auショップでauWALLET(auウォレット)カードのチャージ方法は簡単♪

本日は前回のご紹介したau WALLET(auウォレット)カードの補足記事となります。
◆WebMoney『カードケース』アプリにauウォレット(WALLET)登録方法
au WALLET(auウォレット)カードに入金(チャージ)する方法を体験して来たのでシェアします。
まずはお近くのauショップへ行きます。
入り口正面にあるタッチパネル画面から手続きの順番を待ちます。
※必ずauスタッフが手動でチャージ手続きし、独自ではチャージは出来ないようです。
写真左には1日1回回せるガチャガチャゲームがあり、当たればポイントがauウォレットに加算されます。使い方はカードをかざすだけです。
では早速、タッチパネル画面の料金お支払い/au WALLETチャージをタッチします。右側に待ち人数が表示されています。現在3名の待ち状況。
受付番号が出てきます。しばらく待ちます。
約15分ほどで自分の順番が回ってきた。女性スタッフが丁寧に対応してくれました。
au WALLET(auウォレット)にチャージ(入金)したい金額を渡すとすぐに手続きしてくれます。今回はジェットスターで航空券をこのマスターカードデビットで購入するのに少し足りなかった2000円分のチャージをお願いした。
所持している1枚のカード残高が8000円だったのでチャージ後は10000円になりました。ミニマム100円単位でチャージ出来るようですが上の『チャージ受付書』が100円単位でのチャージ手続きとなる為、その都度枚数が増える事となります。たとえば2300円のチャージをお願いした場合、2000円、100円、100円、100円と4枚の『チャージ受付書』を手渡されます。au WALLET(auウォレット)の残高をピッタリと利用したい方はその手続きする分だけちょっと時間が掛かります。
今回は『auウォレット・カード』のチャージ方法でした。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
WebMoney『カードケース』アプリにauウォレット(WALLET)登録方法

auウォレットとは
コンビニ・飲食店などのお店や、インターネットでのお買い物に使えるプリペイド式カード。auポイントサービスも統合される「au WALLET」は、プリペイド電子マネーでありながら、クレジットカードと同じように使える。もっと詳しく⇒ コチラ

簡単に言えばマスターカード(デビット)が付いた電子マネーですわw
無職の人で楽天ビザデビットが作れなかった人には重宝されるかもね


こんな感じでマスターカードのホログラムがあるauWALLETです。
モザイクで隠してありますが、もちろんクレジットカードと同じように12ケタの番号も記載されています。

見た目ほぼクレジットカードです。

さて、早速今回の本題

このauウォレットカード一緒に同封されたカード登録解説にはau WALLET サイトからの登録方法が明記されています。その場合、au携帯電話またはauひかり/auひかり ちゅらのご契約が登録されたau IDが必要となります。そうする事で専用のスマートフォンアプリやWebサイトで簡単に残高確認やチャージができるようになります。
しかし
この方法で登録した場合、もしもauを解約すると一緒に専用のスマホアプリも利用不可となるので、だったら最初からauアプリに依存しない『WebMoneyカードケース』のアプリを利用してau WALLETの管理をおすすめします。
WebMoneyカードケースとは
あなたのネットショッピングをさらに便利にするツールです。「WebMoney Card」を登録すると、WebMoneyでのお支払いや残高の管理がアプリだけで行えます。WebMoney Cardをお持ちでない場合は、アプリ内の「バーチャルカード」でチャージやお支払いが行えます。もっと詳しく⇒ カードケース公式サイト
まずは『WebMoneyカードケース』のアプリをインストールします。
あなたのお使い用スマホ
◆iPhone(App Store)
◆Android(Google Play)

早速Google Playから『WebMoneyカードケース』をインストールします。

先日購入したhonor6 Plusの端末を選択してインストール

しばらく待つ


もう少しだけ待つ


インストール完了後、ホーム画面にカードケースのアイコンが表示されます。


初めてなので『新規で利用する』をタップする

カードケースをりようする時に要求される4桁のパスワードを決めます。

確認の為パスワードの再度入力を要求されます。

次に生年月日を入力して確認ボタンをタップする。

もしもパスワードが生年月日と同じだった場合このようにエラー表示されます。

パスワード(パスコード)の設定が完了しました。「OK」をタップします。

『WebMoney カードケース』を立ち上げる上記のような広告が表示されますが下段の『閉じる』をタップします。

さて、次はご自身が所持しているWebMoneyカードを登録していきます。今回はauWALLETで登録します。『カード追加』をタップする。

カード登録方法にはWebMoneyプリペイド番号をスマホのカメラでの画像認証する方法と手動での登録方法ががあります。まずは画像認証を試してみました。auWALLET裏面のプリペイド番号(12桁の英数字)をカードケースに読み込ませる

かなり読み取り精度が悪い。5回ほど試してやっと1回上手く行くか行かないかです。ほぼほぼ1文字もしくは2文字誤字が発生してしまいます。カメラの精度と言うよりアプリの読み込み精度に問題がありそう。

次は手動で12桁のWebMoneyプリペイド番号を入力してみます。
カメラマークの右側にキーボードのマークがあるのでタップします。

画面下にキーボードが表示さるので間違わないようにauWALLETの裏面に表示されているプリペイド番号を打ち込む。


はい!するとカードケースにauWALLETが登録されました。

au加入時のキャンペーンだった8000ポイントのWebMoneyがしっかりと加算されていました。1ポイント1円なので8000円分の買い物が可能です。

と言うわけで『わらしべファミリー』のauWALLETをすべて登録してみた。

カード追加完了画面

と言うわけですべてのauWALLETを登録してみた。WebMoneyの初回キャンペーンポイントはau登録の時期によってバラバラのようだけど合計30,480円のウェブマネーを簡単にゲットできた。登録するのが面倒クセーって封筒に入れて放置したままだったら一銭にもならなかったけど友人のすすめでちょっと登録手続きするだけで約3万円のキャッシュに早変わり~ラッキー

さっそく、このWebマネーを使ってAmazonで爆買いw(笑)ついでにジェットスターの航空券の支払いもこのポイントで支払ってみた。

さ~て、近々香港へでも行くかぁ~。。。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!