報が確認できます。

IMG_20151006_165605z.png
レセプションのおっちゃんとおばちゃんの二人

IMG_20151006_165614z.png
受付の横にはこの病院で有名なお医者さんの写真がデカデカと貼られていました。その向かいにある階段で2階へ行きます。

IMG_20151006_172647z.png
2階には一般人も利用できる食堂もあります。

IMG_20151006_172746z.png
こちらでカードを購入します。フードコートと同じシステムです。

IMG_20151006_172705z.png
この食堂の営業時間はこちらで確認できます。

IMG_20151006_172714z.png
ランチ時間がとっくに過ぎているのでガラガラです。

IMG_20151006_173153z.png
その他にも洒落たベーカリーショップもありました。意外と美味しいです。

IMG_20151006_173916z.png
エレベーターで2階から5階へ上ります。

IMG_20151006_174020z.png
こちらが患者さんの病室です。男性専用、女性専用と区別されています。

IMG_20151006_174025z.png
面会時間は入り口に記載
11:00-13:00, 15:00-20:00 のようです。

IMG_20151006_174056z.png
数名の看護婦さんが常に待機している模様。 この看護婦さんの後ろ側にはカーテンで区切られただけの大部屋でベッドがたくさん設置されており、患者さんが横たわっていました。さすがに写真が撮れる雰囲気じゃなかったです。

IMG_20151006_180605z.png
古い友人が入院する予定の部屋は2人部屋の個室でした。手術が上手く行けばイイですね。

IMG_20151006_195454z1.png
帰りはラマティボティ・ホスピタルの2階から直接歩道橋へと出てきました。

IMG_20151006_195502z.png
一応、この歩道橋までの道が利用できるのは24:00までみたい、それ以降はこの鉄格子が閉じられる模様。てか十分ですねw

ramabodipanfu1_R.jpg
※クリックすると拡大

ramabodipanfu2_R.jpg
※クリックすると拡大

最後にこのラマティボディ・ホスピタル(Ramathibodi Hospital)のパンフレットをアップロードしておきます。

サワッディークラップ

Ads


タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!

過去の記事をお探しの方へ

日々のぼやきTwitter

プロフィール

放浪わらしべ長者

Author:放浪わらしべ長者
世界を放浪するわらしべです。
現在の滞在国は18ヶ国。

イギリス
オーストラリア
フランス
韓国
サイパン
フィリピン
マレーシア
インドネシア
ブルネイ
シンガポール
タイ
ラオス
ミャンマー
ベトナム
カンボジア
香港
マカオ
台湾

世界中のあらゆる場所に友人を作り、そこで気の合う仲間とちっちゃい会社でも興せれたらいいなぁって思っています。

わらしべプロフィール more

相互トップページLink

最新コメント

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

 
IP分散レンタルサーバー