タイのセブンイレブン・スタンプ2014【後期】の情報をお探しの方へ

サワッディークラップ
バンコクのわらしべです。
先日、日本からタイへ戻って来てからというもの
俺っちのブログへ下記のキーワードで検索し訪れてる人が多い。
タイ セブンイレブン スタンプ
セブンイレブン タイ スタンプ
バンコク セブンイレブン スタンプ
タイ セブンイレブン スタンプ 2014
バンコク セブンイレブン シール
タイ バンコクセブンイレブン プロモーションシール2014
タイのセブンイレブン ポイント
タイ セブンイレブン クーポン
タイ セブンイレブンSTAMP 2014
セブンイレブン タイ 切手
セブンイレブン タイ 切手 2014年度
セブンイレブン バンコク 切手
タイ セブン 切手 おつり
まぁ、一例ではあるがこんな感じ。 by アクセス解析
今までも当ブログでは、このセブンイレブンのスタンプキャンペーンについて
しつこいほど取り上げて来ました。(笑)
◆7-11スタンプ(2012)
◆7-11スタンプ(2013)
◆7-11スタンプ(2014)
過去の記事内容については、
スタンプキャンペーンのシステム解説、商品との交換方法、
引換券(レシート)の解説、実際に受け取った商品のクオリティと感想、
受け取り時の様子、etc などなど
今回はぶっちゃけ、もうエェやろっと思っていましたが、
やっぱり今年2014年からタイへ来られた人の為に、
今一度 最新版 として情報をシェア致します。
在タイ歴が長い人、今回スルーして貰って結構です。特に大きな変更点はありません。
変更点は、商品が変わったくらいかな
あ、もう一点
ある特定の商品に限っては3ポイントのスタンプが与えられる事です。
さて、
こちらが今回(2014年後期)に開始されたセブンイレブンキャンペーンです。
気づけばこの数日間で俺っちもスタンプが増えて来ました。www
じゃぁ改めて、2014年版のシステムの解説
※クリックすると拡大します。
こちらのスタンプシートについてはレジ横に置いています。もしなければスタッフに言えば貰えるはずです。
50バーツの商品購入で通常1スタンプが貰えます。(白地スタンプ)
今回はある特定の商品に限って3スタンプのGETも可能です。(下地が白色以外のカラースタンプ)
今まで通り、有効期限内で1スタンプ=1バーツとしての使用も可能です。
もしくは、スタンプシートにスタンプ(切手)を貼って、ある一定数が貯まれば写真右側にある商品類と交換可能です。
念の為に記載しておきますが、このスタンプは裏がシールになっています。 俺っちのように知らずに裏を一生懸命舐めて貼ろうとしても直ぐに剥がれます。※過去の記事を参照。
スタンプが貯まれば、上記の写真の左下①②③に個人情報を記載。
①名前-姓
②TEL番号
③スタンプの数
名前はタイ語じゃなくてもアルファベット表記で全く問題ありませんでした。
詳しいルール解説は上記の写真上に記載しましたので拡大してご確認下さい。
また商品掲載の写真には、スタンプ数の他にポイント数も記載されていますが、
こちらはセブンイレブンのメンバーズ・カード(7カード)保有者が対象となります。
まぁ、ほとんどの日本人はタイのセブンイレブンの会員じゃないと思うので無視して貰って結構です。
で、 今回は珍しく事前に商品が展示されていましたので、実際に触って確認してきました。
129スタンプで貰えるお皿。 ま、普通やね。
ほんで次が、
こちらも129バーツの商品。ちゅーか何これ?入れ物?箱と商品の大きさマッチしてないしw
まだ上のお皿の方が実用的かな♪
で、次は意味不明なコレ
最初、貯金箱?って思ったけどどうやら違うみたい ただのマスコット人形かな?
っかし、これで259スタンプはなかろう。※個人的意見
【追加情報: 2014/08/25 16:33】
タイ人から情報頂きました。水を冷やすモノらしいです。
日本でいうウォーターサーバーの小さい版ね。
ここからが狙い目の商品類
傘!最近、突然の雨が多い季節。 実用的やん。
傘の骨部分も意外とシッカリしてたよ。 359スタンプ!
俺っちが前回GETしたライト付き傘と比べるとCOOLさは落ちるけど、普通に使えるクオリティ。
今回の中で俺っちが普通に欲しいなーって思ったのがコレ
このスーツケース。意外と丈夫にできてて小旅行用にイイなぁーって思った次第です。
写真の259スタンプ表示は間違いです。後ろにある傘のスタンプ表示だと思われます、
スタンプシートには549スタンプとしっかり記載!けど貯めるの大変やなぁー
最後に一番高価とされるのが、このボックスチェア
ってか、これ要らなくねぇ?(笑)
しかも949スタンプって。。。だったら傘とスーツケース両方貰うわ!
まぁ商品については、こんな感じかな
結論だけど、商品の質は東南アジアでありふれた陳腐なレベルより断然マシよ。
最後に受け取り時の流れと注意点なんかもシェアしておきます。
※クリックすると拡大します。
1. スタンプと引き換えに、あなたが欲しい商品をスタッフに知らせ予約する。
2. 商品を受け取る際、ショップへ引換券(受理した日付記載)を持参する。
3. 商品引換券は大切に保管して下さい。(紛失した時の証拠の為にコピーしておいて下さい。)
4. 商品引換券を紛失された場合、7-11は商品を手渡す責務はありません。
◆プロモーション期間
セブンイレブン・スタンプの発行期間
2014年7月26日~2014年11月25日
セブンイレブン・スタンプの利用期間
2014年7月26日~2014年12月15日
※今回直訳ではなく、意訳で日本語に翻訳
さぁ~てと、
今回もタイの孤児院にいるアイツらを喜ばすかぁ~



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
コレってアレじゃねぇ ほんわか日和♪

サワッディークラップ
今日も目覚めたら午後2時
今更ですが、昨日は約12時間ぶっ続けで『海猿』を見てました。
youtube上にアップされてるのモノ全部(TV版、映画版)です。
仲村トオルちゃんの胸板を見て 「おぉお!素敵やん♪」 (゚∀゚)
って、男ながらにそう思ったね。
あ、勘違いしないでよ! あくまでも俺っちの優先順位は
①熟女のお●ぱい > ②仲村トオルのお●ぱい > ③コリアンお●ぱい
⇒ ワロタ人w ※時世によって順位の入替えあり
で、実は・・・
今はいない俺っちの親父も海上保安官だったりします。
この話、
信じるか信じないかはあなた次第! どーーーん
⇒ 信じる? ⇒ 信じない
さてさて、前置きはこれ位で
前回記事がちっと長かったので本日はサクッと行きやす!
数日前、市バスに乗ってアソークへ。。。。。
乗車中に思わぬモノを発見! コレ
画像を多少明るく編集して、拡大してみた。
これって明らかにアレじゃねぇ?
コレ 詳細記事⇒ スタンプを集めて景品をゲッチュ~♪ in タイのセブンイレブン (2012年)
鑑識の結果・・・
ほぼほぼ同一のモノと断定 詳細動画⇒ http://youtu.be/WwozOSh6TyA
あの運転手のおっちゃんも7-11のスタンプ100個、必死に集めてた思うと
なんかさぁ~
ほんわかしねぇ?
今日は、この辺で



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
超ユニークなキャンペーン景品 by セブンイレブン♪(2014年度)

バンコクのわらしべっす。
さわっでぃーくらっぷ
2日前の4月2日、突然SMSが届いた。
セブンイレブンからだった。用件は景品が届いたよ!って連絡だった。
あぁ、そうか! もうアレから3ヶ月かぁ~
何の事って方はコチラ
◆タイのセブンイレブンのスタンプ(切手)キャンペーン!2013年下半期版
◆【引換券解説】急げ!セブンのスタンプ今日12月15日まで!
景品の引き渡しが3月29日から開始していた。
念の為に再報告しておくけど、景品の受取り期限は6月30日までなのでお忘れなく
さて、こちらが去年の年末にスタンプ100個集めてオーダーした景品の 傘
拡大図
普通、これって 折りたたみ傘に見えねぇ?
明らかに下に写ってる白枠の写真って折りたたんだ状態だと思うよね。
でも、違ったんだよね、コレが。。
実は折りたたみ状態と思ってた写真は、なんと!
こちらのレビュー動画(01:27)で、その 謎 が明らかに!
最初、セブンイレブンで景品を渡された時は、思わず。。
「マイチャーーイ!」 コレ違ぇーよ!

って言ってしまったけど、単なるこっちの勘違いだった。

まさかグリップ(握り)がライトになってるなんて想像出来んかったわw(笑)

イイ意味で期待を裏切られた。 やるのぉ~セブンイレブンさんよ


正直、旅行カバンに入れれる折りたたみ傘が欲しかったんだけど。

これはこれで大満足!

ちなみに他の色はないか聞いてみたがこの色だけだった。
(・д・)チッ グリーンだけかよっ!
さっそく傘を受け取り帰宅、そして先ほどの動画の続き。

グリップにボタンがあったので押してみた「カチッカチッ、カチッカチッ!」
無反応、まさか壊れてるんじゃ…


単に電池が入ってないだけだった。ちゅーか、それくらい入れとけよ!


別のボタンを押すと「バッ」と開くワンタッチ傘になっていた。

内側の色はシルバー、なんだかレースクイーンが持ってそうな傘だね♪


もちろん外側のデザインには、なかなかイカしたセブンのロゴマーク!

前回の景品(バッグ)でもそうだったけど、
これってセブンイレブンの完全オリジナル商品だね。。

ま、選択肢がグリーンしかなかったのが残念だけど。

ってか、次の雨の日が楽しみだぜ~


うん?


ちゅーか、ガチで
みどり過ぎじゃねぇ?w

ふふふ




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
【引換券解説】急げ!セブンのスタンプ今日12月15日まで!

出先からiphoneでアップしてます。
セブンイレブンのスタンプキャンペーン
商品交換可能が今日の15日までだったはずです。
スタンプを集めてる方はお忘れなく!
セブンイレブンに急げ!
【追加情報:12月16日】商品引換券の解説

昨夜、今回集めた100スタンプ分をセブンイレブンに
ギリギリ提出して来ました。

危なかった~もうすぐでただの紙切れになるトコやったw

さて、今回の商品(プロダクツ)も以前のキャンペーンと同様に
セブンイレブンに在庫として置いてあるものでなく、
後ほどの商品をセブンイレブンに受け取りに行く必要があります。
前回はスタンプ提出後1ヶ月と+20日の待ちでしたが、今回は来年の3月29日まで待つ必要があります。

期間にして3ヶ月と+14日です。
ちゅーか長っ!どんだけ待たすねん!


まぁ~忘れた頃のお楽しみっちゅー事で、商品(折りたたみ傘)が届きましたら
またそのクオリティもシェアしますね。

待たされる分、今回は商品を保管してくれる期間も以前より長く設定されています。
2014年6月30日までには必ず商品受け取りに行くことを忘れないようにね。

本日のお知らせは以上です。 Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイのセブンイレブンのスタンプ(切手)キャンペーン!2013年下半期版

サワッディークラップ ※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。 ※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
バンコクのわらしべっす。
さて、本日はまたまた始まったセブンイレブンのスタンプ(切手)キャンペーン
について2013年下半期版をシェア致します。
えぇ~!また~って言わないの!
だって最近、タイに来た人にとっては初めてのスタンプ情報なワケなんやから。
過去の俺っちとセブンイレブンスタンプとの歴史はコチラ一覧カテゴリ
◆7-11スタンプ(2012)
◆7-11スタンプ(2013)
ちゅーわけで、さっそく先日から始まったキャンペーンの概要
まずセブンイレブンで50バーツの買い物をすると1スタンプが貰えます。
これが今回のスタンプです。 今回はちょっと横長スタンプですね。
基本は50バーツで1枚もらえるわけですが、対象商品によっては多くスタンプをゲットする事も可能です。
対象商品については、セブンイレブンで確認して下さい。
そして、こちらがそのスタンプを貼っていくシートです。レジの横手に置いています。
置いてない場合、尋ねると無料で貰えます。表ページに40スタンプ、
そして、裏面に100までスタンプを貼る事が可能です。
今回、折りたたむと表紙はカメラのデザインになっています。
裏はこんな感じです。
こちらの右下にキャンペーンの期限とスタンプの利用期限が記載。
キャンペーン期間(スタンプが貰える) 7月26日~11月25日まで 2013年
スタンプ利用可能期間 7月26日~12月15日まで 2013年
見開き1ページ目には、今回選べる商品の一覧があります。
俺っちは過去2回商品を受け取っていますが、なかなかのクオリティーでした。
思っているほどチャチくなかったです。
ある程度、スタンプが溜まった場合、こちらのページ左のトコに
①名前
②電話番号
③集めたスタンプの数字
を記載してレジに持っていきましょう。
在庫があるモノであれば、その場で貰えますが大きな商品については、
スタンプ提出後の注文になり、約1ヶ月ほど以前は待たされました。
今日現在、俺っちの所有するスタンプ数です。後でまとめてシートに貼っていきます。
俺っちが以前のセブンイレブンキャンペーンでゲットした商品にご興味がある方はこちらの動画を参照して下さい。
2012年セブンイレブン下半期キャンペーン獲得商品
2013年セブンイレブン上半期キャンペーン獲得商品
タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
セブンイレブンのミッキーキャンペーン商品 in タイ【授与式】

サワッディークラップ ※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
バンコクのわらしべっす。
覚えてっかなぁ?
以前、俺っちがタイのセブンイレブンのキャンペーンで
ミッキーマウススタンプを集めた時の事。コレね
【緊急】セブンイレブンのミッキースタンプ配布は本日(4/25)まで!
ってなワケで、5月1日に集めた150のスタンプを
7イレブンに持って行って提出してきました。
その時の様子
「またあの髭モジャがカメラクルーを引き連れて来やがった」ってな店員の顔が笑えた♪
その時に、商品との引き換え券を受け取っていました。それがコレ
20/06 って店員が丸で囲ったトコが受け取り可能日の6月20日です。
それから待つ事、1ヶ月と20日間
いや~ 50日間の待ちは長かった。
危うく忘れるトコだったよ。
ってなワケで、
先日6月20日、ミッキーのプロダクツを受け取って来ました!ジャジャーーン
またまたカメラクルーを引き連れての授与式の模様です。なんでやねん!(笑)
「この髭モジャは何?」ってレジのオネーちゃんの顔がちょっぴり萌え❤
毎年、セブンイレブンがやってる企画なので来年もしくは今年の年末にも
また似たような企画をやると思われます。
今回や前回の商品に興味があれば、ぜびスタンプを集めてみてはいかが?
今回の商品の詳細動画です。 お暇な方はどうぞ
ついでにこちらは、ミッキーキャンペーンの前のプロダクツ動画(2012年)です。
☟
http://youtu.be/WwozOSh6TyA
タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
【緊急】セブンイレブンのミッキースタンプ配布は本日(4/25)まで!

わらしべっす!!! ※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
サワッディークラップ!
って挨拶してる暇ねぇーー!!
本日は、用件だけサクっと!
以前、何度かご紹介させて頂いた
◆ セブンイレブンのキャンペーン(ミッキーマウススタンプ)
の配布期間が本日4月25日をもちまして終了となります!
いやいや、それがどないしてん?!
って方も、おられると思いますが、
以前のブログ記事で前回のキャンペーン時、(ミッキーキャンペーンの前のモノ)
商品交換可能期間をうっかり忘れてて、集めてたスタンプが
たたの紙切れになった読者さんを思い出しました
(以前の頂いたコメント)
-----------------------------------------
やってもた! by Ethan:@
いつも、時々読ませて貰っています?
有効期限切れ、やってしまった。
何故、今日この記事を読んだのでしょう?悔し過ぎる。
これからはもう少し足繁く通わせて貰います。
-----------------------------------------
あん時のEthanさ~ん!!
配布は本日まででっせーー!
ほんでもって、俺っちはと言うと前回の無駄に長い8:43長編動画の後、
本日4月25日現在。。。。
【表麺】
※クリックすると拡大
【裏面】
※クリックすると拡大
今回、俺っちが狙ってる商品はこれ
150スタンプのヤツです♪
うん!?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。
。。。。。。
あと2個スタンプ足んねぇーーー!!!!
人の心配している暇あらへん!
わしゃ今から、セブンイレブンへ弁当買いまくってくるわい!
※ちなみに商品交換期間は、明日26日から5月05日までです。
【追加情報 2013/4/26】
その後のわらしべ。。。
タイバーツ(THB)だと両替店よりも6,883円お得な海外プリぺイド
世界有数のホテル予約サイト料金を一括比較
【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
カウンティング for ミッキースタンプ

※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
8:43の長編動画ですが。。
それがなにか?
by わらしべ



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
タイのセブンイレブンで貰えるディズニー切手(シール)とは?

サワッディークラップ
はい、放浪わらしべです。
本日は、前回の最後に話題にした1月26日にから始まったタイのセブンイレブンのキャンペーンについての調査結果をシェア致します。
では、さっそく行きます。
来月のチャイニーズNew yearに向けてのお年玉キャンペーンのようです。
セブンイレブンがディズニーとのコラボしています。今回、ちょっと調査に手間取ったのは、なんと2つのキャンペーンが同時に行われている事です。まず最初にポスター右の赤丸「お年玉キャンペーン5、10、15バーツ企画」を説明します。⇐俺っちが勝手に分かり易いように命名しました。(笑)
※クリックすると拡大します。
この「お年玉キャンペーン5、10、15バーツ企画」とは、タイのセブンイレブンで40バーツ買い物する毎に5バーツ、10バーツ、15バーツが1セットになった3種類のクーポン券がレシートに付いてきます。次回、タイのセブンイレブンで商品を購入する時にこれらのクーポンを使用して割引きを受ける事ができます。
。。っが、【注意】これらはすべての商品について割引対象ではありません。 上の写真(※クリックで拡大)を見て頂けるとお分かりだと思いますが、5バーツのクーポン、10バーツのクーポン、15バーツのクーポンが使える対象商品が、それぞれ違います。また1つの商品に対して2枚のクーポンを同時に使用する事は出来ません。
例えば、肉まんが10バーツだとして、5バーツクーポンを2枚出しても無料にならないってことです。1つの対象商品に限り1クーポンとなります。
⇑こちらがクーポンが付いたレシートです。上から5、10、15バーツと40バーツ分、タイのセブンイレブンで商品を買い物すると1枚セット貰えます。
こちらの「お年玉キャンペーン5、10、15バーツ企画」の
有効期限は 1月26日~2月25日までの1ヶ月間となっています。
では、次の「ディズニーキャンペーン」についての調査結果をシェアします。
前回のキャンペーン同様にスタンプカードをレジで貰いましょう。※普通にレジ横に置いています。
これがスタンプカードの表紙です。ミッキーマウスが目印です。
スタンプカードの表面(1~78スタンプ添付可)と裏面(79~150スタンプ添付可)です。
裏面の150スタンプがマックスです。前回のキャンペーンでは、ここまで貯める事に成功!
こちらが今回のディズニースタンプです。前回のキャンペーンと違いキラッキラと気合入ったスタンプとなっています。さすが世界のディズニー!対象商品を40バーツで1スタンプ貰えます。
こちらが見出し1ページ目には、キャンペーンの説明や有効期限また今回、貰えるディズニー3景品の写真も掲載されています。
では、詳細を詳しく説明します。今回のディズニーキャンペーンは、上記の「お年玉キャンペーン5、10、15バーツ企画」と有効期限が違うのでお気をつけ下さい。
先ほどの「お年玉キャンペーン5、10、15バーツ企画」の1ヵ月間の有効期限に対して、こちらはスタンプ配布期間が3ヶ月間、スタンプの利用可能期間が配布期間終了後、プラス10日となっています。
スタンプ配布期間 2013年1月26日~4月25日
スタンプ利用期間 2013年1年26日~5月05日
また、こちらのディズニーキャンペーンについては、40バーツで1スタンプ貰えるのですが、すべての商品が対象と言う訳ではではありません。
対象商品は、ディズニーのマークが目印です。
このようなミッキーマウスのマークが対象商品についています。それ以外の商品を40バーツ分、購入してもディズニーのキラッキラスタンプは貰えません。
対象商品を黄色の丸で囲っています。ミッキーマークがあるのが分かりますか?
こちらのソフトドリンクも対象です。
こちらのパン棚にもミッキーマウスのマークがありますので対象商品です。
俺っちがよく購入するシーチキンの入ったパンも対象。下にミッキーマーク発見!
冷蔵庫中のインスタント弁当もすべて対象商品です。
注意するのは、こちらの飲み物類は対象外なので間違わないで下さい。
念の為、何度もレジに確認しました。
こちらの棚のモノ(乳製品類)はすべてディズニーキャンペーンの対象商品です。先ほど上の写真で飲み物は対象外と言いましたが、この写真右上の飲み物についてはディズニーキャンペーンの対象商品となります。分かりにくっ! 黄色で囲んだ対象商品をを見やすいように下に拡大しました。
これらの飲み物はOKとなります。棚の上段にきっちりミッキーマウスの対象マークがあります。
ふ~う
まっ!セブンイレブンのスタンプキャンペーンについては、こんな感じでしょうか。。
では、本日のお知らせは以上です。
サワッディークラップ(さようなら) 多少でもお役に立てた方、応援「ポチ」して頂ければ幸いです。
「Ctrlキー」押しながらだと連続クリックできます。
俺っちの主な生息場所⇒ ココ
◆わらしべfacebook



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
スタンプを集めて景品をゲッチュ~♪ in タイのセブンイレブン

サワッディークラップ
放浪わらしべです。 では、さっそく前回の続きを。。。
って「なんじゃーい!」っていう方の為に
左のカテゴリ上段辺りに「7-イレブンのスタンプ」
って新たなカテを追加し、記事をまとめました。
なに?って方は、そちらを参照下さいな
では、さっそく先日100スタンプと引き換えに注文した景品を受け取りに、
引換券であるレシートを持って、パヤタイのセブンイレブンに行って参りました。
※左は以前、スタンプと交換で既に受け取りました。今回は右側のボックスです。
正直、ここはタイだから、どーせ1回くらい無駄足になるんだろーなぁって思いつつ。。。
「まだ本部から届いていません」ってな感じで。。
が、予想を反してセブンイレブンのレジでレシートを見せると「サクっ」てな感じで、弁当箱のようなタッパを俺っちに渡してくれました。意外すぎて、わしゃーそっちの方がビックリしたわい!
まだ綺麗にビニール袋にくるまれていました。とりあえずゲッチュ~♪ さぶっ
とりあえず、部屋に持って帰ってからのお楽しみって事で口笛吹きながらルンルン気分で家路に
。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ガチャ
「おーぃ、土産持って帰ったぞぉー!」
1人暮らしですが、それが何か?(笑) そんな小ネタ要らんっちゅーねん!
では、さっそく検証します!
Ta-daa!(ジャーン!) ワクワク♪
なかなか丈夫そうな素材で作られています。
どーせ、ちゃっちぃ感じだろーなぁって予想をイイ意味で覆してくれました。
おっ!セブンイレブンのログも入ってるしやん!
画像だけじゃ伝わり難いから、動画も撮っちゃいました。
Here you go!
※埋め込み動画が再生されない方は、履歴とキャッシュとCookieすべて削除すると再生できるようになります。
本日のお知らせは以上です。
PS.
次回、チャイニーズ新年に向けて1月26日から始まった同じようなスタンプを集めるセブンイレブンの新キャンペーンについて情報シェアしまーす。
これね 興味があったら1440分後に またおいでやす~



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
あっ!忘れてた!! (´Д` )

さわっでぃーくらっぷ
わらしべっす。
以前、記事にしたこの 景品 の受け取りを
忙しさにかまえて、すっかり忘れてました。。。(1/26から引渡し可)
ちょっくらセブンイレブンまで、行ってきますね。
次回、その状況をシェアします。
本日のお知らせは、以上です。
PS.
受け取りにはレシートが要りまっせー!お忘れなく



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
セブンイレブンへ急げ!スタンプ有効期限12/15まで(交換方法)

サワッディークラップ
わらしべです。
今日は、ちょっと重要なお知らせです。
以前、セブンイレブンのスタンプについて2度ほどブログに取り上げました。
なにそれ?
って方は、こちらを参照
セブンイレブンで貰えるスタンプって何?
1・2・3・・・・8・9・10・・・・・(。ˇ ⊖ˇ)~フフーン♪
上記のの記事の中でも触れていますが、
明日12月15日がセブンイレブンスタンプ利用可能最終日です。
皆さん意外とスタンプ貯まっているんじゃないですか?
俺っち?
こんな感じです。
気づけばスタンプシート裏面までビッシリになりました。
記念すべき最後の1枚、これを貼ってちょうど150スタンプです。
以前のブログ記事にも書きましたが、流石に欲しかったキャンプチェアにはとどきませんでした。
150スタンプ、選べる商品は限られていますが、150バーツ分キャッシュとして使用してもオモローないので、来年の同キャンペーンの為、どのように商品の受け渡しをして、またその商品のクオリティーを確かめる事にしました。
俺っちが選んだのはこの2つの商品、1つは45バーツのture money、もう1つは100バーツの弁当箱?もしくは保存用タッパらしきモノをオーダーする事に決めました。
さっそくセブンイレブンに行き、手続き方法を検証してみました。
ネーちゃん、怖がらんでもよろしーがなwww
手際良くレジの女の子が手続きをしてくれます。連絡用の携帯番号を聞かれました。
俺っちの携帯番号をレジに打ち込むとレシートの様な引換券を貰いました。
45バーツのTrue moneyについてはその場で、直ぐに貰えました。このtrue moneyの使用方法は、また後ほど検証します。要はtrue電話を使用している場合、このtrue moneyで支払いが出来るというものです。残念ながら俺っちはtrueを使っていません。そして弁当箱のような保存用タッパは、後ほど注文したこのセブンイレブンで受け取る仕組みになっているようです。
※クリックすると拡大します。文字が読みやすくなります。
さて、こちらが弁当箱のようなタッパの商品用引換券となります。
写真上、赤文字で記載しましたが、上から簡単に解説しておきます。
まず先ほど伝えた自分の携帯番号です。
選んだ商品と、そのスタンプ数(この場合100バーツ分)
そして商品の引き換え日26/01/56 となっていますが、26日/1月/2013
※56はタイの仏暦です。この日に今回受け取った商品引換券と交換で
注文したセブンイレブン商品を受け取れます。
最後に、商品の受け取り可能日です。2月28日まで商品の受け取りが可能です。
しかしこの保管期間の約1ヶ月間を過ぎると商品の引き換えが出来なくなります。
必ず忘れずに商品を受け取りに行きましょう。
また今回のレシートのような商品引換券も無くさずキッチリ保管しておきましょう。
もう一度、言いますね!
セブンイレブンのスタンプの
有効期限は12月15日まで!!
少しのスタンプしか貯ってない場合でも勿体なので現金の足しにしてでも使用しましょう。
1スタンプ1バーツですが今は貨幣と同じ価値があります。
しかし12月16日からそれらは単なる紙切れになります。では、くれぐれもお忘れなく。
本日のお知らせは、以上です。
PS.
前回、ちょっとほのめかしたある検証結果の記事はこれではありません。
多分、次回の記事でアップします。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
1・2・3・・・・8・9・10・・・・・(。ˇ ⊖ˇ)~フフーン♪

フンフン
・・・・・
15・16・17・・・・・
フンフン
21・22・23・・・・・・
(。ˇ ⊖ˇ)~フフーン
33・34・35・・・・・・
フンフン
46・47・48・・・・・・
(。ˇ ⊖ˇ)~フフーン
53・54・56・・・・・・・
集めとんかーーーーーーーい!!!!チーン
詳細ブログ記事)セブンイレブンで貰えるスタンプって何?
っていうツッコミは置いといて・・・・
60・61・62・・・・・・・
(。ˇ ⊖ˇ)~フフーン
うん?!。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。
なんじゃこりゃ~~!!!
しっかりしろ!コン タイ!!!
PS.何ですぐ剥がれるんやろ~
舐めても粘着弱ぇーし、ひたすら水に浸してた俺っち。裏面剥がれるシールだと知らずに。。。しょーみ小一時間無駄にした。
皆さーん、これシールでっせ!!
日本じゃ切手ゆぅーたら舐めて貼るもんじゃーい!



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
セブンイレブンで貰えるスタンプって何?

さ~て、今日はプチ情報をゲットしました♪
↓これなんだか知ってますか
そうタイの「セブンイレブン」で貰えるスタンプ(切手)です。
こっちタイでは「セブンイレブン」を省略して「セブン」って言われています。
正確にはタイ人" V "の発音が出せないから "セェーウン" って聞こえます。(笑)
最初にこのスタンプ貰ったときは
「なんじゃこりゃ~!!?」
ってな感じの松田優作ばりのリアクションでした(笑)
レジの子に「What's that?」「an nii arai khrap?」何これ?
って聞いても帰ってくる返答は。。。
「スタン!スタン!!」
ってか「スタン」って何よ?!
あぁ~スタンプ(切手)ね!
そんなん見りゃ分かるんじゃい!!!
行きつけであるセブンのレジの子を困らせちゃアカンと思いしぶしぶ詳細を聞くのを諦めていました。
二日前、出無精の俺っちに食料を買ってきてくれたタイの友人が、何やらニヤニヤしながら見覚えのあるスタンプをカードに張ってるじゃないですか!?
おぉぉぉぉ!!! それそれそれ!!!
What the hell's that???
そして英語がある程度、話せるそのタイの友人に説明して貰いました。
やっと、このスタンプの謎が解けました。
セブンイレブンで買い物すると貰えるスタンプを、このスタンプカードに張っていくみたいです。このスタンプカードを貰ってない俺っちなのにレジで「スタン!スタン!」って言われても、このスタンプが何なのかさっぱりやっちゅーの!!
これがこのスタンプカードの表紙です。バックになっています。
こちらが裏側です。バックの裏デザインで、セブンイレブンのマークが入っています。
中は折りたたまれていて、開くことが出来ます。スタンプを張っていくスペースが両面にあります。
友人がニヤニヤしながら張っていたスタンプです。1から順番に張っていくようです。
表面に78番まで、そして裏面で最大150番までありました。
簡単に使用方法を要約すると、タイのセブンイレブンで"50バーツ"の買い物につき"1バーツ"のスタンプが貰えるようです。この日は400バーツのお買いものをしたので、400B÷50B=8スタンプ 貰えたわけです。
で、見開き1ページ目にポイントを貯めると貰える景品が掲載されています。
赤丸で囲んだところが、景品の必要スタンプ数です。
赤丸の右側の数字はセブンイレブンカードで支払いしている人のポイント換算のようです。俺っちわらしべは、いつも現金支払いなので関係ないと友人に言われました。
また、このスタンプはタイのセブンイレブンの商品のお支払い時にも1スタンプ1バーツとして使用可能です。
程度まとまって使用した方が良いでしょう。
このキャンペーンは毎年セブンイレブンがやっているイベントのようです。
スタンプ配布期限が11月25日、そして12月15日までがスタンプ有効期限となっています。
残り4ヵ月間ほどですね。。
おぉ!良さげなキャンプ用のチェアあるじゃん♪♪
400スタンプだから。。。×50バーツの買い物で。。。ふむふむ。。。
合計20,000バーツ(約5万円)ね。。。うん?
なんじゃこりゃ~~!!!
危うくキャンプ用チェア欲しさに20,000バーツ使わされるトコだった。。
皆さんも、景品欲しさにタイのセブンイレブンの販売戦略に引っ掛からないように
そんなヤツいねーか
景品が欲しけりゃロータスでサクッて買っちゃいましょう
誰かのお役に立てそうならポチしてね♪



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!