honor6 Plus(楽天スマホ)の強化ガラスにはやっぱ国産が安心っしょ!

先日スマホ画面に強化ガラスを貼って強度テストをした検証動画を見てビビった!
ほんでソッコー欲しくなった俺っち♪
スマホの強化ガラスって何よ?
って方はこちらの動画を先にご覧下さい。
どう?マジで凄いっしょ?

そんなワケで上の動画のゼウスジーの強化ガラスを注文しようと思ったところ
俺っちが現在使っている楽天のhonor6 Plusには今のところ非対応だった!

iPhoneユーザの方はコチラからどうぞ

注文先 ⇒HOYA Z'us-G ゼウスジー for iPhone6s(Amazon)
注文先 ⇒HOYA Z'us-G ゼウスジー for iPhone6s Plus(Amazon)
★その他の機種一覧⇒ ゼウスジー公式サイト

せっかく日本に一時帰国しているのにそうやすやすと諦めるワケにはいかず、
他にhonor6 Plusに対応した強化ガラスがないか探してみた。

ほんで見つけたのがコチラ

![]() | Huawei honor6 Plus ガラスフィルム 国産ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム 厚さ0.33mm 2.5D 硬度9H ラウンドエッジ加工 on-device 【国内正規流通品】 新品価格 |

またAmazonの購入者コメントでもかなり評判の良い代物だった。

その強化ガラス(honor6 Pluse対応)の特徴をざっくり要約すると
■専用のカッティングで高い操作性を実現
■薄く高透明度で上質で滑らかな質感
■安心の高耐久性、貼り付けも簡単
■万一の際も安全。製品不良にも対応
さっそくAmazonで注文した。。。


その翌日には届けられた。


中を開けるとこんな感じ。

いかにも国産って感じに「硝子Film」と書かれた透明な封筒が入っていた。

なんかシンプルでカッコいい


開封すると中には①強化ガラス製保護フィルム②クリーニングクロス③誇り除去シール④アルコールシートが入っていた。

※クリックすると拡大


こちらが今回注文した透明なhonor6 Plusに対応した強化ガラス


装着する前にサイズが合うかまずは試してみた。ピッタリとhonor6 Plusの自画撮りレンズに合わせて作られているのが分かると思います。ではそろそろ装着して行きましょうか。

まずはクリーニングクロスでスマホ画面を綺麗にする。


頑固な汚れにはアルコールシートを使ってゴシゴシ

これでもかっ!ってな位に念入りに綺麗にしました。一応ホコリ除去シールも使ってみた。ペタペタ
さて、いよいよ今回のメイン作業である強化ガラスを貼って行きます。ドキドキ


丁寧に強化ガラスの裏面(接着面)のフィルムをはがしていきます。そ~~~と


そして強化ガラスを本体に貼り付けます。

そして真ん中から空気を押し出します。



我ながら綺麗に装着できた♪



装着後、本当に強度があるかテストする為に80パーセントの力でhonor6 Plusめがけて
ネリョチャギ(かかと落し)をくらわしたったw

そして無事だった。


信じるか信じないかはあなた次第・・・
この強化ガラス、honor6Plusを使ってる方には超おすすめです!
![]() | Huawei honor6 Plus ガラスフィルム 国産ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム 厚さ0.33mm 2.5D 硬度9H ラウンドエッジ加工 on-device 【国内正規流通品】 新品価格 |




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
バイヨーク・タワー83階のルーフトップ(ROOF TOP Bar)からの夜景

わらしべです。
本日は前回バイヨーク・タワー記事のオマケとなります。
当日のディナー後、バイヨークの展望台へ登っても雨風が強く夜景の撮影ができない


しかたなく83階をブラブラと。。。


何やらバーを発見


ここがバイヨーク・タワーの『The ROOF TOP』のようだ。

ROOF TOPバー(Bar)の営業時間は5PM~2AMまでの模様。


店内はこんな感じで83階からの夜景を見渡せる。

そんなワケでせっかくなので83階からの夜景を撮影。

高性能カメラ搭載honor6 Plusスマホ

撮影した夜景写真がコチラ






試しに通常モードで撮影


※クリックすると拡大

再度『honor6 Plus』のスーパーナイトモードで撮影


※クリックすると拡大

今回すべてのガラス越しでの撮影だったので通常であればもっと綺麗に撮影できるはずです。


本日のシェアは以上です。
honor6 Plusについての詳細⇒



Ads



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
楽天『honor6 Plus』のスーパーナイトモード(夜景撮影)ってどうよ?

日本中を飛び回ってるバンコク在住のわらしべです。
最近、以前アップした楽天スマホ『honor6 Plus』関連の記事で検索されて当ブログへ訪問されている方が増えてきたので、本日はそっち系の追加情報をアップしようと思います。興味がない方はスルーして下さいな ⇒出口(タイの嫌韓ブログ)
◆楽天『honor6 Plus』のダブルレンズ高性能カメラで撮影してみた感想♪
◆『honor6 Plus』ファーウェイ製を購入@楽天モバイルショップ心斎橋店
◆楽天モバイルショップ1号店(心斎橋店)の行き方【クリスタ長堀79番】
以前の記事に1枚だけhonor6 Plusのスーパーナイトモードで撮影した夜景写真をアップしました。
大阪ステーションシティシネマ前のデッキから撮影したコレ



※クリックすると拡大

そのスーパーナイト・モードでの撮影で使用したのがコチラのhonor6 Plus専用の三脚

![]() |
新品価格 |

で、届いたのがコチラ


意外と「小っちゃ!」と感じたのが第一印象(笑)
以前の別府温泉めぐりの時は三脚がなく夜景が撮影出来なかったので、さっそく再度、大分県へ飛んだ。。。

1泊だけの弾丸旅行の予定だったけど結局2泊する羽目にw

※クリックすると拡大

ね、素人にしては中々イケてるっしょ?



※クリックすると拡大


※クリックすると拡大




※クリックすると拡大

最近、夜景を撮影するのが趣味になりつつあります。常に三脚も一緒に持ち歩くようになりました。(笑)
また楽天のhonor6 Plusで素敵な夜景写真が撮れたらこちらに追加アップします。
カメラを購入しようと思っている方は選択肢のひとつに検討してみてもイイかもね




本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
楽天『honor6 Plus』のダブルレンズ高性能カメラで撮影してみた感想♪

わらしべです。
楽天モバイルの『honor6 Plus』と言えば高性能カメラが謳い文句のスマートフォン
一眼レフに負けない2つの800万画素カメラ搭載
では、実際にその高性能カメラで撮影してみましょうか!
まずは何と言ってもこの機能
ワイドアパーチャ
シャッターボタンの真上に「ワイドアパーチャ」あります。
この機能は撮影前後にピントの位置や絞り(ボケ具合)を変更する事ができます。
使い方も簡単です。まずはピントを合わせ、矢印を上下するだけで調整します。上にするとより一層絞り(ボケ具合)をだし、下にすれば通常写真となります。
では具体的にどのようになるか実際に試してみました。
まずは絞りなし(ボケなし)でワイドアパーチャ撮影します。
そして撮影後に強調したい箇所にピントを合わせ、周りをボカしてみます。
こんな感じで手前のチビ助の方をフォーカスしてみました。後ろの茶色い熊五郎がボケた状態です。
では、反対に次は。。。
後ろにいる熊五郎にピントを合わせてみます。するとこのように手前にいるチビ助がピンボケしました。
これもhonor6 Plusのダブルレンズのなせる業です。
今度はワイドアパーチャを利用した状態で撮影後にペンシル、コミック、etcのように画像を編集・アレンジしてみます。写真ごとの解説はしないので画像でこんな感じになるのかって程度で参考にして下さい。【ペルシン】
【コミック】
【モノクロ】
【ピンボール】
【ミニチュア】
どうでしたか?
上の写真がワイドアパーチャ機能で撮影して、その後編集アレンジした一覧写真でした。
次は通常の写真モードで色んなアレンジ撮影が出来るようなので試してみましょう!
シャッターボタン右側の『水滴』のようなマークをクリックすると上段に気球の画像と一緒に特殊効果の撮影モードが表示されます。
では、こちらも順番に撮影してみましたので確認してみましょう。モデルは俺っちの弟分のチビ助です。【バレンシア】
【ハロー】
【ノスタルジア】
【幼少時代】
【夜明け】
【スウィート】
【夕暮れ】
【ピュア】
【イリュージョン】
【モノクロ】
【ヴィンテージ】
はい♪こんな感じで色んな撮影がhonor6 Plusスマホでは楽しめました。
その他パノラマ撮影がコチラ
※クリックすると大パノラマで確認できます。
先週、熊本県の阿蘇山までドライブした時に撮影しました。※多少ブレあり
で、
その他にもhonor6 Plusでたいへん興味深い機能スーパーナイト・モードがあります。
※クリックすると拡大 大阪ステーションシティシネマ前のデッキから撮影
スーパーナイト・モードでの撮影にはカメラを固定するのに三脚が必要となります。Amazonから届いたばかりのhonor6 Plus専用の三脚を使って撮影
![]() |
新品価格 |
カメラを購入しようと思っている方は選択肢のひとつに検討してみてもイイかもね




本日のシェアは以上です。




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
『honor6 Plus』ファーウェイ製を購入@楽天モバイルショップ心斎橋店

バンコクから日本帰国中のわらしべです。
前回の続きです。
◆楽天モバイルショップ1号店(心斎橋店)の行き方【クリスタ長堀79番】
さっそく、楽天モバイルショップ心斎橋店の中へ入ってみましょう!
店舗内にある巨大なスクリーンには『楽天モバイル』の大きなロゴが表示。
店舗内にはどっかのプレスやカメラマンらしき人も出入りしていました。
午後3時って事もあり、楽天モバイル心斎橋前のクレスタ長堀を歩く人もまばらな感じ。
そんな中「あった、あった!」
今回のお目当てはコレ
一眼レフに負けないダブルレンズカメラが搭載された『honor6 Plus』
この『honor6 Plus』で俺っちが関心を持った理由がこの3つ
①ダブルレンズにより一眼レフのようなぼかし、撮影後にフォーカス、また約0.1秒の超速ピントを実現。Super Nightモードと、ノイズを抑える機能で夜景の撮影もバッチリ
②SONY 800万画素BSIセンサーをフロントに設置、より美しい自撮りが可能
2.大容量バッテリー
3600mAhリチウムポリマー大容量バッテリー搭載
3.SIMフリーモデル
SDカード、SIMカード どちらも使える“デュアルSIMスロット”搭載
ちょうど持っているカメラが壊れていた事もあり、それに代わる高性能なカメラを探していたところでした!またバンコクでもスマホとして利用可能なSIMフリーモデル。まさに俺っちにとってタイミングがドンピシャの製品です!


※クリックで拡大

カラーバリエーションはゴールド、ブラック(黒)、ホワイト(白)の3種類

楽天モバイル心斎橋店のスタッフにカメラの機能について色々と教わり、試させてもらいました。
なかなか興味深いhonor6 Plusの高性能カメラです。

よし!これ貰って帰るわ♪

と言うわけで、さっそくスマホ契約の手続きをする。
honor6 Plusの価格はネットで購入するのも店頭で購入するのも同じ
一括払い: 45,800円(税込49,464円)
この商品に限っては人気商品だけあってか端末だけの販売は行っていなかった。
仕方なく一番安いデータSIM(525円)のセット購入、

幸いにもデータSIMには契約の縛りがなかった。また解約時の違約金も発生しません。
よって初月を支払ったらすぐに解約するつもりだった。
データSIM 525円
事務手数料 3,240円(税込)
---------------------------
合計 53,229円
そもそも約1ヶ月後にはタイのバンコクへ戻っている可能性が高かったから日本でのデータSIMもその後は不要になるはずだった。

で、契約手続きに必要だったのは身分証明書だけ。
端末代金はクレジットカードで支払った。

簡単な契約内容の説明を聞いて、下記の書類にチェックを入れて同意する。

※クリックで拡大

【契約について】【提供エリアについて】【通信速度について】【解約について】【端末について】【料金について】

※クリックで拡大

【SMSプランについて】【プラン変更について】【SIMカードについて】【楽天スーパーポイントの付与について】
最後に本書について説明を受けた署名(サイン)をする。


今回契約を担当してくれたのは応援で外部から来ている林君という若者。※顔だしはNG

※クリックで拡大

契約書類にサインした後、担当者が商品(honor6 Plus)の動作チェックをする。同時に初期設定もお願いした。

問題なく電源が入るのを確かめる。

やっぱ新品はエエの~


楽天モバイルはドコモのSIMを共有している。よって初期設定時にマイクロSIMも挿入して貰いインターネットに繋がるのもショップで確認した。


そうそう、この日は楽天モバイル心斎橋店のオープン当日だった事もあり、運よく楽天モバイルを契約したのが11番目って事で、突然スタッフの方からある提案をされた。なんと20人限定で約3ヶ月間の通話SIM/データSIMが無料になるという。
その代り当初予定していた525円のデータSIMから900円(3.1GBパック)にアップグレードしてくれと言う。
一瞬、ウソくせー

とも思ったが、どうやら少しでも長く楽天モバイルを利用して貰うのがこのキャンペーンの目的だと説明を受けた。しかもこの3ヶ月間(正確には10月15日まで)に解約すれば無料のキャンペーンなので費用は掛らないと言う。ますます胡散臭さマックス(笑)

もしもそれが本当なら当初支払う予定だったSIMセット代525円を払わずに10月15日までに解約すれば事務手数料だけで、端末のhonor6 Plusが手に入る事になる。先ほど決まったばかりでまだ公になっていないとの事。。。

※クリックで拡大

旨い話すぎて怪しかったが、とりあえずその担当者を信じてこのキャンペーン契約をする事にした。

たしかにSIMカード 2015年10月まで月額無料との事が用紙に記載されてある。
しかしユニバーサルサービス料の数円は徴収するとの事。また解約時は電話での解約のみとの説明も受けた。

※クリックすると拡大

ただ念には念を入れ、解約時にトラブルにならないように担当スタッフに嫌な顔をされたが名刺に一筆入れて貰った。その内容は『3ヶ月無料、キャンペーン適用中に解約した場合、キャンペーンに関してのペナルティはかかりません』との上司公認の一筆証拠。
ここまでやりゃ安全だろ?

1ヶ月無料はネットにも謳っていたけど、突然の3ヶ月無料にはちょっと警戒せやななw
これも海外生活が長くなって必要以上に用心するようになったんやなー
「担当者の林君、気を悪ぅせんといてなー」

で、
心配していた上記の旨い話、後日楽天モバイルの公式サイトにキッチリと公開された



※その他詳細ルールに関しては楽天モバイル 心斎橋店

またデータSIM契約でも7500Pの楽天ポイントが付与されるというので楽天ショップにあったPCから自分の楽天アカウントにアクセスして手続きをした。


自分のIDパスを入力するのには抵抗があったがお申込みと同じPCからでないと申し込みが出来ないようで、自分のPCからは諦めた。しかし、IDパス入力後、もう一人の担当者立会いの下で申込みに使用したPCの履歴とキャッシュをすべて削除してくれた。このようなスタッフの対応マニュアルから消費者の個人情報に関してはシッカリ守られている印象を受けた。楽天モバイルなかなかやるなー


最後にhonor6 Plusの純正カバーも特典として無料で頂いた♪ラッキー

次回、この楽天モバイル『honor6 Plus』での高性能カメラを使ってみた感想・レビューをシェアする予定です。

長くなりましたがご精読ありがとうございます!





【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
楽天モバイルショップ1号店(心斎橋店)の行き方【クリスタ長堀79番】

バンコクから日本に一時帰国中のわらしべです。
最近TVをつけると楽天モバイルのCMよく見ますねー
その楽天モバイルのCMモデルはあのサッカー日本代表の本田圭佑選手 異端児として彼のビックマウスも有名ですね。大阪の心斎橋の地下街クリスタ長堀では彼のポスター広告をたくさん見かけます。
というワケで先日7月31日にオープン初日の楽天モバイルの専門ショップ、心斎橋店に足を運んでみた。
まずは地下鉄御堂筋線の心斎橋駅に下車し、改札後に出口②を目指します。
出口②を出るとそこは地下街クリスタ長堀です。
クリスタ長堀とはこんな感じ。
※クリックで拡大
最初、出口②から出てクリスタ長堀を左折してしまい。途中間違いに気づき慌ててUターン。
上の画像(赤ライン)に沿って歩けば迷わずに「楽天モバイルショップ」心斎橋店に到着するはずです。マップ上79番の場所。(フィッシュ広場前)
迷わず来れれば改札後、約3分もせずに到着するでしょう。うん?あれっぽいなー
見覚えのあるロゴマークです。
はい、楽天モバイルショップ1号店、心斎橋店です。
楽天モバイル1号店の専門ショップの正面入り口です。正面のテーブルには最新の機種のスマホがずらっと並べられています。オープン初日ですが思ったほど混んでなかったです。たまたま向かった時間が午後3時頃って事もあり、皆さんお仕事中だったからかもしれませんね。
当日が7月31日オープン初日って事でたくさんの開店祝い花が送られていた。
うん!?
楽天モバイルのCMに出ている本田圭佑選手からも開店祝いのお花が届いていました。
さて、次は楽天モバイルショップに入った様子をシェアします。
当記事は楽天モバイルショップ心斎橋店の「行き方」でした。【バンコクでも使える楽天モバイルのSIMフリー格安スマホ】



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!