【動画】 洪水再来!? オンヌット界隈

こんちゃー
夜行性の放浪わらしべです。
昨夜は、今後の仕事の打ち合わせで遅くなり、実は6PMのさっき起きたところです。(笑)
で、近くのセブンイレブンに食料調達に行こうと思ったら!!!
すごいゲリラ豪雨!!
傘をさしてもびしょびしょになっちゃいました。
最近、洪水情報をよく耳にします。去年の洪水騒動を思い出しました。
去年のブログ、洪水時の状況 バンコク Mo Chit 駅周辺の洪水状況!(2011年11月03日)
って事で、今年も洪水到来を予感させるゲリラ豪雨を動画に記録しました。
場所はオンヌット界隈です。
※音が出ます。ご注意ください。
現在、21:00 先ほどのゲリラ豪雨もおさまりました。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!
バンコク Mo Chit 駅周辺の洪水状況 in タイ

本日は今、日本で報道されているタイの災害のニュース、洪水状況について現地からお知らせいたします。
実は、三週間前からバンコク市内に洪水が迫って来ると聞かされ、すでに食料の買い貯めなどをして準備していました。
しかし一向に洪水が来る気配が全くないので、正直危機管理の意識が薄くなり、買い貯めした食料の半分は既に食べちゃいました。
待ちくたびれて緊張感が無い状態です。ってか本当に来るのかさえ疑問に思っていました。
日本での国際ニュースでは今回一番被害を被っているタイ北部にある観光地アユタヤの映像を流しているものですから、それを見た日本にいる友人から私わらしべの事を心配して頂き、たくさんの電話やメールを頂きました。あの浸水数メートルの洪水映像みると、ビックリされるのも納得です。 バンコク在住の俺っちでさえあの映像を見た時は同じ国って思えないほどビックリしました。
「食料不足って聞いたが大丈夫なのか???」
「食料や飲料水をタイに送ろうか???」
「家はまだ浸水してないのか???」
「必要なモノがあったら日本から送ります!!!」etc
ありがたいお気遣いですかが、逆にこのようなメールを頂くと、正直こっちが恐縮する位です。
なぜかと言うと、日本の報道と反して実は私がのほほ~んと生活しているからです。
その事を知って、皆さんビックリされます。
普通にショッピング行って、Gymで汗を流し、週末クラブで軽くお酒をたしなむような、ごく普通の日常を過ごしています。
っとは言っても郊外からの洪水がとうとうバンコク市内に入ってきたと先日前に耳にしたので、もう一度危機管理レベルを上げる為、昨日のフィリピンの祝日休暇に電車BTSに乗り、家から約25分ほど離れたMoChit(モチット)駅までその浸水状況を見てきました。
大阪市で言うと、JR大阪駅から天王寺駅もしくは、その手前位の駅です。
正直そんなに家から離れていない場所です。
洪水を目のあたりにした私の正直な感想。。。。
「洪水ってホンマやってんや~!」ってな感じです。
それほどバンコク市内に住んでいると実感が湧かな状態だったという事です。
実際、既に約30㎝ほどそのモチット駅周辺は見渡す限り浸水していました。
道路が見えない状態です。
あと数日後には、私やたくさんの日本人が住んでいるスクムヴィット地区まで洪水が迫ってくるようです。
また詳しい状況を近々アップデート致します。
MoChit駅から撮影した写真です。



【PR】学習机ランキング2016 【Web限定】知ってお得情報!