タイ・フェスティバル2015に連日参加した感想 @代々木公園

はい、わらしべです。
本日は先日、代々木公園イベント会場で5月16(土)、17(日)の2日間で開催された
第16回タイ・フェスティバル
通称タイフェス2015についてシェアします。
あれ?日本に一時帰国してたん?
って思ったでしょう?
いえいえ、バンコクで大人しくしていました。
代々木のタイフェス2015に行かれた俺っちのfacebook読者さんからの情報です。
俺っちもタイにいるにも関わらず色々話し聞いてたら参加したくなっちゃいました。
いつか日本帰国時タイミングがあれば、ぜひ足を運んでみたいイベントですね。
今日は少しでも日本在住の方でそのイベントに興味を持って貰えるように間接的でありますが、その方との会話口調でシェア出来たらと思います。また現地で頂いたパンフレットも拡大出来るようにしていますのでプログラムなどの詳細につきましてはそちらをご覧下さい。
では、さっそく「わらちゃん、これが代々木公園のタイフェスゲートよ。もう16回開催されているみたい。今年は連日で参加したわ♪」
※クリックすると2段階拡大(文字が読めます。)
「無料配布されていた代々木公園イベント会場タイフェスティバルのショップ地図」
「本場タイで作ったいなばのタイカレーだって~」
「土曜日のあさイチは天気も悪かった事もあってタイカレーの試食は意外と空いてたw」
※クリックで拡大「試食したグリーン(写真左)で右がマッサマンカレー」
「バリ旨そうやん」
「おかげ様でお腹いっぱいになったわw(笑)」
「八王子の火事で焼けちゃったお寺(地図N-7 ワッパープッタラシー)、火事のお寺ブースでは日曜日、金箔もらって仏像に貼ってタンブンしたわ。前日の土曜日はタンブンだけ
」
「こっちはタイの乗り物トゥクトゥク、黄いタイタクシーも一緒に展示・販売してたわ。これが結構売れてたみたいよ。」
「マジッすか!?買う人いるんや」
「高速走れるし、新しいトゥクトゥクは、600ccくらいあるんだよ。」
「詳しいねー」
「だって、うちの親戚乗ってるもん(笑) フェスティバルのゲートすぐ側に並べてて目立ってた。
地図のSー22が、トゥクトゥク売る店で、タイ雑貨も売ってたよ。」「こちらはタイの伝統的な文化カービング」
※クリックで拡大「スイカで作られてるのよ」
カービングとは?
彫刻のこと。一般的に趣味の木工芸彫刻を指すことが多いが、この項では彫る素材・対象によって名称が異なることを考慮し、素材・対象別に記述する。大まかには、素材名をつけて三次元的に装飾を施すためのカービングと、対象名をつけて対象物を立体的に真似て模型を作るカービングに大別できる。
発祥はタイのスコータイ王朝の時代の儀式で、果物に装飾的な彫刻を施したのが始まりといわれている。タイ・カービングという言い方があるほどタイでは伝統的な文化の一つで、在京タイ王国大使館のサイトでもタイ・カルチャーのひとつとして紹介されている。詳しくは⇒ Wikipedia


詳しくはプログラムが書かれたパンフレットを参照


※クリックすると2段階拡大

(伝統舞踊と人形劇~ムエタイ~ライブ)



※クリックで拡大




※クリックで拡大




「見えなーい!って叫んでた、あたし」


Banyen Rakgan バーンイェン・ラークゲン


Grand Panwarot グランド パンワロット(The Star)






Gam Wichayanee ゲーム ウィチャヤニー(The Star)





Kangsom Tanatat ゲンソーム タナタット(The Star)



Blueberry R Siam ブルーベリー


※クリックで拡大
Khanom Jeen カノムジーン




Lala Lulu R Siam ララ・ルル





Neko Jump ネコジャンプ


Ktatae Kratai R Siam クラテー・クラターイ

その後、ブラブラしてタイ食料の店やタイフルーツの店みたり、カットマンゴー買って食べたり、タイ野菜屋でマナオ買ったり調味料屋で買い物したり、図面でいうとT-1から、Sー22方面を行ったり来たり。。。

そんなこんなで初日の土曜日は5時頃に引き上げた。。。


土曜日の様子





歩きづらい中の買い物三昧、ライブ会場行ったら、日陰なしの満員状態。
正直、倒れそうだったわ~

「そして食べ物屋さんはどこも行列だったよ

みんな食べたいんだけど、たいてい500円から
チャーンビール400円 or 500円
シンハービール500円
プーケットビール600円だったかな。」








初日にお土産で買ったもの。でもカレーも缶詰も翌日100円になってた。
マンゴーも3つ1000円が翌日には5つ1000円だって!ショック

土曜日に買ったのが翌日ほぼ安くなってた。

タイフェス行った他の人から聞いたけどマンゴーの他にも夕方からカレーも安くなってたみたい。
だからタイ人わざと、夕方きて値切るらしい。
でも、土曜日、マンゴーの箱5つも6つも買って宅配便で送ってる人がたくさんいたよ。
宅配便コーナーあったもん!いやいや、普通に皆さんキャリー持ってきてた。
まぢで凄く売れたはずだよ。







大阪 5月23日(土)、24日(日) 大阪城公園太陽の広場
名古屋 6月20日(土)、21日(日) 久屋大通公園屋広場
静岡 8月29日(土)、30日(日) 青葉シンボルロード




てか、わしら喋り過ぎちゃうん(笑) ぼちぼち終わろうかw」



お近くにお住まいの方は、ぜひ足を運ばれてみては如何でしょうか


本日は以上です。ふ~ぅかなりの長編で疲れた




【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!